( 124229 )  2023/12/31 21:20:41  
00

派閥裏金疑獄で安倍元首相“神格化”これだけの疑問 「還流」取りやめ指示に上脇博之氏も疑問符

日刊ゲンダイDIGITAL 12/26(火) 9:06 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/fe8eb280325939d9d671ac17750b54705a8d262e

 

( 124230 )  2023/12/31 21:20:41  
00

朝日新聞によると、元首相の安倍氏は派閥パーティーの裏金を中止することを指示したが、これは正義感からなのかどうか疑問が残っている。

派閥関係者は20年前から裏金が行われていたため、安倍氏が裏金を受け取っていたかどうかは不明と語っている。

また、安倍氏の関連する政治団体は「桜を見る会」前夜祭の収支を全て不記載にしてきたことが明らかになっており、安倍氏の指示が本当に正義感からくるものなのか疑問が残っている。

(要約)

( 124232 )  2023/12/31 21:20:41  
00

「桜を見る会」前夜祭の収支は全て不記載だった(代表撮影) 

 

 どういうつもりで「裏金キックバック」の中止を指示したのか。 

 

 自民党安倍派(清和政策研究会)のパーティー裏金事件を巡り、会長だった安倍元首相が昨年5月の派閥パーティー直前の4月にキックバックの取りやめを指示していたと朝日新聞(23日)が報じた。キックバックの中止は当時、事務総長だった西村前経産相らが協議の上、所属議員に周知されたが、反発を招き最終的に撤回されたという。 

 

【写真】安倍昭恵夫人の“奇抜ドレス”「即位礼正殿の儀」をブチ壊し! 

 

 ジャーナリストの岩田明子氏が、夕刊フジのコラム(12日発行)で安倍氏が2021年11月の会長就任後、キックバックについて「このような方法は問題だ。ただちに直せ」と会計責任者を叱責、事務総長らにもクギを刺したと指摘していた。 

 

 これに沿った形の朝日の報道が出たことで、SNSでは〈安倍さんは裏のお金は無くしようと一つ一つやっていた〉〈先を見て指示するリーダー〉などと、安倍氏を持ち上げる声が次々と上がっている。 

 

自身の派閥「清和政策研究会との懇親の集い」パーティーで壇上に立つ安倍元首相(C)日刊ゲンダイ 

 

 しかし、不正を把握した安倍氏が正義感から「裏金キックバック」の中止を言い出したのかどうか。安倍派関係者はこう言う。 

 

「裏金のキックバックは少なくとも20年前から行われていて、派内では『慣習』になっていた。当然、安倍さんが中堅・若手として所属していたころから行われていたわけです。安倍さんがキックバックをもらっていたかは不明ですが、昔からスキームを知っていたのは間違いないでしょう」 

 

 20日付のスポーツニッポンの名物コラム「永田町ウラ情報 政界噂の(秘)日誌」が興味深い。安倍派関係者が次のようにコメントしているのだ。 

 

「安倍さんは“自分が(派閥の)会長になったんだから(裏金の)発覚に気をつけろ”と言っただけ。裏金に反対したなんてのは神格化が過ぎますよ」 

 

 実際、安倍氏の認識はその程度ではなかったか。派閥の不記載を刑事告発した神戸学院大教授の上脇博之氏が言う。 

 

「安倍派のパーティー収入は18年の2億円台から19年に1億5000万円程度になり、20、21年に約1億円、22年は1億円を割っています。つまり、キックバックや中抜きによる裏金額が増えてきた可能性があるわけです。会長の安倍元首相が22年4月に『やり方を直せ』と強く指示したのなら、従う議員が増え、同年の収入は増えていなければおかしい。安倍元首相亡き後に、多くの議員が生前の指示を無視したというのは不自然です。実際は『やり方を直せ』ではなく『発覚しづらいやり方に変えろ』という指示ではなかったのか。安倍元首相の指示があったのかどうかを含め、疑問が残ります」 

 

 そもそも、安倍氏の関連する政治団体は13~19年の「桜を見る会」前夜祭の収支を全て不記載にしてきた経緯がある。この問題を巡っては、安倍氏の公設第1秘書が略式起訴され、安倍氏本人の監督能力のなさが明白になった。そんな人物が正義感から「不記載はやめろ」と指示するとはとても思えないのだが。 

 

 

( 124231 )  2023/12/31 21:20:41  
00

提供されたテキストを基に、安倍晋三元総理に関する議論の傾向や論調を日本語でまとめます。

 

 

安倍元総理が政治資金のキックバックに対して本当に反対していたかについて疑問視する意見が存在します。

彼の行動が検察の監視を恐れてのものだったのか、それとも発覚を避けるための隠蔽行為だったのかについて議論されています。

 

 

安倍氏が20年以上の政治活動を通じてキックバックの存在を知り、恩恵を受けていた可能性が指摘されています。

 

 

安倍元総理の国葬に対する批判があり、それが保守層を取り込むための政治的決定だったのではないかという意見が見られます。

 

 

統一教会との関係や政治資金に関する問題が取り上げられ、政治資金の倫理性に疑問が投げかけられています。

 

 

安倍元総理を肯定的に描くメディアやジャーナリスト、特に岩田明子氏の報道姿勢に対する批判があります。

 

 

一方で、安倍元総理に対する批判が過剰であるとし、具体的な証拠に基づく評価を求める意見もあります。

 

 

自由民主党内の財政問題や安倍氏の影響力についての議論があります。

 

 

安倍元総理の経済政策、特にアベノミクスの遺産と現在の経済状況への影響が検討されています。

 

 

政治資金の透明性向上と政治改革の必要性が提起されています。

 

 

(まとめ) 

以上、安倍晋三元総理に関する議論は、彼の政治資金の取り扱いや国葬の妥当性、メディアの報道姿勢、自由民主党内の問題、経済政策の影響など、多岐にわたります。

批判的な意見とバランスの取れた評価を求める意見が交錯しており、具体的な証拠に基づく客観的な評価の必要性が指摘されています。

 

 

( 124233 )  2023/12/31 21:20:41  
00

・安倍晋三氏は総理を退任した後に、検察への睨みが効かなくなることを恐れた。裏金のキックバックは20年前から行われていて安倍氏が知らないはずはない。捜査が安倍派に及ぶのを恐れたのだろう。亡くなった後に負の遺産が次々と明るみになる安倍氏が、果たして国葬に値する人物だったのだろうか?また、保守層の取り込みのために安倍氏を国葬にした岸田総理が、内閣総理大臣に値する人物なのだろうか? 

 

 

・国民の良識ある思考を持った人なら、安倍晋三という元首相が悪行を重ねて来た事くらい理解してるはずだ。 

 

その元首相を、良識ある国民の反対を押し切って国葬を強行した時点で、岸田首相の思考回路には限界が見えていた。あれが決定的な分岐点であったと思う。 

 

 

・何故、国葬何かしたんだろう?保守派の圧力はあったかもしれない。統一教会、オリンピック、政治資金等不正が出るわ出るわ。不正のオンパレード。政策だって、ポピュリズムのばら撒き、ゼロ金利の円安で、財政赤字を雪だるま式に増やして、国力を落としただけ。今の経済は岸田さんのせいで無く。安倍政治の後始末。 

 

 

・そもそも刑事告発されてるような案件を叱責だけで済ませようとしてた時点でおかしい。 

やり方を知っていたなら、自派閥であろうと刑事告発すべき事件。 

本当に叱責して止めさせようとしただけなら、それは事件の隠蔽と変わらない。 

 

 

・安倍元総理とべったりで、相当良い思いをしたとみられる、岩田明子氏の安倍元総理を擁護する発言は、全て逆に捉えた方が正しいかと思えます。 

彼女から生前の安倍元総理の批判を、一度たりとも見聞きした事はありませんから。 

 

 

・安倍元首相が裏金化を取りやめろと言ったかどうかは非常に疑問が残る。本当に問題だと認識してたなら、何故20数年も見過ごされなければならなかったのか?何もここ数年で始まった事ではないだろう。死人を庇ってるとしか思えない。悪事の限りをやって来た安倍にまた負のレガシィが一つ増えた。 

今度は、検察も現職国会議員の一人、二人では、到底国民も納得しないでしょう。ここは自民党の解体的な自浄作用が働くまで徹底的に追及してもらいたい。 

 

 

・清和政策研究会という名称があるのに、どこを見回しても「安倍派」「安倍派」と、心底テロリストの凶弾により殺害されてしまった、安倍晋三元首相をオールドメディア全般が憎んでいる事が伺えます。 

 

神格化?事実を積み重ねた結論をおっしゃられる方々が多数でしょう? 

 

第一次安倍内閣で不祥事が相次ぎ、退陣に追い込まれていた事から学び、オールドメディアや腐敗官僚のやり方を研究し、不正を行わないように細心の注意を払って再登板し、長期政権を築いたのですから、少なくとも安倍晋三元総理がそういう馬鹿馬鹿しい汚職を指示していたとはとても思えませんね。 

 

だからオールドメディアも腐敗官僚、極左の市民団体も、個人攻撃や人格攻撃しかできなかったのでしょう? 

 

 

・スキームが家訓の様に家宝として橙引き継がれてきた一般に気付かれずに、法をギリギリすり抜けられると踏んできてるから政治屋家業が成り立ってきたんでしょ。だからこそ政治資金規正法改正で領収書添付不要の金額など設けず全額領収書を付けないと認めない様にし、ネット口座を窓口にすれば領収書なくとも後日確認出来る訳だから現金取り扱う事も出来るけどネット口座も取り扱って、先の領収書全額添付にする事で“政治屋家業の裏の顔”が出来なくなるから小泉や麻生や河野や岸田…どいつもこいつも親の代から、祖父の代から受け継いだ金の還流方法を使えなくすれば今の悪い流れを一掃できる。それをやらないのは“今後も似た抜け道を探す”時間稼ぎ”なだけです。法改正に持って行く世の声を上げましょう。 

 

 

・広島の溝手vs河井の件に象徴的に表れているように、安倍氏の政治手法は、人事を握り、金を差配することで、自らに臣従させるやり方である。 

 

その手法からすると、キックバックをやめさせたのは自らが差配できる金を増やすためだったと見た方が整合性がある。 

 

キックバックは個々の議員に渡る金である。しかも基準は明快でノルマの超過分が渡る。つまりそこに安倍氏の差配は及ばない。それが取りやめになるということは、派閥にそのカネはプールされるわけだ。そして会長が安倍氏であれば、そのカネをどのように分配するか比較的自由度を持って決定できるようになる。 

 

自分への忠誠の程度を基準にして選挙資金を融通し、派閥議員をグリップしようと考えたのであろう。キックバックをやめた後に議員たちから不満の声が上がったという事実関係も、会長である安倍氏と所属議員の間の利益相反を物語っている。 

 

 

・担がれるタイプで、リーダーシップを発揮するタイプではなかった。さすがにまずいと感じて、やめろと言い出したから、消されたのかも。誰か襲撃計画を知っていたと思う。知っていて止めなかった。 

 

 

 

・そもそも総理総裁という立場で一時的に派閥を離れてただけだからな 

その前から派閥所属議員として長く活動してたのに派閥の会長になるまで知らなかったなんて話が無理筋 

こんなのちょっと考えればわかる話だ 

 

 

・当時の安倍内閣が検察官の定年延長という前代未聞の閣議決定をしたことで、検察ナンバー2の東京高検検事長だった黒川弘務氏が、検事総長に就任することが可能に。黒川氏は安倍晋三首相と関係が近いといわれる人物で、首相官邸は捜査権力まで操ろうとしているのかと疑念をもたれていた。結局は断念せざるを得なくなったが、この改正案が通っていたかと思うと恐ろしいですよ。本当に。 

 

 

・キックバックについて「このような方法は問題だ。ただちに直せ」と会計責任者を叱責、事務総長らにもクギを刺したと指摘していた。 

 

本気で裏金を止めるべきだと思っていたなら、この時点で止めていたはずだ。 

それが議員の反発で撤回されたとあるが、結局継続していたわけだから、本気で止める気は無かったということに過ぎない。 

 

むしろ、安倍晋三が裏金について「明確な認識」があったことを客観的に示す事実であり、裏金を差配できる立場でもあったということ。 

 

この記事にもあるように、幹部であった安倍晋三が、派閥の会長になるまで裏金の存在に気づいていないというのは有り得ない話だ。もし本当にそうなら、安倍晋三は相当に間の抜けた人間ということになる。さすがにそれはないだろう。 

 

安倍晋三の「功績」は全て再評価されるべきだろう。 

これまでのアベノミクスを含む政策、森友問題への対応、河合夫妻の買収事件の資金の出所…。 

 

 

・図書館で「正論」「will」といった保守系月刊誌を見るのが楽しい。 

保守層にしか通用しない主義主張・論説が並んでおり、「怖いもの見たさ」というか「珍獣」が見れるからね。 

 

「統一教会問題」の時も、アクロバティックな安倍擁護を見せていたが、 

本件でもどんな擁護をしてくるのだろう?それが楽しみだったが、 

どうやら「安倍首相は止めろと言った」一色になりそうだね。 

 

他コメにあるように、いろいろ苦しいけど、まあ統一教会の言い訳を見れば、驚かない。 

 

それだけ「神格化」したいんだろうね、自民党関係者は。 

 

 

・統一教会の名物にステルス献金というのがある。 

統一教会が、信者一人一人に、各5万円ずつ渡して、 

信者たちが一斉に、自分の個人名義で、一人の自民党議員に献金する。 

 

こうすると、 

政治資金規制法では、5万円以下の献金は不記載でいいから、 

国会議員は、献金を受けているにも関わらず、それを完全に隠す事が出来る。 

信者の数を増やせば、何千万円でも何億円でもステルス。 

 

これは安倍晋三氏の祖父、岸信介氏が文鮮明に命令して統一教会を作らせた頃からの裏技で、 

 

そういうのが当たり前の環境で育った安倍晋三氏にとっては、 

キックバック費用を単に不記載にするだけの派閥のやり方がもの足りなく思ったのだろう。 

 

で、「お前らやるならもっと上手くやれ」で隠蔽への激を飛ばしたら、 

安倍番記者の岩田明子が「安倍さんは清廉潔癖な人でした」とか無理筋美談を作っちゃった、 

とか、 

そんな話かな。 

 

 

・保守派が安倍元総理を神格化して影響を残そうとしているが今回の裏金問題も統一教会の問題も安倍元総理が関係したことを否定していることはあり得ない いつまで亡くなった人をあてにするのだろう?日本は長年このような勢力に牛耳られていた その結果三十年間経済成長も出来ない 賃金も上がらない 少子化は深刻でこれからの日本にとってまったなしの問題である しかし岸田政権は利権としがらみによって必要な政策に必要な予算がつけられない だから大増税を考えていたがさすがに国民が許さない 維新と国民民主党そして連合を取り込んでいたが国民はそれを見透かしている 

 

 

・黒川元検事の件といい、安倍さんが一部の検察と繋がってたのは紛れもない事実。何かしらの兆候があってのご発言であった可能性も高いと思います。記事では「会長になったから...」と書かれてますが、清和研は細田さんが会長の頃から実質的なトップは安倍さん。細田さんに対して指示ができなかったわけがありません。 

また、安倍一強とも言われる中で一番知名度が高く、多額のキックバックがあったことは間違いない。河井事件でも、河井さんへの現金の拠出は安倍2800万、二階3000万、管500万、甘利100万。動かせる裏金からもつながっているようにしか見えません。 

 

 

・安倍氏の関連する政治団体は13~19年の「桜を見る会」前夜祭の収支を全て不記載にしてきた経緯がある。この問題を巡っては、安倍氏の公設第1秘書が略式起訴され、安倍氏本人の監督能力のなさが明白になった。そんな人物が正義感から「不記載はやめろ」と指示するとはとても思えないのだが。 

上記の反省から「還流取りやめ」を指示した可能性もある。何がなんでも「神格化」するのも違和感があるが、逆に証拠もなく「否定」ばかりするのも如何なものか。いずれにしても捜査である程度わかるだろうから、現時点で結論づけるのは早計だ。 

 

 

・安倍氏がキックバックの取り止めを指示していたということは、安倍氏が長年に亘りキックバックを認識していたことを意味すると思います。その安倍氏の側近が長年のキックバックを認識していなかったとはとても思えませんね。 

そんな安倍氏を国葬にするとは、その後の不適材不適所の人事を含めて、岸田総理は国のリーダーとして人を見る目が「聞く力」よりも劣っていると思われます。 

国民の目からして岸田総理は国のリーダーとして不適格だと言わざる得ないでしょうね。 

 

 

・結局、裏金を容認した事になりますが、森友、加計、さくらを見る会を見る限りでは、コンプラ意識が低く、無理やり人事に介入してもみ消しが得意なのが、安部総理でした。 

 

本件も裏金作りのやり方を工夫する、検察に圧力を掛ける等が本質だと思います。 

統一教会も祖父の岸さんから綿々と受け継がれ、互恵関係で権力を拡大して最後には自民党の有力議員に多大な影響を及ぼすまでになっていました。 

 

 

 

・世襲の政治家にとっては命より大事な選挙。国民生活などどうなろうと構わないが選挙で負ければ一大事。そのためのカネはいくらあっても足りない。そんな状況で襟を正すなどやるわけがない。 

ただ違法性を指摘されたという報道もある。安倍氏としてはモリカケ桜にキックバックと続いてはたまったものではない。これ以上の疑惑の連鎖を怖れて止めるよう指示を出したというのが真実に近いだろう。 

 

 

・キックバック問題で「安倍さんは悪くない」という主旨で安倍シンパが様々なことを急に吹聴していますが、本記事は客観的証拠に基づいた蓋然性の高い類推だと思います。彼の言動、自己保身のために国家権力までも平気で私にして、隠してきた彼の姑息さを鑑みると、本記事の推察はかなりの精度で正しいと思います。 

 

 

・安倍氏のモリカケ桜問題を見ただけで、今回言われているような取りやめ指示があったなどという御用記者の提灯記事を信じ信じる人はいないでしょう。安倍氏を神格化しようとすればする程、負の遺産が表面化してくることでしょう。この後アベノミクスの終焉で日本はどうなっていくのでしょう。モリカケ桜など問題にならないくらい大問題になることは火を見るよりも明らかです。 

 

 

・キックバック自体をやめても、それはあまり意味がない事であって…。 

要は、収入を申告せず税金を納めない議員のモラルが問題なのです。 

納税すると、カネの出処まで明らかになるので党やパーティー券を大量に割り当てられた企業が収支を表に出さなくてはいけなくなるから、という理由はわかりますが、それこそまさに犯罪の温床であり議員たる立場の人間が黙認していいハナシではありません。 

上からの指示に従わなければ、選挙資金を回してもらえないから言われた通りにやってきたのでしょうが、ではその「上」とは誰なのか? 

自民派の方々が躍起になって神格化している方も「上」の一員だったことは言うまでもありません。 

 

 

・安倍元首相は倫理観なんて持ち合わせていたかな。国会答弁で108回嘘をついたと指摘された政治家だ。(衆院調査局) 

彼には負の遺産がたくさんあるね。  

「統一教会問題」も安倍派が中心だ。  

長く続けてはいけなかった「アベノミクス」も不都合が出て、そのツケを払わされている。 

「安保法制」も台湾有事などに日本が巻き込まれる可能性が高まった。  

国会答弁でたくさんの嘘ついても断罪されなかった。  

、、。  

安倍政治の功罪をきちんと総括したらよい。 

 

 

・岩田明子氏の記事は安倍擁護、崇拝者的で印象、情報操作的な記事が多く公平中立な報道をしているジャーナリストとは思えない。 

 

キックバックについて「このような方法は問題だ。ただちに直せ」と会計責任者を叱責、事務総長らにもクギを刺したと指摘していた。とあるが岩田氏はその場にいたの?叱責された人から聞いた?、それが事実だったとしても安倍の真意は自浄能力の下の発言か、バレるからやり方を変えろの悪意のある発言かは確認取れてないんですよね。 

 

自浄能力が働き将来を見据える力のある総理の立場であれば、長きに渡り統一教会とのお付き合いの問題もこの様な形で出てくるのか疑問に思える。 

 

一つ確実に言える事は、いつの時代も臭い物に蓋をし続けてきたという事が言えると思う! 

 

 

・記事にあるように安倍派関係者の発言が全てでしょう。 

自民党もしんぶん赤旗の記事を当然わかっていただろうしね。 

長年常態化された裏金作りを安倍氏が知らなかったとも思えない、特に安倍さんは集金力が高かそうなので戻りもあったと思われますが。 

それに、会長がキックバックに関しての指示をしたなら裏金の認識があり派閥の組織的な脱法行為という事だ。 

記事の金額を見ると、安倍会長の下徹底してバレないように本当の裏金にしてしまったのだろう。朝日の報道では参議院選前の中抜き事案もあったという。 

清和会の裏金作りは相当悪質な案件だと思う。 

 

 

・検察の人事権を握った安部内閣は国民の疑惑を正当化して国会運営をしていた。慣例(常識的)に行っていたスキーム(裏金作り)で得た金だから派閥内で処理すれば世間にはわからない。むしろ確信犯的な裏金作りが桜を見る会ではなかったか?今度こそ、検察の本気度を見せてほしい。 

 

 

・そんな人物が正義感から「不記載はやめろ」と指示するとはとても思えない. 

その通りだ。 

安倍神格化するほど、おぞましいことはない。個人崇拝は、まさに北や共産主義国そのものではないか。この意識が民主主義とは真っ向対峙するものなのだよ。安倍というのは矛盾した人物だということになる。安倍は作り上げられたものだということがはっきりとしてきた。今後、どうなるかを見てたらいい! 

 

 

・最近のテレビ報道などでは、安倍氏がキックバック中止の指示をしたことは本当、ということになってきているが、私もこの記事の通りかなり疑わしいと感じている。岩田氏によれば、キックバックを知って安倍氏は激怒し会計責任者を叱責したことになっている。諸々の経緯からそんなことは考えられない。また、長らく政権の座にあり、派内では圧倒的な存在感と発言力があったに違いない安倍氏の強い指示に、まわりが従わないことも本当に不可解だ。 

 

 

 

・パーティー券収入のキックバックをやめろなんて本当にいうかなと半信半疑だったけど、自身が総理大臣を辞め、官邸の守護者たる存在を検事総長にもしそこねて影響力が落ちていたところに、どこからかこの件を調べられているとの情報がきたことで、用心するように指示したのならありうるな。 

 

3度目の総理復帰をねらっていたという話も、いろいろとヤバいネタが挙がってきたから、ついでにそれらをもみ消したいと考えていたのかもしれない。官房機密費なんかもあわせて、総理大臣の権限は相当大きいのだろう。岸田首相も退任したらボロボロ出てきそうだ。 

 

 

・神格化しないと国葬と大勲位菊花大綬章(だいくんい きっか だいじゅしょう、は、日本の勲章の一つ。1876年(明治9年)12月27日に制定され、最高位である大勲位菊花章頸飾に次ぐ勲章であり、天皇や国家元首以外の生存者叙勲としては事実上最高位となるものを与えているので勲章は剥奪すべきで日本国の汚点として語り継がれると思う。 

 

 

・政治家専用のマイナンバーカードを作りましょう。このカードでお金の出し入れが全部明確になります。一円足りとも企業献金も禁止。忖度が働く行為は禁止です。 

清和政策研究会の清和とは清和源氏から来ているのか、戦国時代の国盗り合戦的な発想からネーミングしたのでしょうか? 

 

 

・そもそもパーティー券による集金を許すなら、政党助成金はやめるべきである。政党助成金があることで、新たに無所属の議員候補が選挙に出ても資金力差で大きく不利になっている。これでは、党の論理、習慣にならった議員しか出てこない。 

 

 

・岩田さんが言われているように安倍さんがやめるように言ったとしたら、キックバックのシステムを認識しており、キックバックの事実も知っており、自身もそれまで深くかかわっていたことには何ら変わりはない。何か、サクラ、モリカケや、マスクや、広島の議員夫妻のことやら、色々と表に出てきていたから、その上にこの裏金の件が出てしまったら、自分自身の立場が危うくなると思われたのではないですか。 

このころはたぶん、統一教会の件もささやかれはじめていたことでしょうから。 

 安倍さんという方は自分の利益のためならば法律をネジまげてでも「問題ない」に変えてしまう人みたいですから。 

 

 

・裏金問題について安倍元首相が激怒されたとのことですよね。安倍さんを激怒させるほどの悪事が常習的に行われていたなんて、安倍さんを崇拝する方は許せないはずですよね。 

今すぐ検察から聴取されるなど裏金に関わった議員全員に重い刑罰を科すべきです。形式罰で誤魔化したり、秘書などに責任転化させたら、激怒された安倍さんのご遺志にむくいること出来ないです。即、全員、実刑なり公民権停止などで政界から永久追放すべきです。 

安倍さんを崇拝される方全員からご賛同いただけると思っています。 

 

 

・統一協会問題での被害者、森友問題での赤木さん、これらの人々は直接というよりは間接的に安倍晋三の被害を被った人たちだ。 

それを認めようともしなかった人物に正義感などあるはずもない。 

つくづく生きて罪を認めて欲しかっだが、死後ボロボロ出てくるもんだからどうしようもない。 

せめて神格化だけはやめてほしい。 

 

 

・2022年7月の参議院選挙を控えて安倍派は5月頃に政治資金パーティが活発で、しかも全額キックバックしていた事が明らかにされている。この頃、安倍氏は安倍派会長で、まだ生存中だった。(銃撃は7月8日) よって、還流に激怒、取り止め指示なんて全くの嘘です。”バレないようにやれ”、ぐらいが言ったかもしれないが、趣旨が全く違う。 

 

 

・これが本当なら安倍派の会長が裏金の違法性を認識していた動かぬ証拠ではないか。 

そもそも故人の言動をどうやってウラを取ったのか。 

生前に知っていたのなら、今まで続いていた裏金作りを見て見ぬふりをしていたのだから、マスコミ、ジャーナリストも同じ穴の狢だ。 

今知ったのならおそらく安倍派の幹部から聞いたものをそのまま報じたのだろう。 

自民党の情報操作に利用されたという事だ。 

残念ながら別に珍しくもなくまたかという事だ。 

安倍政権の恫喝に屈し多くのメディアが忖度メディアに堕した。日本の劣化は急速に進行している。 

 

 

・安倍元総理が違法性を認識して取りやめようとしたならば、安倍派幹部は還流も違法性もこの時点で認識していたことになる。これが、検察との戦いで不利に働くことは間違いない。安倍さんを持ち上げようとしている人は、安倍派を追い詰めるのに一役買っているのを自覚しているのだろうか? 

 

 

 

・一応桜を見る会で散々ツッコまれてめんどくさい思いをした結果そういう指示を出したと取れなくはないが  

その場合はこれまでの不記載自体は隠蔽しようということであり 継続した裏金作りを認識しているということであり 周辺人物が発言を知っている=違法行為を黙認している共犯関係ということである(例:某教授) 

泥棒がこれからは足を洗うと言っても 弁償も賠償もせずにこれまでの窃盗がチャラになるわけではない 

 

 

・これは上脇教授の説明が腑に落ちますね。安倍さんが不記載も裏金作りもやめ正常な形にしろと指示したのであれば、パーティ収入は増加するはずなのに、減少してしている。この指示があった時に「中抜き」をやったんでしょうが、議員の間に中抜きは抵抗感があり、総裁の死後、元の形に戻したんでしょう。 

 

 

・世間ではこれをマッチポンプって言うんじゃないのかな。散々美味しい思いしてきておいていかにも問題意識があったかのように切り捨てる。もう自分には旨みのない仕組みだからリスクを排除しただけでしょう。黒川が残っていたら何も言わなかっただろうな 

 

 

・マイカ制度に銀行口座を登録し、政治資金は必ずここを通す。入りと出しは、この口座を使用するよう、法改正することはデジテル省のしごとだ。すぐできるでしょう。 

 

 

・本人いないなど最終結論つかない論争は不毛。信じたい人は信じ、信じたくない人は信じないだけ(特にネガティブや批判的意見は、どんな肯定的証拠あげても、人は僅かにでも曖昧さある限りは何らかの理論武装を構築し否定意見者から脱することはない)。 

 

 

・この不正は氷山の一角だと思う。 

掘れば掘るほどエグいものがいっぱい出ると思う。 

先進国いや、いや、世界中の国でこんな一国の総理から党派まで不正をした国いた?マジ暴動が起きるレベル。 

ここまでずっとあたためた検察、警察も悪い。 

既にこの世にいない人を責めてもあれなんだけどね。。本当に腹立つ。この人国葬の為に国民の血税を何十億も浪費したんだぞ。それに、彼の妻は数億円もの大金を1円も税金払わずにもらってるし。。。 

いうとキリがない。どいつもこいつも真の国民の為の政治家は本当にこの国にいるか?山本太郎には少し期待するけど。。 

 

 

・いくら悪いニュースが出てきても安倍元首相を神格化する人と過去の悪事が報道されても旧統一教会を信じて疑わない信者が重なって見えます。 

実際、旧統一教会の信者には安倍元首相の支持者も多く、思考回路も似ているのでしょう。 

 

 

・まぁ、朝ごはん論議、国会軽視、桜を見る会、森・加計問題、旧統一教会などをご記憶の方は、安倍さんが「裏金作りを止めろ」と言ったなんて、報道されても信じないでしょう。 

裏金疑獄の捜査結果が明確になったら、国葬の是非も、もう一度見直すべきでしょう。 

更には、安倍さんを神格化しようとする人が居ますが、その是非、すなわち、安倍さんの功罪も見直されるべきと思います。 

私には、どうも「罪」の方が多く、また、未だその影響が残っているように思えるのですが… 

 

 

・「安倍さんは“自分が(派閥の)会長になったんだから(裏金の)発覚に気をつけろ”と言っただけ。裏金に反対したなんてのは神格化が過ぎますよ」 

これが真実だろう。一連の疑惑を見ても飴と鞭で人心掌握術で実質派閥の実権 

を握っていたのは安倍元首相だろう。その上の森さんがオブザーバー的存在 

だと思う。忖度する人間は徹底的に重用し反目する人間は徹底的に蚊帳の外 

干す人。石破さんがその典型だな。ただ官僚人事はもとより検察迄人事に首 

突っ込んだのは致命的だった。暴走極まれり,驕れる者の平家そのものだった 

 

 

・清和政策研究会って言う位だから勉強会を主催する団体なんだろうと普通は思うよね。しかし 

 

券購入者数の1割にも満たない会場手配のパーティーから、果ては所管省庁職員を動員しての架空パーティー迄、やってる事がただの阿漕な集金活動でしかない訳よね。キックバックを止めろとか中抜きやめろとかよりまず、自民党総裁として言うべき事は「もっと有意義な会を開催するようにしろ」だよ。キックバックだけを問題視していたのなら木を見て森を見ず、まあこの記事の通り選挙買収などをスッパ抜かれないよう完璧に帳簿を整えろ!って言う号令だった可能性が高いわな 

 

 

 

・総理在任中は検察と司法には安倍自身がマスコミには菅が圧力をかけて不法行為を揉み消し出来ていたが、退任や菅との亀裂で押さえが効かなくなっただけの話です。当時の記憶で言えば全ての不正は安倍晋三か森喜朗に通じていたと認識している。安倍派の不法行為を事務総長と会長の安倍が知らなかったわけがないだろう! 

 

 

・桜を見る会やその夕食会の件をみたら安倍氏だけがルールに厳格だったとも思えないんだよね。指示があったとしても「派手にやると突っ込まれるから上手くやれよ」程度とみるのが妥当なのでは。鬼籍に入った他の幹部は責任をなすりつけられているのと対照的に安倍氏だけ庇われているのがちょっと気持ち悪い。 

 

 

・岩田明子氏の「安倍首相は、こんなやり方は問題があるとやめさせようとした」という記事を読み、〝そんな話を信じる者はいないだろう、良くこんなリアリティのない話を記事に書くな〟とあきれた。 

 

しかし、世の中にはそんな話を信じる人たちが一定数いるという。それを知って更に驚いた。安倍信者の方には世界が違って見えるのだろうか。 

 

 

・もうさハッキリ言えば選挙で金を配らなければ当選出来ないと言うことだろ。元自民党議員の佐藤ゆかりとかメディアで金が足りない私設秘書の人件費が発言してるけど だったら税金で秘書10人面倒を見たらパーティーとか全て無くなるのか?けれど国会議員は何も法改正しないに抜け穴だらけにしかしない。 

田崎史郎にしても日曜日のTVタックルで知ってたのに何故 黙ってたのか?と言われて顔真っ赤に反論出来ず。議員もジャーナリストも腐り切ってるよ! 

 

 

・『実際は『やり方を直せ』ではなく『発覚しづらいやり方に変えろ』という指示ではなかったのか。』 

 

普通にこうだったんだろうなと考えるのが自然。 

派閥トップが言ってキックバックが減りもしなけりゃ記載もされてないと言うなら、考えられる事は二つだけ。 

 

 絶望的に人望、リーダーシップがなく、飾り物だが意見は無視されていた 

 

 実際は『やり方を直せ』ではなく『発覚しづらいやり方に変えろ』という指示だった 

 

安倍晋三神格化を図りたい人たちは、どっちにしたいんだろうか。 

 

 

・流石に記事の内容は悪意が過ぎるような… 

まぁ穿った見方するなら、派閥幹部ではなかった頃は立場上貰う側だったため責任問題で言えば自分に類が及ぶ危険性は少なかった、ただ会長になった時点で派閥の総責任者になるため、何かあった時のために(少なくとも自分が会長の間は)取りやめるよう指示した。派閥の政治家たちのキックバックの裏金化に対する認識を見る限りでは悪く見てもこんなところだろう。 

ただね、この問題、アベガーアベガー言うのも結構だけど、誰がどんな意図でこの裏金化を始めたのか、また故安倍氏含めて裏金化した金の使途を解明することが重要だと思うんだよ。報道見てると特捜もなんか不記載絡みの政治資金規正法違反の立件だけで済ませてしまいそうな雰囲気がね… 

立件しました有罪になりました公民権停止で議員失職しましためでたしめでたしで終わっちゃいかんのよ 

 

 

・「モリ・カケ・さくら」のうち自身への疑惑があったのはカケ・さくら。この問題への故安倍総理の対応の中身をまずおさえる。次いで、最高裁判事任命権限を使った思考傾向と、黒川氏を巡る検察人事介入意欲をおさえる。そうして、今回のキックバック禁止指示を伝えた岩田氏の人物像をあさえる。そういった現実を掴んでから、今回の「安倍神聖化」の背景を診よう。「安倍」権威を落としたくない人達の最後のあがきに思えるし、国民の反対を押し切って「民間人である安倍国葬」を強行した人達の手早い手立てにも思えないか。 

 

 

・安倍派の中で、この首相だけは潔白だという情報が流される。 

すでにお亡くなりになっているのに、わざわざこの情報を漏らすことによって、誰がどんな得をするのか。 

そこまで踏み込んで調べてほしいんだけどね。 

こんな流れてきた情報を反論するだけの内容じゃなくて。 

 

 

・還流は、安倍さんは気づいていた。スシローや岩田んが知っていたけど報じなかったのは、「やめろ」の指示ではなく「気をつけろ」だったから。これは腑に落ちる。悪いことだと思わないほど頭のネジが外れていた訳ではなく、隠そうとしていたから協力した。納得。 

つまり、安倍さんを神格化したかったけど自分らも共犯だったことがわかった訳で、「ジャーナリストでございます」とTVに出てはいけない人だということです。それでもTV(電通?)は使いますか? 

国民がマヒしたら日本は滅びますよ。 

 

 

・高度経済成長期やバブル期で恩恵を受けた50代以上の有権者が、未来を担う若者に 

還元するのではなく、自分たちの懐を温めることに徹した結果でしょう 

 

 

 

・安倍元首相は"有能”ではあったと思うが"偉大な政治家”だと呼ぶには疑問符がつく 

歴代最長内閣がまるで功績のように言われることもあるが、それは野党があまりに不甲斐ないとかで代わりがいなかったからとも言えるのでは 

第2時安倍政権時の8年はある意味政治の面での「失われた8年」なのかもしれない 

 

 

・故)安倍晋三は自分が派閥の会長になったんだからこれからは裏金バレないように気をつけろと言ったという。 

裏金に反対したわけではなく、 

あらためて"注意喚起"し神格化のイメージを貶めること無きよう、安倍派議員に圧力をかけ、よりいっそう奮闘努力せよと訓示した。 

これの方が流れが自然で違和感無いな 

 

 

・まぁ神格化というのはどうかと思いますが、一方で一部メディアや有識者などが故人を「諸悪の根源」みたいな扱い方をするのも、ベクトルの方向が真逆なだけで、一般人からすれば「ヤバイ」ことに大差ないと思うのですけれど。 

 

 

・門田陸将氏や青山繁晴議員がヤオラ、中国がパー券を買うなどの逸らしを始めたから、その主張は諦めたのではないかと。 

 

誰のを買う? 民主党のなんかいと訝れば、 

  「私は昨年5月に都内で開かれた岸田派の政治資金パーティー『宏池会と語る会』 

  に出席した中国人から直接話を聞いた。多くの中国人や中国系の関連団体が出席し、 

  20~30人のグループなど、中国人の参加者は会場のあちこちにみられたという。 

 

自民党内じゃないの ! そんなの号令一発で止めれば済むことで、此度の件とは無関係じゃ。 

 

 

・桜を見る会の疑惑を上手く誤魔化したものの、これ以上はヤバい。政治資金パーティーの裏金づくりが表沙汰になったら本当にまずいと思って、一時的にストップを掛けただけの話でしょう。神格化なんてとんでもない。岸と安倍両家は、昔から人心と票を金で買うのを生業としてきた家系です。 

 

 

・あれだけの虚偽答弁や、お友達への忖度を繰り返しながら、不正に対して改革しようとしていたなど信用できるわけがありません。 

自民党の体質は昔から腐敗していましたが、 

更に腐敗を進めたのは安倍氏。 

記事の通りではないかと思います。 

 

 

・ナンセンスな記事でしょう。もし、このような動きがあり、それが現実になる前提は国民の思いがあってのことで一部の人が思いからではあり得ず妄想記事。アメリカの動きにこそ日本を含め世界は構えるべきでしょう。 

 

 

・仮に安倍氏が指示したのが本当だとしたら 

 

・過去の不正の公表や責任者の処分をしていないので事実上の隠蔽でしかない 

・その後安倍派議員は悪いと知りつつ続けていた 

 

になるのでより悪質って話にしかならないと思いますが。 

 

 

・岩田さんや産経新聞社は、安倍さん擁護に「使える話」として今回の指示を記事にしたんだろうが、完全に裏目に出てるようだね。 

ゴリゴリの信者は何を聞いても安倍さんの「味方」の解釈をするだろうが、特捜部から見れば「派閥会長が指示したんだから、みんな知っていた」としか捉えない。 

議員の逮捕・起訴・有罪・公民権停止が現実のものになれば、安倍派は解体。 

 

 

・そもそも岩田記者という人は、安倍氏の提灯記事ばかり書く人で、特定信用できない 

しかも、あの記事には何のエビデンスも示されていない 

岩田記者の記事は、個人的な感情論であり、到底ジャーナリストの仕事をしているとは思えない 

 

はっきり言わせてもらえば、 

【非常にタチの悪い世論操作】だと思われます 

 

 

 

・安倍長期政権のおかげで、いい生活ができるようになったどころか、我が世の春のような経済的利益を得たジャーナリスト(自称)や文化人(自称)や学者(自称)が大勢いる。こびへつらう官僚とメディアにいる子分たちは出世した 

安倍は死去した今でもこうした人たちのご本尊。実際は薄汚れてました、では自分たちの今後の商売にかかわるから。メディアの中でも出自がそもそも商業右翼の産経・フジは、たとえやってることが統一教会と一緒といわれても引き下がれないのだろう 

 

 

・まあ、安倍さんからしてみれば様々な疑惑も多かった。 

更に「裏金」で問題発覚になる前に正せ!と守りに入っての言動だったと思いますよ! 

使える金は減るかも知れないが収入が無いよりは、領収書の要らない小銭集めしたほうが得策と考えてね! 

 

 

・今回の問題を指摘したのは、読売でも朝日でも毎日でも産経でもありません。 

「新聞あかはた(?)」です。共産党支持ではありませんが、大手マスコミのふがいなさが露呈した一件でしょう。新聞の部数がますます減少するのでは? 

 

 

・政治資金規正法は、政治家が決めるのではなく、国民が認める有識者がまとめて政治家はそれを法律として承認する手続きにするべきだ。政治家がまとめるのでは、泥棒が刑法を決めるようなものだ。 

 

 

・安倍派の議員さんたちからしたら、安倍晋三は神に近いのかもしれないが、われわれ一般国民からしたら、最悪の総理大臣だったとしか思ってないし、そう思っている人が大半でしょう。なぜなら、われわれ一般国民は彼の言うアベノミクスとやらの恩恵を全く受けていないのだから。そのくせ、桜、モリカケ、統一教会等々、なんでもかんでも権力にモノを言わせて自分のやりたい放題だったんだから、◯害されても仕方ないよね…って言うのが本音だろう。だから、安倍晋三がやめろなんて言うわけがない。言ったとすれば、派閥の会長である自分に責任が及ばないようなやり方でやれ…ってことだろう。 

 

 

・世の中、盛者必衰でトップに登り詰めて、やりたい放題やって散々良い思いをしたのだから、いつかはそこから降りなければならずで、それが今来ただけのこと。一緒に登って良い思いをした方々も、(次の方々が今か今かと待っていますので?)速やかに降りてください。降りた先はどうなるか分かりませんが、せめて良い思いをした分の代償は支払ってくださいませ。 

 

 

・「裏金のキックバックは少なくとも20年前から行われていて、、、安倍さんがキックバックをもらっていたかは不明ですが、昔からスキームを知っていたのは間違いないでしょう」 

↓ 

嘘と印象操作がある。 

1、20年前から行われているってのは裏が取れていない話。信頼性は無い。 

2、安倍氏がスキームを知っていたのは間違いない、←酷い印象操作である。証拠も証言もない、安倍氏の性格を考えるとこういう行為は最も嫌うのでありえない。 

 

安倍氏を神格化、そんなことしなくても安倍氏は既に日本国の宝である。日刊ゲンダイ恥ずかしいだろう、愚かである。 

 

 

・岩田明子さんは、安部さんが亡くなっても提灯記事を書かれるのですね。 

すごい忠誠心ですね。 

安倍さんで言えば、例えば桜を見る会は結局どうなったのでしょうか。 

なにかご本人がご説明されたでしょうか。 

安倍さんは、お金にキレイだったと皆さん思われているのでしょうか? 

 

 

・あの安倍氏嫌いの朝日が安倍氏擁護的な記事を書いたことがそもそも裏がありそうで、かんたんに答えを出せないと思うんだがなw 

安倍さんが総理になる前は派閥のトップがいたわけで、若い安倍さんはいろいろ言えなかったというのは判るし、トップになったからやめようといったっていうのも筋は通っている 

 

このあたりは何を考えたところで亡くなられているわけだし分かるはずもない 

 

ただ、その後残った議員で前のままにしようとしたという事であるなら、安倍さんがどうこうではなく、該当者を一人一人きちんと処分していくことが大事だとは思うわな 

 

 

・安倍がキックバックを禁止したというけど、信用できるかね 

なんせ国会で118回の嘘をついた男だよ、何かあったときのアリバイづくりに過ぎないんじゃないか 

アリバイをつくっておけば、後で女性評論家が献身的に庇ってくれると期待していたんだろう 

ただ、組織的に裏金作りをしていることが暴露されちゃったね 

組織的にやったことを安倍が知らないわけないし、もし本当に知らなかったら間抜けなだけだよ 

 

 

 

・安倍氏が亡くなった今となっては、彼が止めようとしたのか発覚を恐れたのかは正直関心がない。 

 

安倍氏亡き後も不正を続けたのなら、その関係者が然るべき処分を受けるべき。死人に責任を押し付けて投げようとする態度なら軽蔑する。それだけ。 

 

 

・裏金をやめろと言ったくらいで神格化とは片腹痛い。神格化というのは、安倍元総理は山口県の聖なる山で生まれたとか、選挙のたびに白馬にまたがって全国を疾走したとか、砲術の天才で自衛隊を指導した というような壮大な嘘をつくことだろう。 

 

 

・裏金キックバックとかその他諸々の事をトータルすると、民主主義とはいうものの、日本も一部の特権階級の人達が潤う様に出来ている独裁国家に近く無いですかね。あの国とかその国とかと何等変わりは無いのかも。 

 

 

・岩田さんが、21年に「このような方法は問題だ。ただちに直せ」って安倍晋三が言うはずないよ。 

だいたい国葬なんかするから祀られるような雰囲気はあるが、神なんかじゃないし、長々と首相をしたことも今となっては疫病神だったと思う。 

 

 

・絶大なる影響力を誇った安倍晋三が指示を出しながら、派閥はそれに従わなかった、、、 

などという事があり得るはずがない。 

 

安倍以降もその犯罪行為が続いていた事が何よりの証拠だ。 

 

 

・「とても思えないのだが。」 

所詮これだって記者の想像。 

神格化する必要はないと思いますが過度に悪者にするメディアの報道も偏っていると思います。 

知りたいのは事実ですので、想像記事は不要です。 

モリカケの時もそうですが、記者の人たちは結果を決めつけて記事を書きがちです。 

 

 

・この手の話になると出てくる「関係者」とは誰なのだろうか? 

日刊ゲンダイさんは取材源の秘匿を盾にするだろうが、安倍派事務所に出入りする業者も言ってしまえば「関係者」。そんな人に話を聞いてもしょうがない。 

 

 

・誤ったことをしていると認識していたならばその時点で世間に公表し謝罪して糺すのが真に尊敬を受ける政治家のあるべき姿なのてはないでしょうか。 

 

 

・まぁ概ねこの記事の通りだろうなと容易に想像つくな。誰か言ってたけど、こういうストーリーなんてのは後からいくらでも捏造できる。安倍元首相の発言にしたって岩田記者がそう言ってるだけで証拠なんか何一つ無いし。 

 

 

・>安倍さんがキックバックをもらっていたかは不明ですが、昔からスキームを知っていたのは間違いないでしょう 

これに尽きるんじゃないですか。 

仮にこれをテーマに裁判やったら 

安倍氏は諸々の状況を鑑みて昔から知っていたとするのが妥当と100%出ますわ。 

対して岩田霊媒師は「安倍さんは22年になって初めて知り激怒」と 

ひろゆき風に言えばこんなの真に受ける人全員愚かです。 

 

 

 

 
 

IMAGE