( 124205 )  2023/12/31 17:38:19  
00

自民党の裏金問題で、安倍派の幹部が聴取されている中、特に重要なキーマンとされる高木氏は行方不明になっている。

これまでに安倍派の4人が特捜部によって聴取を受けており、裏金のキックバックについての問題も明るみに出ている。

安倍元首相が裏金廃止を提起したものの、その後廃止方針が撤回され、キックバックが復活したとみられている。

高木氏は表舞台から姿を消し、地元の人々からは厳しい声が上がっている。

岸田首相は組織の信頼回復のための新たな取り組みを発表したが、野党側は引き続き政権を追求する方針だ。

(要約)

( 124207 )  2023/12/31 17:38:19  
00

FNNプライムオンライン 

 

自民党の派閥パーティーを巡る裏金問題で、家中の安倍派の幹部が続々と聴取を受けている。一方で事件の鍵を握るとみられるキーマンは、雲隠れを続けている。 

 

【画像】高木氏の地元を取材。“キックバック復活”の流れとは 

 

真冬の福井・敦賀市。至る所に雪が残る北陸の街に、渦中の人物の事務所がある。 

 

記者: 

市街地の中にある、この建物の2階が高木議員の事務所です。電気は付いていますね。 

 

事務所の主は、1000万円を超える裏金疑惑が浮上している自民党“安倍派5人衆”の一人、高木毅前国対委員長だ。 

 

ビルの2階にある後援会事務所を訪ねてみると…。 

 

記者: 

こんにちは。高木さんは帰ってきていますか? 

 

事務所スタッフ: 

わかりません、連絡していませんから。 

 

岸田政権を揺るがす裏金疑惑をめぐっては、これまでに特捜部が安部派幹部の松野前官房長官や高木前国対委員長、世耕前参院幹事長、塩谷座長の4人から、任意で事情聴取したことが判明。 

さらに萩生田前政調会長からも、任意で事情を聞いたことが12月26日、新たに分かった。 

 

これで安倍派5人衆のうち、聴取を受けたのは4人に。 

 

また、安倍派内で裏金のキックバックについて、廃止の方針が一度決まったものの、その後に復活していたことも明らかになった。 

 

2021年11月に派閥の会長に就任した安倍元首相が、裏金のキックバックの廃止を提起。そして、2022年4月ごろに安倍派幹部が廃止の方針を決めたという。 

 

しかし、7月の参院選中に安倍元首相が死去。派閥の運営を取り仕切る事務総長が西村氏から高木氏に変わった8月以降、廃止の方針は撤回され、裏金としてのキックバックが復活したとみられている。 

 

こうした流れを知ることのできる立場にあった高木氏。19日、記者からの質問に対しては…。 

 

高木毅前国対委員長(当時): 

捜査途中でもございますし、申し訳ありません。 

 

記者: 

捜査中ではあるんですが、有権者の方はやはり説明を求めておられると思うんですが、そのあたりいかがですか? 

 

高木毅前国対委員長(当時): 

……。 

 

この発言以降、高木氏はこの1週間、表舞台に姿を見せず雲隠れ状態を続けている。地元で行方を追うと。 

 

記者: 

「高木」という表札がかかっています。あの奥の家です。 

 

立派な木がそびえる高木氏の自宅は、静寂に包まれていた。地元の人からは厳しい声が上がった。 

 

高木氏の支持者: 

みんな、やっぱり裏切ったというような感じやわな。あんな人じゃないと思ったんだけど。 

 

地元の有権者: 

そこら中に高木毅のポスターあるじゃないですか、早く撤収してほしいですね。 

 

岸田首相は裏金疑惑を受け、信頼回復に向けた新たな組織を立ち上げると発表したが、野党側は今後も岸田政権を厳しく追求する方針だ。 

(「イット!」 12月26日放送より) 

 

イット! 

 

 

 
 

IMAGE