( 124068 )  2023/12/22 21:30:56  
00

鈴木前総務相「還流は文化」に元ライバル・菅野志桜里さん「検察としては無防備でありがたい」元検事が占う行方

( 124069 )  2023/12/22 21:32:32  
00

元衆議院議員で検察官経験もある菅野志桜里さんが、自民党の政治資金パーティーを巡る疑惑についての見解を述べました。菅野さんは、この問題の本質が個々の議員の不記載行為よりも、派閥の違法行為に焦点を当てるべきだと指摘しています。また、宮沢博行衆議院議員の発言を引用し、派閥からの「記載不要」という指示があったことを強調しました。さらに、菅野さんは、派閥の文化が長年にわたり形成されていることを指摘し、派閥が政策集団ではなく「集金集団」になっていると批判しました。最終的に、派閥の解消を提案し、政策を集約する新たな集団の構成が必要だと述べています(要約)。

( 124070 )  2023/12/22 21:32:51  
00

自民党の政治資金パーティーをめぐる疑惑は、東京地検特捜部が捜査を進めている。検察官と衆議院議員の経験がある菅野志桜里(かんの・しおり)さん、旧姓・山尾志桜里さんに、東京地検特捜部の捜査がどこまで伸びるとみているのか、話を聞いた。

【画像】自民党・鈴木淳司議員とは同じ「愛知7区」で争ったライバル

「派閥とは別の集団を構成し直す方がいいんじゃないか」と提言も

愛知7区で当選を重ねた前衆議院議員の菅野志桜里、旧姓・山尾志桜里さんは、かつて名古屋地検の検察官だった。

菅野志桜里さん:

なぜ領収書に書かなくていい、いわば裏金を作る必要があったのか。その裏金は一体何に使われたのか

菅野さんに今回の捜査のポイントを聞いた。

菅野志桜里さん:

今回検察の動きを見ていますと、不記載をしたそれぞれの議員の調べを進めているようですけれども、そういった各議員の不記載を束ねて、最後は派閥の違法問題にもっていこうとしているように見えますよね。一人一人の議員が不記載という違法を犯したということではなくて、派閥の指示であったと

菅野さんがポイントに挙げたのは、安倍派所属で防衛副大臣を辞任した、宮沢博行衆議院議員の12月13日の発言だ。

宮沢博行衆議院議員:

派閥の方からかつて「収支報告書に記載しなくてよい」という指示がございました

菅野志桜里さん:

検察官の立場としては、そのまま調書にとりたいような内容だったと思います。派閥からのお金で、それを記載するなと指示があったんだけれども、自分としてはあまりよくないことではないかという認識で領収書をとっておいた、という内容だったと思うんですね。そうすると、きれいに必要とされる2つの認識が供述に表れているわけなんですね。ああいった公の、メディアのカメラの前で議員として発言があった、供述があったというのは、捜査にとっても大きな方針を立てていくための一つの要素になっていると思います

菅野さんは同じ愛知7区で争った自民党・安倍派の鈴木淳司議員の「派閥からの還流は文化」という発言にも触れた。

菅野志桜里さん:

無防備で、検察からすると事前に弁解を予想して防ぐことができるという「ありがたい発言」と。全くじゃべらない議員もたくさんいる中で、ご自身の認識をしゃべっているというところは、私は一定程度評価してもいいのではないかなと思います。昔からみんなやっているということで、派閥という単位で違法の常態化。繰り返されて、みんなで感覚がマヒしてしまっている

東京地検特捜部は派閥の事務所に家宅捜索に入ったものの、議員個人の事務所などには強制捜査に入っていない。今後の狙いについては…。

菅野志桜里さん:

特捜部も人や労力に限りがあるわけなので、最大限本丸に迫る事案を選別していくんだと思います。派閥の幹部議員に集中する可能性もあるんだろうと。議員本人が罪に問われる可能性は必ずしも高くない。ただ、そういった議員の「知っていました」「指示がありました」というような供述が、派閥の幹部議員の有罪を立証していく証拠として積み上がっていくと。不記載の金額が大きい個々の議員まで起訴していくというような方針であれば、議員の事務所の家宅捜索の可能性はあり得るんだろうと

菅野さんは、今回の疑惑は派閥の「長年の独特の文化」が背景にあったと指摘している。

菅野志桜里さん:

やっぱり親分が子分をつくるための原資という面が大きいんだと思うんですよね。派閥の親分は、総裁になるために支えてくれる国会議員にお金を配るとかですね。あるいは逆に、派閥の子分が親分に忠誠心を示すために、集めたお金を派閥に持っていく。集金力が出世階段の通行手形になっているという、独特の長年にわたる文化があると思わざるを得ない。今の自民党の派閥は、政策集団というよりも集金集団になっているように見えるわけですよね。集金のノルマをクリアした議員から派閥の出世を上っていって、大臣というポストに近づいていくというシステムなので。不適材・不適所人事みたいなものの源になっていて、日本の国益も害しているんじゃないかなと私には見えます

菅野さんは「派閥の解消」にも触れた。

菅野志桜里さん:

いわゆる派閥というのは解消していただいて、政策を集約したりとか、リーダー候補を絞り込んでいく、そういった別の集団として構成し直す方がいいんじゃないかと思います

(東海テレビ)

( 124071 )  2023/12/22 21:34:21  
00

記事のコメント欄には、自民党の政治資金パーティーに関連する疑惑とそれに対する検察の捜査について多様な意見が寄せられています。一部のコメントでは、地元の有力者から選挙資金を要求される現実を指摘し、裏金がそのような用途に使われている可能性を示唆しています。また、還流自体の違法性について疑問を呈する声や、還流を「違法の常態化」と表現する菅野志桜里さんの発言に対する批判も見受けられます。

その他、菅野志桜里さん自身の過去の行動に対する批判や、自民党内の派閥文化を指摘する意見、政治資金規正法の改正を求める声などがあります。また、検察が特定の政治家だけでなく、より広範な政治団体にまで捜査を拡大する可能性について議論するコメントもあり、多角的な視点からこの問題を考察している様子がうかがえます(要約)。

( 124072 )  2023/12/22 21:34:33  
00

tom********

tom********16時間前

ある立候補者が選挙に出るのに地元の有力者に会いにいったらお金を要求されたという話を聞いた。わざわざ要求するということは渡してる人がいるからであって裏金はそういう人達へ渡っているのではないだろうか。そうでなければ収支報告書に記載するはず。やましいことがあるから記載しないのである。

未ログインユーザ

ログインして返信コメントを書く

sin********

sin********15時間前

還流自体が違法なのではなく、その会計処理が適切に行われていたか、不適切だったとしてその認識があったかが問われている事件なのに、還流を「違法の常態化」と言い切ってしまうセンスは元検事、元国会議員としてどうなんだろうか

sin********

sin********2時間前

> scan*****さん

違いますよ。例えば、盆暮れの付届けは民間であれば単なる儀礼ですが、公共事業に絡んで公務員とやり取りすれば贈収賄罪となります。だからといって付届け一般が違法なわけではありません。菅野氏は特定の還流に違法行為が伴うことがあると言ったのではなくて、蔵相の「還流は文化」という一般論に対して「違法の常態化」と言っていますよね

scan*****

scan*****3時間前

逆を言えば。その会計処理が不適切つだったから。その環流自体が違法と言うことになるのでは?

未ログインユーザ

ログインして返信コメントを書く

has********

has********17時間前

山尾志桜里さんがニュースに出てくると必ず叩く人がいるけど、彼女が国会議員だった頃、愛知7区での鈴木前総務大臣との対戦成績は4勝1敗で、選挙にめっぽう強かったんだからね。しかも、前回選挙で山尾さんが政界引退するまでは3連勝していたんだよね。

何言われても、選挙結果で民意を得ていた訳で、それについては評価しないと。

で、次の衆議院選挙愛知7区は面白いことになってきた。裏金疑惑と失言さえなければ鈴木前総務大臣に有利だった愛知7区だけど、今回の件で、山尾さんの実質後継者である日野紗里亜さんに一気に風が吹いてきた。

元々、愛知7区は長久手市や豊明市といった工場労働者(民間労働組合の組合員)が多い地域なので、今後の戦略によっては国民民主党公認の日野さんのジャイアントキリングがありそうな予感がします。

ti********

ti********14時間前

鈴木さんが山尾氏の不倫のことを政治とは関係ないからと話題にはしませんでした。

未ログインユーザ

ログインして返信コメントを書く

foh********

foh********1日前

この人もあれだけのことして議員やめて、それでも懲りずに表舞台に出てきたがる…

ある意味無防備と思うけどww

若い人は知らないと思うけど、ネットで調べたら出てくるからちゃんと勉強して欲しい。

こういうのを、元検事という肩書きでそれっぽく表舞台に立たせるメディアがどこなのかも国民はちゃんと関心をもつべき。

若い人はとくにね!

fum********

fum********21時間前

ガソリンの件はともかく、政治評論できる法律家としては有能でしょう。有能な人は少ないんだから、表舞台に立つべき。

pxg********

pxg********23時間前

検察官と衆議院議員の経験がある菅野志桜里には、是非、ガソリンの領収書についても見解もお聞きしたい。

ウールリッチの切れはし

ウールリッチの切れはし23時間前

ほとぼり冷めたし苗字も変えたから大丈夫だと思ってるんじゃないのかな?

こいつが元所属してた立憲民主と同じ、一種のロンダリング

n******

n******19時間前

地球何周分ものガソリン代を計上するのも文化なのか、聞いてみたいところです。

cdmtp

cdmtp23時間前

他人の家庭をぶち壊した性欲モンスター。

ニックネームはガソリーヌ。

******EST

******EST22時間前

にほん■ねのガソリーヌに清潔感・・・

未ログインユーザ

ログインして返信コメントを書く

nak********

nak********23時間前

自民党のやっていることは、腐り切った体制の中で楽して生きていきたいという、国民の意識と一致してるからね。検察にまだ正気の人間がいるようで、よかったよ。どんどん摘発してもらいたいものだね。

未ログインユーザ

ログインして返信コメントを書く

war*****

war*****23時間前

選挙に勝つためには派閥でもなんでもする、ではなく、日本国や国民のための政治をする人が勝つように、投票に足を運ぶ人が増えるといい。

未ログインユーザ

ログインして返信コメントを書く

Uma*****

Uma*****1日前

検事を退職した人物のコメントを取り上げる必要性はなく、今回の自民党の政治資金パーティーをめぐる疑惑に関しても大袈裟に騒ぎすぎです。

問題となっている資金の規模は比較的少額であり、これをもって大規模な不正として扱うのは過剰反応でしかありません。メディアや一部の関係者がこの問題を大きく取り上げることは、より重要な問題からの注意を逸らすことになりかねません。

現実には、政治の世界ではこの程度の資金のやり取りは一般的であり、これを理由に政治の機能を麻痺させるべきではありません。

ada********

ada********21時間前

政治機能を麻痺させるべきではない

確かにその通り

最も裏金を生み出す事にに心血注いでいる時点で政治機能は麻痺しているとも考えられますね。

こう言うことは自民党の派閥内だけで行われて居るとも考えにくいし、もっと悪質でエグい事してるのも居るのかもしれない

真っ当な理念と信念を持った政治家でも年を重ねると初心を忘れ保身と欲に傾くようになるのも理解できるので、やはり世代交代が必要なのかなと思うし、客寄せパンダとして擁立されたような政治理念を持ち合わせていないタレント候補なんて議員バッジつけるべきではないと思うな

gbj********

gbj********23時間前

また、始まったね!

大したことはない!他にもっとやることがある!

確かにやってることはみみっち過ぎて、こんなことやってる国は滅多にない!

よほど政治後進国だけど、日本が政治先進国であったためしはない!

まぁ、こんなもんだよ!

政治民度に見合った裏金パーティーということだよ!

未ログインユーザ

ログインして返信コメントを書く

HawkwindStacia

HawkwindStacia23時間前

「派閥」という薄汚い利権集団にあたかも正しい目的があったかのように見せかけるために岸田は突然「派閥」と言わずに「政策集団」と言い換え出したが、国民を舐め過ぎる浅はかな猿知恵そのものだ! 「派閥」が「政策集団」ではなく極悪非道の「金策集団」であることは国民がお見通しだ。いつもの口先だけの誤魔化しはいい加減にやめておけと言いたい。

未ログインユーザ

ログインして返信コメントを書く

nat********

nat********21時間前

まだ菅野で出ているのを見ると離婚はしてない様だ。

ガソリン代疑惑の事とか、相手方の病気の奥さんから旦那を略奪した事とか、その奥さんがその後どうなったか、説明もないけど皆覚えているよ。

だからもうマスコミには出ないでほしい。

fiw*****

fiw*****42分前

菅野が旧姓では?

未ログインユーザ

ログインして返信コメントを書く

徒歩

徒歩1日前

野党まで操作が及ぶことはあるんですかね?立憲もパーティーやってるようですからね。どういう人がパー券買うんですかね?労働組合の方ですかね?政治資金規正法の改正を立憲が強く主張しないのが怪しいですね。

未ログインユーザ

ログインして返信コメントを書く

 
 

IMAGE