( 123772 )  2023/12/09 18:17:25  
00

大事な記事をコメントごと保存

日本も他人事ではない…通貨はドルに、中央銀行は廃止?“アルゼンチンのトランプ”ミレイ大統領誕生に見る「先進国脱落」のシナリオ(現代ビジネス)



( 123773 )  2023/12/09 18:18:43  
00

明日、アルゼンチンの新大統領に就任するハビエル・ミレイ氏は「アルゼンチンのトランプ」と呼ばれる人物。

彼は元エコノミストで、民衆支持を集めているが、その理由は破壊的な改革を進める姿勢にある。

彼の政策は極端で、中央銀行を廃止し、通貨をドル化すると公約しており、既存のシステムやエリートを打倒する姿勢がポピュリスト的な人気を集めている。

彼の言動はエンターテイメント性があり、「悪ガキ」的な印象を持つ一方で、議論できる知識も持っているようだ。

彼の登場により、アルゼンチン政治は大きく揺れ動くことが予想される。


アルゼンチンが極右とも言われる大統領を選出することは大きな変化だ。

かつてエバ・ペロン夫人が大統領だったポピュリスト政権時代から残る「ペロニズム」の影響があり、軍事クーデターや暴力の時代を経てきた。

しかし、従来の政府の無策により物価が急騰し、インフレ率は32年ぶりの高水準で138%に達している。

このハイパーインフレの下、アルゼンチンペソの価値は急速に低下し、ドルを持つ人々は特権的な地位にあり、一方で庶民は日常の買い物ですら大変な状況に置かれている。

不動産はドルでしか買えず、政府の換金制限もあり、庶民には手の届かない高騰している。

この状況は国内格差を拡大させ、庶民の不満を増大させている。


アルゼンチンが経済的に混乱している原因は、政府が支出を収入を上回るほど放漫な財政政策を長年続けてきたことと、中央銀行がペソ札を増やし続けてきたことにある。

政府は補助金を大量に出し、公務員の比率も増加し、インフレによって公務員給与が引き上げられてきた。

このため政府支出が増え、紙幣も増刷されてインフレを加速させ、悪循環が生まれている。

次期大統領はこの財政支出を減らそうと主張しており、その考えはペロニズムとは対照的な自由至上主義のアプローチと言える。


この状況は日本にとっても教訓となる。

アルゼンチンと日本には多くの違いがあるが、日本も長年の財政赤字を通じて大量の円を刷り続けており、低金利政策を採用してきた。

しかし、その政策は円安を招き、日本人の給与が世界的に見て低下している。

アルゼンチンの事例は他人事ではなく、日本にも何らかの影響を与える可能性がある。

次期大統領がドル化でアルゼンチンを救済できるかどうかは疑問であり、連立政権での法案通過の難しさやドル供給量の不足などが障害となる可能性がある。

ドル化は経済を混乱させる恐れがあり、過去の経験からも効果が継続しない可能性がある。

アルゼンチンの状況は日本にとっても重要であり、今後の日本の展望を考える上で参考になる。



( 123774 )  2023/12/09 18:22:05  
00

job********

job********8時間前

中南米の数か国で自国通貨が紙くずになって、ドルを国の通貨にしたら、インフレ率が劇的に下がったというのは実例としてあります。

アルゼンチンは、経済だけの問題ではなく、治安が悪く、汚職もひどく、麻薬の問題など、普通に住むのが大変だというところを何とかすることが先決だと思います。

par*****

par*****3分前

経常赤字を出していればドルが無くなり、ドルの借金が増えて輸入ができなくなりませんから、輸入由来のインフレは置き続けると思いますよ。普通に住めるようにして、産業を興し、輸出を増やして経常黒字にしないとならないのはそうでしょうけども。

未ログインユーザ

ログインして返信コメントを書く

p09********

p09********10時間前

円も2年前の1ドル110円の地代からすれば、30-40%価値を落としているわけで、かなり大きいですね。

「給与・ボーナスは、円ではなく金(Gold)で支払われる方がいい」

と思う日本人もいるかもしれません。金(Gold)の価値が上がるのではなく、世界中の紙幣の価値が下がり、特に日本の円の紙幣の価値は低くなってますね。

ドル化すれば、経済運営の主体性は失われ、

「経済的に米国の1つの辺境地域になっていく」

だけのことですからね。どちらがマシか、それを考えるぐらいアルゼンチンは悪い状況ということでしょうね。

par*****

par*****2分前

対抗するには輸出品や、輸入の代替品の増産が必要ですね。

政策金利上昇で円安対策を行うのは増産の設備開発投資を損なうため悪手です。

資金調達しての設備開発投資が増えることによる自律的な金利上昇を待つべきです。

miz********

miz********9時間前

巷では、ドルの対金価格が暴騰し同時にドルの対原油価格が暴落するという。。 ということは、ドルの購買力が低下するということだろう。

その兆しはここ最近顕著に出始めている。

she********

she********9時間前

まともに、円が使えない状況なら

そう思うかもしれないですね。

未ログインユーザ

ログインして返信コメントを書く

del********

del********7時間前

国の供給能力=生産能力を無視して恣に通貨発行を続ければハイパーインフレのような事態にも至ります。アルゼンチンはたしか…外貨建ての借金を膨大に積み上げてデフォルトに陥った…と承知しておりますが、間違っておりましたらご指摘ください。

日本の場合、通貨発行(国債)は自国通貨建てで、世界一の債権国ですし、管理通貨制度が機能しているわけですので、アルゼンチンのような、あるいはギリシャのような事態に至ることは考えられません。

記事が結局のところ何を言いたいのか…正直良くわかりかねますが、日本の課題は潜在する成長力を十分発揮させる事をせず、デフレを放置し、30年近くもGDPが全く拡大しないという、反成長政策(緊縮財政)を続けている事です。

国の貧困化にこれほど熱心に取り組み、しかも未だに継続しようとするとは…。狂気、ですかね?

インフレを心配している場合ではないはずです。

del********

del********7時間前

hdaさん、コメント誠にありがとうございます

アルゼンチンの来し方、詳しくお話いただきたいへん勉強になります。彼の国の将来に光明と希望が訪れるよう祈念するばかりです。

日本もある意味で、大きな変革期ないしは正念場なのかもしれないと思います。バブル以降の失敗の連続にいい加減終止符を打たねば、人工減や高齢化など困難な課題を抱え、没落の一途を辿ってしまうやもしれません。誠実で理に適った政治を実現し、国家国民への信頼を取り戻すことが喫緊の課題であると思います。

mis********

mis********4時間前

日本がアルゼンチンと決定的に違うのは、政府がどんなに国債発行しても日銀の直接引受を禁止してることです、つまり国債発行でマネーストックが増えない仕組みになってます、もしこの法律がなかったら、1000兆円もの国債を発行してる日本は、とっくにハイパーインフレになってます、アルゼンチンの悪性インフレは政府の財政赤字を埋めるために無秩序にアルゼンチンペソを発行したのが原因です、日本も過去に同じことをやって、昭和21年に預金封鎖、財産税で国民の資産を没収、新通貨への切り替えをやってます、この時の教訓で日銀の直接引受を禁止しました。

kz_********

kz_********6時間前

企業が過去最高の内部留保を持ち、個人が過去最高の金融資産を持っているのに、政府に財政出動させてどうしたいですか?内部留保と貯蓄を使わせて、信用創造のループを促すのが経済対策ですよね。

消費税減税をしたところで、それを理由に貯金をたくさん持ってる富裕層が金を使うでしょうか?

人手不足で失業率も過去20年で最低なのに、公共工事による雇用創出なんていらないですよね。

緊縮財政=反成長というのが、何を意味しているのか教えてください。小さな政府でも経済成長はできますよ。むしろ、アルゼンチンやギリシャのように、巨大な政府の方が成長を阻害します。その最たる例が、共産主義時代のロシアや中国ですよ。

woo

woo3時間前

delさんへ

質問なのですが、今の日本で『通貨の価値が下がらないデフレ状況の下』というのは成り立つのでしょうか?

私が把握している限り、「実質実効為替レート」は低下していると思うのですが。

また、政府による財政出動による需要拡大は非効率的(非生産的)なものが多く、今の日本では民間に必要な労働力を奪う可能性もあるので、どうなのかな? と思うのです。

hda********

hda********7時間前

>アルゼンチンはたしか…

アルゼンチンは広大で肥沃な国土を活かし、ヨーロッパ諸国からの投資、及び南欧諸国からの移民を積極的に受け入れ、内陸部の開拓を進めた結果、農業生産量は飛躍的に拡大し 1929年には世界第五位の経済大国になるまで発展していたわけですが…

やがて世界恐慌が始まり、英国のブロック経済圏へ参入。

ここから一気に経済格差拡大による国民の不満が鬱積し、ナショナリズムの台頭、イギリス資本による産業支配への反発、ポピュリズム政治による放漫財政という、いかにもありがちな流れによって転落の一途をたどります。

そこまではいかなくても、もし日本が対外経常赤字が常態化するような状況になれば、耐えがたい水準の悪性インフレが発生することがあり得ます。安定した成長は必要でしょうね。

kz_********

kz_********7時間前

通貨発行と国債発行をごっちゃにしてはいけません。国債を発行するということは、経済に占める国の関与を高めるということ。

言うまでもないことですが、政治家と役人に金の使い方を任せても、まともな経済効果はありません。それの最たるものがアルゼンチン。

del********

del********5時間前

kz_さん、

ご返信ありがとうございます

現在個人であれ企業であれ、通貨の価値が下がらないデフレ状況の下で、将来に対する不安などから、どこもかしこも「タンス預金」に余念がないわけなのですが、そこに適切な経済循環を促すことが出来るのは、通貨発行権を持つ政府だけだと思います。

仰られるように、政府が効率と公正を基本に、いわば「資本効率」を重視して「小さい政府」で効果的な行政を目指すべしというモラルは誠に貴重で重要ですが、それが国民経済の成長を目的としていなければ、単なる渋ちん、吝嗇と言われておしまいです。今の日本の政策は、まさにこの吝嗇だと思います。

政府の金の使い方に問題があるのだとしても、政府が自ら通貨を発行し、そのお金を循環させるための投資を行ってはいけないのだとしたら、デフレはいつまでたっても収まりません。

del********

del********1時間前

wooさんへの返信、つづき

また、政府支出の非効率は確かに大いに問題だと…私も思います。

コスト意識の軽薄な連中のやることは総じて碌でもないものになり勝ちですね。(←他の方からもご指摘ありました。ホンマにその通りですね)

しかし、不景気の時に経済循環を惹起することが出来るのは、通貨発行権を持つ政府だけだと思います。一個人一企業に錬金術など不可能ですので、我々にとっての経済合理は「一旦縮む」ことしかないですものね。

少々出鱈目ではあっても、政府にインフラ投資など環境整備を中心にした金遣いをしてもらわないとお金が回っていかないと思います。

物価も賃金も安定的に上がるようになれば、国の仕事のアラ探しにも目を向けなければいけなくなると思います。

del********

del********2時間前

wooさん、コメント誠にありがとうございます

仰るように、国際観の比較において円の価値が低下すれば、通貨の価値が下がらないデフレ、という言い方は成り立たなくなりますね。

ですが…一庶民の生活実感からしますと、物サービスの価格が上がらないのなら、使うよりも貯めておこうという動機づけになりますし、普段の買い物もディスカウント店中心になりがちですかね。

その意味で、コスト上昇が主因であるとは言え、物の値段が上がるということ自体には肯定的な面も有るのですが、なんせ賃金が上がらないものですから、たまには外食しようか、とか少し良いものを買おうか…などという気持ちにはなれないわけです。生きていくだけでカツカツか、場合によっては正月迎えられん、なんでことすらある今日この頃です。

(つづく)

del********

del********7時間前

kz_さん、コメント誠にありがとうございます

せっかくご意見頂戴しましたが…私の不勉強故でしょうか?仰る意味が解りかねます。

通貨発行には国債、紙幣の印刷、政府通貨などがあります。これは国家が関与する通貨発行権の行使。

そして民間の信用創造による通貨発行。民間の信用創造は実需に基づくもの、ということだと思いますので、不景気で資金需要が無ければ萎んでいきます。

で、これを放置すれば果てしない不況に突入してしまうので、国家が金融緩和により、通貨を供給します。←これが問題だ、ということなのでしょうか?

私は寧ろ国が必要な関与を怠り、不景気に対し、不作為をやデフレ促進策を行えば…ここ30年程の日本のようになる、ということのように思うのですがね。如何でしょうか?

未ログインユーザ

ログインして返信コメントを書く

par*****

par*****7時間前

経常赤字を垂れ流しにしている国は外貨借金が増えて海外から物を買えなくなってのインフレが起きますからね。経常黒字を維持している日本には関係ありません。経常黒字を垂れ流しにしないためには、基礎研究・応用研究・設備開発投資の連鎖を作りづづけて、輸出や輸入の代替品を作り続けることが必要です。

需要大供給小でインフレとなり、需要大供給小に合致する供給を設備開発投資と雇用増加で作るときに、好景気・産業強化・賃金上昇・通貨高の好循環になります。

とくに、供給小のコストプッシュインフレは、設備開発投資と雇用増加で合致する供給を作れば好循環になるため、合致する設備開発投資支援の財政出動や金融緩和が必要です。

近視眼的な費用対効果を離れて幅広く基礎研究・応用研究に金を出す。使ったら減税・貯めこんだら増税で資金循環を高くする。デフレや、コストプッシュインフレなら適切な財政出動を行うことが必要です。

未ログインユーザ

ログインして返信コメントを書く

mom********

mom********8時間前

日本は世界最大の債権国であり金融立国である。

また付加価値の高い製品を供給できる能力もある。

財政黒字で経常収支も黒字だ。

しかも通貨発行も少ない。

小出 フィッシャー 美奈は経済の基本情報も知らないド素人だね。

625回 お金の伸び率ずっと世界最下位の衝撃 失われた30年の原因をデータで分かりやすく解説

一般政府債務残高に占めるドル建て比率が高い国に、アルゼンチン、ペルー、トルコ、コロンビアが挙げられる。特に、アルゼンチンやコロンビアの一般政府債務残高は、GDP 比 60%を超える高水準にあることから、ドル高の影響を受けやすい。

mom********

mom********3時間前

日本は外貨準備世界第一位で含み益が50兆円。

ドルで借金してるアルゼンチンと同列に語ってる。

外貨準備等の状況(令和5年9月末現在)

1,237,248 (百万ドル単位)

政府と日銀のBSを見れば日本の財政は100兆円ほ黒字だ。

921回 納税協会で財務省の嘘を暴いてきました

hug

hug6時間前

無理矢理日本と結びつけないと、この記事読んでくれないからと思う

未ログインユーザ

ログインして返信コメントを書く

ちょうど良い保守

ちょうど良い保守9時間前

全くもってその通りだ。

国債を発行してまでも積極的に経済・社会保障・安全保障対策を行う事と財政規律とのバランスの問題、すなわち程度問題なのである。

現在の日本は安倍政権から続いている積極財政路線継承、そしてコロナ禍に対する対策、その後の物価高対策、世界中で利上げが起きその金利差により日本だけが通過独歩安状態となり国債利払い費が急増した事により、かつてないほどに毎年大量の国債発行を続けている。そしてそれを止めるに止まられずその出口戦略で苦慮している状態だ。

そしてさらに、三方をならず者核保有国家に囲まれ世界有数の地政学リスクとされている。米国は国内の政治分断によりかつての力を失いつつある。抜本的防衛力強化は日本が生き残るために不可避である。少子高齢化も今後さらに加速する。

日本が裕福な国である内にこの状況を改善する必要がある。再び経済成長軌道に戻す事と徹底した行財政改革・規制緩和が必要だ。

yba********

yba********7時間前

積極財政も程度問題ということですね。

同意しますね。

安倍さんの頃の金融緩和はありでしょう。

ただ麻生さんや岸田さんの財務省派によって消費税増税なんてことをするから益々隘路にはまってしまっています。

あれがなければなーとは思います。

ギリシャはその後緊縮財政を行い、行財政改革構造改革で現在は欧州一の経済成長率です。

これからの日本は外交問題、経済問題とも難問山積でしょう。

she********

she********9時間前

規制緩和と、社会保障の見直しは

どんどんやって欲しいですね。

これ以上、社会主義的な政策を続ける

べきではないと思います。

未ログインユーザ

ログインして返信コメントを書く

yos********

yos********9時間前

昭和時代、米国が「やって欲しい」と、手を替え品を替え、論陣を張っていた内容。日本の抱える大量の米国債。1兆ドルを超える膨大な保有額。同じ国になれば、連結消去されて「ゼロ」になるからだってさ。

身勝手な論陣で、正直、頭を疑ったが「自己中心的な米国らしい」とは思った。

これからが、日本の底力の見せ所だけど、植田日銀がとち狂い始めた。植田日銀が正気を取り戻せば、平成時代に四苦八苦した努力に、過去の膨大な遺産が加わり、「円安ボーナス期」が到来するかも知れない。

未ログインユーザ

ログインして返信コメントを書く

id_********

id_********6時間前

日本の場合、政府が国債発行して、それを受け取った傘下の日銀がお金を刷ってるだけです。

しかもそれは、デフレ対策と社会インフラ関連の資産になるものが主。

また、通貨量が増えると為替は円安方向に振れやすいので、各種産業が揃ってる日本は物やサービスがドンドン売れる。海外子会社の収益も上がる。

アルゼンチンと全然違いますね。

mis********

mis********4時間前

日本がアルゼンチンと決定的に違うのは、政府がどんなに国債発行しても日銀の直接引受を禁止してることです、つまり国債発行でマネーストックが増えない仕組みになってます、もしこの法律がなかったら、1000兆円もの国債を発行してる日本は、とっくにハイパーインフレになってます

未ログインユーザ

ログインして返信コメントを書く

she********

she********9時間前

ペソ廃止してドル化、なんて

正気の沙汰じゃないが、記事のような

政権運営がなされてきた国、と聞けば納得。

通貨論争がどう収まるかわからないが、

インフレや通貨安による生活苦は

確かに他人事ではないね。

ここ数日、ドル円為替相場の値動きが

急激で恐ろしい。果たして、アメリカの

インフレは軟着陸できるのだろうか。

未ログインユーザ

ログインして返信コメントを書く

qwe********

qwe********4時間前

確実に第二のアルゼンチンになる。パンとサーカスを続けたのが直接の原因じゃない。競争力のある産業を失ったのが没落の原因。中央銀行廃止や省庁廃止は別に過激じゃない。「医療保険と年金制度を段階的に全廃する」これがすごい。日本もいずれそうなる。

ame********7時間前

色々思うことの多い記事だった。

よく日本は高福祉国家=大きな政府を目指すのかという議論がある。

でもこれだけ金を国民から集めて、高福祉にできないはずがない。

日本は正しく税金を使って高福祉で将来に対する不安を減れせればすぐにでも経済は回りだす。

必要以上に負担を求め、政治家や役人がばらまいて自分たちの利益にしているこの状況を変えないといけない。

それと、タイトルから自民党をぶっ壊すと言って日本をぶっ壊した総理大臣を思い出した。

この総理がやったのは小さな政府を目指すと言って、大きな政府として経営できるほどの歳入(国民の収める社会保障費も含む)を、アメリカや無駄遣いしかできない役人に配り続けただけだった。

あまり賢くない総理だったので姑息な守銭奴にいいように使われただけかもしええないが。

sta********

sta********6時間前

今でも高齢者にとっては高福祉でしょ。あまり必要性のない医療をお金をたいして払わず受けて、挙げ句の果ては待合室をロビーがわりに使っているほど無駄遣いしている。

いずれ、税金より、健康保険料の方が多くなりそうですね。

fuk********

fuk********2時間前

日本以外ですぐに安く医療を受けられるところなんて無いからね。

すぐで高額か無料で数週間待ちとかだからね。

ame********

ame********48分前

本当に正しく国家予算を使ってたら、若い世代も未来に希望を持てて、チャンレンジして失敗してもちゃんと再起を目指せる社会が作れていたはずだと考えています。

姑息な役人と頭の悪い政治家のせいでこんな国になったと嘆いています。

誤字ばかりのコメントにreplyありがとうございました。

未ログインユーザ

ログインして返信コメントを書く

fuj********

fuj********9時間前

ドルはもう紙屑と同じなのに、流通させるとは頭がお花畑ですね。米国には、もう軍事力はないのに。先日、オスプレイが墜落してバラバラになった

様です。明らかに米軍の軍事力の低下と見えます。軍人の訓練不足か整備不足は明らか。軍事力のない貨幣は明らかに紙屑。世界は紛争だらけ。もう少しまともな話題を取り上げて欲しいですね。

未ログインユーザ

ログインして返信コメントを書く

sug*****

sug*****10時間前

えっ、日本は無理だろう。

EU加盟で自国通貨も中央銀行も無くなったギリシャの危機を思い出す。そうでなければ財政破綻は少し違っていなかったか。

歴史的には、自国通貨建て国債が理由で財政破綻した国はない。財政赤字の拡大が超インフレを引き起こした国もない。

sug*****

sug*****9時間前

財政破綻とハイパーインフレ。

歴史的には、自国通貨建て国債が理由で財政破綻した国はない。

財政赤字の拡大がハイパーインフレを引き起こしたこともない。

ハイパーインフレは、戦争や革命、内乱、紛争などで供給能力を破壊された国以外では起きていない。

EU加盟で自国通貨も中央銀行も無くなったギリシャの危機とは訳が違う。

私の読んでいる月刊誌や本は偏っているかな(笑)

未ログインユーザ

ログインして返信コメントを書く

mag*****

mag*****9時間前

“”長年の財政赤字を日銀が円を刷り続けることで埋め合わせ、「異次元緩和」や「マイナス金利」、長期金利の「ゼロ金利」など、ありとあらゆる低金利政策(参考記事:欧米で金利上昇の一方、日本は… 植田日銀「YCC修正」で“すずめの涙”の預金金利は上がるのか)のおかげでアルゼンチンのような“”

長々と書いてらっしゃるが、言いたいのはここだけと感じた。

事実として日銀がお金を刷るなんて事は出来ない。

「日銀がお金を刷る」を「お金を供給する」と同義で使っているならば、日銀がお金を刷る事が出来るのは政府が必要と思って使った分だけ。

だから金融緩和でジャブジャブマネーと言う表現は全くの印象操作。

どんなに銀行が人々に金を借りやすくしても、実際に金を借りてくれなければ通貨は日本国内に供給されない。

本来であれば金を借りて欲しいから金融緩和したのだが、不景気過ぎて誰も金を借りて投資しなかったと言うだけ。

未ログインユーザ

ログインして返信コメントを書く

dai********

dai********9時間前

>>通貨のアルゼンチン・ペソをやめて経済を「ドル化」する、さらに中央銀行も廃止する、と公約に掲げたのだ。

正直、それはどちらでもいいと思いますね。それよりも国際収支が赤字のままなら、結局国外に富が逃げていくし、国は貧しくなる。

未ログインユーザ

ログインして返信コメントを書く

dkk

dkk5時間前

前提条件がメチャクチャ過ぎる…

ちなみに「日本がアルゼンチンタンゴを踊る日」を

絶賛してたらメディアが当時いたが

あれから20年日本はデフォルトしたか?

アルゼンチンはこの20年間で7回もデフォルトして

タンゴを踊り続けているが?

こじ付け日蓮が「日本は滅びますぞ!」と喚いても

客観的なデータが不足しすぎて話にならん

どうせPPPの時も同じこと言ってるし、GDPを独に抜かれた時も同じ見解だし

経済に疎いのは政府だけじゃ無くてメディアも同レベルだろ…

未ログインユーザ

ログインして返信コメントを書く

xsg********

xsg********6時間前

日本がまさにそれをやろーとしてるし、景気や経済は良くないのに、自分等の懐に先に賃金アップした政治家!

負債は220%なのに外国に金ばら撒くアホぷり!

経済は30年停滞し国民の賃金上がらず、物価高騰で疲弊している、格差はどんどん広がって、住処無くしてのネットカフェ住まい!

政府は無策で、先見の明も無く更に増税しよーとしている!

日本の今がアルゼンチンの100年前の繁栄してからの没落して行く途中の姿なんだよ

諭吉10枚で卵1パック買う時代が来ない事を祈るしか無い

hkb********

hkb********2時間前

物価が500倍ってことは借金は実質1/500だな。

早くハイパーインフレ来ないかなぁ

未ログインユーザ

ログインして返信コメントを書く

e^πi+1=0

e^πi+1=08時間前

日本が例外だというのは、敗戦後から短期間で先進国になったからだ そのことを例外といってる でも、敗戦から短期間で世界第二位の経済大国になった土台は大昔からの精神性にあるの アルゼンチンと同じに見てる時点で大間違いだ

未ログインユーザ

ログインして返信コメントを書く

pon********

pon********10時間前

EUなんてある意味、自国通貨を持たないからね あり得ないと言うほどではないかな

日本もかつては中国の通貨を輸入して使っていて自国通貨はなかった

未ログインユーザ

ログインして返信コメントを書く

rtw********

rtw********9時間前

自国通貨をドルにすると言うのが分からん。どうやるの?ペソと交換と言っても価値が全然違うんでしょ。記事でそう言ってる。これ出来るなら弱小国家は自国通貨は基軸通貨ドルにすりゃいいじゃん。

未ログインユーザ

ログインして返信コメントを書く

 
 

IMAGE