( 123891 )  2023/12/19 23:54:29  
00

ニュース記事のコメントから、ユーザーたちは自民党と政治家に対して非常に批判的であることが明らかです。多くの意見は、政治と金の問題、選挙制度の不備、政治家の道徳的・法的責任に関連しています。

一部のコメントは、選挙制度の変更、特に小選挙区制の廃止と比例代表制の導入、または議員の連続立候補を制限する提案をしています。これは、政治家と地元選挙区の癒着を防ぐためとされています。

他の意見は、政治家に対する法的処罰の必要性を強調しており、特に検察による強制捜査を支持しています。政治家に対する国民の不信感が強く、選挙制度の改革や政治家の責任追及への期待が見受けられます。

また、政治家の特権や権力の濫用に対する批判もあり、政治家が法的に保護されていることに対する不満が表れています。一部のユーザーは、政治家の不正行為に対する法的な対応が一般市民と比べて甘いと感じています。

全体的に、コメントは日本の政治システムへの深い不満と、政治家に対する厳しい見方を反映しています。政治改革への望みや、政治家に対するより厳格な法的責任の適用を求める声が多くありました。

( 123892 )  2023/12/19 23:54:48  
00

azu********

azu********6時間前

政治には金が掛かる、何故か。選挙区有権者の利益を誘導しないと次の選挙が厳しくなるから。この構図を変えないと。選挙民にも責任はある。イギリスを例にして、本人2親等者が生まれた、育ったところからは立候補できない。同じ選挙区から連続して立候補できない、とかしないと、地元との癒着はなくならない。小選挙区をやめて、ブロック制の比例代表制のみにするとかも有か。あと参議院は、今の体制は不要。都道府県知事と政令指定都市の市長、何なら、基地や原発のある所の首長も加えた構成の議会にしてはどうか。

 本当に身を切る、覚悟を持った政治家がたくさん出て来ないと、本当にこの国は亡びる(隣国に乗っ取られる)ことになる。

kan-kan

kan-kan5時間前

世襲でなくても、地盤を引き継ぐってことは、必ず劣化する。

縁故者でなければ、自分より有能な人を後継には選ばないから。

そう考えると、同じ選挙区から3回連続の立候補を禁止するのがいい。

そんな選挙を繰り返すうちに地元の後援会が候補者を選ぶのではなく、有能な候補者が選挙区を移る際に組織力の強い後援会のいる選挙区を選ぶようになる。そして「選ばれる後援会」くらいになるとその選挙区の地域力も上がる。そういうのが理想かな。

no******

no******1時間前

それでも、企業や医師会、JA等ベッタリな団体、農村の皆さんが自民党を支えるでしょう。盲目に支持するんでしょう。しかし、根強いファンの皆さんに言いたいのは、一回か二回下野してもらわないと、緊張感のある政治が行われないということ。一回谷底に落として這い上がるのを見守るのも農村や業界団体の方々の使命でしょう。

kau*****

kau*****1時間前

>>本人2親等者が生まれた、育ったところからは立候補できない。同じ選挙区から連続して立候補できない

他人でも持ち回りされると有効性が薄れますね。困ったことに

中選挙区大選挙区に戻して死に票を無くしたり、

マイナス票を取り入れるとかを検討してもらいたいですね。

ken********

ken********4時間前

もう一つ、議員と名の付く連中の身分保障が今となっては強過ぎる。

国会会期中の不逮捕特権や誰も辞めさせる事が出来ない様な制度は、戦前政治家が弾圧された経験から来ているのだろうが、今の政治屋はそれを悪用している様にしか見えない。

昨今の政治屋の弛み具合と選民意識を見ると、カネのスキャンダルで逮捕される様な事になったら即刻クビでもいいくらいだと思う。

mar********

mar********5時間前

昨今の万博なんかを見ていて、「身を切る」という発想のほうが間違いだったんじゃなかろうか?

世襲、利権がはびこってた時代のほうが豊かだった。

そりゃそうだよ、世襲や利権があればみんなそれを守ろうとする。

一方で、身を切る云々の連中はその時時の支持だけでいい。

後始末する頃には自分は引退してコメンテータとしてガッツリかせげばいいわけだから。

こんな「プロ経営者」みたいなことやってたら、国が貧しくなる。

ken********

ken********4時間前

つまり自民党が勝ち続けているのは金や利益をバラ撒いているからですね。

お金のない野党はどうしても自民党に対抗できないと。

もうこの時点で政治とは何か。って感じがしますね。

自民党は次の選挙で大負けして、少しは立場を見直してくれるといいのですが・・・。

kan-kan

kan-kan4時間前

利益誘導当たり前って言うけど、誘導できてるならまだマシで、ほとんどは思考停止して投票してるんじゃないですか?

そんな奴らを欺くのに簡単なのが金。有権者は馬鹿にされてるんだよ。

若者が選挙に行かないのも思考停止してる年寄りに愛想を尽かしてるのでは?

諦めないで、今を壊さないと駄目になると思うよ。

upc********

upc********6時間前

クーデターというのは政権を変える手段ですが、政権は変わりません。

クーデターと言うよりむしろ粛正だと思います。

今回の安倍派と二階派に対する強制捜査は、習近平が政敵を次々と粛正し権力基盤を固めていったのに近いと思います。

f1f********

f1f********2時間前

イギリスは腐敗は少ないかもしれないが各政治家の基盤が弱すぎて長期的な戦略が立てられず、目先のことしか考えられなくなっているという弊害もある。

EU脱退以後の迷走は、これが民主主義発祥の国かと思うと情けない。

クリーンならいいと言うわけでもなく、特効薬はない。

mag********

mag********3時間前

>世襲、利権がはびこってた時代のほうが豊かだった。そりゃそうだよ、世襲や利権があればみんなそれを守ろうとする。一方で、身を切る云々の連中はその時時の支持だけでいい。

→これは因果が逆じゃないかな。豊かで皆が経済成長すると思っていたから、世襲や利権に賛同する人も多かった。それを支えれば将来も守れて、自分にもおこぼれがあるだろうと信じられた。

しかし今、パイが狭くなっていく時に、それに賛同しても、将来的に守り切れないと思っているし、自分にこぼれてこないだろうと思っている。いつこぼれてくるか、いつ崩壊するかもわからない、ネズミ講的詐欺には引っかかりたくないでしょ。それよりは、まだ「今」にフォーカスした方が良いと考えるのは当然。

長期的に考える必要はあるが、それは今の日本社会の状況から考えれば、ただの利権や世襲の蔓延では無理。

未ログインユーザ

ログインして返信コメントを書く

ulu*****

ulu*****2時間前

派閥は無くならない。人間は三人寄れば好き嫌いで、あるいは考え方の違いで、良し悪しは別にしてグループはできるのです。それを禁止するというからこそ、政策研究会、勉強会などという別名で派閥のような組ができるのです。  

 こんな大きな問題が起きれば、政権交代が起きてもおかしくないにもかかわらず、野党に政権を任せようとする国民がいないことが、もっと問題ではなかろうか。

 政治を二分させる政党があれば、緊張感のある政治が可能でしょうが、現実はその流れにならない。自民党が政権の座にいることができるのか、野党は考えなければなりません。

sor********

sor********22分前

野党側の政策に現実味がないのもある

しかし民主党政権からすぐ自民党に変わったあたりで

もう国としては成長できないのかもしれぬ

未ログインユーザ

ログインして返信コメントを書く

mis********

mis********6時間前

法治国家の日本に、法の抜け道を作り、自らは決して罰せられないような不公平と不公正の仕組みを作った自民党政権は、国民と日本を裏切っているのに…

それを正そうとする検察が、なぜクーデター?むしろ大歓迎なんですけど

どんどん明るみに晒して、歪んだ忖度や汚職のない政治と行政になることを願います

この事件の行く末に注目して、次の国政選挙に備えます

dog********

dog********4時間前

議員を逮捕したらクーデター?

ちょっと待て。何故議員を逮捕したらダメなんだ?議員だろうが一般国民だろうが法の適用は同じだろ。同じじゃなきゃダメなんだよね。

そもそも其の言い分って議員から圧力を掛けてる?脅迫ですか?何様ですかね。貴方方は国民の為に働く下僕なのですよ。勘違いもいい加減にしてください。逮捕は国民の総意なのです。

腐った議院共に払う税金ほど無駄なことはない。そんな思想なら今直ぐにでも辞職してください。税金や裏金で温々と飯食ってんじゃね~よ。

yos********

yos********4時間前

議員特権を見直す時代が来たな

だが見直す法案を作る官僚が議員の犬、議員自体も自分が不利になる改案を絶対に通さない

仮に法案が通っても訴求されないから今いる議員はみな無罪

刑罰くらうのは雇われの会計責任者のみですよってか

手詰まりじゃないか

せんべい布団

せんべい布団1時間前

クーデターなんて言ってる議員は思い上がりも甚だしい、田中角栄でさえ現役中に逮捕されたことを忘れたのだろうか。

安倍氏、細田氏が亡くなり検察にとってはハードルが低くなっている。

mar********

mar********5時間前

まあ、政治家との階級闘争がんばってください。

僕は階級闘争はみんな貧しくなるのでやめてほしいです。

昨今の万博なんかを見ていて、「身を切る」という発想のほうが間違いだったんじゃなかろうか?

世襲、利権がはびこってた時代のほうが豊かだった。

そりゃそうだよ、世襲や利権があればみんなそれを守ろうとする。

一方で、身を切る云々の連中はその時時の支持だけでいい。

後始末する頃には自分は引退してコメンテータとしてガッツリかせげばいいわけだから。

こんな「プロ経営者」みたいなことやってたら、国が貧しくなる。

lnq********

lnq********4時間前

クーデターが起きるくらいの国と国民性がなければ何も変わらない。

どこかで起きたら参加すると言う人は少なくないと思うけど。

yoz********

yoz********2時間前

政治家が作ってきた己の不正の逃げ道。

今、検察はそんな不正を許さない、

逃がさない思いで今回臨んでいるのでしょう。

国民も同じ気持ちです。

エールを送って見守っています。

( ´∀`)<ぬるぽ!

( ´∀`)<ぬるぽ!4時間前

>だが見直す法案を作る官僚が議員の犬、議員自体も自分が不利になる改案を絶対に通さない

「議員の犬」は官僚に失礼だよ?逆だからね?議員が官僚の犬なんだよ

選挙がなく、色々と権限持ってたり、実務は官僚なんで政治家は操り人形

飼い主に噛みつかなければ自由だけど、噛み付いたら情報流して潰せる

官僚はマスコミと仲良しだったりするから、時々、報道で官僚の愚痴を流したり、代弁したりしてる

(例:「ある財務官僚は『ガソリン補助金は借金だよ?』と」「財務官僚は『本質は補助金なのに減税とするのは総理が増税メガネと言われたくないだけだろ?こっちは大変なんだ』とコメント」など)

良くも悪くも岸田総理は官僚に喧嘩を売って力がないから問題が表に出てきたのだろう

このタイミングでね

失礼なことを言ってはいけないね

tan********

tan********5時間前

次の衆院総選挙の投票率が70%を超えると自民党は少数派、半減すると思う。いわゆる無党派は自民党にそれほど思い入れはないからな。

ten********

ten********6時間前

本当にそう言っているならご指摘のとおり驕りが過ぎるのですが…ソースがみんかぶ(ライブドア)ですからね。

前もFLASHが増税レーシック(増税眼鏡呼ばわりに憤慨してレーシックでも受ければいいのか?とぼやいた)とかトバシ記事書いていたので。

ski********

ski********49分前

統一教会と協力したり、裏金作り放題の自民党は国民を裏切ったに等しい。どんどん自民党議員を逮捕してほしい。

未ログインユーザ

ログインして返信コメントを書く

nki********

nki********5時間前

クーデターにも、国民にとってプラスになるクーデターもある訳で。

大袈裟に言えば、革命に近い政治改革と言っても良いと思うし、そうなって欲しいとさえ思う。ここまで高級国民をのさばらせた有権者にも、反省を求めて然るべきと思う。

ただ、それが司直の手で成されるならば、与野党問わず時の政治家にとっては大きな恥辱になるだろう。

やはり、悪い事は悪いという当たり前の法に基づいたケリをつける事が、検察や裁判所に求められて当然だと思うが、認めれば立件されない、と言う歪な期待を持たせるような事にだけは、無い様に願いたい。一罰百戒、と言う言葉も場合に拠っては民主主義の要になるのだから、と思いたい。

dra********

dra********6時間前

ヤクザには使用者責任で逮捕・懲役刑ブチかますのに、同じような構図の政治家は「秘書をトカゲのしっぽのように切り捨てる」ことで「全部アイツがやったことです」って逃げられるとしたら、おかしくないですか?

検察、メチャクチャ舐められてますよ。本気でやったらスマホとかパソコンとかボロンボロン証拠復元できると思いますよ。検察頑張って下さい。

faceboo

faceboo6時間前

ヤクザにも使用者責任(715条)では逮捕も起訴もありませんよ

コメントから推測すると共謀共同正犯と混同していると思います。

タウチン

タウチン7分前

大丈夫ですよ。ドリル優子にパソコンの壊し方教わりましたから。

pop********

pop********2時間前

細田タイミング世過ぎだろ

axi********

axi********5時間前

ヤクザは選挙で選ばれないからね~

pos*****

pos*****5時間前

三権の中に、影武者として暗躍している○○ザは、いるような気がする。

ta*****

ta*****2時間前

亡くなった人にも責任なすりつける

kaz********

kaz********17分前

やってる事はもう反社だよね

未ログインユーザ

ログインして返信コメントを書く

c0****

c0****6時間前

政治家が一番お金にゆるいという現状を変えない限り政治に対する信頼は取り戻せない。領収書もいらない、3年たったら収支報告書の資料は捨てる、一定額以上の金額は収支報告書に書かなくてもいい、、、いかに裏金を作るか、いかに国民を裏切れるかに心血を注いでいるように見える自民党。

野党も同じ穴の狢かもしれないけど、もっと奮起すべき。

hyx********

hyx********2時間前

国民は1円単位での管理・提出が求められている。そうした中で法律をつくる側の国会議員が法を逸脱していたにもかかわらず、政治資金収支報告書を訂正すれば何ら問題ないと判断されるのであれば、もう国民はやっていられない気持ちになるのではないか。

その通り。それでも選挙になれば、そいつらに投票する奴がいるんだよ。

そうした問題に興味がなく、貴重な一票を棄権する有権者がいるんだよ。

故に自民党は選挙では負けない。自民党議員に危機感がないのは当たり前。

それ以上に危機感がないのが先程の有権者達。

仕方ない。今の日本を変えるには暫く時間がかかる。

異次元の少子化対策を信じて、これから子供を産もうと考えてる若い世代、その子供らが成長した頃に、今のこんな時代があったんだ。と笑ってくれるなら、それはそれで構わない。

未ログインユーザ

ログインして返信コメントを書く

osa*****

osa*****5時間前

この事件発覚のきっかけとなったのはしんぶん赤旗の報道と神戸学院大学上脇教授グループの告発だ。取材力が圧倒的な大手マスコミでもなく、連日、テレビなどでしたり顔で解説している政治評論家や政治記者ではない。

彼等は政治のプロとして日常的に政治家に接触しているが、何故、長年に亘り自民党内で常態化している裏金作りを告発しなかったのか、知らなかったとすればプロ失格だし、知っていて知らん顔をして忖度したのならジャーナリストとして失格だ。マスコミがもっと権力の監視機能としての役割を果たしていればこんな状況にはならなかった。同じことは安倍晋三、細田、萩生田等自民党幹部が反日カルト旧統一教会の広告塔を務めていた件についても言える。既存大手マスコミはもはや、社会の公器ではないということか。

wif********

wif********2時間前

元NHKで安倍シンパの岩田某などは前々からこの件について知っていたが、告発することはなかった。それでいてジャーナリストってどの口が言うかと思う。

未ログインユーザ

ログインして返信コメントを書く

hay********

hay********6時間前

悪いことをしたのだから、罰せられるべき。罪の意識すらないのでしょうけれど。自分たちの活動が制約されるような事案には真剣に取り組まないでしょうから、自浄なんて永遠に無理でしょうね。政治腐敗が日本を腐られていく。次の選挙で皆さんの英断を期待します。

cos******

cos******4時間前

検察のクーデターだなんてどの口が言うのやら。

国民からしたら大いに結構ですわ。

自民党から選挙制度から一度全て作り変えてもらいたい。

shi********

shi********5時間前

本文「一体、岸田は何を考えているんだ!」が

「どうして不正を放っておいたんだ!」ならいいけど、

おそらく「なんでバレるようなことになったんだ!」って意味合いだろうなぁ。

bar*****

bar*****5時間前

芯まで腐っている議員さんは自分が腐っていることがわからないんだろうね。

未ログインユーザ

ログインして返信コメントを書く

knd********

knd********6時間前

認めさえすれば立件されない。

この論法を国会議員だけじゃなく、国民にも適用しないと不公平ですよね。

でも、悪いことして認めれば立件されないなんて世の中になったら大変なことになるから、悪いことしたら、例え素直に認めてもそれまでは隠してたのだからやっぱりしっかり立件すべき。

jan*****

jan*****4時間前

なぜパー券収入は1件当たり20万円未満を記載しなくて良いの?

その辺の零細企業が20万円未満の収入を申告しなくて良いのなら誰も税金払わなくなるよ

なぜ政治資金収支報告書を訂正すれば許されるの?

まるで万引きしても商品を棚に戻せば無罪放免みたいな

なぜ政治家に対して国が収支を管理するシステムがないの?

国民にはマイナンバーカードを実質義務付けて

収支を丸見えにさせてるのに

数千万の国民をマイナンバーカードで管理するより

数百人の国会議員に「議員ナンバーカード」を持たせて

すべての収支を紐づけさせて管理するのは簡単なのに

未ログインユーザ

ログインして返信コメントを書く

kuma***

kuma***6時間前

悪質な議員はすべて逮捕し事情聴取、証拠をかき集め起訴をしなければ国民は納得するわけがない。議員は上級国民でもなければ偉くもない。常に国民の下にいる存在である。何を勘違いして自分勝手なことを繰り返すのか、やりたい放題の閣議決定をするのか。国民と日本国のために検察には頑張ってもらいたい。

jun********

jun********4時間前

悪質な財務省官僚のほうが被害が大きいの分かってる?

自らの利益のために国を亡ぼす勢いなんだけど

何を勘違いして自分勝手なことを繰り返すのか、やりたい放題の閣議決定をするのか。

官僚に洗脳されてるからだよ

未ログインユーザ

ログインして返信コメントを書く

 
 

IMAGE