( 123934 ) 2023/12/20 20:59:48 0 00 omoisea omoisea13時間前 根本的な話として、法律が金銭賠償を原則にしてるので「それ以外も必要なことが請求できる」系の規定になってる名誉毀損以外の裁判で被告に謝罪を命じることは基本的に裁判所には出来ない 今回の記事にあるように裁判官が謝罪すべき道義的責任に触れたのなら ちゃんと原告に配慮して本来は触れる必要のないことに可能な範囲で言及したとも言えるし、 裁判所は存在する法律を違憲だから無効とは言えても積極的にルールを作ることは出来ないのだから 謝罪を法的に要求できるようにするには国会で法改正してもらうしかなく、そこを裁判所になんとかしろと言うのは端的に言って筋違い 交通事故厳罰化や刑事裁判における被害者(遺族含む)の関与の拡大など世論が国会動かした例はいくつもあるわけだから「法改正求めるなんて無理」とはならないし 未ログインユーザ ログインして返信コメントを書く bqm******** bqm********11時間前 裁判所は法に基づいた判断を行なう場所であり、捨てられたとか見捨てられたとか言われてもなぁという感じでしょうね。 訴える先が違うと思うし、すっと後ろ盾になっているのであろう野党と相談して、今後二度とこのようなことが起きないよう、立法の面で戦うべきだと思います。 未ログインユーザ ログインして返信コメントを書く sfr sfr11時間前 自分が佐川さんの立場だったらどうするだろうと考えてしまう。国からの命令に逆らえるだろうか。国は国民から選ばれた議員によって運営されている。国の意志は国民の意志ということになる。役人は従うしかないのではなかろうか。マイナ保険証の問題にしても国の方針である。国民の意志だと言われたら従うしかない。選挙に行かないと理不尽なことを強いられる国民が一番の被害者となる。 ovp******** ovp********3時間前 議員は国民から選ばれたのだから、議員のやる事は国民の意志なのだ、と傍若無人なやり方がまかり通ってきてしまった結果が現在の日本です。議員と官僚の関係は一方的なものではなく、ある程度の緊張感があったほうが良いと思います。与党が変わったら官僚も総取っ替えという訳にはいきませんから。 未ログインユーザ ログインして返信コメントを書く tya******** tya********9時間前 「公務員の個人責任が問われないという根本を変えるために、私は諦めません」 森友問題の場合、公文書改ざんは職務上の過失じゃないものね。 どう考えても、悪意ある改ざん問題だからね。 また、国は求償もしないという。 赤木さんのように考える人も多いと思うな。 未ログインユーザ ログインして返信コメントを書く tos******** tos********11時間前 国が賠償を認めた時点でこの裁判は終わっている、最高裁まで行っても結果は同じだろう。公務員個人に謝罪を求めても無駄である。それは指示した人も指示されて実行した人も同じ。 ovp******** ovp********3時間前 「国」って何なのでしょうね。一般の国民は改ざんをして欲しかったわけでもなく、勝手に賠償することを決めて欲しかったわけでもなく、賠償金は税金から支払われているのでしょ。 未ログインユーザ ログインして返信コメントを書く aes******** aes********4時間前 望みが有るならば、訴え続けてください。 やめて仕舞えば心が折れてしまいます。 加害者の思う壺、国の思う壺です。 多くの国民が声援を送ります。 貴女の想いが叶うまで、私たち国民も忘れません。 呉々もご自身を、ご自愛ください。 未ログインユーザ ログインして返信コメントを書く jin******** jin********12時間前 >裁判所がもう少し人間的な当たり前の心を持って判断してほしいと思います 法治国家における裁判所というのはそういうところじゃないでしょう。「そうした判断に期待するより他にない」という時点で勝てないのは道理。 最高裁で負けて、その後はどうするんでしょうかね? thy******** thy********9時間前 当事者達の感情はともかく、司法関係者が感情で判断したら司法制度が無意味になりますからね 本音かもしれませんが見当違いすぎて、同情を誘っている、政権批判を煽っていると思われても仕方ありません nom******** nom********10時間前 自分の家族や大切な人が追い詰められて同じ様になっても同じ様にできるのですか?今の貴方の様に ↓ 法改正に向けて国会議員でしょww ika***** ika*****12時間前 法改正に向けて国会議員でしょww 未ログインユーザ ログインして返信コメントを書く hyr******** hyr********11時間前 ニュースにする程の問題じゃないだろう。やりたければやれば良いと思うが、それよりも旭川のいじめで命を絶った中学生の事件を追跡して報道して貰えませんかね? 未ログインユーザ ログインして返信コメントを書く ***** *****13時間前 これは人1人亡くなってる訳だから 財務省は保身に走ることなく真相をしっかり明らかにすべき問題だと思う。 そうしないと官僚のなり手はますます減るんじゃないかな・・・。 ***** *****12時間前 >務めていた近畿財務局でしょう。 それはそうなんですけど人の命の問題なので トップの財務省が見識示すべきでは?と個人的には思います。 この問題は結局は財務省全体の在り方のような気がします。 この事で安倍さんがどうこうという人も多いが 安倍さん本人が関係ない話なのは言うまでもない・・・。 hlg******** hlg********12時間前 責める相手を間違えていますよ。財務相ではなくて、務めていた近畿財務局でしょう。先ずは赤木さんの上司を訴えるべきで、それをすっ飛ばし行きなり本庁のトップを訴えるのは無理でしょう。 ika***** ika*****12時間前 うん 自分が求める真実が手に入るまで頑張ればいいと思うよ 永遠に 未ログインユーザ ログインして返信コメントを書く ホンネ=意見 ホンネ=意見14時間前 立法機関の最大派閥にその長が関わってるんだもんね。 あの幼稚園児に「頑張れ頑張れ、安倍総理」って応援コールさせてた動画みて、政府に、すり寄る人達の異常な執念に 総理夫人のお付のSPの異常な海外への人事異動、移動させた上司かつ組織の異常さだけが目立った。 官僚ってこんなに自分勝手なのは優秀だって自惚れだからか? kuw******** kuw********11時間前 いや維新、立民案件だろこれ 安倍の二文字だけで発狂し続けて未だにそれ言ってるのって共産党? 未ログインユーザ ログインして返信コメントを書く |
![]() |