( 124216 ) 2023/12/31 18:24:07 1 00 エスカレーターに関する意見や提案はさまざまで、以下のような傾向が見られます。
1. エスカレーターは速度が遅いために歩く人がいるが、歩行は危険であり、速度を上げるべきであるとの主張がある。 2. エスカレーターのスペースを効率的に使うために、1人乗り専用のエスカレーターや二列縦隊の提案がある。 3. エスカレーターを歩くことに対しては、エレベーターや階段を利用すべきとする意見がある。 4. 転倒や振動などの安全性に関する懸念が示される一方で、歩行を禁止することで対策できるという提案もある。 5. 片側空け、二列縦隊、ステップにマーキングなど、さまざまな対策が提案されている。 6. 地域差や文化差によって考え方が異なることや、人々の意識の変化の困難性についての指摘もある。
(まとめ) |
( 124218 ) 2023/12/31 18:24:07 0 00 ・「エスカレーターは、安全のために、歩かないことが前提の装置」というけれど、階段を上り下りする行為には危険はなくて、なぜエスカレーターでは”歩くと危険“なのか理由が不明です。バランスを崩しやすいのは乗り降りの瞬間ですが、ここはそもそも歩かざるを得ないところです。 同じ歩いて上り下りするなら、エスカレーターの方が歩数が少なくなるのでリスクが減るのは自明です。
鉄道会社が歩かない様に呼びかけているのは、恐らく万一の場合の賠償請求を恐れ居るのだと思います。だったら、法律か何かで「免責」として仕舞えばそれで済みます。 実際には、人で溢れている時には、歩かないとどうしようもないことがあります。
・1人乗り専用で横幅を限界まで削減したエスカレーターの開発の方が良いと思う。 極端に太った人は横になって乗ってもらうなどすれば良いし、手すりは数cmもあれば十分。 今のエスカレーターのスペースプラスアルファの場所にに2列設けられたら普及すると思う。
・そもそもエスカレーターが遅すぎるから歩くやつがいるんだよ。倍速で動かせば誰も歩きません。事実海外はそうやってる。 速くして乗れない人はエレベーターや階段使えばいいだけ。安全のためと言ってゆっくり動かして却って危険になってる。
・歩いたり上り下りする振動がたいしたことないと思ってる人がいるようだけど、 ようはエレベーターの箱の中でぴょんぴょん跳ねてるのと変わらんのよ。 1回や2回じゃそりゃ壊れないかもしれないけど、 それが連日何時間も何万人も繰り返したらと考えると…
しかもエスカレーターの上を歩くのは転倒のリスクもかなり高まるおまけ付き。 そんなに歩きたいなら自己責任で階段をご利用ください。
・意味ない意味ない。コストがかかるだけ。 どうせコストをかけるなら、定着するまでエスカレーターの本数分の人数、強面でゴツいガードマンを雇えばいいんだよ。空けてる方に後ろ向いて立ってもらって、延々往復してもらって、睨みを利かすしかない。 「こっち空いてますよー。こっちも乗ってくださーい。2列でお願いしまーす。」って声出しもお願いしてさ。 人選は必ず、怖そうな人ね。 女性や気弱そうな警備員では突破する輩が出るから。 どうしても歩きたい奴は、倒せたら歩いてもいいというルールにすればいい。 日曜日なんかにイベント的に有名人に立ってもらってキャンペーンをしてもいいかもね。 トム・ブラウンの二人に立ってもらって、突破しようとしたら「ダメ~」って止めてもらおう。相撲最強芸人だからなあの二人は。 なんの話だ。
・ステップの高さと奥行きを倍にすれば、歩きにくくて止まって乗るようになると思います。 ただ、停止した際に歩行での利用が難しくなってしまいますが。
・そもそもエスカレーター乗ってる人間全員が標準の幅で乗ってると考えてること自体何も考えてないんだろうなと思うわ 太ってる人間、鞄がでかい人間、人と距離置きたい人間等いる時点で効率化した所でまるで意味なんかないぞ その人達を全部利用禁止にでもするつもりか?
・人々の意識は簡単には変わらないから物理的に歩けないようにしないと片側を空ける習慣はなくならないでしょうね。
・混雑時によく見かける、片側ガラガラなのに立って乗る方のレーンが長蛇の列って光景、あれ見るたびに千鳥で詰めて乗れば効率良いのにアホだなあと思ってる。 これだけ啓蒙されてもいまだに片側開けが正しいと思ってる人も多いから、さっさと条例で禁止した方が良いよ。
・車道のジッパー合流と一緒で、エスカレーターも立ち止まって幅いっぱいに使った方がより多くの人を運べるんだけどな。
・二列縦隊になった場合、前の人が倒れてきた際に将棋倒しになりますね。 片側空けの利点もある。
・大阪みたいな田舎はしらんが大都会東京のリーマンかそんな悠長なことやってたら日本経済が沈むんだよね。
・でも『エスカレーターを歩く人が原因の事故が起きた』って聞いたことないんだよな 過剰反応なのでは?
・一段おきにステップに✕を描けば少しは抑止力になるかもしれない。
・2列で乗って下さい、て音声案内と看板着けたら良いのに。
・EXPO70には「動く歩道」があったな。
・片側開けってそんなに悪なん? 別に良くない?
・全部1人用のエスカレーターにしたら?
・一人のときは堂々、真ん中にたったらよい。 安全第一。
・こんなのより、1段をめちゃくちゃ高くしたら?
・1番そんなのに従わない質が多いせっかちな大阪でそれに挑むのかぁ。すんなりせっかちな関西人が従う従順なようならいよいよ日本の元気も完全終了だなです。
・余計な事すな
|
![]() |