コメントには、私人逮捕系YouTuberや迷惑系配信者に対する批判が多く見られます。多くのユーザーは、YouTubeやTwitterがこれらの問題に対して十分な対策を講じていないと感じているようです。特に、倫理違反の動画に対して広告を付けないようにするべきだという意見が多く、YouTube側の責任を問う声も上がっています。
また、視聴者は興味があれば見てしまう傾向にあると指摘され、昔から存在する問題がテクノロジーの進化によって新たな形で現れていることが述べられています。一部のコメントでは、私人逮捕系YouTuberが警察の逮捕権を無責任に行使していると批判し、警察学校で学んで正式な警察官になるべきだとの意見が示されました。
全体として、これらのYouTuberが自己顕示欲や金儲けのために行動していると見なされており、社会的な問題を生み出す原因として捉えられています。また、コメントからは、インターネットが凶器になりえるという懸念も感じられます。