( 124624 ) 2024/01/02 02:03:58 0 00 ・マイナ保険証にすることによって将来の利便性を説くのはわかります。 しかし、こんな旧にするほどの事ではないと思います。 そもそもが国関連で言えばある市役所では未だにフロッピーディスクを使ってるとかがあります。 こういう事はフロッピーディスクはもう販売すらされていないし、利便性が全くない。 機材が故障すれば対策も出来なくなる。こういうのを急いで対策するのはわかりますが、マイナ保険証にはそこまで急いで対応する理由が無いと思われます。 どうしてもマイナ保険証を確実に紙の保険証に切り替えるなら、 フロッピーディスクを使ってる等、国の無駄な事を最新テクノロジー等に切り替えてからするべきでは?
・マイナカードは任意ですので、マイナカードを持たない被保険者は、紙の資格確認書でオンライン資格確認が可能です。 マイナカードによる本人確認に手間が掛かったり、認証すらできない事態が想定される中、資格確認書により記号・番号の手入力の方が簡便・迅速という場合も多くあることから「健康保険証」持参を求める医療機関があるものと思われます。 同じ医療サービスにも拘わらず、マイナ保険証の使用率を上げるための医療報酬アップに税金を費やすことには疑問を感じざるを得ません。 国民には、愛ナカードやインボイスなど、デジタル化にて厳格な管理を強いておきながら、裏金のために領収書を不要とするなど、政治資金にかかる規正の甘さを許す訳にはいきません。 国民の信頼回復には裏金疑惑の解消であり、国会議員のデジタル化の徹底であり、政治資金すべての収支を国会議員カードによる決済とギインボイスによる適格報告書による管理が必須です
・保険証の提示は法的義務あるのは保険診療受ける時。 保険調剤では、保険証は任意での提示になるので、まずはここにも法的な改訂をしてもらいたいところ。
・本当に皆さん怒っているとおり、税金が国民のために使われていない。 自民党、政府のメンツのために税金をインセンティブにするなんて言語道断でしょう! まずは国会議員のカネの使い方を透明にすることが先決。 政党助成金の使用にはすべて領収書を添付すること。領収書のないものは次年度分から差し引いてください。 領収書を必要としない活動費が、国会議員に認められるなら国民も領収書を必要としない経費を認めるべきです。 国会議員は特別に厳格化するならまだしも緩いルールで良いなんて模範にもならないでしょう。 あり得ません!
・2023年度補正予算に、 「マイナ保険証の利用促進・環境整備」に887億円 「マイナ保険証の取得環境の整備等」に899億円 合計1,786億円 という情報があって、この記事の217億円は最初の887億円の一部と思います。
税金を自分のお金と思って湯水のごとく注ぎ込みますね。 他の政策に回した方が良いと思います。
・この自民党のマイナ保険証に対する執着心は何なんだろう?使う使わないは国民が決めること。マイナカード作成時も人参作戦で今回もまた人参作戦ですか?なんで勝手に大切な税金をそんな所に使うかな〜?本当に必要な所に使ってほしい。もういい加減に自民党一党独裁政治を終わらせないと恐ろしい。そのためには選挙の時には皆で投票に行かないと駄目ですね。投票率が上がらないと、また自民党政治の繰り返しです。あと野党の方達には野党同士、協力できるところは協力して時には妥協も必要だと思います。じゃないと自民党には対抗できないのではないかと思う。
・少し前に保険証として使うのならば20.000ポイントと言って、国民を釣っていたのに、強制になり、医療機関にもバラマキですか?
本当に湯水のように湧いてくる人の金だと思って、安倍のマスクに始まり散財しすぎですね。
一つも生活が良くも便利にもなっていません。 余計なことは、今の政権に求めていないです。 解散する気がないのであれば、何もしないで大人しくしていてください。 国民の生活は苦しくなるし、不便になる、議員さん達は自分たちの特権が増えるだけです。
・使用率4.3%,7ヶ月連続低下。つまり使う機会なし、医療現場で紙の保険証の提示を求められる。それに、使い勝手が悪いということだよ。便利でみんなが使いたいならマイナポイントで釣らなくてもとっくにに使ってるよ 旧ツイッターやフェイスブック、ライン、インスタグラムのように。 3回暗証番号間違えたら悲惨だし、落としたら身分証明するものは将来なくなる、こんなやばいカードは廃止するべきだ。
・使い勝手の悪いマイナ保険証のため、手段を選ばず、血税を湯水の如く使っても、強制普及させた暁には保険料の引き上げなどで搾り取られるでしょう。 裏金疑獄に見られるように、自分たちの金銭収支については杜撰なことが公にされました。 先ずは、国民に要求する前に、自分たちのあらゆる金銭収支にも電子情報処理を施し、金銭の出入り購買行為を公開できるように明確にしてからでしょう。 国民に不如意な制度を課す反民主性の理不尽性に対しては、国民側にも対抗手段を持たすべきだと思います。 性善説が消えて久しい今、手続き簡易で使い易い議員リコール制や国民投票制が必要な所以だと思います。
・これはいったい何のための制度なの? 利便性を上げるためなら、そういうシステムにしていれば自然と上がっていく。 リスクの方が多いのに、無理矢理、支援金を投入してまで利用率を上げようとするのは、何か裏があるとしか思えない。 マイナ保険証のシステムを作る会社がパーティ券を大量に買ったのでは?
・自分の思い込みだけに邁進するのは政治家として如何なものでしょうか? ポイントでマイナンバーカード加入者を釣ったり保険証を止めてマイナンバーカードだけにする等「飴と鞭」で国民の思いも無視して猪突猛進するような河野太郎は国会議員を辞めて欲しい。 衆議院議員は、国土を守り国民の生命、財産を守るのが仕事で国民に自身の考え方を押し付けるのは間違っています。 以前は期待していましたが今は辞職を希望します。
・自分はIT企業やメーカーで長い間働いてますが、 これは相当危険ですよ 単一の番号で個人を管理すると、その番号さえあれば本人になりすまして、なんでもできるようになります。 すでに偽造マイナンバーが大量に作られて悪用されてます。 ITに詳しくない人は便利になるからって単純に思いますけど、逆を言えば悪用されやすいということです。 先進国でマイナンバーと保険証一体化してるのは日本だけ 番号を一元化すると危ないってことわからないのかな?
・足りない足りない増税増税。過去最高の税収でも足りない増税。それでこんなお金の使い方してるんだから納得できるわけがない。議員先生方の私財を投じるでもなく資産を切り崩すでもなく、これ税金を政権側の都合で自由に使ってのことですよね。 開催ありきだった東京五輪に、次は万博でしたね。親しい企業にお金を流すことが最大の目的だからか費用が膨らむだけで節約などまるで考えていないみたいですが。ガソリン2重課税を維持する目的で払った補助金は何兆円の無駄遣いだったでしょうか。
”足りないから増税”なんて単純な問題ではなく、使い方にこそ問題がありませんかねぇ。
・マイナカード、本人が住民票がある役所に行く必要があるルールの例外規定を拡げることからやってくれんもんかなあと。 施設の入所証明や企業の異動辞令以外に、障害・介護認定の出ない親や家族の介添で県外に長期滞在してるんやけど、かたくなにマイナカード受け取るんなら住民票がある役所に来いの一点張りでらちが明かんのです。 リモートで本人確認するとか私が今行ける自治体の窓口に書類を回して対応してくれるとかできませんかと言うと、それなら住民票写してくださいと。 ほな転出届を実家にいる家族にお願いしようとすると、健康保険証以外の身分証明出してください、住基カードは期限切れて使えませんマイナカード出してくださいと。どうせえと。
利用率上げたいなら、本人確認の場所を日本国内何処でもできるようにできませんかそれがデジタル化てもんじゃないですかちがいますかそうですかすいません。
・正直、やり方がフェアではないと思います。医療機関にお金をちらつかせて、無理やり、マイナ保険証を事実上の義務化させようとするのは、ひどいと思います。 どうしてもマイナ保険証を罰則付きの義務化にしたければ、日本国憲法を改憲するのが、先ではないでしょうか。マイナ保険証完全義務化をどうしてもめざすならば、個人の権利や人権よりも、公共の福祉が優先すると緊急条項でも、憲法に付記すべきだと思います。きちんと国民投票にかけるべきだと思います。そのうえで、成立した法律ならば、たとえ悪法であっても、国民は従う義務があると思います。
・読み取りに時間がかかったり、正常に作動しないことがあるようだ。この機械を改良する予定があるのだろうか。駅の改札のように瞬時に読み取れないものだろうか。来年の秋からは読み取り機の前に行列のできる心配はないのだろうか。
・かかりつけではどこもマイナ保険証の読み取り機が隅に追いやられてて、窓口では保険証投入箱が真正面にあるため、習慣のようにそこに投入している 利用率が低い理由がここにあるのはわかっているようで、合理的だと思う
・今の政権、特に河野は国民の声をどこまで無視するのだろう。必要としない制度に大金を掛けてゴリ押しするとは何たることか、失政を認めない人物が大臣 や要職を務めては国の損失が増すばかりです。 このままでは駄目だと想いますが、どうにも出来ないのが事実です。それでも 声を大にして訴え続けましょう。
・童話「北風と太陽」を思い出しました。北風のように強引に利用率を上げようとしてもますます反発は強まるでしょう。 これから電子証明書の期限(5年)、マイナカードの期限(10年)、新マイナカードへの切替(2026年)があり、役所に行って更新手続きをしないとマイナ保険証は使えなくなります。今は約半数の人がマイナ保険証を持っていますが、更新しない人が増えて保有率は下がっていくと予想します。この支援金も焼け石に水で無駄になる事でしょう。
・癒着か? 期限を区切ってるんだからどうせやらなきゃいけないのに、医療機関にインセンティブを与える意味がわからない 国保と社保の統合に注力するのは結構だけど、大して医療にかかってない人の保険料を上げて医療費を賄うのだけは本当にやめてほしい 完全に応益負担にしろとまでは言わないけど、ハイブリッドくらいにしてもらわないと保険をほとんど使わない人にメリットがなさすぎる
・マイナンバーカードにこだわりすぎ。 現行の保険証で充分なので、こんなところに人件費や税金を使うべきではない。 こんな情報ダダ漏れてる訳分からんカード無くてもいいよ。 今の入力ミスもデジタルじゃなくて郵送で送ってんでしょ? そもそも制度が付け足し付け足しでぐちゃぐちゃすぎる。 個人情報漏れても個人の責任とか文面なくすくらいしっかり下地を作ってからでいい。
不景気、少子化なんだから、そんな事よりも子育て支援や経済活性化に財源回して欲しい。 これで増税とか考え方がおかしい。
・将来的な経費削減のデジタル化のはずなんだけど。 どんどん事務経費が増えているね。
表面的なシステム化のために、手作業や一つ一つ人間が目で確認するような、奇妙なアナログが必須になる。
デジタル化は、まず生身のバラバラの人間の動線を理解し、環境を調えることで、シンプルでなめらかな動線を作り、そこをデジタルでジャンプさせるんですよ。
デジタルは中間を飛ばすんだから、飛び越えた先が飛ぶ人間にイメージできていて、多数からも同じモノが見えていないとダメなんだよ。
まず人間が動く段階でのなめらかな動線作りをサボるから、デジタル化に失敗する。 楽しすぎ。
・政府はマイナンバーカードで、デジタル化を推奨するのであれば全てデジタル化にすれば良いと思います。 例えば、住民票、印鑑証明等の全てをデジタル化にして電子証明にして市町村の役所に行かないで済むようにすれば良いと思います。 それと選挙等もデジタルでマイナンバーカードで顔認証して出来る様にすれば公務員等を相当数減らせます。 それとデジタル化を推奨するならば国会議員、官僚等も無くして各都道府県で全ての事が出来るのでその制度を無くせば良いと思います。 何故なら、官僚は国会議員の代わりに難しく法制度を作成しているに過ぎない。 官僚や政治家の書類はなんとか法の◯条◯項◯号と作成して、そこを検索するとまた◯条◯項◯号と作成して難しくしているに過ぎない。 この様な事を簡素化して池上彰さんみたいにわかりやすくすれば官僚が要らなく都道府県の公務員でも作成出来ます。 難しくして官僚が必要みたいに作成している。
・日本では、デジタル化が非常にお粗末なもので、アナログ抵抗勢力がどれだけ酷いかを国レベルで体現しているが、まあ民間も似たようなものだから、日本人のレベルがこんなものなんだろうなと思うしかない 国民も国の足を引っ張って旧体制にしがみつくのではなく、具体的にだめな部分を指摘したうえでどうしたらより良くしていけるかの議論をして欲しい
・使いやすくするために予算を充てるべき。 関係ないとは言わないが本来の医療業務から外れたマイナンバーカードの説明に時間と手間がかかることに対して手間賃として支援金を払うのは無償でやらせるよりはマシですが、説明不要なわかりやすいシステムの構築のほうが大事なのは忘れないで欲しいですね。
・この人何をしたいのだろうか? 挙句の果てには、マイナーカードの名称変更募集なんて税金の無駄遣い。 こんな人を国民は望んでいない。 企業利益を追求するのではなく、首相候補を自認するならばもう少し国民に寄り添う姿勢を見せて頂きたい。 やることはまだまだ沢山あるでしょう。
・こんなことに税金をつぎ込むから、いくら税金が増えても足りない、足りないと騒ぐことになる。せっかく税金をつぎ込むなら、透明性があり、国民から疑念や不安を抱かれないようなシステム構築につぎ込んでほしい。パーティ券買ってくれる企業のためでなく、本当にに国民のために仕事をしてくれる国会議員の出現を望む。
・私見です。
マイナカードの利用について、隣国韓国では、韓国国民への給付金支給に対して、日本のマイナンバー制度の様な制度で迅速に行った事を理由に、日本でもマイナカードの運用を開始する・と掲げてたと記憶してます。
しかしながら、申請率が低過ぎた為に、タレント起用のCMも行ったが申請率は低いまま。そこでマイナポイントの付加をCMで流した事で申請率は上がったものの、元々日本のITは先進国内では最下位との話もあり、現状の様な人的ミスの多発も相まって、申請者の返納の増加や、運用システムの不具合等々で、利用率も4%台に。
税金の投入ありきの運用継続も、国民からの批判集めにしかなって無い現状で、無責任の徹底の河野氏にも、信用失墜の元にしかならない中で、更なる税金の投入は、実際税金の投入はせずに、河野氏の懐に入ってる・とのハナシも、耳にしてます。
既にゴミ箱に入ってるマイナカードかと。
・税務署から税の申告は電子でと郵送された。2021年までe-Taxを利用していたがマイナポータルアプリをIEサポート終了のためアップデートというかインストール出来ず問い合わせたが電気屋に問い合わせよという回答で アプリをインストールできず2022年はプリントアウトした。その後これまでのマイナポータルアプリ等をアンインストールし、goolle-Chromeにインストールできたので2023年はe-Tax可能なのだが・・・今度はWindows10サポート終了のため2来年はe-Tax無理かも・・・つまりマイナカードの内容についてアクセス不能かも??? 自分のスマホは対象外のため、いくら勧められてもマイナカード自体使えそうにない・・・任意なのでしょうがない資金があり対応スマホやPCを保有できる人が「任意」で利用なのでしょう!!!税金を使って勧めるのはおかしい。健康保険は強制なのだから・・・
・マイナポイントとか支援金でニンジンぶら下げないと誰も使わないのがそもそも問題で、ちゃんと制度設計して便利ならクレジットカードみたいに逆に利用料とってもみんな使うのでは? どこかの王族の女性みたいにパンが食べられないならパスタ食べればいいじゃないみたいに、上級階級の政治家や公務員はなぜ普及しないのかほんとにわからないみたいですね。 以前は自分も国政に庶民感覚をっていう国会議員の候補者にはあまりいい印象がなかったのですが、最近はせめて庶民の暮らし向きくらいわかった上で大所高所から国政に取り組んでよと思うようになりました。
・マイナ保険証持ってる人は使えば良い。 強制する事じゃないわよね。 クリニックで受付をしてますが、たまにマイナ保険証を出す方がいます。 それは良いです。 でも、15歳迄は医療費幾ら掛かろうが無料です。その際は市町村で発行している医療証なる物の提出は必須です。 これは紙なんですね。月に1回保険証の確認をしますがマイナ保険証と紙とで面倒です。 マイナ保険証はパソコンに直接入るので紙はカルテで確認をします。パソコンにも入力していますがイチイチ番号を、入力してマイナ保険証確認してページ変更して医療証確認してと手間がかかります。 どうせならマイナ保険証は市町村で出してるので医療証も紐付けして下さい。
・マイナマイナってデジタル推進してるけど紙媒体で議会やってる時点で説得力も何もない。マイナカード普及させるための政府の動きにどれだけの人間が振り回されたか。役所や商業店舗の方のマイナポイント説明や案内による業務負担増など。 そこまでデジタルデジタルと躍起になるのであれば可及的迅速に選挙もネットから投票出来るようにすれば良いのでは。投票率が上がると何か不都合でもあるのでしょうか。 やってる事と言ってる事が矛盾しすぎて不信感しかありません。民主主義を隅に置いたワンマンな独裁でしかないと感じてます。
・そもそもデジタル庁なんて、行政機関では機能しないと思います。 なんでデジタルにするのかというと業務の効率化でしょう?? しかし行政で働く公務員に業務の効率化なんて無理ですよ。
民間のシステム会社なら、従業員の人事評価で厳しい評価システムが機能し従業員も給与や賞与に反映させることが出来ますが、公務員にそんな人事評価を導入できますか。
結局出来ないから、無駄な歳費を湯水のように使いながらその結果が芳しくないのにその責任を誰もとろうとしない。 まずはデジタル庁を作った政府閣僚が責任をとるべきでしょう。 現在の状態であれば、議員報酬は国庫に返還すべきです。
国会議員も、選挙公約(マニュフェスト)の成果評価を厳しく行うべきです。 結果が出せないことは、選挙民に対して嘘つきになるのですから、何らかのマイナス評価を実施(=議員報酬の減額等)すべきです。
・コメントという、正にこの場に国民のリアルな意見が反映されていて、この各々のコメントに対して与党が返信してくれる機能があったら面白そう。良くも悪くも。国会以上にリアルな議員と国民の対話の場所になる。本当に人が対応するのは現実的ではないだろうからから、それこそ自民党に洗脳されたというか、それ用に設定されたAIが返信してくれるってのも面白そう。
・国民のお金を自分のめんつのためだけに使っているようにしか思えない しかも、国民の理解も得られてない
この人が首相になったりしたら怖い
って言うか 自民党が与党である限り日本は沈み続けていく
自民党は税金を自分の金だと思い 暴走を続けている 今回のマイナカードがその一例となっている
国民の理解を得て欲しい
・もともとは、カードの取得は任意であったのに政府は、ことありきで進めていますが、全く説明が国民にどれだけ周知されているのでしょうか? 肝心のメガネ首相も説明できるのでしょうか? それと今回の医療保険の切り替え以外に順次、取り入れていく内容は、あるのでしょうか? 個人情報を政府が収集し、情報漏洩対策が心配です。 だいたい、政府、小役人の考えることは、税金の徴収漏れがないかということですよね。
・本当にどうしようもない奴だな。そんな事に税関を使うのでなくて、もっと違う使い道があるはず。それが分からないで強行しようとするのは、関係各社からの何らかの旨みがあるからだろう。この方も徹底的に調べて欲しい。叩けばいくらでも埃は出るだろう。
・マイナンバーカードは必要なので、作った方がいい。 デジタル社会を作るには必須。 ただ、健康保険証と一緒にしたのは悪手。 機械がお粗末過ぎて、利用する気にならない。 これから運転免許証と一緒にすることも考えなきゃいけないのに。 もっとしっかりしてほしい。
・なぜ利用率が上がらないのか?という本質も理解せず、改善もせず「ありき…」で、走っているような気がしてならない。 国民にとって本当にいいマイナカード、マイナ保険証、その他利便性が良ければ、もっともっと普及率は上がるはず。 今のやり方は強引すぎると思う。 今まで起きた不具合、発生原因、対策をしっかり公表して信頼を得るのが先でしょ。民間が何か問題起こすと、すぐ行政指導するけど、自分達がやってることも、よ〜く考えて欲しい。
・全体の0.007%でも一個人にしてみたら100%なんですよ。 そんな状態で再度税金投入ですか、不便なもの(便利ならみんな率先して使うでしょ)の為に税金投入は止めて欲し? 100歩譲って利用率高める為に税金投入が妥当だとしても医療機関にかからない健康な人には自分が納めた税金を自身と全く関係無い事に使われるて、生活が苦しい中使われて物価高の為、以前と同じ食費だと、おかずを1品2品減らして暮らしているのに納得いかないんじゃないかな
・まあ、今頃、紙の限度額適用認定証を交付するのをやめてほしいですよね、保険者で業務にあたる者としては。マイナでOKなのだから。そういった旧態依然とした慣行を変えるためにも一時期、インセンティブをつけるのも良いでしょう。紙だと交付・回収といった2度の直接的な手間が発生します。
・任意取得のカードに税金を使うのはおかしい。先ず任意というのを変えるべきではないか。国会でシッカリ審議して制度化しないからおかしなまま進み始める。議会制民主主義形骸化の象徴がマイナカードだ。今の国会は国会の名に値しない。
・そういう事に税金を大量に投入するのはいい加減にやめた方が良いですね、以前はマイナカードの発行率の高い自治体に給付金が出されたようですが、その前に利用率が低い現状をもっと調べてどうやったら利用率が高まるのかを検討するべきでしょう。利用率を上げたら金を上げるよと、何でも金で解決しようとする自民党のスタンス、これが今一番問題になってるのではないですか?裏金は政策に使わずに金で票を買う、政府の言う事を聞いたら金を渡す。金の掛からない政治を考えないといけない時に相変わらずの単純発想では国の金がなくなるのは当然の事ですね。税金使わずに裏金で払えば良いですよ。もっと賢い政治家はいないのでしょうか?利用率を上げるため(金欲しさ)に意図せずに強引に行うと必ず後々問題が起こりますよ、利用率が上がらない現場の声をもっと聴くべきだし金で釣るハラスメントですよ。
・ポイントで国民釣って、今度は金で医療機関を釣る。そんなことしてまで普及させたいマイナンバー保険ですが、10年ごとの更新時に無保険になってしまうリスクもあるし、国民にとっては何もよいことはないのです。元々任意のはずのマイナカードが、いつの間にか強制みたいになにってしまっていますが、国民騙しているわけで、政府と国民の間の隙間風はますます冷たいですね。特に河野氏の強引さには辟易してしまいます。
・もう、めちゃくちゃですね。 まるで医療費抑制を謳いながら通院を促しているみたいです。
医療費や年金を賄うために国民皆保険にして給与明細では税金とは分けて徴収しているのに、マイナのために税金投入。 医療が絡むなら社会保障費から捻出すればいいのに。
「消費税の増額分は全て社会保障に回します」 と首相が大嘘をつける国に成り下がったから仕方がないかもしれませんね。
マイナンバーは国が付与していますけど、マイナンバーカードの取得は任意だからカードに対して国や政府は責任を取らない なのに、世襲組のゴリ押しで殆んど強制になっていますね。
もう日本の民主主義は崩壊していると思います。
・利便性があり信頼できるものなら普通に普及する。 見かけの外堀ばかり金かけて何の意味があるのか全く不明。 ここまでごり押しする姿勢には疑念しか湧かない。 明快な説明は相変わらず無いし、ただやるやるとスタート後の利用の事ばかり強調してるが、スタート地点に果たして本当に立てるものなのかさえ全然理解されていないと思うかが。
・現行の保険証と併用してマイナ保険証を使いやすくしていけば、勝手にマイナ保険証を使う人が増えますよ。 携帯電話からスマートフォンだったり、切符から電子カードだったりのように。
立法では単独で予算を決められる勢力を持ち、行政(内閣)=同党であり、特定の企業・団体と裏金で繋がってるという状況では、利便性よりも利権しか見てないと思われる。 もうその利権で生まれる予定の金の差配もしてるのでしょう。 だから利便性を追求して普及率を高めるのではなく、税金をバラ撒いてまでして無理やり押し通そうとするんですね。
・必死ですね。医療機関勤務ですが、忙しいのに利用率増やすために声がけとかしませんよ。受診される方が自然に増えて支援がついてきたらありがたい程度ですね。紙の保険証でもいいと思う。やるならマイナ保険証のほうが初診料再診料が少し安いようにしとけばいい。切符とSuicaで料金が違うのと同じ。
・マイナポイント自体が無駄な財政支出なのに、今回は医療機関への支援金? 岸田総理も河野大臣も自分の懐が痛まないから、やりたい放題。 結局は、赤字国債の積み上げで、その付けは国民に押し付けられることになる。 絶対に許してはならない! 健康保険証と運転免許証のマイナンバーカードへの紐づけを強制することは許されない。 マイナンバーカードは任意ですよ!
・それを受け入れる欲に目が眩むような医者は腕もそれなりの医者でしかないのだから淘汰されてくる。 多くの医師会が廃止の中止を叫んでいてくれるのだからこの良心的な医者にかかれば良いだけ。 マイナカードは任意のものであり現行の保険証の方が安全である。 全てを紐付けたいのであれば国会議員全てが行って数年経過の確認を行って個人情報漏洩等が無く完全に安全性の確証が取れてから一般の国民に導入すべき。 今のマイナカードはあまりにも問題が多過ぎる!
・これまで地方自治体が乱発してきた国民健康保険証。中国本土から旅行に来て、知人、友人から保険証を借りて日本の医療機関で受診。そのまま帰国。このような日本の保険制度のただ乗りを是正する為、マイナンバーに健康保険証の機能を持たせることは、日本人の財産を守るために必要で、その実施は急務だ!
・マイナカードは任意です。 そもそも総点検どうなんだよ?とても国民が納得する説明はありませんが? また読み取り機のメーカーとかのキックバック裏金作りですか? 最初に議員全員登録終わって裏金なんかないよう1円でも領収書必須、全てマイナカードで管理しろよ いまだに領収書すら渋ってる奴らが何言ってやがる。社会では領収書ないと経費落ちないなんて常識です
・私はマイナカードを作っておりません。 個人情報が筒抜けになるリスクが大きな物など作る必要無しと判断しました。 国民がマイナカードに反対であれば、個人個人が「作らない」「利用しない」「返納する」ようにすれば良いと思われます。 目先のインセンティブをもらう事で将来の税金が大きく上がる可能が高いのです。
ただし、選挙権をマイナカードでデジタルかして頂き、スマホ、パソコンから簡単に投票出来るようになれば、インセンティブを貰わなくても直ぐにマイナカードを作る予定です。
自民党は色々な物を「デジタルデジタル」と言って税金を湯水の如く使うのであれば、投票も電子投票にするべきです。デジタル投票に税金を湯水の如く使うのであれば私は賛成いたします。
・これが現実。 国民全員が必要ないと思っている結果。 一時上がったのは、マイナーポイント欲しい馬鹿どもが 釣られただけ。 こんなくだらんシステムに、これ以上税金の無駄遣いをしないで欲しい。 政府は思うように行かなくなるとこういったせこい税金の無駄遣いで解決しようとする。 ジェネリック医薬品のときもそうだった。 マイナカードはそもそも、任意のはずですけど!
・マイナ保険証の利用率を上げるために、また税金を使うんですか?既に資格確認書発行の予算も計上してますよね。大臣の意固地でどれだけ税金をつかうんですか?マイナ保険証と現行保険証の併用で無駄な税金を使わないで済むと思いますが。政治家には軌道修正も必要ですよ。
・マイナーカードより体内チップにして 個人情報を全て政府が把握したらええねん お金の振り込みや支払いも五百円玉まで使えて お札類は廃止して全てデジタルにしたらええんや お金の出入りを全て税務署と政府で見張り 多く稼いどる人には追加課税で取り 生活保護以下の人には個々に毎月振り込む 確定申告もせんで済み 還付金も自動で戻してくれる 入院や手術も財産資産給料世帯調べて 保険も加入出来ん人には無料にする 失業保険も仕事が見つからん間は 生活保護と同じように払って貰える これならわしら貧乏人でも賛成やでな~
・総点検の結果、何点もの間違いが有った。 間違いの起こらない為の対策は取ったのか?
『P→D→C→A』の『P→D→C』で止まってる。
このままだと潜在的なトラブルの種を蒔きまくってる事にしかならない。 潜在的が顕在化したら大変な事になる…。
・国民の金の流れをそんなに知りたいなら、国会議員から先にオープンにしてください。 なんで、他人に預貯金や、病院通院歴を教える必要がある? ただでさえ、家族が努力してくれた物を相続税とか名前を付けて、努力した人の資産を関係ない人が取って行くのに、まだ取り足りない? 自分達は隠したい放題!バレたら秘書の責任!本当に呆れるわ。 国民の為じゃないよね?自分達の私腹を増やす為ですって言ってくれた方が気持ちいい。
・税金使って金で釣って利用を拡大する?!これぞ自民党の真髄!裏金・金権政治!間違いを間違いとして認め謝罪すると言う態度が全く見られない。安倍晋三の歴史的罪は非常に重い。このままでは自民党に投票することは全くありえない。安部派の100人は辞任したらよい。政治経済にほとんど影響しない。
・この方の話も岸田首相と同じぐらい話なんて聞きたくもない。 ワクチンの時も問題有りすぎて、無茶苦茶でしたね。 国民同士に差別させ、強制じゃなかったのに強制のようにさせ、会社も自主退社させるぐらい追い込まれた働く国民。新社会人も内定取り消しされたり…本当に国民を無茶苦茶にして 最後は(運び屋しただけ)とマフィアみたいに捨て台詞からデジタル大臣… 強制でもないのに強制にマイナンバーカードを作らせるようにして、個人情報や銀行口座や…情報漏れや…本当に問題ありすぎです。
・本来任意であるはずなのに、いつの間にか半強制。
そもそも、信頼性は二の次、しかも使い勝手が悪いから利用率が伸びないわけで、 それらを改善するためならともかく、 不良品をごり押しするために税金を費やすとは。
税金をこんな野放図な使い方していれば、 いくら増税したって足りるわけない。
岸田さんといい、河野さんといい、 小選挙区の有権者は、よく考えて欲しい。
・無駄なことに税金を使わず、河野大臣、自らが言っていた政治資金のデジタル化を行ったらどうですか? 電子マネーにすれば履歴を1円単位で開示できますよ。 電子マネー以外は全て裏金、即刻、公民権停止。 その方が、お金も掛からないし、国民の批判もなくデジタル化が進む。 マイナ保険証より早く成果も出せる。 何で早く出来ないんですか?
・税金いれて普及するよか まずシステムをしっかり把握するところからでは? 不備がいくつも出てきて改善についての説明もないまま マイナンバーカードと保険証を紐付けしてくださいはちょっと無理がある 便利なのはわかるけど 段階踏めよって話であと1年でどうにかしようってのがおかしい
・ただただ、真面目にやってほしい。悉皆で保有しているものを任意で活用するなら分かるけど、逆でしょ、これ。意味が分からない。ふざけてるんだよね。だから、ふざけないで、真面目にやって。おふざけが過ぎるのが、資格証明書?の発行。現行の保険証を使えば済むとしか思えない。真面目に考えて真面目に意見交換をした結果こんなことになってしまったとしたら、政府には呆れるほかないです。
・まずは政治家とその家族が全員 マイナ保険証を取得していることを 全国民に証明して下さい。
とりあえず、河野さんの親族が全てマイナ保険証を取得してることを証明して下さい。
そうしたら、国民も動いてくれるかも。
・本来は利便性アップが主たる目的ですよね ここまでしたらマイナ保険証を使用するのが目的になってないか
元々ちゃんとしてて、便利なツールなら 自然に広がる。。
・現状では任意のマイナンバーカードを保険証と連動させるって、実質的には強制だよな⁈ そんなに普及させたいなら、まず政治家全員がマイナンバーカードを所持していることを公表した上、国家にて強制化しますと審議すれば良いじゃん。今のやり方はあまりにズルい。
・初期投資に、アップデートに日常運用。ポイントばらまきに、支援金。 これを、健康保険証や運転免許証等組み入れる度に税金投入して対応するんだろうけど、投入金額に見合うだけのコストメリットがあるのだろうか? 便利になるとか、業務効率化が図れるとか言う割に数値で説明されているのを見た記憶が無い。
・システムを勢いで作ろうとする人間は、まあ、失敗するよね。 それと、システムの構築と運用に無制限にお金を使うのって、悪手な気がする。本当に無制限に使ってしまうから。 やる意味があるのならば、人を変えて作り直した方がいいと思う。
・「マイナンバーカードと保険証の一体化に向けた取り組みの推進」目的で今年度補正予算で887億円!!約200億円が「取り組み推進」した医療機関に「インセンティブ」?として給付というが財源は我々国民が収める税金です。その一方で安倍派を筆頭に自民党国会議員達は「ぼったくり政治パーテイ」で「裏金」作りに励んでいる。これ「脱税」。犯罪です。国税庁早く告発してください。これほど国民から「使えない」カードとして烙印押されていても河野太郎大臣様は税金を湯水のごとく浪費してまでマイナ保険証として「カード」を国民に押しつけ。普及率が全国で5%以下の「電子処方箋」の無理やり普及策にも251億円も税金投入するそうです。こんな「無駄遣い」には自民党議員の「資産」を充ててください。国民の資産に手を着けないでください。お願いします。
・ETCみたいに省力化できて、その分を利用者に還元すれば徐々に広がっていき、どうしても反対の人が残る。 無駄な予算を組んでまでやる必要がわからない。どうせ天下るのかパー券買ってもらったのかな?と思えてしまう。
・また湯水のように予算投入ですか。 進めたいことにはとことん使う。教育やインフラ整備や災害復興支援やエネルギー関連とかにもっと使えば?といいたい。
マイナカード、マイナ保険証はとにかく強引に進めすぎです。何が何でも、金で釣ってでもとにかく進める。 デメリットは伏せて、明るいCMでポイントもらえることばかりアピールした、消費者庁とかに指導されそうな広告手法を使ってでも進める。 交付率に応じて地方交付税の算定に差をつけるという悪どい方法も使いました。 金で釣って一方で脅して既成事実を作るやり方はマイナンバーカードの取得率で成功済み。また金使えば何とでもなるとでも思ったのでしょう。 マイナ保険証については、新浪剛史氏が総理に「保険証廃止の納期を守れ」と迫った。新浪氏はデジタル管理社会推進の世界経済フォーラム等と関係の深い方。結論が先にあるので総理も河野氏も必死。国民のために進めているのではない。
・マイナ保険証のためにどれだけ血税がドブに捨てられるの? これだけ不評の原因を解消させないで、税金だけ使いあい放題とは情けない政策です。 利便性を訴えるのでは無く、また金で釣るんですか? いい加減に河野さんは今までの不始末に対して責任取ったらどうなの?
一時的に使用率が上がったとして、またばら撒くんですか?ばら撒くんですか?何時まで金でつるの? 出口戦略はあるんですか? 飽くまでもマイナンバーカードは任意ですからね。
・またまた税金の無駄遣いをするつもり、議員報酬を半分か半分以下にして欲しい!マイナンバーカードは当初任意!持ち歩かないで!とか言っていましたが、現在は強制的なカードになりつつ、何でもかんでも紐づけ!それで何故医療機関に支援金を出すんだ、保険証が無くなれば仕方なく国民も考えなくてはならないだろうに!これって岸田総理に医師会から献金が増えたのに何か関係あるの?持ちつ持たれつ?マイナンバーカードに1体どれだけ税金を投入するつもり?当初から問題ばかりで今でも不都合が出ている!元々システム自体が悪かったのでは、システム開発に何百〜何千億円、問題解決で何百億円?紐づけに何百億円、今度は医療機関にも1000億円近く支援金?この調子だとまだまだ税金投入しるに違いない、国会議員は国民の税金をなんだと思っている、そんな国会議員はいらないので半分か半分以下にしてほしい、
・国がどんな手段を使おうが、作らなければよいだけ。 無駄に税金を使われるのは腹立たしいが、現状ではこれが民意と言うことを作らないという態度で示すべき。 信頼できるシステムなら利便性の高さは解るが、現状での信頼度の低さ(極低)、国の何がなんでもと言う怪しささえ感じるマイナナンチャラの進め方、不信感しかない。
・まるで子供の様なデジタル化のゴリ押し!マイナ保険証の利用率が4%なのは国民も医療機関も不便で使いたくないから..!それに読取機の故障やオンライン障害では全く使えなくなる。それに比べ今の保険証は定期的に本人宛に届き病院で月一回提示のみ、診察券での受付は1分もかからないのにマイナ保険証では受付での大渋滞、一人がパスワードをミスると更に大混乱する。通院でも毎回の操作が苦痛で高齢者など紛失の度に役所へ行くハメになる。
紙の保険証廃止の為に500億円もかけて「資格確認書」「資格情報のお知らせ」「マイナ不対応証明」を配布し、更にパスワード無しのマイナ保険証まで作るという! マイナ保険証に対応出来ない1000を超える医療機関を廃業させ、進まないからと言って密告させてまで強制?これでは北朝鮮や中国と変わらない!こんな政治が許されるのか?河野氏が総理になった事を思うとゾッとする。
・野党には是非このマイナンバーカード廃止か、せめてマイナンバーカードと保険証や免許証の紐付けを辞めると明言してほしい。更にインボイス廃止と消費税廃止、文通費廃止も掲げる党に1票を投じたい。議員定数削減と議員の70歳定年制、政党助成金の見直しと政治資金パーティー禁止もしてほしい。
・申し訳ないけど、言う事がコロコロ変わるし、やり方が強引すぎて河野大臣は全く信用できない。ワクチンの時も、さっさとワクチン被害者向け窓口を閉鎖するなど、やり方が汚い。 今、不正献金が問題になってるけど、海外メディアの力も借りて調べたら、色々出てきそう。
・金で釣って利用率をあげるなんてね。 本来であれば利便性向上と事務効率向上が合わさって自然と利用率があがってきて世の中に浸透するはずなのに。 金で釣らないと推し進められないなんて。 このマイナカードにいくら税金を投じるのか?本当に疑問です。
・国民の血税を自分勝手に湯水の様に使いまくって、そんな事に使うなら、国民が納得出来るマイナ保険証の充実を図るのが先では、何故国民がマイナ保険証を使わないのか理解していますか、河野氏あらゆる手は血税を使うことではない。血税は自分のお金ではありませんよ。
・別に今でも健康保険証があって不便ではないのだからそんなに急がなくてもいい。 それよりもマイナンバー制度を利用して選挙制度を変えてネット投票を出来るようにするのが先ではないかと思う。 それとまずは自分達の政治資金収支報告書をデジタルでの提出の義務化とか先に行う事は沢山ある。 まずは自分達の改革をしろよ!
・面子のためなら、いくらでも税金投入するんだな。それが愚策であっても。子供の頃教えられなかった。間違った事したら、謝って正しなさいと。もう一回小学校から勉強し直した方がいいですよ。来年早く選挙して政権変えて中止にしないとな。岸田首相もう打てる策無いんだから、早く解散総選挙しましょう。元旦がいいのでは?
・そもそも本当にそんな便利な物ならばポイントで釣ったり、医療機関に補助金をザブザブ投入したりしなくても勝手に広まっていく物なのでは? 不便なものを無理やり普及させようとして手間やお金もかかって本末転倒もいいところである。 しかもそれが今現在利用率4%とかその辺りだと聞いた。最近の政治家達は国の舵取りのセンスが無さすぎる。
・この国は、金でしか政治を国民を扱えないのだろうか?誰でも出来ることでもないが、余程政策力に欠けるのか、強引に施策に引き込もうとするのか、いずれにしても政治という概念からとうに離れてしまっていった。
・本質が見えていないからでしょう?巨大リスクさえ?奢る平家の感性の自民党だから?この人たちは税金が天から降ってくるような感性しかないから? 自民党共通認識でしょう?女性議員が子供連れでも研修語れる感性も同じ要因でしょう?もう一度野に下って、川で頭を冷やさない限り「客観的に物事を見る」ことはできないのでは?密告やお金の力でやろうとしていることが現象の重要度では?でも安部劇場で頭の感性がずれた人たちにはそれさえ見えないのでは?もう一度原点に帰ることが必要では、あなたたちは国民の生活を今よりよくしたいから政治家になったのではないの?今は国会議員は国民の代表という立ち位置さえ忘れてしまったのでは?
・なぜこんなに税金をつぎ込んでマイナンバーカードを押すのだろう。 便利で使い勝手が良ければ自発的に利用は増えるのではないでしょうか。 利用が増えない事を検索もしないで、ただただ湯水のごとく税金をつぎ込んでマイナーバーカード推進を図る意味が解りません。 河野大臣それほどおいしい忖度がマイナーバーカードにはあるのですか。
・意義は百も承知だ。 だが環境そのものを固めないでモノだけ先に導入して破綻し、それでも成功者として名前を残すために金をつぎ込み任期内に見せかけの成果を出そうとしている。 こういうのを、一般企業では「無能の管理職」と言い、会社の不良債権として扱われる。
・外来で月に一度本人確認でマイナカードか保険証見せるのを、マイナカードで1本化すればいいだけの話し。併用させてるからダメなんです。保険証見せるほうが簡単ですから。
・利用率高めりゃ「支援金」、紙の保険証を使うように言った医療機関には「国にTELしなさい」。 ってアメとムチ。 何が何でもマイナ保険証を使わせようとする。税金を使ってです。 マイナカードやマナ保険証に不信感があるから使う側が使わないようにしてるにも拘わらず。
・今までは、ご来院頂いた患者様の保険証を預かる⇒データを紙や電子媒体でコピーする⇒入力⇒治療内容に則した保険点数を計算、処理⇒お会計
オンラインでは、ご来院頂いた患者様がリーダーにマイナンバーカードを設置⇒患者様が暗証番号を入力(または顔認証)後オンラインで資格確認⇒ネット回線でデータの出力を待つ⇒データを確認⇒データをプリントスクリーンでコピー&データ保存⇒入力⇒以下同
データ保存するまでにカードを抜かれたりすると一瞬でデータが消える 過去の治療履歴や保険証のデータはそのまま院内のレセコンにリンク出来ないから結局手入力
めんどくさいし、果たして診療時間の間に日本全土の患者さんのデータがマイナンバーのデータサイトにネット回線が入力された際に出力までどれくらいの時間を要するのか? 9:00-12:00までの間に何10万人ものデータが集中するんだよね? パンクするか出力遅くなるでしょ
|
![]() |