( 123729 )  2023/11/29 21:15:53  
00

「世界一裕福なのに国民は貧乏な日本」に誰がした?“東大史上初の経営学博士”が明かす不都合な真実

https://news.yahoo.co.jp/articles/403b612b7ae43928646dee51d8c80b9e2f353faa/comments?page=2


このテキストを3000文字程度にまとめると以下のようになります:

日本の経済が平成から令和にかけて急速に失速した原因を探る『日本企業はなぜ「強み」を捨てるのか』(光文社)が注目されています。著者の岩尾俊兵氏は、日本企業がなぜ強みを手放すことになったのかを詳述しています。

戦後、日本はアメリカとの貿易戦争で勝利を収めたものの、アメリカ主導の国際協調により日本企業の競争力が崩されました。1985年のプラザ合意による円高・ドル安は日本企業に打撃を与え、日本政府は国際協調の名目で円高に協力したが、結果として日本経済に損害を与えました。

円高は海外への投資を促し、国内の資金を吸い上げたことで国内経済が停滞。経済的には世界一裕福ながら国内は貧困化した状況が続きました。この状況下で投資思考が支配的になり、価値創造よりもカネ重視の経営スタイルが台頭しました。

しかし、このようなカネ至上主義に対して、アメリカは日本のヒト重視の経営を取り入れ、日本の経営思想を評価する動きもありました。アメリカは日本企業の強みを冷静に受け入れながら、日本は経済失速と歪んだ経営思考に苦しむこととなりました。

<TEXT/岩尾俊兵>


( 123730 )  2023/11/29 21:16:10  
00

yas********1日前

非表示・報告

1985年のプラザ合意では、日本を含む世界が協調し、為替レートを円高ドル安に誘導しました。これは日本企業の価格競争力を失わせ、国内産業を潰しました。企業は次善の策として、円高で有利な海外投資を行ったようです。ただこれでは、海外資産は増えますが、国内産業を盛り上げるものではなく、雇用も減ってしまいます。労働者は少ない賃金で、安い輸入品を買う状況です。

さてここへきてアベノミクスのあたりから、円安が進み、見方によっては過去最安値に近い値となっています。価格競争力を取り戻した日本。国内産業に投資し、良質な雇用を増やし、賃上げを盛り上げて行けるのか。ヒントは昭和における日本の、人を大事にする経営方針にあるようです。貧しくなった労働者にとっては、期待したいところですね

返信

3

176

31

yas********

yas********1日前

非表示・報告

本当にね、人間を育てる、厚遇するといった人を大事にする経営って、大切だと思います。若い世代には、子育てや介護の心配をさせず、収入が増える未来を描けるようにしてあげたい。円安で楽に利益を出し、生産性を上げられる状況は、その一助にはなると考えています。儲けた金は、もちろんヒトに使うべきでしょう。企業は保身に走らず、利益拡大を社会課題の解決につなげて欲しいです

17

4

wis********

wis********1日前

非表示・報告

少子高齢化がどうにもできず、マンパワーが不足し、それでいながら外国人労働力、というか移民による人口政策に踏み切れない日本に未来はありません。

少子高齢化でこれからも増えていく社会保障費以上に賃金を上げていくことは非常に難しいし、高齢化社会を支えていくマンパワーも必要になる。

為替政策に意味がないとは言いませんが、20年前からわかっていた少子高齢化対策を円安誘導のような経済政策で景気がよくなりゃ問題はなくなるかのように考えて直視してこなかったツケが現状です。

それを直視すべきですよ。

円安を歓迎している間に、円安で貧しく、安くなった日本から若者が逃げていく状況になる前に手を打たなければならない。

26

10

yuu********

yuu********20時間前

非表示・報告

>円安を歓迎している間に、円安で貧しく、安くなった日本から若者が逃げていく状況になる前に手を打たなければならない。

いくら円高になってもそれで日本に住む若い人の雇用が増えることには繋がらない。逆に国内工場が海外移転してなくなり働く人が失業することはあって雇用が減ることはあっても、それが民主党政権時の失業率増加とデフレの正体の一つでもあるわけで。

8

5

ame********

返信コメントを書く

きりん

きりん1日前

非表示・報告

国民が豊かさを感じるのは「おカネ」の問題ではないんですよ。

カネなら、家計の現預金は1100兆円を超え、ジャブジャブに増えてます。しかもこの3年間で100兆円以上も急激に増えています。

おカネが増えても全然豊かさを感じられないのは、GDPが増えていないからです。むしろマイナスです。

GDPは、消費=生産=所得の総和です。

国民がおカネをたくさん使い、たくさん働き、結果として所得を得る「循環」なのです。

この循環が活発に動いている時、はじめて豊かさを得ることができます。

日本のGDPは1997年以来、ほとんど横ばいです。

GDPはマクロの指標であり、マクロをコントロールするのは政府にしかできません。

政府が97年以降取り続けている「GDP抑制方針」を撤回しない限り、おカネだけはジャブジャブ増えても、国民は少しも豊かにならないのです。

返信

1

207

46

coc********

coc********1日前

非表示・報告

総生産出さなくても、

現預金増が

金が一部の貯蓄にどんどんたまって、滞留して、経済に循環してない、、、、

という指標ですかね、、、、

大金持ちになっても消費自体には限界がありますしね。

金はあるのに買いたいものは無い。

だから貯蓄に回り、消費に費やせない。

消費されないから、生産してもコストが経営を圧迫してしまう。

その状態でGDPを上げるのは無理ですよね。

庶民は消費したくても金が回ってこない。

金はもう消費しようが無いほど金があるところの貯蓄に滞留して行くだけ。

しかし資産のボリュームがステータスなので、それを無駄に寄付したり、取り崩すのは嫌がる。

これ、誰にもどうにもできない社会なのでは、、、、

31

4

ame********

返信コメントを書く

ked********

ked********1日前

非表示・報告

製造業より金融業を重視したことを問題視しているようですが

それは本当でしょうか?

日本は豊富な資金があるにも関わらず

ベンチャーキャピタル投資、プライベートエクイティなどが

世界的にみても低水準であり

開業率は約5%程度(欧米は概ね10%以上)です

(開業率とGDP成長率は相関が高い事が知られています)

ここからいえる事は、カネを重視した事が問題なのではなく

そのカネを使ってどのように企業・産業を育てていくか

日本の金融業界が投資能力を高める事ができていない

(カネを有効に使えていない)事が問題なのだと思います

また、企業・産業を育て、経済を循環させるより

既存の低成長企業の延命に注力し、経済を停滞させてしまった

事が問題なのだと思います

返信

0

113

23

xgf

xgf1日前

非表示・報告

日本の大都市どこへ行っても、高く美しい高層ビル群、多くのタワマン。

世界の高級ブランド店も揃う。

高級な、世界から集められた選び放題の美食も溢れている。

日本の大都市は、確かに世界1裕福なんでは無いかと思わせる。

しかし今は、それに触れられる日本人がどれだけいるかだ。

今それに触れられるのは、一部の日本人富裕層と富裕層外国人のみ。

そして最近とみに思うのは、外国人富裕層の為の日本の都市になってる気がします。

今の若い子と話すと、将来ビッグになると言う事は、何かを成すと言うよりとにかく金。

金持ちイコール偉い人と思ってる子が多い気がします。

そりゃ、日本の企業もとにかく人より、金、金、金だから仕方ない。

返信

0

140

15

shi********

shi********1日前

非表示・報告

世界に正しく投資すれば日本人は働かずして儲けることができるので、世界へ投資することは間違っていないでしょう。また投資のある部分は日本の製造業の工場なので、これもうまく使えば日本の製造業の発展に寄与するでしょう(米国のIT系の製造業は、米国内には工場はないが成功し米国内に多額の儲けをもたらしている)。

人件費が伸びない原因の一つは、工場やサービス業の現場でヒトの能力に依存しない自動化、マニュアル化を進めていることではないか? 昭和の頃の日本の製造業は経験を積んだ職人の技に依存した部分も多かった。だから経験を積んだ労働者はより高い賃金を得ることもできた。

しかし、今やヒトに依存した製造やサービスに頼った経営はダメな経営とされ、誰がやっても、誰が辞めても困らないよう作業、接客のマニュアル化が進んでいる。もはや高い賃金を払うべき熟練の工員、店員は不要になっている。

返信

0

19

8

tf*****

tf*****1日前

非表示・報告

平成期に社員を大事にしなくなったのが、第一の原因だと思う。

アメリカに倣って、スキルが高ければさっさと転職する、そんな風土を良しとし、日本の良さだった終身雇用を否定してしまった。

株主ばかりを見て会社を経営したから、社員は会社に愛着などなくなり、会社を良くしようとする考えも無くなる。

経営者は、多少の冒険をしようなどとは考えず、少しでもリスクが有れば冒険をせず、内部留保するしか頭にない。

「人は財産」と口では言っているが、そんな経営方針は一切立てずに、行動にも起こさない。

まあ、日本の経営者の大半は、雇われ経営者だから仕方ないのかもしれないが、真の意味の経営ではないのだろう。

また、小泉を代表に、日本の良さを消す方向に政治家が動いたからな。

返信

0

165

19

ama********

ama********1日前

非表示・報告

日本国内のお金を吸い上げて海外にばら撒くわけだから、国内が貧しくなるのは当たり前である

→そうなんですかね。

海外に投資して、正しく回収すれば寧ろ国内は裕福になっていくと思いますが。

バブルがおかしかったのは価値に対する対価が高騰し過ぎた為で、投機に陥ったのが原因です。

適切な投資資産を適正な価格で購入をすれば利潤が生まれて豊かになると思います。

返信

3

60

47

www

www1日前

非表示・報告

日本の保険会社や証券会社、銀行なんかが外国の債券を買いまくったせいで、

日本の金利を上げてしまうと世界中にばら撒かれた円が日本に帰ってきてしまうんです。

アメリカもEUも日本が利上げを開始すると国債の暴落が起きると日本に利上げの制限をかけてるように思います。

日本の政治家は国民を苦しめても選挙に勝てるだろと言ってるように思います。

4

5

*****

*****1日前

非表示・報告

海外に投資した金は海外にとって貸方になるわけで、日本が資金を引き上げるとかなるとその国の通貨が暴落するなど国際問題になりますよ。軍事力、政治力のない日本にそんなこと出来るわけ無い。

9

1

wis********

wis********1日前

非表示・報告

正しく回収しなかった場合にはどうなるんですか?

回収するだけじゃないでしょうから、それをどう分配するかという話でもあります。

10

0

ame********

返信コメントを書く

hyd********

hyd********1日前

非表示・報告

円高になったりデフレになったりして円の価値が上がればヒトよりカネを重視する経営になる、って本当か。

 1ドルが360円でインフレだった頃の日本では人を大事にする経営が行われていたとはとても思えない。労働環境は劣悪で、長時間労働が横行していた。

 どんな時代でも会社はカネを儲けるための仕組みである。カネを儲けるための手段としてヒトを大事にすることの重要だと判断したら人を大事にするに過ぎない。

返信

0

15

5

jan********

jan********1日前

非表示・報告

日本人は円安に順応した経済形態になっていく。

そして、上手くいき出したら、また外圧で潰される。

断言するけど、EVも日本が覇権を取ったとしたら、途端に、欧米は実は環境に悪かったから辞めろ運動を始めるよね。

政治外でも柔道だって、スキージャンプだって欧米が勝てないとすぐルール変えてくるからね。

ルールの中で上手くやっても、ルールごと変えられる。そりゃみんな頑張らないよ。

返信

2

55

1

ryc********

ryc********18分前

非表示・報告

ルールを作れないのび太

ジャイアンがルールを作る

人のものは俺のもの

俺のものは俺のもの

1

0

通名廃止*****

通名廃止*****8時間前

非表示・報告

戦争してまでアメリカは日本を負かそうとします。日本人はアメリカをきちんと知りアメリカがなくても他国と貿易しよう。どれだけの損害を出せばアメリカを卒業出来るのでしょうか。あんな国はまともに相手にしてはいけない。

7

2

ame********

返信コメントを書く

dws********

dws********1日前

非表示・報告

戦後日本は、欧米の技術を翻訳して製造業を育成、真面目な改善努力や朝鮮戦争特需もあり、世界中で日本製品を売ってたよね。国内需要の何倍もある市場を持っていて経済1流、政治は3流と言われてた。今や近隣国に市場を取られただけでなく(ある意味これは仕方ない).先端技術でも国家資本主義的な国が台頭して日本国内で作ったものが世界で売れなくなったというのが、現状の閉塞感の根本ではないだろうか。確かにプラザ合意の影響はあったと思うけど、それだけじゃない。家電もいくら日本人が日本製品を贔屓しても世界市場ではメジャーになりきれないジレンマだね

フムフムヌクヌクアプアア1日前

非表示・報告

貧しいと言っても皆スマホを持っていて、他国のような食うにも困るような貧しさは一部だけなんだよなぁ。

単純な金による貧困と言うよりは、長く続く不況で先行きが不安なことによる閉塞感で、精神的な疲れから感じる未来への希望を持てない貧困感な気がする。

返信

1

54

18

MJKN****

MJKN****1日前

非表示・報告

日本の貧困の正体は妬みなんだと思ってる。

5

3

ame********

返信コメントを書く

ごまどうふ

ごまどうふ1日前

非表示・報告

プラザ合意前の固定相場で日本の工業力が底上げされていたのが是正されたのがプラザ合意と学んだが、間違ってたのか?

そしてバブル崩壊以降にちょうど始まった世界的なグローバリゼーションと、円高時に海外投資して海外で稼ぐ力が高まって今の日本企業があり、今円安でその果実が反映されているのが今の株高。

日本の国民が貧乏言うけど、失業率が低いんだよね。仕事ないのに派遣やパート、終身雇用で底上げされている。そうやって賃金原資が幅広く配布されているから、皆んな逆に不満言う。そもそも、増税に文句言えるなんて貧乏じゃないよな。収入あるから税金払うわけでさ。

まぁでも、経営者の問題はあるかもな、上場ゴールの企業ばかりだよな。出る杭が打たれるって昭和時代は言うてもそんな話はそんな聞かなかったよな。

返信

1

21

44

hir********

hir********1日前

非表示・報告

「固定相場」って、、。勉強しなおさないと、、。

3

9

ame********

返信コメントを書く

aqg********

aqg********9時間前

非表示・報告

世界一裕福とは何をもとに言っているのか。

海外投資が悪い?

経営者博士の肩書を持つ者がこんな単純な発想しかできないのか。

海外投資は合理性があって行っていることで、投資のリターンが十分にあれば問題とすることではない。

発展段階が成熟するにつれ、海外へ投資をする国になり投資収益で食べるようになるのは自然なこと。

返信

0

2

1

ric********

ric********1日前

非表示・報告

対外純資産最大は国内ではなく海外への投資が多いという部分はその通りかと。

ただプラザ合意、半導体協定、構造協議、海外移転などを経ても最近まで貿易黒字だったのは国内で低賃金雇用を維持していた部分もあるのかも。

デフレというよりゼロフレ(賃金・金利・物価・成長など)で相対的に貧しくなったのかと。ミクロ・各企業レベルなどでは儲かっている人・会社などはあるのでしょうが。

返信

0

7

5

一般国民

一般国民1日前

非表示・報告

岩尾さんは経済の根本的な仕組みが理解できていません。勉強不足です。

近代資本主義を行えば「最初に成長拡大社会があり、次に成熟縮小社会があります。」

成長拡大社会は「人口、GDP、賃金、物価が増えプラス成長で豊かになります。」

成熟縮小社会は「人口、GDP、賃金、物価が減りマイナス成長で豊かになります。」

成長拡大社会と成熟縮小社会では拡大と縮小なので「経済常識が真逆」になります。

成長拡大社会はインフレ社会となり「経済成長」で豊かになります。

成熟縮小社会はデフレ社会となり「効率」で豊かになります。

社会が豊かになるには「経済成長」と「効率」の2つがある。

経済成長が止まれば効率で豊かになる。

物資的豊かさ(エネルギー消費量)=エネルギー供給量(投入量)×効率

GDP≒エネルギー消費量

日本は世界で最初に成熟縮小社会になり経済成長が止まり今後はマイナス成長でデフレで豊かになります。

返信

2

8

73

一般国民

一般国民1日前

非表示・報告

>自国内でほぼ自給されている場合に限定されますよね、コメ主の理屈は。残念ながら日本は自給率が高くない国ですから、人口、GDP、賃金が減り、物価が上がるのではないでしょうか。

近代資本主義を行えば「最初に成長拡大社会があり、次に成熟縮小社会があり

最後に人間の理想社会である豊かな持続可能社会が達成されます。」

近代資本主義⇒成長拡大社会→成熟縮小社会→豊かな持続可能社会(自給自足社会)

豊かな持続可能社会では「自給自足」が原則なので成熟縮小社会で求めます。

これにより成熟縮小社会では人口、GDPが減り、賃金も物価も下がります。

それには徹底的に「効率」を求める必要があり無駄をなくしていくことです。

社会が豊かになるには「経済成長」と「効率」の2つがある。

経済成長が止まれば効率で豊かになる。

豊かな持続可能社会=豊かで平等で効率な安定、安全、安心な自給自足省エネ循環型共有社会

0

3

bak********

bak********1日前

非表示・報告

自国内でほぼ自給されている場合に限定されますよね、コメ主の理屈は。残念ながら日本は自給率が高くない国ですから、人口、GDP、賃金が減り、物価が上がるのではないでしょうか。

3

1

ame********

返信コメントを書く

don********

don********2時間前

非表示・報告

現時点で日本の人がどれだけ困ってるのか?周りではあまり見かけないけど今の日本社会に不満がある人が多ければ暴動とか治安の悪化とかまた政治に新たな風が吹きそうなもの。日本がダメになったと言う記事がこの頃多いけどどこがダメになったかもわからん。で誰が困ってるの?仕事はないわけではないし食べていけてるようにしか見えないけどね。

返信

0

1

0

tak********

tak********1日前

非表示・報告

なるほどなあ。なぜ日本が人を大事にしなくなったのか知らなかったけど、こういう理由もあったのか。そしてアメリカのしたたかさも相変わらずだね。

こういう記事を読んでいつも思うのは、結局日本はまだ敗戦から完全には立ち直れていないということ。どこまで行ってもそこにはアメリカの影があり、アメリカが大国であり続けるための駒に過ぎないのだと認識させられる。主権を取り戻せる日は来るのかね。

返信

1

15

1

通名廃止*****

通名廃止*****8時間前

非表示・報告

脱米です。自分に不利になれば暴力的に従属させるような国とは付き合ってはいけない。他にも国はあり計画的に変える事は出来るはず。もちろん中国以外です。

0

0

ame********

返信コメントを書く

fqs********

fqs********1日前

非表示・報告

日頃思っていることを完全に代弁

してくれていて少し驚いた。

日本人は怒りを取り戻すべきではないか。

西洋至上主義、アメリカ至上主義を

捨てる時が来たのではないか?

日本は戦後アアメリカに仕組まれた間違った

教育のせいで価値観をコントロール

されている。

どこかの国の真似をしていては

立ち行かなくなっている。

日本には独自の文化価値観がある。

日本人自らが考えるべき時が来た。

返信

0

23

6

joj********

joj********11時間前

非表示・報告

アメリカは80年代後半にHP社のヤング会長を主査とする日本企業の強みを徹底的に分析して強かに取り入れました。また日本人の調子に乗ってしまう国民性も以前から熟知していました。案の定日本は円高になってアメリカの著名な企業や建物を買収して有頂天になっていました。それから30年・・やっぱりしてやられました。何やら日露戦争に勝って調子に乗って、最後は第二次大戦に負けた状況に酷似しています。

返信

1

2

1

通名廃止*****

通名廃止*****8時間前

非表示・報告

しかし彼らにはない団結力がまだあります。集団で物を作り育てる能力を有為に活かす事しかないと思うのです。

0

0

ame********

返信コメントを書く

YLasp

YLasp1日前

非表示・報告

現場で働く労働者よりも、汗を流さず稼げる管理者、資本家、株主が儲かるようにした団体と政治家のせい

生産してない連中が稼げるようにすれば、生産している連中から巻き上げるしかない。歪んだお金の流れが大きくなれば、いつかは無視できなくなる

apq********1日前

非表示・報告

マルコム・ボルドリッジ国家品質賞(MB賞)は、経済界のアカデミー賞と言うくらいの価値がある賞。その授賞式は全米に生中継され、大統領自らプレゼンターになるくらい名誉ある賞。日本にも、これを模した、日本経営品質賞(jqa)と言うのが15年ほど前からあり、csブームの時少し盛り上がったが、もういまいちパッとしないな。

返信

0

3

0

xwr********

xwr********1日前

非表示・報告

プラザ合意の約1カ月前に日航123便が墜落する事件が起こったこと、「日本列島を米国の不沈空母にする」と言った中曽根首相のご活躍、日米合同員会等々についても説明すべきです。

返信

0

20

4

はぎしり

はぎしり1日前

非表示・報告

>日本は国内にお金を回さず、世界に資産を持つという、「対外的には世界一裕福なのに国内的には貧乏な国」という矛盾した状況に自ら進んでいった。

で、この額だけは巨大な資産も「換金できないアメリカ国債」とか、絵に描いた餅みたいなので溢れかえってるんだろうなw

長期投資だって、通帳を見れば額が増えてるなんて気分になるか知らんが、それはまだ現実にあるカネじゃない。何十年先に払うって約束みたいなもんで、換金しようとすれば元本割れだろ。

余裕があって、絶対に使いみちが無いってのが前提じゃなきゃ無意味な動かせないカネだわな。

人質にとられてるようなもんだw

返信

0

18

3

ssq********

ssq********1日前

非表示・報告

>「世界一裕福なのに国民は貧乏な日本」

正しくは

かつて貧乏だった日本が今になって欧米レベル相当の裕福になった。

日本の一人当たりGDPは既に4万ドル台に達しており、欧州先進国レベル相当になるが、ドイツやアメリカよりまだまだ低い。

実質、今のフランスよりも一人当たりGDPや平均年収も高く、ドイツやフィンランドなどに猛追している。

今の日本の先進国は、給料の高さ、労働環境の良さが大きい。 

そして、日本の消費文化が今の方が盛んでいること。

今の日本の生活は、決められた時間で稼いで、海外に行かず、沢山貯金し、沢山食べて 沢山寝て、沢山バケーションや旅行やスポーツをして、沢山パーティーする生活様式が当たり前だ。

返信

0

6

32

C3OP

C3OP1日前

非表示・報告

夜道を女性が歩いても平気な国だし、蛇口をひねれば飲める水が出る。

人種差別がほとんどなく民族紛争もないし、共産主義政党が認められている。

高齢者のバス代は無料だし、医療費もめちゃくちゃ安い。

餓死者が絶対的に少なく、生活保護受給者はわずか1.6%!!

そりゃあ、これだけのインフラを維持するだけでも金がかかるよ。

ただ現在の多くの企業の代表は昭和の大企業を勃興させた英雄たちと比べると

ものすごくよどんで我欲というかスケベ根性に汚染されてる感じはする。

だからベンチャーの代表ってほとんどスケベって感じ。

平成頃からそういう雰囲気になってきた感じ。

返信

0

111

17

viv********

viv********21時間前

非表示・報告

円高のときに国内に投資した分は、文字通りバブルになって消えちゃったけど、海外に投資した分は、いまだに日本に利益をもたらしてるよ。

仮に少子化対策がうまく行かなかった場合は、スイスみたいに金融国家としてやっていける。まあG7には入れないし、ご隠居さんみたいな処世術で気乗りはしないんだがw

返信

0

1

3

ame********

ame********1時間前

削除

世界経済は人格を持っているように思う。

今なら円安になっても売るものがない、人もいない、資源の高騰もあってメリットを全く活かせない。

そこにきて小賢しい役人と賢くない政治家が日本人のやる気まで削いでいる。

今が日本を潰すチャンスと見ているのではないだろうか。

ホントの恐ろしい話。

返信

0

0

1

aki********

aki********1日前

非表示・報告

昔からアメリカが日本経済の邪魔したり、横槍入れるのは有りました、しかし逆にそれをバネにして日本経済は成長して来ました、今の日本人には、バネにするエネルギーが足りないと思う

返信

0

3

8

wis********

wis********1日前

非表示・報告

誰がしたってなあ。

国民っていう話なら、国民全体の賃金水準をあげなかったのは

国民自身でしょ。

そういう政策、非正規拡大政策の継続を行う自民党政権を支持し続けたし、最低賃金の引き上げも抑制的、労組の力は弱体化の一途でストも起こらない。ブラック企業は放置され、労働者もブラック労働に甘んじてサービス残業の労働力の安売り。果ては過労死だ。給料のよい職場への勤労者側からの流動化を促す政策もロクとられず、なされてきたのは雇用側に都合の良い流動化と合理化だ。

賃金なんて上がらなくて当然じゃないか。

賃金が上がらず、しかも少子高齢化で市場は縮小していく、社会保障費は増えていく。こんな市場に企業が設備投資したいもんかよ。

こうした状況は今も大して変わっちゃいない。

返信

0

16

4

n_a********

n_a********1日前

非表示・報告

日本は単純に富の再分配機能が劣化した為に先細りしていったに過ぎない。

そして平成時代に富の再分配機能を軽視した改革を続けたから衰退が加速している。

 
 

IMAGE