( 123883 ) 2023/12/19 23:38:31 2 00 田崎史郎氏 自民党の政治資金問題は「筋書きのないドラマ」 岸田政権の情報収集能力の低さ指摘配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/a457be59b627c9140c134d881f2d4d396edbfdc9 |
( 123885 ) 2023/12/19 23:39:09 0 00 政治ジャーナリスト田崎史郎氏が16日、TBS系「情報7daysニュースキャスター」(土曜後10・00)に生出演し、自民党派閥の政治資金問題の今後を占った。 安倍派(清和政策研究会)の所属議員の中に、政治資金パーティー券のノルマを巡り最近5年間で9000万円超のキックバック(還流)を受け、裏金にしたとされる議員が複数いることが判明。キックバックを受けていた疑いで松野博一前官房長官、西村康稔前経産相、鈴木淳司前総務相、宮下一郎前農水相が辞任した。 政治不信を加速させた、政治とカネの問題。田崎氏は「今回のことは今、序章が始まったという段階なんです。これからどうなっていくか分からない、筋書きのないドラマなんですね」と説明し、その理由を二つ挙げた。 一つは岸田政権の情報収集能力の低さだという。「こういう事件の時は、法務省が官邸と内々に打ち合わせをして、黒を白にすることはないですけど、“このへんでね”という(妥協案の提示の)話が、行われるものなんですよ。安倍政権ではあったんです」。しかし、「それを岸田官邸は一切やってない。法務省の情報も東京地検特捜部の情報が全然、取れてないから分からない」という。 もう一つは、安倍派内の統制のなさだと指摘した。番組では、記者から囲まれて追及された宮沢博行前防衛副大臣が、派閥内でかん口令が敷かれた事実を暴露した様子を放送した。田崎氏は「VTRで紹介があった防衛副大臣とか、勝手なことを言ってる。本当は指示を出したいんですけど、あのように“こういう指示がありました”とバラしちゃうわけですね、マスコミに。だからノンコントロールの状況なんです。筋書きのないドラマになっていく」と解説した。 また安倍派の今後についても「99人という人から、30、40人は抜けると思いますよ」と分析。来年とうわさされる衆院選、再来年の参院選への影響も言及。「新聞各社、テレビ局もそうですけど、候補者名を紹介する時に派閥名を入れるんです。“安倍派”と入れた瞬間、有権者は逃げますよね。安倍派を抜けて無派閥になる人が増えてくるんじゃないかと思います」と見通した。 |
( 123887 ) 2023/12/19 23:43:33 0 00 jhq******** jhq********3日前 この田崎氏の発言自体、政治に毒されて、それすら気がついていないという話。この辺でなど笑わせる。そんなことしてすべてを隠蔽して、悪いことを平気でやっていたのが安部政権。ジャニーズ同様それを隠せるだけの圧力をかけれる大物がいなくなったからしっぺ返しが来ただけ。圧力に法務省か加担していたとしたら恐ろしい話。それが見え隠れする発言で、それを当たり前にいっている田崎氏の見識を疑います。 nor******** nor********2日前 安倍政権の不正を暴露している様なものなのでジャーナリストとしては アリなのでは。 その時報じなかったのはけしからんとも言えるけど、 すぐバラす人間なら取材させてもらえないとも言えるので、 情報を得る側の我々としたらそれはそれでマイナスな気もする。 まあこの人はずっとこういう立ち位置なので驚きはない。 hrt******* hrt*******2日前 「こういう事件の時は、法務省が官邸と内々に打ち合わせをして、黒を白にすることはないですけど、“このへんでね”という(妥協案の提示の)話が、行われるものなんですよ。安倍政権ではあったんです」 → これが良いことのように語られ 「VTRで紹介があった防衛副大臣とか、勝手なことを言ってる」 → 事実を暴露しただけなのに悪いことのように言う。 スシローさん…。 zhl******** zhl********2日前 官房機密費はジャーナリストにも行っていたというから 安倍晋三を礼賛する発言が多い田崎氏にも行っていたのではと勘ぐってしまいます。黒を白にするとは何たる発言。 この人はマスメディアには出さないでください。 gwv******** gwv********2日前 この辺でってのはつまり、金なのか?。 だとすると、安倍政権が色々問題起こしても全部うやむやで終わってた理由がそれって事になる。 あとは支持率をどうやって増やしてたかって所が未だに分からん。 ronnie ronnie3日前 ホントそう。ジャーナリスト失格。 法務省と官邸の打ち合わせ、って知ってんなら報じたんですか?って話でしょ。 まあ、記事にできるほどのネタは掴んでおらず、噂話で聞いてる程度では? kou******** kou********2日前 まあ今更この人の言う事を、まともに信じる人などそう居ない訳で。 テレビ局、その中でもワイドショーにしか呼ばれないのも関係者もそう捉えている。 単なる太鼓持ちのエセジャーナリストには、そろそろご退場してもらいたいが。 hvp******** hvp********2日前 この田崎さん、高齢者が観るTVで、 安倍さんを猛烈に支持していました。疑う余地はいっぱいありながらこの人の情報をずっと聞いていたことが情けないです。 vby******** vby********2日前 田崎って安倍政権の頃は自民党のスポークスマンみたいな立ち位置だったじゃねぇか偉そうに語るなよ。 tes******** tes********2日前 田崎は安倍一派の宣伝担当だからね。 お金もらってたんじゃないの?特捜部も調査すべきやつだと思うよ JRT007 JRT0072日前 何が『筋書きのないドラマ』? ヘソで茶を沸かすわ〜ってね この田崎氏が、こうして報道バラエティ番組に出ている事自体、茶番ですよね〜 未ログインユーザ ログインして返信コメントを書く spv******** spv********3日前 「こういう事件の時は、法務省が官邸と内々に打ち合わせをして、 黒を白にすることはないですけど、“このへんでね”という(妥協案の 提示の)話が、行われるものなんですよ。安倍政権ではあったんです」 こんな馬鹿げたことがおこなわれていたことを良く訳知り顔で言える ものだ。 安倍氏が内閣人事局をちらつかせて官僚に圧力をかけて言いなりに した独裁政権、これこそ今の裏金問題を放置してきた元凶の構図。 情報能力の低さがどうのこうのという問題とは全く次元が違う、 相変わらず頓珍漢なコメントに映る。 eqx******** eqx********2日前 田崎さんのコメント時々違和感を感じる所がある。自民党政権に食い込んで長い政治ジャーナリストです。知りえる部分が非常に多い中で、姿勢を正さねばならない案件などは、ジャーナリストの別の役目を全うしてください。 shi******** shi********1日前 安倍元首相の名誉を守り、その遺産でもある安倍派を救うためには、強引に岸田首相を貶さなければならないのでしょうね。 岸田首相は政権の延命のためにも安倍派を潰そうとしていて、実はしっかり仕事をしているので、安倍ファンとしてはいかにそれを阻止するか必死なのでしょう。 mu2******** mu2********2日前 >黒を白にすることはないですけど、“このへんでね”という(妥協案の提示の)話が 黒を真っ黒でないと強弁して白扱いにする、ではなかったのですかね。 alp******** alp********2日前 >安倍政権ではあったんです 「ジャーナリスト」を名乗るなら、そんな特ダネは安倍の存命中に暴露してほしかったね。 m74******** m74********2日前 田崎す史郎の駆逐方法はないものだろうか。政権の代弁者はいらない。 未ログインユーザ ログインして返信コメントを書く Tky Tky2日前 確かに田﨑氏が指摘するように裏金問題が明るみに出たのは、安倍元首相等の大物がいなくなって、検察組織との裏取引や抑えが効かない事があるのかも知れない。 残念ながら、それだけこの国の政治は腐れきっていて、国の将来や国民の生活を考えるよりも私利私欲にまみれ、金権体質にどっぷり浸かってしまっているということだと思う。 こんな情けない状態にしたのは、議員本人や自民党に責任があるのは勿論だが、選挙民である我々にも問題があるのでは無いのか? 議員や政党を選んでいるのは、我々選挙民なのです。政策や信念、信条をどれだけ理解して投票しているのか。単にイメージやその時のムードで投票してないか。また投票にすら行ってないのではないか? 政治家を育てたり、その行動を監視し評価するのも選挙民なんだと言う事を今一度声を上げて解らせないとこの国の政治は永遠に良くならないと危惧する。 さんちゃん さんちゃん2日前 いち個人よりも、献金絡みの団体。宗教法人のほうが人数優っている また、議員は地元で寄合やらなんやらで、選挙違反にならないよう、 巧妙に日々選挙活動をおこなっている、 この図式を変えなければ一選挙民が増えても勝てない。 ですから、政治資金のデジタル化法を施工し、すべてのお金の使い方 をオープンにさせ、国民がいつでも閲覧できる立法をお願いします。 アメリカでは、一円単位ですべての寄付金や使用先が個人名まで わかるようになっています。 根本を直さなければ無理です。 slj******** slj********2日前 > 確かに田﨑氏が指摘するように裏金問題が明るみに出たのは、安倍元首相等の大物がいなくなって、検察組織との裏取引や抑えが効かなって、 日本の検察て出世、自分の利益が目的の集団だな。政権と対決する勇気なんか全く無い。 韓国の検察は、しょっちゅう政権と対決している。 検察に関しては韓国が本来の姿。 taka taka2日前 田崎も多少キックバックあるんじゃないの? 発言も政府より出し、あまり政府を悪く言うと政治家の取材を長年出来ないでしょう… と思っちゃうよね。。 未ログインユーザ ログインして返信コメントを書く fig******** fig********2日前 田崎氏は政治家なら犯罪を犯しても裏でなんとでもできる事が権力者として正しい姿と言ってる 倫理観の欠片もない発言と思考ですね 当事者達も「悪気はない」、「指示に従っただけ」、「修正した」とか、全く当事者意識もなく、そのうち収まるだろうとしか思ってない発言ばかり 悪気がなく、上司の指示に従って犯罪を犯しても一般人は逮捕され起訴されます 情状酌量はあってもほんの微々たるもので主犯格ではない程度、減刑も10%もあれば御の字です で、この田崎氏の発言ですが、こうなったらどんどん自民党のこれまでの悪事を話してもらいたいですね 何なら検察も呼び出して事情聴取して欲しい 本来であればこんな事を知っていたのならジャーナリストとして告発すべきなのだが、結局は同じ虫の穴って事なんでしょう 腐ってますね けど、この際、全部話してください 未ログインユーザ ログインして返信コメントを書く cxj******** cxj********2日前 今回の事案は、安倍政権、菅政権時代の抑圧の反動ではないかと思います。 官僚なども自民党政権に対して不満を持っていた人達は多かったはずで、岸田政権になって、人事を使って操ろうという姿勢が無くなったことが原因のように思います。 どちらかと言えば、安倍政権、菅政権時代のやり方が異常で、今が正常なのではないかと思います。 nnf******** nnf********2日前 民主党政権の時を忘れたの。 官僚が民主党政権に協力しなかったから沈没したとも言われているよ。 省庁の人事に政治(内閣)が関与できていないと、そういうことをされるんだよ。 検察が正義と思っちゃいけないよ。 検察が暴走しないためには、それなりの牽制は必要だよ。 koh******** koh********2日前 国民から選ばれた政府が役人を縛らなかったら、誰が役人をコントロールするの? 戦前の日本は軍人=軍務を担当する役人を政府がコントロール出来なかったから破滅に向かったことを忘れたのですか? 世界の常識日本の非常識 世界の常識日本の非常識2日前 利権戦争。 jir******** jir********2日前 >どちらかと言えば、安倍政権、菅政権時代のやり方が異常で、今が正常なのではないかと思います。 アベスガ政権は、頭悪いのにトップダウン政治主導に固執した、単なるパワハラ極右カルト政権ですからね。アホが政治主導すると一瞬で国が衰退するという、政治主導の弱点を実証してくれました。 アベスガ政権時代にブイブイ言わせてた皆さんは、てめえらが今の日本の惨状を招いたくせに、いつものように他者と他国のせいにするだけで、少しは国の将来を考えろよと怒鳴りたくなります。 未ログインユーザ ログインして返信コメントを書く nab******** nab********3日前 田崎氏のこの発言も、すり寄ってる政権の旗色が悪くなればコロリと手のひらを返す、タカリみたいな存在で、「どの立場で偉そうに言ってんだ」という話だが、派閥の指示で収支報告書に記載しなかったのに、問題が大きくなったら派閥にハシゴを外された経理の責任者や秘書が、これまでは派閥が守ってくれたから黙り続けてきたが、もういつ誰がお縄になるか分からない今となっては、嘘ついたり隠したら今度は自分の地位が危ういからどんどん白状し始めていて、組織内の情報統制なんてとんでもない状態なんだろうな。 もちろん安倍派だけなワケもなく、おそらく派閥同士のリーク合戦も強まっていく。 未ログインユーザ ログインして返信コメントを書く uht******** uht********2日前 例え無派閥になったとしても、こんなことをやっていた議員は信じられない。むしろ、当選したいがために無派閥になったとしたら、もっと節操かない。ますます投票したくない。まずは己の悪行を反省し、政治資金収支報告書、パーティー、企業献金、議員定数、議員報酬などを根本的に見直しにかかるべきだし、そんな実行力の ある候補者に1票を投じたい。 未ログインユーザ ログインして返信コメントを書く am1***** am1*****2日前 >「こういう事件の時は、法務省が官邸と内々に打ち合わせをして、黒を白にすることはないですけど、“このへんでね”という(妥協案の提示の)話が、行われるものなんですよ。安倍政権ではあったんです」。 この人に対していつも覚える違和感をこの発言は如実に示している。言ってるご本人は全く気付いてないだろうが、この人の持つ権力寄り政治感覚が表れている。 検察が政治案件事件を捜査する時に、権力側である官邸が法務省を通じて情報を得、その行方について相談をする(=圧力をかける)ことが如何に異常か。それは安倍政権の力が如何にあったかということを誇ることにはまったくならず、反対に安倍政権の権力濫用を示すことになるのではないか。 テレビ番組でこういうことを当たり前のように言うのを見ると、この人はいまだに安倍独裁政権時代を懐かしんでいるようだ。事ここに及んでも。元NHKの某女史と似ている。 未ログインユーザ ログインして返信コメントを書く hana hana2日前 会社の経理責任者を経験したことから、粉飾決算とか、2重帳簿とか、脱税行為とかで最終的に責任を取らされるのは社長とか役員ではなくただの善良なる経理部長なんだ、オーナー社長からやれと言われたらやりますよ、だって妻子を養わないといけないから、法人税申告書の経理責任者欄に署名押印するのがいつも手が震えましたね。 未ログインユーザ ログインして返信コメントを書く zjh******** zjh********2日前 田崎さんは与党(自民党)のバーターの様にしか思えないので、普段から田崎さんの話は半信半疑で聞き流している。 今回の裏金問題について田崎さんは岸田政権の情報収集力の低さを指摘しているが、ならばジャーナリストとしての田崎さんの情報収集力は如何なものだったのか? 実のところ田崎さんは前々から裏金問題を知っていたのではないかと疑いたくもなる。 では、何故に知ってたのに公表しなかったのか? それは、裏金問題を公表してしまうと与党(自民党)から出禁を喰らい、政界ジャーナリストとして生きていけなくなるから。 これは、あくまでも私の勝手な推測ですけどね。 未ログインユーザ ログインして返信コメントを書く おすすめ順 新着順 sonkeisuu sonkeisuu3日前 岸田政権に情報収集能力がないーーって。 だから田崎さんにも情報が入ってこない。 安倍派にべったりだった田崎氏が、30,40人が抜けるーーというのは、まさに安倍派がすでにそういう状態であるということですね。 安倍派も情報を掴んでいない。だから田崎さんも話すことがない。 田崎さんが「筋書きのないドラマ」と呼ぶのは「安倍派が筋書きを掴んでいない」というだけのこと。特捜は筋書きを作って動いていますけどね。 最近の田崎氏のコメントを聞いていると、ほとんど一般人とレベルのコメントしか出せていません。 つまり、これまでの「情報入手ルートが断たれてしまっている」ということです。それほどに「安倍派はもうバラバラで、派閥として、まとまって動けていない」ということでしょう。 ここまでくると、評論家も形無しで、無評論家だねえ。 裏のパイプが詰まっては、煙も屁さえも流れてこない。だからさっぱりわからない。 未ログインユーザ ログインして返信コメントを書く a00******** a00********2日前 田崎氏によれば、 安倍政権では官邸と法務省が癒着して政権の犯罪を隠蔽工作していたし、 また、それがバレないよう、派閥内を厳しく統制し口ウラ合わせをしていたが、 岸田政権はそれをしていないので政権の犯罪が筋書きのないドラマになる。 ということだが、それが本当だとしたら、 岸田政権が情報収集能力が低いのではなく、安倍政権がいかに悪辣極まりなかったか、 と、いうことにならないのか。 未ログインユーザ ログインして返信コメントを書く zbp******** zbp********2日前 田崎さんは政治家の金の使い方にある種賛同してるんでしょ。 政治家は金がかかると寛容な見解をされておられますよね。 無駄使いを知って金が掛かると言われても説得力がないです。 政治家との人脈によりその無駄遣いの恩恵を受けている方と判断致します。 未ログインユーザ ログインして返信コメントを書く lgn******** lgn********2日前 与党ない清和会内の秩序を乱したぶっちゃけ副大臣に対する論評に嫌悪感を示す言葉が出てしまっている。 あっち側の人なんだなぁ、とつくづく。 安定した統治を実行するための必要悪というものはあるかもしれない。それをあると割り切ることと肩を持つこととは違うはずだが。 未ログインユーザ ログインして返信コメントを書く gwf******** gwf********2日前 「こういう事件の時は、法務省が官邸と内々に打ち合わせをして、黒を白にすることはないですけど、“このへんでね”という(妥協案の提示の)話が、行われるものなんですよ。安倍政権ではあったんです」(田崎) 検察捜査は、筋書の無いドラマのほうがあるべき姿。田崎が過去にこのような重大かつ悪質な司法と政党の裏取引が行われているのを知りながら報じてこなかったことは、裏金疑惑と同じぐらい腹立たしく思う。 田崎みたいな御用ジャーナリストがいるから、こんな体たらくな政治が罷り通ってしまった。 未ログインユーザ ログインして返信コメントを書く bjy***** bjy*****2日前 政治ジャーナリスト、田崎氏がそう名乗るのなら、生前の安倍総理が裏金作りは止めろ、現金を還流するな等々安倍派の議員に厳しく指摘していた事をマスメディアで抗弁しない。結局自己保身、日本国民の為の発言無し、伊藤氏は殆ど信用しないが、田崎氏はまだましと思っていたが、年を重ねれば自己保身では無く、真の芯の通った発言を期待していたが、宮家久之氏が懐かしく思うのは私だけだろうか。 未ログインユーザ ログインして返信コメントを書く mint mint3日前 日大アメフト部が『廃部』になるなら、自民党は『廃党』にならなければ、おかしい。自民党支持者を含めて、日本国民を裏切った責任は、「政権与党」であるからなおさら、取らなければならいはずだ。既得権益層であるマスコミは、自民党がさも存続するような報道ばかりしているが、日本の政治史上、最も悪質で、狡猾な自民党の組織的、集団的な悪事であるから、自民党は『廃党』にならなければならないと考える。主権者たる国民ひとりひとりが「政権与党」に対して、『廃党せよ』という厳しい宣告をすべきであると思う。 ahr******** ahr********3日前 御尤もです。 bnq******** bnq********2日前 廃党の上、全員ブタ箱行きです。 未ログインユーザ ログインして返信コメントを書く 天秤 天秤2日前 確かに田崎史郎さんが言われる「情報収集力」が低い岸田内閣と、安倍派(清和政策研究会)の「統制のなさ」が、今回のヤミ金錬金術での政治不信が表沙汰に要因になったんだろうね。 自民党総裁、内閣総理大臣としての岸田文雄さんの政治力の欠如は共通していると思いましす。後者も他派閥でも似たり寄ったりで、自民党議員全体が国民のためより裏金優先という実態だろう。 この状況では岸田さんは解散カードを切れないだろうから、希望的観測で少しは居るだろう党内の清廉潔白で政治ビジョンを持つ議員には、離党して新党を結成するぐらいの気概がないんだろうか。他党への移籍もありだと思います。 未ログインユーザ ログインして返信コメントを書く リカルド・ダ・シルバ リカルド・ダ・シルバ2日前 田崎氏のコメントは政治家寄りの考え方に基づく見解で有り、本来キックバックや裏金自体が問題である事が、官邸の情報収集や派閥内の議員の内部告発的なコメントを掌握出来ていない事が問題だとすり替えて言っている 政治ではこの様な金の話は仕方ない的な内容を言ってるよね こんなの真っ当なコメンテーターなら言わないよ 未ログインユーザ ログインして返信コメントを書く tos******** tos********2日前 そもそも各議員がそんなことしなければよいのでは? 情報収集能力が高いとある程度コントロールできるかもしれませんが、それって本筋なんですかね?議員はみんな悪いことやってると田崎さんは言いたいんですかね。なるほど、さすが政治家の近くにいるだけありますね。 これは田崎さんが自分で語ってることですからね。 この人も毒されてるんでしょうね。普通の人は岸田さんには政策に注力してもらって、他の議員は足を引っ張らないようにしましょうという発想かと思いますが。 未ログインユーザ ログインして返信コメントを書く |
![]() |