( 124488 )  2024/01/01 13:06:59  
00

(まとめ)日刊ゲンダイの記事には、立憲民主党や野党に対するさまざまな意見が反映されています。

一部の人々は立憲民主党や野党の結集を支持し、政権交代を期待しています。

しかし、多くのコメントには立憲民主党への不信感や、野党の野合や政権担当能力に疑問を持つ声が見られます。

国民の支持を得るためには、具体的な政策やリーダーシップが求められており、今後の政治活動に期待や疑問が寄せられています。

( 124490 )  2024/01/01 13:06:59  
00

・自民党議員がどうして強いかというと、地元の秘書がしっかりしていて、地元住民や企業等からの陳情を熱心に聞き、それを議員に繋いで、議員が各省庁に直談判して、必要なら予算をぶん取ってきてくれるからです。右も左も関係なくて、労働組合が陳情しても誠実に対応します。 

有権者からすれば、議員がちゃんと自分たちのために仕事をしてくれるのなら、多少ダーティーでも構わないのです。 

共産党も地方組織がしっかりしていて、末端の党員の人達が手弁当で日頃から社会的弱者の支援をしています。また消費生協や医療生協、民意連系病院が地域に根を張っているので、共産党の足腰は強いです。 

民主党がいちばを足腰が弱いでしょう。陳情に行っても事務所が留守なんてこともあります。 

 

 

・還流裏金問題で大騒ぎの中、ルール則ると言われても12月に2回もセミナー的と言えども、パーティーを挙行した政治感覚の薄い泉代表には一抹の不安が有る。野党結集と言っても、海千山千の他党との駆け引きにも、特に維新辺りには口で負けると思う。 

政治改革政権とは良く言ったものだと思うが、この人が野党第一党の代表と言うだけで、リーダーシップを期待するのは恐らくだが、難しいと思う。 

立憲はその辺のところを良く考えての、今の自公政権の拙守につけ込む度量を見せて欲しい。 

 

 

・五十嵐仁氏の発言は「時限的な野合をしろ」と言っているようなもの。 

安全保障、経済、思想が全く違う党が野合してもまた悪夢の民主党政権と同じ道を辿るだけです。 

極左の市民連合を介して共産党と手を組む立憲民主党に何も期待が無いことは支持率に表れている。 

 

政権を取りたいならば自民党岩盤支持層を取り込める政策を打ち出さなければならないが、それは市民連合と手を切ることを意味する。 

そういう意味で泉代表の覚悟とリーダーシップが問われている。 

 

 

・裏金作りは自民党だけの問題ではなく、金額の多寡にかかわらず、どの政党議員も裏金作りをやってることだと思うが、特捜部の捜査や元自民党議員の逮捕で自民党への風当たりが強い時期、野党が大きく支持を得られるチャンスであるが、残念ながら、野党の政策提言が弱いのが残念。前向きな発想力がない野党が多いため、野党の政党の支持率が伸びないのだろう。GHQ主導で作られた戦後処理の日本国憲法については、日本人の手でより良い憲法を作ろうとは言わず、改正させないと言うばかりだし、国民生活を良くするために今より良くしようと力がないから、野党の支持が伸びないのだろう。国民の支持を得られる政党となるには何をすべきか、泉代表もしっかりと考えてほしいものだね。国会で議員辞職をしつこく質問ことが、政党の使命でないこと。泉さんはわかっているとは思うが、自民党を下野させることしか頭にないこの政党の政治活動内容は変わらないだろうね。 

 

 

・これだけ自民党が叩かれているときに、旧民主党が政権交代したような期待感は立憲にはない。 

勿論共産・社民が協力しても維新・国民も加わるようでないと政権交代はない。 

今解散をしたら間違いなく議席数は減少して自公政権ならぬ公自政権というように公明党におんぶにだっこになる。 

このままでは麻生政権や森政権末期のような様相で、間違っても解散総選挙はできないだろうな。 

議員任期の切れるまで自民党政権のレイムダックは続くが、信頼させる野党が出ない限りこの状況は変わらない。 

なにしろ国民のレベルが政治のレベルだからな。 

 

 

・企業・団体献金の廃止、文通費の公開、教育の無償化、給食費の無償化、この30年間の税制見直しをやると、泉氏は、TV番組で具体的政策を語った。泉氏が「消費税減税」を訴えれば、いっそう国民はその意思を受け入れるはずだ。国民の生活を救うため、財務省ともしっかり対話すべきだ。「消費税減税」は、物価高にも少子化にだって、効果を発する。 

 

今、政権与党・自民党に対して最大級の怒りが向いている。立憲民主党に期待している人も、多いはずだ。野党第一党だから、政権与党が腐敗した今、国民のために立ち上がれ。野党各党と対話し、協力して政権を目指せ。そして政策をブラッシュアップしていけ。それは野合でなはい(それが野合なら今の自民党・公明党も野合だ)。 

 

 

・政治改革だけの政権は長続きしないよ 

何故なら政治改革は本質的に国民生活に直結する問題ではないから 

 

経済政策・社会保障・安全保障 

 

自分はこの3つが政権の屋台骨になるべき三本柱だと考えているが、立憲・国民・維新の三党はどれも全く相入れない 

更に参院は自公が過半数を握っており、現実的な政策実現には自民党との折衝も欠かせない 

この状況で野党連合が政権運営するのは火中の栗どころか火事の現場に全身ダイナマイトで突撃するような話だが、それで爆発四散するのは野党ではなく国民である 

今の政権に不満はあれど、「自民党にお灸を据える」と言うだけでは野党に政権を任せる理由としてはあまりに弱すぎる 

 

 

・政治改革は必要ですが、政治活動、宗教活動 は非課税という構造を課税扱いにすれば、色々な実態が見えてくるのでは。税収も相当上がるでしょう。その特権を無くしてその上で改革をしていくべき。 

 

 

・野党は政策も思惑もバラバラ。 

野党といっても、結局政権について大臣ポストや利権が欲しい党ばかり。 

「結集」とかいって集まったら、ポストと利権の奪い合いで今よりもっと酷いことになる。 

 

烏合の集より、小さくてもちゃんとビジョンを持った集団が生まれ、それが国民の支持を受けて大きくなることが改革の唯一の道だとおもう。 

 

 

・本気で政権交代をしたいなら泉君が党首を一日も早く降りる事です。 

次に誰がやるかは分からないが誰がやっても泉君よりは良いと思います。 

ともかく党首としての魅力は全く無いよ。 

早く自覚しないともうこんなチャンスは来ないと思います。 

 

 

 

・自分としては、立憲民主は自民に対峙する政党になればよいと思うが、泉さんが本気で政権交代を目指すならば、次の2点は覚悟を決めて取り組むべきだ。まず1つ目、① 安住国対委員長を解任すべきだ。安住自身の資金管理団体が政治資金パーティーに関する収入記載していなかった問題がある。今、自民で話題になっており、安住は自ら修正申告と陳謝をしたが、国民から見ればどちらも同じで、区別されるものでない。2つ目、②立憲の古参者であっても、好き勝手な発言を許さない。岡田幹事長が「今は消費税を下げられる状況ではない」と発言したら、泉さんも「消費税減税をすべきだが今ではない」のような内容に発言を修正した。委員長が党の方針とした事を、骨董品のベテランの発言によってブレることは絶対に許されないはずだ。党内で批判し合ったり、好き勝手が党の団結を崩壊させることを理解すべきだ。消費税減税、トリガー条項、政治改革は絶対にブレるな。 

 

 

・民主党政権時どんなはちゃめちゃな事態になったのかを身近で見て居たこちらとしては到底受け入れられないです。 

あの当時より更に人が居ない今の野党で何がどうしたい?完全に政権奪取後の構想も無いだろうし。 

大臣、副大臣、政務官、国家各委員長等々国会議員が行うポストは沢山有り前回ですら政務官選出の段階でこけていたのに… 

 

 

・野党結集の旗印は何も立憲民主である必要はないと思うがな。野党第一党とは言え落ち目。浮上できない連中を旗印にしてどうするのか?それならば維新か国民民主で良い。少なくともズルズルと滑り落ちているだけの連中がただ騒いでる声がデカいだけではなんの意味もない。政権を交代するに足ると言うならまずは政策で国民から一定の支持を持つべきなのであって今の口だけの立憲民主に政権交代の旗を掲げる資格があるのか?と言うなら疑問符だ。政治とカネの問題を持ち出すなら少なくとも、自党内の政治とカネについて脛に傷を持つ者たちを野放しにしていては説得力がないし、今回のパー券で行けば不記載のヤツにどう対応したと言うのか?それ以外にもいろいろ身内について甘いことは証明されているだろう?なぁ、そのザマで自民になり替わったところでお前も同じだろ?って話ではないのか? 

 

 

・よく大同小異だとか好き嫌いで政治するのではないとか誰と組むかでなく何をするかと言っていたのに、実際は共産は嫌いだとか共産とはやりたくないとか、好き嫌いの政治だね。 

政策の違いはあれど選挙協力しない限り勝てないのに。 

選挙協力しても勝てない見込みが高い中、選挙協力すら否定する政党はやる気あるのかと疑問に思う。 

 

 

・共産党から市長選に出馬経験がある五十嵐仁教授らしい意見ですね。 

政治改革政権と言うが、政治改革って何をするの? 

安全保障・経済政策で纏まれないでしょう(政治改革は1つのテーマであって、国政は、経済・外交・その他いろいろなテーマがあるのですよ)。 

改革方向だって違うし、それに共産党を混ぜたら、反共を売りにしている、維新・国民は支持者を捨てますがそれでもいいのですか(今の小沢一郎に野党を纏める力はありませんよ・誰が音頭取って野党を纏めるの)? 

 

 

・ここに至るまでに立憲はじめ野党が、政権取れないまでも国民の信頼を得られるような活動を少しずつでも積み重ねてきていれば、このタイミングで確実に政権交代できてたのにね。 

残念ながら現実はここに至るまで国民の信頼を全く得られていない(寧ろ裏切り続けている)のに、与党の不祥事に乗じて声高に政権交代と喚いてもどの口が言ってるのかとしか思えない。残念です。 

 

 

・実は前から言っているけど、選挙制度だとか政治資金に関する事を変える為だけに 

一度結集というのは全然ありだと思いますよ。 

そのあと離婚したらいい。 

共産党ですら閣外協力でも日米同盟は維持※という立場なんだし、 

もう少し議席が動くような制度にしないと寝る層が多すぎるんだし。 

 

※お子様は日米同盟維持と日米に関する事は「何も申さない」というのを混同してそうですが。 

日米同盟を維持しながら米国製の武器の価格や危険性に物申すのは普通の事。 

 

 

・よく、野党はダメだという方を多く見かけますが、自分たち有権者がしっかりしないとダメだということを言わないんでしょうか? 

野党を育てる。自民党が大好きなら大改革させる…という有権者が増えなければ何も変わりません。 

野党腹ダメだから仕方なく自民党だと投票すればまた、民を得たと自分たちの都合の良いことを始めますよ。これが今までの歴史です。 

 

それって、重症者が「あの病院はヤブ医者だ…」と文句を言って、結局は治療せずに悪化してゆくようにしか思えない現状の政治です。 

1人1人が消費税や金利など経済を含めて、自分の生活を真剣に考え、今を変えてゆかないともっと貧困な国になってしまいます。 

 

 

・細かい政策の違いには今は目を瞑り野党集結で此の不正問題に立ち向かうべきでは?先ずは国民の税金使い途を透明化する事でしょう。我が国位だ政治家の使い道が不透明なのは?だから不正の起こしやすい仕組みを変える事が先決です! 

 

 

・国益の徹底追及を蔑ろにする政党や政治団体に、政権を委託する国民はいません。親中、親韓、親ロ、親北派議員が多数の政党である事を前面に出して信を問えば、本当の支持率が判ります。 

市民・宗教団体はお為ごかしの隠れ蓑に過ぎませんが、これに騙される有権者が多すぎる。企業献金も市民・宗教団体の寄付金も、利権が絡む本質は同じですから、今唱えている政治改革スローガンはお為ごかしに過ぎません。 

 

 

 

・これが日本の野党と反政権メディアの「限界」。 

交代後の新政権には「クリーンな政治」以外何も要求しない。安全保障も経済も社会福祉も税も「政策協定無し」で構わないという無責任極まりない主張。 

こんなレベルだから野党支持率は上がらないし「現実的な政権交代論」に進まない。これだけ自民の失政続きでも政権を取れない原因は「現実化しない野党とメディア」だといい加減気づくべきだ。 

 

 

・自民党支持者は流れるかもしれないが、無党派層からは流れないと思う!野党の明確な政策を示さずただ自民党の批判のみ!もし、国民が野党を選んだのなら過去の民主党政権を忘れたのですか?と言ってやりたい。内部分裂で壊れた過去の民主党政権の再来を私は見たくない。 

 

 

・野党のみなさんへ 

皆さんがだらしないから自民党の連中は慢心してやりたい放題だ。 

議員が緊張して政治に臨むよう、与野党逆転が当たり前に起こる国にならねばならない。 

そのために先ずは野党全部が結託して与野党逆転、自民党を引きずり下ろしてくれ。 

そして政権奪取したら「総理大臣は国民投票で選ぶ」こととしてくれ。 

すでに終わっている日本を蘇生するにはそれしかない!! 

今は野党にとって千載一遇の好機、本気になれ!! 

 

 

・この国の後退を止めるには自民党以外が政権を取るしかない。 

とは言え維新にやらせるとより悪化するのは間違いない。 

 

本来ならば国会が閉じたこのタイミングこそが泉健太が代表辞任して、代表選挙をやるのがよかったのだが、そんな動きがないところが立憲民主党にとってのマイナス要因だろうね。 

 

 

・こういう話が出てくると 

当然自民党支持者等が「どっちもどっち論」を出したり 

「悪夢の民主党」などと言ってきたり 

まあ、民主党サゲサゲ運動をしてくるのが世の常だからな(´・ω・`) 

 

別に自民党を完全になくすわけではない。 

二大政党にむけて腐敗を起こしにくい政治体制を作ることは 

万人すべての利益なのだから、臆せず二大政党に向けて進むべきだ。 

 

自民が腐敗すれば野党がぜせいし、 

野党がトチ狂った外国人参政権だのを出せば当然批判されるべき。 

 

そうやって双方がお互いを修正し合うから正常になる。 

 

二大政党に向けて野党はまとまって政権交代すべきだ。 

 

自民党支持者の反対なんか最初から織り込み済み。 

批判のない政権交代などありえない。 

だから機能するのだ。 

 

 

・「時限内閣でもいいから、政治改革のための連立政権を組んで金権政治を根絶するのが野党の責務でしょう。共産党と組むのが嫌なら閣外協力という手もあるし、そもそも今回の裏金問題を暴いたのは共産党なのだから、排除する道理もないはずです。」 

 

いやいや、問題を提起しただけであって、運営共産党が絡むことなど支持しない! 

 

 

・>「政治改革政権」構想が国民の支持を得られる可能性は高い。 

無いわw 

2009年の政権交代で何が起きたか有権者が記憶してる限り、現状の野党連中に政権を任せようとは思わんわ 

民主党が政権を失って以降、再奪還するために政権担当能力をアップする努力をしてきたのならともかく、ひたすら与党批判だけに注力してたやんけ 

 

 

・このデタラメな政治から本来の国家国民の為の政治に転換しなければなりません、野党結集しなければいつまで同じ状況が続きます。来年は大きなチャンスです、野党の党首は好き勝手なことを言わずに結集し腐敗の無い清廉な政治を実現させてもらいたい。 

 

 

・あいも変わらずゲンダイの希望を 

述べただけ。 

 

ホント、政治の基本は国防・外交と 

いうことが理解出来ないのは島国日本の 

宿痾の業病か。 

 

そこがしっかりして、 

初めて国内で落ち着いて生活出来る。 

いつ強盗が来るかわからん中で 

家で落ち着けるか? 

 

どーしてこんなことがわからんのか? 

権力を憎むあまり、坊主憎けりゃ袈裟まで 

憎いか? 

 

権力とは付託を受けたら、 

問題解決のためにキチンと行使すべきもの。 

 

まぁ後20年もして、 

団塊の世代が退場し今の20代が40代と 

なれば護憲左派など過去の遺物。 

 

よくもそんな荒唐無稽な政策を主張して 

一定の支持が得られたもんだと 

失笑と共に回顧されようだわな笑 

 

 

・野党が出てくるとドヤ顔で「野党はだらしない」と決まり文句で言う人は何なんだろう?そして最後には「野党ではウンタラ~と」マントラを唱える。野党のHP見れば政策なんて腐る程書いてあるのに実際はマスコミ報道でしか野党を論じる事しかできず、マスコミの都合の良い印象操作にハマってるだけである。じゃあどこに入れればいいのか?と言うと国民民主と維新の2つだ。マスコミ報道ではないグーグル検索のニュースで動向は掴める。 

 

自公を止めないと醜聞はこれからも出てくる。自分で自分のおしめを替えられない議員には端っこに寄ってもらおう。 

 

 

 

・>>細かい政策の違いにはひとまず目をつぶり、政治改革の一点で結集してはどうなのか 

細かい政策をまとめられなければ、政権は簡単に崩壊する。 

民主党政権末期の惨状を忘れてはいけない。 

 

 

・まずは共産党と手を切れ 

そして左翼思想を捨てろ 

そうしないと選択肢にすら入らない 

民主党時代の親中排米を今の世界情勢でやられたら取り返しがつかなくなる 

 

 

・日刊ゲンダイは、野党結集を呼びかけているような記事ですが、無理だと思う。仮に、政権を取ったとして、安全保障、憲法改正が、全く考えが違うのに、よけい国家が、混乱してしまうと思う。 

 

 

・過去に非自民政権がなかった訳ではありません。運営能力がないため政権の重みに耐えかねて最後はほぼ責任放棄気味にぶん投げてしまったというのが正解です。細川羽田村山くん然り、鳩山菅野田くん然り。 

 

 

・いずれにしても国政の停滞は相当期間続くのが確実ですし、それは日本国の衰退を加速させるでしょう 

野党が政権取ったら国家が繁栄する、なんて妄想です 

 

 

・政権交代達成したければ、来年の春闘で連合が頑張らないこと。賃金上がらなければ、政権交代あり得る。 

 

 

・野党同士と言っても立憲とはやりたくないって思う野党がいても不思議ではないな… 

泥舟政党とは距離をとる方が賢明… 

 

 

・ここのコメ見てみ。 

立憲の悪口、あるいは、立憲に投票がいかないようにするコメしかなだろ。立憲より、支持率が低い国民には押すコメが散見されるが。これってどういうことか分かるよね。組織的に印象操作して立憲に支持がいかないようにしてるってことよ。賢い人はわかるよね。別に立憲が好きでは無いが、やり方が汚すぎるね。知らんけど。 

 

 

・まずは野党の金の流れを明らかにして濁りがないことを証明してほしい 

こういう法律になるときもどうせ野党も賛成してたんでしょ 

 

 

・国政ではないが逆風のなか、最新の選挙では自公推薦候補が立て続けに勝利しているがなんでかな? 

 

 

 

・ここで立憲を叩いてるやつは安倍が統一教会を通じて売国していた事実には目をつぶるのだろうか。 

国民の声を全く聞く気もない岸田の独裁を容認するのだろうか。 

どんなに立憲が頼りなくても今の自民よりは100倍マシ。 

 

 

・残念だけど『野党結集政治改革政権』より『自由民主党腐敗政権』の方が政権担当能力はあると思う。 

民主党政権で懲りています。 

 

 

・今こそ立憲民主党の褌を締め直して泉健太代表に期待します。次の選挙には初めて立憲民主党に投票します。 

 

 

・立憲がリーダーではなぁ。 

まずは旧執行部の岡田や枝野、福山、安住辺りを排除して一新しなければ信頼もできない 

 

 

・右と真ん中と左と外国の手先で作る 

寄せ集め政権の再現? 

また決められない政治を再現するの。 

それアカンかったヤツでしょう。 

有事の時にどうするの。 

 

 

・脇が甘すぎる・・・ 

この時期に如何に正当に提示していても余りにもイメージが悪すぎる 

自民党を追い落とす時なのにどうしてやるかな~ 

もう~貴方では党首はダメだ。 

年内で降りろ 

 

 

・さすがは娯楽誌。 

しかし泉健太代表に覚悟とリーダーシップ求めるほど無駄なことはありません。 

そのことをわかって記事にしていますね。 

 

 

・泉じゃなくて、違う人の方がいいんじゃない?野党マジでちゃんと攻めろよ。今まで与党を攻める材料が腐るほどあっても攻めきれなかったんだから。 

 

 

・現実味があると思ってる時点で、 

とんだ世間ずれですね。 

少なくとも右肩下がりの立民では無いでしょ。 

 

 

・んで、この時期にパーティですかね?泉さん? 

叩けば埃だらけの立憲民主党だと思いますよ 

野党だから調べらないとでも? 

 

 

 

・与党も野党も同じ仲間でしょ。 

議員定数の削減すらできない政治家なんて同じお仲間です。 

何も期待をしてはいけません(苦笑) 

 

 

・政権交代はあってもいいとは思うが、それは立憲主導ではない。 

 

 

・【「自民党批判がブーメランになる」と懸念】立憲民主党・泉健太代表が12月に2回もパーティー開催していた 党内でも知る人少なく 

 

NEWSポストセブン 12/29 14:15 

 

(笑) 

 

 

・まずは少なくとも立憲の緊縮財政派(O田、N田、A住など)は排除してくれ。 

 

 

・まぁ難しいだろうね 与党に辞めろとか騒ぐけど野党はやめないよね 

 

 

・相変わらずのゲンダイ。 

小沢・嘉田連合100議席超の異常人気! → 9議席 

とかやってたときくらいバグってんな。 

 

 

・健太先生のような有能な方にいつか日本を引っ張ってもらいたいですね。 

 

 

・素人と論争して負けるようなこの人に何ができるのか。 

 

 

・古い自民党の象徴、小沢一郎がいる時点で立憲に投票する訳がない 

 

 

・まぁ無理だね。日刊現代が来年倒産するより確率が低いかも。 

 

 

 

・自民が自滅してる時しか勝てるチャンスはないんだから 

今やるしかないよね 

 

 

・立憲が政権に加担、ゴメン被る。野党の結集、あり得ない。即崩壊。 

 

 

・ないない。立憲共産社民れいわは政権担当能力ないから任せられない。 

 

 

・日刊ゲンダイの思い通りになるかな? 

 

 

・泉君、騒動のさなか、パーティーやってたらしいねw 

 

 

・安住氏の裏金問題をスルーしてるので論外 

 

 

・ヒュンダイさんには悪いか全然現実味がない。 

 

 

・国民民主党なら、推すけど立憲は無理。 

 

 

・でも結局は財務省に勝てるかだよね 

 

 

・ネオ保守を切望。 

 

 

 

・野党はどうして自分の党や自分の立場ばかり細かいことを言うだけで連立を組むなど考えないのか? 

この国と国民の安全や健康と経済を発展させるという志しを持って国会議員になった真面目な奴もいると思うが、自分の主張ばかりで本当に国民の生活を良くするためには何をすれば良いか建とうと真剣に議論していない。 

自民党は同じ志しを持って集まった一つの党内内に沢山の派閥があるのはおかしいし、野党も党とは言え自民党の派閥争いと同じ。 

派閥も野党も何故大きな一つの塊になってこの国を良くしようとしないのか? 

皆自分が巨額の給料と経費と特権と利権をもらえる国会議員にできるだけ長く居座るための選挙活動に精を出すだけで、選挙に当選することしか考えていない。 

裏金を作った奴は犯罪者として皆議員辞職させて総選挙で新しい人材を入れるベキ。 

そして同じ犯罪を起こせば大罰が下る法律に改革すやるべきだ! 

 

 

・安心して下さい、立憲の泉氏。 

あなたの野望は、木っ端微塵で打ち砕かれて夢幻の如くなりで終わります。 

〉「政治改革政権」。 

へぇ~、それでこの政権で日本を変える事が出来ますか。 

具体的な中身が無いスカスカの感じがします、万が一大失敗したら、立憲の泉代表は必ず責任を取って、党首辞任して政界引退して下さい。 

 

 

・何言ってんだかね妄想ばかり見てる五十嵐教授はずっとズレてるね 

自民党は腐りきってるけど共産党だけは絶対に嫌だと思ってる国民がどれだけ居るか現実を見れない教授さんだね 

 

 

・この男がリーダー?無理笑無理笑無理笑問われたら「絶対無理」て、言い切ってやるわ笑 

 

 

・社会経験のない奴には無理 

 

 

・泉?リーダーシップ?あるわけないだろ?嘲笑 

 

 

・中身が全く無い。 

この男の正体です。 

 

 

・泉、腹くくれ今しかない、 

 

 

 

 
 

IMAGE