( 124107 )  2023/12/23 10:07:06  
00

ohm********

ohm********15時間前

事務総長経験者が、亡くなった二人に責任を擦り付けるのは、最初から分かっていたこと。

些少な記載漏れで修正によりお咎め無しの議員にも、国税庁が脱税の方向で追徴金を払わせて法律違反の罪を課する。罪の経歴と、有権者の記憶に残すことです。

asi********

asi********12時間前

バッジを挙げるが検察の悲願なんだろうが、この際そんなことはどうでもいいから、裏金を受け取っていた議員は金額の少多に関わらず片っ端から書類送検してください 有権者にとってはそれだけで有効な判断材料になります

tsu********

tsu********9時間前

実績を挙げているよう見えるのは、単に過去の選挙の議席が多いから。何でも閣議決定して強行採決だ。

まだ検察の捜査は終わっていないし、森や麻生政権もレームダックを経験している。

toy********

toy********8時間前

亡くなった大物2人とは。記事を全部読んだが「安倍」なんて一切ないんだけど。安倍派「アベ、あべ」とおかしいでしょ。第一に安倍さんは派閥パーティ券売ってないし。

記載漏れでも議員辞職なら確か立憲民主党の幹部もあったよね。「イヤー全くお恥ずかしい」と記載漏れの言い訳を。この人も議員辞職やね。

salk*****

salk*****2時間前

>事務総長経験者が、亡くなった二人に責任を擦り付けるのは、最初から分かっていたこと。

おいおい

嘘ついて死人に責任を押し付けても

今の時代ばれないと思ってるのかw

しかも細田より前なら現役の国会議員なんていないでしょ

mog*****

mog*****6時間前

別に有権者は過去の記憶がないから自民党に投票しているわけではないですよ。自民党が良いと思っているから、投票しているのです。

kam********

kam********9時間前

記載漏れで修正したということは、そのお金は政治資金ということになるので脱税にはなりません。

gar********

gar********14時間前

遡って修正可能のザル法なので、もともと立件など無理な案件だったんですよ。

未ログインユーザ

ログインして返信コメントを書く

bwk********

bwk********6時間前

この筆者は経歴からもわかるように実業の経験は少なく、2ちゃんねる界隈から出てきた政治・経済通レベルの方なので何か裏面を語っているようで実は単なる個人の見方であったり願望を書いているだけの事が時々あります。

そして反権力のように見せてこの記事の「不記載は微罪」と印象付けようとしたり、岸田が単に官僚のパペットとして国民のためにならない重要諸施策をなんでも通ししているのを「優秀な実績」と揶揄でなく記載するなど実は権力者の代弁者ではないのかと疑われるような記述もままみられます。

分かりやすい解説や個人の意見としては良いのですが鵜呑みにして捜査の成り行きを印象付けされないように注意して読もうと思ってます。

未ログインユーザ

ログインして返信コメントを書く

jh6********

jh6********12時間前

これで終わったら、検察の信頼は地に落ちるでしょう。関係者の氏名官名は公表されるべきです。大きな失態です。なぜなら法の下の平等が保たれず、本当の権力者には一切のメスが入らないからです。実際にしてはなりませんが、国民の多くは検察に、心に中でペンキをかけるでしょう。確かに裏金に対する国民の怒りは大きく、その部分にメスが入れられたのは評価出来ます。ですが政治的な意図により、同様或いはそれ以上の疑惑がある政治勢力を放置するなど、司法権力に恣意的運用です。韓国の徴用工に関する判決と言い、まだアジアの国々は司法においては後進国何でしょう。こんな司法と戦中の司法にどんな違いがあるのでしょう。

5・7・5(季語無し)たまに短歌縛り

5・7・5(季語無し)たまに短歌縛り8時間前

>確かに裏金に対する国民の怒りは大きく、その部分にメスが入れられたのは評価出来ます。

え?

自民党に投票したことが無い私からしたら、裏金問題になど今更怒っていませんけど…。

やり方はその時代によって違えど、こんなことを自民党がしているのはもはや公然の常識で、それでも自民党に投票している方が多くいるのですから、国民によって必要悪と許された行為なのだと思っていました。

それとも、自民党に期待して投票したのに期待を裏切られたと怒っている人がいるのでしょうか?

それなら選挙の度に自民党の悪い部分を記憶から消しているのですから自業自得じゃないですか。

beh*****

beh*****9時間前

槍玉にあがっている案件は与野党問わずどこでもやっていること

法の下に平等であるならばなぜ清和会だけが特捜部の標的になっているのかを疑問に思うべきであり、その裏に特捜部(=財務省)のどういう意思が働いているのかを本来はマスコミが暴くべきである

またこの状況で首相や幹事長が平然と遺憾会見しているのは自分には手が回らないとわかっているに違いない

日本の政治もマスコミも終わったな

dxf********

dxf********5時間前

キックバック=裏金では無いですし枝野幸男が認めてる通り野党の政治家もキックバックは当たり前にしています。今回の問題は収入の不記載でしょうがり

fuk********

fuk********3時間前

初めから信頼、ないですよね。だって先週、報道で来週強制捜査…って前もって告知したましたからね。前代未聞じゃないです、仮に政治家や権力者でなかった場合、告知なんてないですからねwデキレースです。検察も犬です。

tat********

tat********7時間前

>なんぴとも法の下には平等ですからね。

んなわけないだろ、世界は例外なく不平等で出来ている。

nrd********

nrd********8時間前

議員は落ちない王に法律を作る。断然議員は有利。

psu********

psu********9時間前

なんぴとも法の下には平等ですからね。

未ログインユーザ

ログインして返信コメントを書く

sei********

sei********9時間前

検察は頑張っていると思うが、そもそもの法律がいざ運用するとなると曖昧で穴だらけであるから、法に従う検察としては手が出しにくい。見ようによっては脱税だし、別の見方ならセーフ。今回、こんな自分たちには甘い法律を形だけつくっていることが全国民の知るところとなったわけだ。政治家についても一般企業と同様の1円単位の申告を義務化し、抜け道を全て塞いでいただきたい。それこそ、政党や議員に関する法律を、外部中心で作るのもありなのでは?

bbt********

bbt********7時間前

検察バンザイ!検察正義の味方!検察しか勝たん!検察ガンバレ!

ってバカじゃない?

未ログインユーザ

ログインして返信コメントを書く

ナナシー

ナナシー11時間前

法律には詳しくないけど清和会と言う政策集団が5年間に5億とか10億のお金をばら撒いたって話ですよね。

んで脱税に問うには政治資金の補正資金として位置付けた場合、違法性を問うには年間2500万と言う壁があるから今回は個々の議員に対してはハードルが高いみたいな話を元検察の方が仰ってましたけど、なんか納得がいかない。

だって今回は清和会と言う政策団体が年間1億以上とも2億以上ともお金をばら撒いていたのだから年間2500万以上じゃないと起訴できないは通用しなくね?

一般社団法人格を持つ団体ならとっくに脱税容疑で起訴されてるはず。

清和会そのものを脱税で起訴して同時にその年の事務総長及び会計責任者を起訴出来ないものだろうか?

未ログインユーザ

ログインして返信コメントを書く

gom********

gom********2時間前

違和感を感じるのは、この件、検察は粛々と進めており、今までトーンアップしたことも無ければ、トーンダウンしたこともないように見える。

トーンダウンしたというのは筆者の「私にはそう見える」という感想なのだが、ニュース記事などでそう書くことでみんな「トーンダウンしたんだなぁ」と信じてしまう。もしかするとそれが狙いなのかも知れないが…

未ログインユーザ

ログインして返信コメントを書く

FUK

FUK8時間前

事前にメディアに家宅捜査入りますって言う検察は機能不全だ。ネーミングも特捜部じゃない状態。政治家を取り締まる仕組みがなくて政治が機能するか否かは明白。あれもこれも、とある不幸設定で自ら犯罪に手を染め、巨悪に向かった人による成果と言えます。こんな輩を野放しには出来ないでしょう。自己犠牲がなかったら、今こうはなってない。立件して挙がったのは公民権停止にしないとダメですね。宗教法人も非課税なのを良い事に輩の金の金庫&選挙ツールという状況。誰も選んでない輩が毎回当選する制度も異常です。所得隠蔽した金で人を集め協力させて全戦全勝する政治って凄いですね。子供達にわかりやすく説明してあげたら、この国が信じられないと感じる事でしょう。

未ログインユーザ

ログインして返信コメントを書く

tos********

tos********19分前

確かに岸田総理はやるべきことをしっかりやっているが如何せんリーダーシップが見えないという欠点があります。防衛装備品の輸出で公明党を説得できない。防衛増、少子化対策について増税は必須出し国民もわかっているのに何かごまかしている感があるし医療費の改革に必要な医療体制の改革もできない。分業化し過ぎた町医者が多すぎる。

未ログインユーザ

ログインして返信コメントを書く

hin*ku*ikik**ruz*i

hin*ku*ikik**ruz*i9時間前

この期に及んで、検察がターンダウンはないですよね。長年続いた巨悪がやっと滅ぶかと思っていたのに、何も変わらなくなってしまいます。

日本の未来は真っ暗です。

検察が腰砕なら、せめて、裏金は所得隠しなので、国税が脱税で調べて、立件して欲しい。

未ログインユーザ

ログインして返信コメントを書く

idx********

idx********9時間前

結局は感情論。検察が物的証拠を持っているか否か。金に色がない。議員がパーティー費用は明らかに裏金にするために、どう処理しろと命じた録音、メモ。過去の人と同じようにの指示では政策活動費で逃げきり。明らかにパーティー費用への指示が必要

bwk********

bwk********5時間前

そう思います。悪人を裁いて欲しい とは思いますが、去年の薗浦の様に秘書の裏切りによって本人が指示をした録音が提出されてしまうなどがないと会計担当者の逮捕のみで終わってしまう可能性はあるでしょうね。

秘書や担当者が昔のように投獄されてもセンセイは守る! という時代から変わっている事を期待したいです。

未ログインユーザ

ログインして返信コメントを書く

 
 

IMAGE