( 124294 )  2023/12/31 21:22:02  
00

《事務担当者は「エプロン秘書」》髙木毅前国対委員長が“闇団体”でパーティを開催していた!《代表も会計責任者も「名義を貸しただけ」、有印私文書偽造の疑いも》

文春オンライン 12/26(火) 16:12 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/56149afa9f9bdef7f05fbd559342d8a325d52188

 

( 124295 )  2023/12/31 21:22:02  
00

自民党安倍派の事務総長である髙木毅前国対委員長に関連する政治団体「次世代政治研究会」について、週刊文春の報道で不可解な疑惑が浮上している。

これには、大規模なパーティを開催し、その収益の一部を髙木氏の所属支部に寄付していることや、事務担当者の存在、政治団体としての届け出がないこと、宣誓書における偽証などが明らかになっている。

また、事実確認のために訪れた政治団体の所在地は、髙木氏の地元でない小平市にあり、代表者や会計責任者も実態とは異なることが判明。

これについて、元東京地検特捜部副部長も刑事責任を問う可能性があると指摘している。

髙木氏本人からの回答は得られていない。

(要約)

( 124297 )  2023/12/31 21:22:02  
00

 裏金疑惑の捜査が進む自民党安倍派。現在、事務総長を務めているのが髙木毅前国対委員長(67)だ。そんな髙木氏をめぐり、不可解な政治団体がパーティ券収入を管理していることが「 週刊文春 」の取材で分かった。 

 

【画像】パーティ収入が1000万円超の“闇団体” 

 

安倍派の現・事務総長を務める髙木氏 ©時事通信社 

 

 団体の名称は「次世代政治研究会」。直近の2022年分の収支報告書によれば、同年12月に東京プリンスホテルで「高木つよし政治セミナー」を開催し、約1400万円の収入を得ている。確認できた09年以降の報告書から判明したのは、ほぼ毎年、1000万円超の大規模パーティを開催し、年に500万円から1500万円を、髙木氏が代表を務める「自由民主党福井県第二選挙区支部」に寄附しているという事実だ。加えて、事務担当者は、長年にわたり髙木氏の政策秘書を務める小泉あずさ氏。連絡先には議員会館の髙木事務所の電話番号が記されていた。 

 

「議員会館内では、エプロンにスリッパ履きという名物秘書。髙木事務所のお金の管理は彼女が担当しています」(自民党関係者) 

 

 政治資金の流れや“エプロン秘書”の存在からも、同会は髙木氏の政治団体としての性格がきわめて強いことが窺える。だが、総務省が公表している「国会議員関係政治団体一覧」の髙木氏の欄に、同会の名前は見当たらない。「国会議員関係政治団体」としての届け出をしていないためだ。 

 

 それだけではない。主たる事務所の所在地は東京都小平市。なぜ福井県選出の髙木氏が、わざわざ多摩エリアに政治団体を置いているのか。 

 

 日本大学の岩井奉信名誉教授が指摘する。 

 

「国会議員関係政治団体としての届け出をせず、地元でない地域に住所を置くことで、外部からは非常に見つけにくい“闇団体”となっています。届け出をしないことでの罰則はありませんが、政治資金の使途の透明化を妨げる非常に不適切な対応と言える」 

 

 事態を確かめるべく、所在地である小平市の住所に向かった。辿り着いたのは住宅街の一角に佇む一軒家。表札には会計責任者K氏の苗字が記されている。そのK氏に尋ねると、 

 

「(政治団体のことは)よくわかりません。(髙木氏は大学の)後輩でツーカーの仲だった。5年ほど前に突然、書類が届いたので『髙木、お前、何だこれ』と言ったら『ちょっと名前借りました』と」 

 

 名義を貸しただけと主張するK氏。だが、収支報告書の最終頁の「宣誓書」には、会計責任者としてK氏の署名と押印が確認できる。そのことを問うと、 

 

「ハンコは渡していないけど、向こうで(勝手にK姓のハンコを)押したんでしょう。毎年この時期に書類が届くんですけど、いつも封を開かず事務所に送っちゃう。髙木と電話でやりとりすると、共謀みたいになるから、(会計処理は)あえて何も聞いていない」 

 

 

( 124296 )  2023/12/31 21:22:02  
00

このコメント群は、日本の政治と政治家に対する市民の不満と批判を表しています。

多くのコメントでは、政治家が不透明な方法で資金を集め、法律の抜け穴を利用しているという懸念が示されています。

また、政治家が金銭に汚染されているとの認識も強く、これが政治に対する信頼の低下に繋がっていることが明らかです。

政治家への厳しい法的処罰や政治資金の取り扱いに関する透明性の向上、そして法改正の必要性について言及するコメントも多く見られます。

これらの意見は、政治に対する市民の深い不満と、より公正で透明な政治システムへの要求を反映しています。

( 124298 )  2023/12/31 21:22:02  
00

・やっぱり、パーティーそのものと献金自体を禁止して献金に対する罰則も設ける法律でも作らないといつまでもこの問題は解決しないのでは? 

まあ、それでも闇でやるだろうけど・・・ 

献金は絶対に特定の企業との癒着にもつながるからね。 

 

 

・ここまで緻密に計画して捜査が及んでも免れるよう工作してるのにこれが不起訴じゃ誰も納得しないよ。特捜部には何が何でもやってもらいたいね。日本だけ30年経済が止まったまま。つまり相当前からやっていたんだろう。なんとか頑張ってもらいたいね。 

 

 

・この記事のとおりだとすると、名義を貸しただけの「会計責任者」に罪を被せようとしているんですね。結局誰も逮捕されないで済ますつもりでしょうか。検察には真相を明らかにしてくれることを期待し、応援します。 

 

 

・有印私文書とは、でヤフー検察しまいました。 

 

印鑑のある公文書が最も信用力があるとされ、その分偽造すると重い処罰が予定されています。不正に偽造した文書を正式な文書として行使する目的があった場合は、刑罰が適用される可能性があるので注意しましょう。 

 

刑罰が適用される可能性がある行為を、髙木毅前国対委員長が闇団体(←団体名を明確にするべき)で、パーティーを開催していたなんて、もう刑罰されるべき事件だと思ってみています。 

 

 

・自民党はリクルート問題のときに、金権政治からの脱却を約束していたのに、また同じような、いやそれ以上に大胆な、国民をバカにし腐ったような疑惑が続々出てくる。 

ここまで来たら、制度改革よりも、法整備で公民権の停止や財産没収のペナルティを課すべきではないか。制度改革しても孔を見つけてすれすれのところで逃げ回る連中が出てくることは容易に想像できる。というより、見えないような孔をあらかじめ仕込むこともできるだろう。 

政治家の皆さん、法を作るあなた方の犯罪は一般国民のそれよりも悪意があると判断されることを踏まえて、公民権停止・財産没収くらいのことを公約として挙げる党が出てきてもいいのではないでしょうか。 

 

 

・この福井選出の先生は地元では口に出すのも憚られる破廉恥な犯罪歴もあるようだが、それでも選挙で当選し国政の場に出てきている。つまり地元有権者の信を得ているということだ。 

しかし今回の安倍派の裏金作りに関する一連の疑惑があったり、この文春砲のような有印私文書偽造といい、到底国会議員としての資質に疑問が付く人物であることは明らかである。地元有権者の皆さんはこういった実態を直視し次回国政選挙で投票行動して貰いたいものだ。ほんと全国から笑われてますよ。 

 

 

・日本の国会議員の年収(議員収入以外を含む)は、先進国のなかでは高いとはいえない(世界標準では金持ちじゃない)ので、あの手この手で金を作らないと議員活動は厳しいのかも知れないが(麻生さんのような財閥議員は余裕でしょうが)、僕は議員が何億稼ごうが結構なことだと思いますが、正々堂々正しく申告していただければ何の問題もないと思っています。ですが法に反して記載や申告出来ない金を貰っていたとするなら、立法府にいる以上はその資格をはく奪するべきで、彼らが庶民に対して増税を語る資格は皆無だと思いますし、今すぐ退場していただきたい。居座るならその政党は絶対に投票しません。 

 

 

・与党の国会議員に政治家を律する法律など作れない。二大政党制を実現して常に政権が奪われ下野する緊張感をなければ民主主義は機能しない。ただし、ロシアのウクライナ侵攻が長期化し、もしかするとロシアが粘り勝ちするかもしれいないという可能性は民主主義の脆さを示している。自由と権利には義務と責任が付いて回ることを理解した上での民主主義政治が行われるとよいと思う。 

 

 

・これで高木君もアウトかな。 

67歳でこれまで荒稼ぎしてきたんだから刑務所での生活が終われば、悠々自適な残りの人生を楽しんでください。 

但し、その前に追徴課税を済ませて、刑務所できちんと牢役を果たしてください。 

 

 

・||Φ|(|´|Д|`|)|Φ|  

パンツ野郎が現職議員最初の身柄拘束ってことになるのかな? 

ひとり目の逮捕がコネクティング西村って噂だったがヤツはまだ呼ばれていない。 

検察は本丸を責める前に周りをガッチリ固めて言い逃れができない状況を作っている可能性があるとヤメ検が指摘していた。 

いずれにせよ特捜部には遠慮なしにやっていただきたい。年末年始返上になるでしょうけど国民は検察が正義を貫き悪党を成敗することを強く望んでいます。 

 

 

 

・やったな!高木さん。 

禁じての一手を使って、知らぬ存ぜぬはありませんよね。 

犯罪の故意も違法性の認識も十分ですね。 

文春の記者さんの見解どおり、有印私文書偽造・同行使の罪が付加されましたね。 

高木さん、自民党国会議員として自民党を蘇らせたいのなら、全てを素直に真実を良心に従いお話しください。 

それが貴方をこれまで支えてきてくれ、未来のある国造りを託せると信じてこられた有権者への恩返しではないですかね。 

 

 

・パーティー問題の遥か以前のパンティー問題の頃から「実行力・行動力」には目を見張るものがあると一目を置いています。 

今回の一連の裏金問題でも、その実行力・行動力が発揮されたのかと思います。 

エプロン秘書とはまたマニア心をくすぐるナイスアイディア。ストッキング秘書やネグリジェ運転手などにも期待したいですね。 

 

 

・こんなことがゾロゾロ出てきて、検察も立件まで持っていかなきゃ国民から「なにやってんだ」となる。 

あとは次の選挙で国民がちゃんと投票で意思を示すことです。 

 

 

・髙木毅氏の「闇団体」、問題点は二つある。 

第一に、政治家一人につき資金管理団体1つという規制に対する脱法の疑いがあること。この規制の目的は、政治家に対する資金の流れの透明化なので、規制目的を真っ向から無視している疑いがある。 

第二に、記事にあるように、知人を無断で代表や会計責任者にしているとすれば、何らかの犯罪の可能性があること。ただし、記事に出て来る知人らも歯切れが悪いので、承知のうえで共謀していないかどうか、よく調べる必要がある。 

 

 

・こんなずさんな話しは聞いた事無い、今は電話も手軽に繋がる時代なのに勝手に住所を借りるなんて事が起こるのかと疑う、ワタシの話しですが昔。一時的に住所を無くした事がある、金も尽きて働こうにも障害が出てきた、その時友人とその親御さんに事情を全て話し一時的に住所を置かしてもらった、約一年程、その友人とは幼い頃からよく遊び、又、母とその親御さんが街で出会いそのまま呑みに行くような仲だった、単なる学友で4年程度の付き合いでそこまで寛大になれるのか?そこも疑問である。 

 

 

・故郷の恥です。 

元市長の父親に下着泥棒もみ消してもらったのに、裏金作りにまで手を染めて、全く反省してませんでしたね。早く逮捕して下さい。そして福井県民の為にも、全容を素直に自白して、最後ぐらいは国民のみなさんの為になるような仕事をして下さい。自民党にすがって、保身したところで、何になりますか。高木さんが、最後にできることはもう自民党の闇を告白することだけです。 

特捜部のみなさん、文春さんも是非頑張って下さい。応援と期待をしています。 

 

 

・政治資金パーティの場合、いわゆる純粋な寄付ではないとも思えるから、消費税の対象にして、インボイス方式を義務付けたら良いと思います。 

 

政党や政治団体に登録番号を付与し、インボイスを発行したら、こんなズサンなケースは無くなるんじゃないかな? 

 

ただ非課税が課税になるので、資金繰りに苦労されている先生方には忍びないとも思う。そこで例えば2割特例とかは認めても良いかな、とは同時に思います。 

 

 

・献金やパー券収入は賄賂以外の何ものでもない。賄賂政治は、ほんの一部の富裕層の蓄財と政治家一族の繁栄の為に税金が使われ、多くの国民はただただ搾取され続ける。 

献金と政治資金パーティは禁止にしなければならないと思います。 

禁止に賛同しない、禁止と言わない政治家は賄賂政治を良しとする者で選挙で投票してはいけないと思う。 

 

 

・政治資金規正法をどう改革するか。自民党はまだ独自の法案を出すだろう。そして、いまの過半数議員をいいことに、法案を通す魂胆だろう。野党は数で反対も寄り切られるが、果たしてそうは問屋が卸さない。世論国民だ。許さない自民党を掲げ、メデイア含め一斉に反対運動を進めるしかないね。多数決で何事も決めてきた自民党だ。これこそ。令和の政治改革の一歩になるかな。 

 

 

・なりふり構わず何をしても国会議員は赦されるとでも考えているのだろうか。 

今回の事件だけでも犯している犯罪はいくつある? 

国会議員の特権は全部削ぎ落とさないといけない。 

やってることはある意味 反社を越えている。こんな輩に国政など任せられない。日本国と国民の生活を守りたいと思うなら、事件を起こした者を全て選挙で落としましょう。 

 

 

 

・この「次世代政治研究会」の裏金疑惑は、透明性を欠いた非公開の資金の流れが浮き彫りにされ、政治団体としての法的な手続きを踏んでいないことは深刻な懸念です。虚偽の代表者や会計責任者が関与している可能性は、刑事責任を問われる要素を孕んでいます。このような行為が続いていた場合、政治的な信頼性にも大きな影響を及ぼすでしょう。 

 

 

・30代の頃の高木氏が、好意を抱いていた女性宅に合いカギを作って侵入し、パンツを盗んでいたなどと報道。高木氏は記者会見や国会で追及を受け、だらだらと汗をかきながら『そういったことはございません』と否定した」ただ、捜査関係者が「高木氏が現場から逃げる様子が防犯カメラにしっかり映っていたが、敦賀市長でもあった高木氏の父が謝罪し、示談で終わった」と証言するなどし、「パンツ」疑惑は、地元では広く知られている話となっている。 

 

 

・私文書偽造等の罪 

行使の目的で、他人の印章若しくは署名を使用して権利、義務若しくは事実証明に関する文書若しくは図画を偽造し、又は偽造した他人の印章若しくは署名を使用して権利、義務若しくは事実証明に関する文書若しくは図画を偽造した者は、3月以上5年以下の懲役に処される(刑法159条1項)。他人が押印し又は署名した権利、義務又は事実証明に関する文書又は図画を変造した者も、同様である(刑法159条2項)。刑法159条1項と2項に規定するもののほか、権利、義務又は事実証明に関する文書又は図画を偽造し、又は変造した者は、1年以下の懲役又は10万円以下の罰金に処せられる(刑法159条3項)。 

なお、有印私文書偽造に関して、過去に寺田稔元総務大臣も行っていたという報道があった。 

 

 

・政治に金がかかると政治家は口を揃えるが、一度政治家の必要経費の詳細を全件調査させてもらおう。これくらい簡単に出来るだろう。庶民にインボイスを強要したのだからできないはずがない。 

政治と金についての不信感は政治家が何に金を使っているかを明らかにしない限りなくならない。言えない金があるというが、その金を取り上げたら何が起こるか見てみたいものだ。 

 

 

・政治党員による不当な行為の防止等に関する法律、いわゆる「政治家対策法」は、これまで対処が困難であった民事介入暴力への対策を効果的に推進するとともに、対立抗争による市民への危害防止のための必要な措置を講ずるために制定されました。 

 

 

・自民党では無理でしょう。 

 

田中真紀子さんの言葉 

嫌でも野党に投票するしかない。 

3ヶ月で潰れるかもしれない。前回もそうだったし。何年も持たないでぐるぐる変わるかもしれない。でもそうやって有権者が政治家を鍛える。政党を作る。そういう努力を有権者が投票によって示すと、だんだん成長して最終的にイギリスのような政権交代の二大政党になっていく。それには何十年もかかると思いますよ。 

 

 

・なんでもありなことをやっていて、これで議員本人は知らないとなれば、そのような議員に投票する有権者もなんだということになる。 

一生涯、議員になるべきでない人かどうか、本当に判断して投票してもらいたい。 

その前に公民権を失うこととなればそれに越したことはないが。 

 

 

・彼は要職の立場を利用し、選挙区減に伴うコスタリカ方式(2人で選挙区と比例を毎回入れ替えて出馬する)を握り潰し、前回衆院選で山本拓議員(高市大臣の夫)を比例下位に封じ落選させたという、同僚ですら潰すことを厭わない冷酷さがあります。 

それどころが不法な金儲けに走っていたのですから、今すぐ辞職して議席を山本さんに返したらいい。 

 

 

・徹底的に闇を暴いて欲しい。膿を出し切るということは違法行為を犯している輩を排除するということなのだと思う。そしてしっかり同じことが起きない制度を作ることが大事。 

 

 

・カネを集める為なら人を殺めなければ何でもやるんだな。 

届出をしていない団体って何だよ。 

この団体の存在を本人が知らぬ存ぜぬと言い、全ては秘書に任せていたなどと言い逃れをするのではないだろうか。 

検察は多分にその辺りの情報も確認しているだろうから早急に本人が病院に入院して雲隠れする前に逮捕して悪事の全容を暴いてもらいたい。 

 

 

 

・リクルート事件のあと、企業献金を全面禁止にするはずだったのに、結局パーティー券などの形で復活したのは、日本が個人献金が少ないからだという報道を見ました。 

現行の政党交付金は与党に有利なので、そこは是正しつつ、もっと税金を入れて、企業献金を禁止すればいい。コーヒー代と言わず、ランチ代くらい払いますよ。 

その上で、収支の徹底した透明化。インボイスと同程度に細かく請求書の提出を求め、それを電子化して国民が審査しやすいように。民間に求めていることを政治家ができないわけがないんだから。 

 

 

・恐らく大企業や資本家達との悪しき癒着の習慣がゼロにならない限り無理やろな。 

いっそのこと防衛費削って予算を支出し、例の大学教授を代表とする大規模な第三者委員会を設置して献金の全ては第三者委員会を通じてしか出来へんようにしたらええねん。 

「政治献金管理センター」とか作ってな。 

現在の発達したネットを活用したら、オンラインでそれくらいの管理くらいは出来るやろ。 

それに献金にお得意のマイナンバーカードを使うようにしたらええのとちゃうか。 

岸田総理は絶対に心中では反対やろけど、表向きには反対しにくいやろ。 

いまだに関係無い顔して潔白のフリしるんやし。 

与党と言う偽善者にしっかり自浄作業の仕事してもらいまひょか。 

 

 

・もし事実であれば、議員辞職だけではなく、しっかり法の裁きを受けてほしいです。日本の政治家は自分自身の利益を優先し、自らに甘い態度を取るばかりで、国民のためを考えることはほとんどないのではないでしょうか。 

 

 

・これ本当なら有印私文書偽造と書いてるし、勝手に人の三文印で使ってるしまともな話じゃない。普通に犯罪じゃないですか?これが逃げおうせるようなら世も末ですね。 

 

 

・名義を貸しただけとか、敢えて理由を聞かないのは、怪しい団体だと感じていたからだろう。 

名義貸しも同罪だと思うけどね。 

この際、パーティを開催して資金集めすること自体を禁止すべき。派閥問題で誤魔化すんじゃなくて、政治家のご都合主義で金集めさせてはダメ。与党も野党も一切禁止することを名言すべき。 

 

 

・やっぱり白手袋はめてストーキングしている女性宅に侵入し、下着を盗む方なので、法令遵守という観念を持ち合わせていないのですね。 

しっかりと罪を償ってください。 

公民権停止は確実ですね。 

しかし… 

この人に投票してきた人たちは一体どのような考えで投票したのだろうか。 

福井県には、この人の性癖に賛同する人たちが多いと思われても仕方がないですよ。 

次の選挙では、怒りの鉄槌を下してください。 

貴方の良心が問われてますよ。 

 

 

・そもそも自分たちで都合のいいように作ったザル法の政治資金規正法。 

違反せずにいくらでも裏金なんて作れるはずなのにあえて違反してまで裏金を作っていたのはなぜなのか? 

 

裏金が最終的にどこに消えていったのかを追求しないと全体像が見えてこない気がする。 

 

 

・自民党のパー券裏ガネ事件を解決する、素晴らしい方法があります♪ 

 

それは、パー券の取引情報を、マイナンバーカードと紐付けることです♪ 

 

マイナンバーカードの所持をパー券の売る側と買う側双方に義務付ける。 

 

パー券を売る側は、マイナンバーカードを提示する相手にのみ、パー券を販売し、相手である買う側のマイナンバーの記録を義務付ける。 

 

パー券を買う側は、マイナンバーカードを提示する政治家からのみ、パー券を購入し、相手である売る側のマイナンバーの記録を義務付ける。 

 

そして政治資金収支報告書には、パー券の売る側と買う側の双方のマイナンバーを記録することを義務付けるが、一般公開はしない。 

 

どーですか? 

 

これなら、マイナンバーを名寄せしただけで、パー券の取引がほぼ、フォローできるのではないでしょうか? 

 

 

・パーティ券を誰が買っていたか明らかにしてください。 

外国人や外国関係団体、問題を起こしている宗教団体、政府調達関係者なら大問題です。辞任くらいで済む話ではありません。 

というか、この件を外国や怪しげな団体から圧力に利用されてませんでしたか。 

絶対追及しなければいけません。 

 

 

・「政治資金の流れや“エプロン秘書”の存在からも、同会は髙木氏の政治団体としての性格がきわめて強いことが窺える。」 

 

パンティーなら好色選挙法に抵触するでしょうし、パーティーのキックバックなら政治資金規正法ということなのでしょう。 

 

エプロンだとエロ等準備罪あたりなのでしょうか。 

 

いずれも公民権停止の可能性があると思います。 

 

それにしても、自民党議員たちはパーティーが好きですね。国民の命と暮らしよりも私腹を肥やすことを優先させています。 

 

色々調べてみると、政党を英語ではpolitical partyと表現するそうですね。 

 

自民党の所属議員たちは「政治的パーティーをする政党」と思っているのかも知れません。 

 

いずれにしても国民を軽く見るのにも程があります。東京地検特捜部には私的流用や使途について徹底的に捜査してほしいものです。 

 

 

 

・国民には、インボイス制度で重箱の隅を突くまで税金を取ろうとしたり、社会保険もどんどん上がる。物価も上がり、ほんと生活は切迫するばかり。それなのに、議員は私腹を肥やす事ばかり考えてる。本当に腹が立つ。GDPもG7の中で最下位と出た。もっと議員ならこの国の将来を考えろ!いずれ近い将来、紙切れ同様の札束持って、買い物に行かなければいけない時代が来てしまう。議員さんよ、しっかりしてくれ!! 

 

 

・お金が絡んでいる文書なのに押印を他人にさせていること自体罪に問われても文句言えないのではないか。 でないとすべて免責にすることができて世の中の秩序が乱れてしまう。印鑑の管理は自己責任にしないと筋が通らなくなる。 

 

 

・モリ、アベを筆頭に乱れきった、金まみれの派閥である事が 

証明されようとしている。 

 

国賊者の人間に対し国葬まで行った今の自民党政権の責任が問われる。 

 

自民党国会議員は何故ここまで金に汚いのか。 

一体その汚れた金を何に使っているのか。 

真相を知りたい。 

パンツ野郎ついに本性表してきた。 

 

アベの残された政治資金が政治家でもない家内に引き継がれた件も真相 

明確にして欲しい。 

 

この件についても検察ではなく 文春 に期待する。 

 

 

・本当に今の日本はろくな政治家がいないですね。裏社会の人たが集める金は、上納金だのみかじめ料などと揶揄され国民から非難されるのに、国会議員が集めるお金は正当性があるような身勝手な解釈をつけ正当化している。そんな議員を選んでいるのも確かに国民かもしれませんが、市町村 都道府県 国会 の議員数が減らない 議員年金が減らない 歳費も絶対に減らない 老害を感じながらも自分たち可愛さのため定年制を設ける事は無いのに権力や人脈をフル活用しパーティーで金を集めた挙句、自分たちの裏金としてプールしていると言うのはどういうことなんでしょうね。 

 

選挙率が下がるほど、市町村民が都道府県民が国民が政治に興味がなくなるほど、利権がらみの選挙となり、既存の議員たちは私服を肥やすチャンスが増え、時代劇に出てくる悪代官のような議員がこれからも力を誇示し表と裏の顔を持ち続け二面性を持った議員が存続し続けるような気がします。 

 

 

・昔の地元でのあの出来事や、いまのパー券疑惑、そして新たな疑い。この人、反省して身をただすということができないのだろうか。 

それで大与党の最大派閥の幹部の要職に就いているというからある意味すごい人だなと思う。 

 

 

・抜け穴だらけの政治資金規制法の厳格な改定をするか、政治資金パーティーの禁止や企業献金の禁止等を、今度の通常国会で審議するべきだ。抜け穴だらけの規制法では次々ザルを探し、裏金作りに没頭しそうな今の自民党議員一族だ。リクルートや佐川事件等で一時的に対策を打っても金権体質の自民党では無理な話しだ。 

今度の裏金作りの被疑者には東京地検特捜部には立件起訴逮捕に踏み切って、議員の身分剥奪につながる議員辞職をさせるべきだ。 

 

 

・ヤミ金錬金術には、闇団体捏造まであるとは呆れ返るばかりです。これが事実なら、議員辞職勧告を待たずにせめて自ら議員の椅子から降りるべきです。 

自民党派閥や所属議員も、旧ジャニーズ事務所、ビッグモーター、日大アメフト部、宝塚歌劇団そしてダイハツもですが、閉じた狭い「村」社会の弊害なのでしょうね。100%オープンがベストだとは思いませんが、ある程度は外部の眼に晒すことは必要ですよね。会社の外部監査や社外取締役然りです。 

よく“失われた30年”という表現が使われますが、バブル崩壊後から“平成の世”は何だったんでしょうか。 

諸先輩の後を進むものとしては、茨の凸凹道で苦しいですよね(涙)。 

 

 

・金に関わる事で、議員が知らない筈が無い。これだけ金!金!金!の疑惑が次から次へと出てくるんだから、秘書が勝手にやった等と寝言を言う議員が居たら、どんな事をしてでも確証を掴んで貰いたい。そして立件出来たなら、正直に話した人間とはかけ離れた厳罰に処せばいい。 

こんな連中には二度と国政の場には立たせないと言う思いは、次の選挙まで決して忘れてはならない。 

 

 

・政治家一人に、政治団体は一つに限定するべき 

また、政治団体間での政治献金・寄付を禁止するべき 

政党助成金・旧文書通信費などの税金をもらう場合 

全ての政治資金の支出は、全て公表すべき 

(非公開期間を設けてもいいけど、最長5年、 

公表できない使途など、不正以外にあり得ない) 

 

 

・もはや白い人を探すのに苦労する事態ではないでしょうか。民主党政権下の迷走から自民党が復権し安倍長期政権で外交も安定した。と言う見た目と、旧統一教会との癒着、モリカケ、友達と桜を見る会、パーティー裏金錬金術などの中身の差の激しさ。功罪色々あるね、と片付けるには重すぎます。結局失われた数十年に日本が相対的に貧乏国に成り下がった要因の一つは、見た目だけ整えれば国民は投票で自民党を選ぶ、他に代わりなど居ないから。と言う自民党の裏のスローガンのようなものに弄ばれた我々国民の無力さ、ですね。 

 

 

 

・昔から政治家とお金の問題はあった…今回で終わらせたいが、抜け道を作って終わらないだろう… 

それだけの悪知恵があるなら、少子化対策、国民から取らずに税収を上げる方法、国民が喜んで納税したくなる事を考えて欲しい… 

2025年から30年間、連帯責任として、与野党国会議員の収入30%減額です。 

 

 

・携帯の1円販売の抑制など、国民の楽しみばかり規制していないで、自分たちのことを規制せよ。国民の細やかな楽しみの携帯電話、それらを規制するはおかしい。規制をするなら、光インターネット料金などを値下げするように努めたらどうか。 

 

 

・法的にどうのにこうのでは無いです。そこまでやって裏金を作りたいのか…どんだけ金の亡者なのか…?幹部と呼ばれる連中なら、金のかからない政治を目指すのが正しいやり方ではないのか? 

安倍派の解体は当然です。自民党も解党すべきです。政党交付金は全額返済。これだけ政治献金や政治資金パーティに拘ったなら、それ一本でやれば良い。 

企業に便宜を計らなければお金を出して貰えないはずなのは、誰でもわかる。それでもそれをやめられないなら、あなた方は政治家を資格が無い!無期限での公民権停止が妥当です。 

 

 

・与党の連中は、こんな抜け穴の仕組みばかりに思考力を使っていたのだろう。 

さらに広がりが見えれば、ますます助成金詐取をやった連中と大差がない奴らが国政に長年携わっていたという実証になるだけ。 

 

しかし、闇でやったにせよ、そこに国民の一部も集ってはいたのだろうに。 

政治家だけでなく、一部とはいえ国民も腐敗してしまった国を、そう簡単に立て直せるのだろうか? 

しかも、最大与党は自民党のままなのか? 

 

自浄作用の欠片も無い連中に、国を立て直せるというの? 

こんな状態だからこそ、与野党問わずに国を立て直そうって発想の人が出てこないのかね? 

 

これまでの対立に閉じこもる、社会的、思考的引きこもりの対立がまだまだ続くのか? 

 

 

・パーティー券など売らなくても政治活動が出来るシステム改革が必要です。 

裏金作りになりうる事は全部無くし透明化をしてください。 

あれだけ給料をもらっていて、まだ足りないなんてあり得ないです。 

改革が絶対に必要です。 

 

 

・パンティーの件から、パーティー券の問題へ波及。さらに闇の事件から闇団体へと拡がる。高木毅前国体委員長様は、忘年会の隠し芸において、グランプリ候補に躍り出ました。 

 

 

・名前を貸しただけ/ 

やってましたね。名前を借りただけの会計責任者、あるいは、まったく政治おてゃ関係のない団体を作ってそのパーティを売り上げて隠す。 

 

ということは、本人だけが、知っていた、し、仕切っていたのは、ことは、議員、高木がそのままm不実記載も、税法の責任もある 

これは、悪実に起訴されますね。 

 

 

・なぜ届け出しないのだろうか? 

悪質過ぎて女性秘書と高木議員は執行猶予なしの有罪判決にしたほうが良いと思います。 

調べれば私的な利用がかなりあると思います。 

 

 

・国会議員は本人がやりたくてやっているのだから国からは全くお金を支給するのはやめて、献金とパーティーでやらせるのが良い。社会保障費も足りないなら連日パーティー開かせて金を用意させよう。軍事費もパーティーや経団連からの献金で補填するのが良い。 

 

 

・いよいよお隣の国の政権交代時のスキャンダル暴きソックリな様相を呈してきました。  

今まで長期一党独裁体制が続けられてきたこと自体が 

嘘(情報操作)と闇(汚い金と権力による封じ込め)で国民を騙し続けてきたからこそ編み出されたものだったと、やっと証明されはじめたのかと。 

一つの箍が外れたことにより雪崩のように動くのです。 

これから長い長い冬から雪融けで清らかな水がさらさらと流れるように、国の営みができるようになれば、国民は安心して生活を送れるようになるのです。 

今までのように散々騙されて、間違った投票をしないようにくれぐれも注意して次の選挙にいきましょう。 

 

 

 

・国民には細かく領収書を出させる法案を作るのに、 

国会議員には不透明な収支で良い法律を野放しにする。 

 

こんな国会議員、ましてや多数決で決めれる自民党議員、自浄作用があるならとっくに政治資金規正法改正など変革しているだろう。 

 

なのに曖昧な発言で行動がない。 

行動があるのは岸田氏が自民党内で新しい組織を作るというくらいか? 

 

そうじゃない。 

この問題は政治資金規正法の改正だろ。 

 

どんどん疑惑が出て、かつ政治資金規正法改正の動きがない。 

そんな現与党の自民党には信頼がない。 

 

有印紙文章偽装疑いも出て、ほんとダメだな自民党は。 

 

 

・三権分立の限界。 

 

そもそも立法府である国会議員が自らの法を制定出来る時点で無理がある。 

倫理観の崩壊した議員集団が国会過半数を占めると目茶苦茶になるという悪しき見本が現自民党。 

 

立法、行政の暴走を司法が止められていない。 

まさに日本の根本が揺らいでいる。 

 

 

・【まさしくヤクザと同様】法の網をくぐる■巨額な金額を闇で動かすなど共通の部分から、そんな政治家はヤクザである。元々はヤクザと政治家は繋がっていた。広島の仁義なき戦いてもタクシー会社の社長で市長であった。このパターンは全国で。 そして田岡一雄3代目組長が右翼の大物そして自民党の大物政治家が裏で画策していた。 ※自民党は令和5年で終焉させなければならない。鉄板支持者そして野党よりマシと言う有権者は目を覚まして現実の実態をしっかり評価する事が重要である。自民党を終わらせる事が国民の使命である。 

 

 

・任意聴取してるけど、それまで時間がありすぎで会計担当者の責任にする始末。 

それに任意聴取まで時間がかかりすぎで口裏合わせの時間がありすぎでしょ。 

これって表に出さずに密かにしてこそ効果あるんじゃないですかね? 

それにこれだけの大金が動いているのに知らぬ存ぜぬは通らないですよ。 

 

 

・自分への支持を「お願い」する時点でもう救いようがない事に代議士も有権者も気付こう。 

 

みんなに請われて仕方なくやる「問題解決屋さん」が代議士の本来の姿。 

請われてやるんだから支持をお願いする事自体おかしい。選挙運動自体がおかしい。 

 

自ら皆んなの為に「立候補」して代議士やるなら、ビジョンで票を集めろよ。 

具体的ビジョンを主張してる候補者なんてほとんどいない。 

 

金がかかるのが仕方ないのなら、正々堂々とパーティーでも何でもやればいい。なのに金の使い道が「秘書が自分への支持をお願いして回ってる」だと・・・ 

だーれもそんなの「政治活動」と思わない。 

 

 

・これで政治家自身の自浄能力が皆無であることが白日に晒された。 

 

未だにブラックボックスになっている文書交通費もおそらく政治活動に使われていないのであろう。 

 

資金集めパーティーの禁止、文書交通費の透明化、今回の還流を受けた政治家の議院からの退場を求む。 

 

あと、国税局さん。 

追徴課税お願い致します。 

 

 

・いくらでも法の目を潜り抜ける方法があることに驚きを隠せません。 

イタチの追っかけっこ。 

庶民が脱税しようとしても税務署が目を光らせシステム的にも組み上がっています。 

議員は全員の収支や家族、親族、関係団体の収支も税務署が把握できるシステムが必要です。 

河野さん、デジタル庁の出番です。 

庶民の脱税より金額でかいですよ。議員の数も多いから税収大幅UP。 

 

 

・文春さんは常時ネタの在庫がたくさんあって、その中からタイミングを見計らって記事にしてくると言う説がありますが、この件に関しても年末年始を超えて国民の関心を維持すべく、いい感じの間隔でネタ投下してくれますね。来年の通常国会が楽しみです 

 

 

・「次世代政治研究会」でweb検索すると、 

2015年に赤旗が、国に未届けの政治団体「次世代政治研究会」が集めた金を福井の自民党支部に寄付していると報じている。 

 

多分に、検察も実態を把握しただろうから、高木議員に対しては政治資金規制法以外の色んな罪に問えるでしょう。 

 

 

・パーティは禁止、献金も禁止、国会議員が使った金は領収書添付で国民にも共有できるようにする。これで解決だと思うのですが、こんな簡単で当たり前のことできないのでしょうか。 

 

 

 

・これでも自民党政権を支持するのが日本国民。 

いやでも一番マシだから自民党に投票、とか、オレはどこも支持しないから選挙に行かない、が結局は結果的に長らく政権を支持してしまっていることに国民は気付いていない。 

そして野党も現状が与党の傘に隠れてやりたい放題して与党を批判しておけば金がガッポと入るのである。双方儲かる関係性ではないか。 

そうさせてしまっていることにも多くの国民は気付いていない。 

と、思います。 

 

 

・キックバック云々の前にパーティ禁止でしょ 

なんのために政党交付金があるのか 

パーティとかしないと政治活動できないとかいうるんであれば文通費とかの領収書のいらない支給はすべてやめろよ 

そもそも領収書なしとかおかしいのにさ 

ていうか脱税じゃん 

記載修正だけですむのは全くおかしい 

 

 

・献金と言う言葉に騙されています。これは献金ではなく間違いなく裏金作りです。法に沿った行為では無いわけだから、100%脱税、横領、さらに献金?をした方すれば詐欺ですよね。過去5年間遡って税務署が調べ公表しなければならない案件です。 

 

 

・こんなケースは氷山の一角。もっと多くの国会議員が不正をやっているはず。立法府の国会議員が自分たちの利益を守るための法律だけ作っていたが、完璧なものでなかっただけ。次は、完全無敵の国会議員の処遇改善という法律を作り、全会一致で通してくるのでは。もう、信用できない! 

 

 

・いくら野党が頼りなくても、もう自民党はアウトでしょ? 

金でここまでやりたい放題で政権が維持できるならば日本国民のおさとが知れるというもの。 

せっかくコロナが少し下火になっても物価高で、来年は岸田氏と財務省が増税の嵐をもたらすのに自民党の体たらく。 

故意に金に汚い与党でも甘んじている国民が結果、日本のパフォーマンスを下げまくっていることになる。 

一度下野してみるのも良いかも。 

すぐに返り咲くかもしれないけれど。 

 

 

・日本の政治家は私腹を肥やす為になっているのか。国民の為に働く政治家はいないのか? 

世界でもトップレベルに高い議員報酬は逆に普通のサラリーマンレベルにまで低くした方が庶民の感覚が分かるので、良いのではないか。 

 

 

・安倍政権がどうしてお友達を優遇する政治をしていたかそして選挙に強く自民党内で確固たる立場を維持できたかがはっきりした 

検察司法による捜査や裁判の結果によらず政治資金規正法違反では無く確固たる見返りを目的とした贈収賄として国民は判断するべき 

 

 

・まずいなあ。 

国会議員がこういうことをやっちゃ。違法なんでしょう。罰則がないだけで。 

 

いずれにせよ、目眩し戦法で不透明なことや、国民に誤解されるようなことは、国会議員たるもの、極力避けねばならないのでしょう。 

 

そうでないなら、悪質、悪意を持っての事案になります、これ! 

 

 

・もう徹底的に追求し、デタラメな政治屋の悪事をすべて吐き出させ、逮捕、収監、罰金、公民権停止の上、親族も含めて二度と立候補できないようにしてもらいたい。特に悪質な内容なのだから懲罰的な罰金を支払わせるべきだろう。 

 

 

・年末だから大掃除して下さい、検察は休み無しで頑張ってもらいたいですね 

こんな輩が日本の政治を世界から見て3流以下して、隣国以下なるかもしれない、保険で言うならソロベンジーBBBくらいか?これを機に国民の信頼はもとより世界の信頼を取り戻し、国会の審議に集中して日本の未来の骨格をしっかり創って欲しいものだ 

こんなのに時間を掛けていること自体無駄なことだ、安部元総理の残した負の政治が影響を与え国家の多大な損失です 

 

 

 

・パーティも献金も別に正々堂々としてれば構わない。 

 

誰からいくらいただきました!ありがとうございます!!とホームページで堂々と公開しなよ。 

 

帳面付けずに脱税なんかするのがいけない。高木さんはアウト。納税の義務を果たさないなら、日本には住まわせられないな。 

 

 

・もうね、この闇団体もとんでもないけどここまで多くの自民党議員(特に安倍派)が不透明で不適切な政治資金の管理をしてたのだから自民党はもうダメだ。今更何を言おうが信用のしようがない。 

政治に関わる者としての謙虚な姿勢も緊張感もあまりにも無さすぎる! 

自民党はもう解党か最低でも派閥解体。やらなきゃ選挙で落としてやればいい。 

企業団体献金も政治資金パーティーも禁止。 

 

国会議員には歳費以外に活動費として国から 

 

・調査研究広報滞在費…年1,200万円(月額100万円) 

・立法事務費…年780万円(月額65万円) 

の合計年約1,980万円 

 

が支払われてるんだから、それと政党交付金を一人一人に分配すれは十分でしょ! 

公設秘書(特別職の国家公務員)3人の給与も国から支払われてるんだから私設秘書雇いたければそこから出せばいい。 

いい加減に国民も甘やかすのはやめよう! 

 

 

・献金制度は廃止にしないと、 

お金(賄賂)を貰ったらそりゃ便宜を図らざるをえなくなる。 

ブライダルまさこがいい例。 

献金ではなく賄賂に名称変更し、 

賄賂は受けても受け渡しも罰則にしないとなくならん 

 

 

・闇営業の芸能人は芸能界を去ったし、脱税した人は逮捕や重加算税を払ってる。 

国会議員は更迭や平謝り、修正、発言の撤回で終わり? 

雲隠れや療養で入院するの? 

責任を取れない党には票は入れない。 

国民の多くはそうするんちゃう? 

お金配っても怒りは収まらないで。 

金額次第やけど。 

 

 

・もう政治屋さんは何をやっていても驚きませんよ。 

 

私たちも税金や年金を納めるのをやめた方が良いかもしれません。 

それによって、政治屋さんにとやかく言われる筋合いはないはず。 

 

自民党のみならず、この際野党も調査すべきでしょうね。 

 

安倍は本当に強欲で、ふしだらな恥ずかしい首相でしたね。 

亡くなってから、これほど非難される派閥って何だろう。 

 

 

・正に文春砲炸裂と言った処か?違法者高木氏も悪知恵を巡らせ事に至ったが文春の調査能力がそれを上回った。議員の多数は真面目に政治資金の処理をして居るらしいが、国民の目は議員全員が同じ穴の狢と思って居る。それぞれ議員が潔白と自負するので有れば、法を遵守しない議員を排除する行動をしない限り同罪と見られても仕方が無い。 

 

 

・なんともはや。政治家になった目的からして怪しくなってくる。歴史に残る元々財力がある人は良し悪しは別として言いたいことを言い放つ自信と度胸があった。かの吉田茂なども葉巻を燻らせ私財を投げ打って政治を行った格好良さがあった。好悪は別として橋下さんでも政治家を辞めても食っていける自信があるから何でも言い放つ力を感じる。それに対して、今まで居たのか居ないのか何をしていたかも分からぬ人たちの中には銭の亡者になるために政治家を目指したのかなと感じてしまう。まぁパーティで金儲けが君等の仕事ならしっかり正しく申告はして欲しい。今、騒がれていることは犯罪であるということを認識することから始めて下さい。 

 

 

・完全にもう信頼回復は不可能ですね。 

きちんと真実話して、罪は罪で関係者さんは、罰を受けて貰いたいです。不正とか代議士さんだから?決して許される話じゃ無いと思います。 

 

 

・いつの世も悪代官の部下が責任を負わせられる宿命なのですかね。こんな人ばかりの集団が自民党と連立を組む公明党の政権与党ですから国民は不幸になるばかりですね。いつになったら国民の為の政治をして頂けるのですかね。 

 

 

・国会議員に政治資金規正法を作らせるのは泥棒に刑法を作らせるのと同じということが今回の顛末でよくわかりました。一回パーティやって1千万円以上の儲けとは…ヤクザ顔負けです。今回も危ない先生方は急病で入院するんでしょうか?次回の選挙は国民も心して対応しましょう。 

 

 

 

 
 

IMAGE