( 124791 )  2024/01/02 13:54:33  
00

岸田文雄首相『長男らと高級すき焼き舌鼓』報道が波紋 「炊き出しに並ぶ年末に…」「裏金問題も意に介さず」

中日スポーツ 2023/12/31(日) 22:02 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/2a37fe1364b2ace12cde1ef8a59c93cc0941285b

 

( 124792 )  2024/01/02 13:54:33  
00

岸田文雄首相は、物価高や派閥パーティー券に関する疑惑報道などで内閣支持率が低迷しており、大晦日に飛び出した報道でネット上での批判が高まっています。

報道によると、岸田首相は年末に長男や元秘書官の長男と高級すき焼き店で食事を楽しんでいたとされており、これに対して批判や非難の声がネット上で広がっています。

(要約)

( 124794 )  2024/01/02 13:54:33  
00

岸田文雄首相 

 

 家計を直撃する物価高に加え、自民党の派閥パーティー券をめぐる疑惑報道が相次ぎ、内閣支持率低迷のまま2023年を終えようとしている岸田文雄首相。大みそかの31日に飛び出した報道で、ネット上がざわついている。 

 

 その報道は「岸田首相『秘書官クビ』長男らと高級すき焼き舌鼓『庶民は物価高で青息吐息』パーティー券問題のなか猛批判」と見出しがついた一部週刊誌によるネット記事。29日から年末年始休暇に入った岸田首相が30日に夫人や長男で6月に政務秘書官を事実上更迭された元秘書官の長男と東京都内ホテルにあるすき焼き店で食事を楽しんだという内容となっている。 

 

 すき焼きのコースだけで1人前2万円を大きく超える老舗での食事報道に、X(旧ツイッター)上では「実にくだらない、(牛丼チェーンの)松屋でも行けってのか? ろくな飯も食わずに一国の首相が務まるかいな」と理解を示す声もある。 

 

 その一方で「(都庁前で民間団体が行った)炊き出しに700人が並ぶ年末に」「この人、鈍いのか。一般国民感覚は全く持ち合わせていないことは確かだ」「ほらね、危機感なんて無いんだよ。国民がどんな生活してるのか全く興味はないし、裏金問題も意に介さず」「うちはね、正月の食事を買うのにスーパー3軒も回りましたよ。この気持ちわからんだろうね」などと憤る声も寄せられた。 

 

中日スポーツ 

 

 

( 124793 )  2024/01/02 13:54:33  
00

(まとめ) 

多くのコメントからは、岸田首相に対する難色や不信感、不満などが表れており、特に給与や政治資金の問題、物価の高騰による国民の生活苦、公的な姿勢やイメージ、そして首相の家族の高級すき焼きに対する批判などが目立ちます。

一方で、政治家や首相としての自由な行動に理解を示す声もあります。

また、首相による国民の生活への理解や責任感、リーダーシップの欠如に対する懸念も表れています。

さまざまな視点から、岸田首相を巡る状況に対する国民の思いが反映されています。

( 124795 )  2024/01/02 13:54:33  
00

・まぁ直接選挙で選んだ総理でないですが、こいつを選んでるのは派閥の組織票なんでしょうから全てつながった感じがします。 

 

選挙も組織票、総裁選も組織票。 

 

そりゃ特定の「組織」が得になるような政策にしたり裏金にしたりするんでしょう。 

 

本来は国民の所得があがっていくはずですが、この党はそれを奪い30年も続けてきました。今まで行かなかった人達が続々と選挙に行く宣言してますし、衆院選楽しみにしてます。 

 

 

・このような方々を過去何十年にも渡り、政権政党として選挙で選択してきたのは、ここにいる国民の皆様であり、我々国民であることを決して忘れてはなるまい。今までも、これからも、そうであることを忘れずに。何も変えないのも、変えるのも我々国民なのです。何も変えてくない人が多いのか、変えたいと思う人が多いのかは選挙で決まります。裏金政党でも応援するのかしないのかは我々の行動次第なのです。 

 

 

・国民生活が見えていないのか見ようとしていないのかわからないが、苦しい国民生活が全くよくならないのは明らか。 

何で増税しなければならない状況で海外に次から次へと莫大な金をばらまくのか。 

生活が困っているいるのは非課税世帯だけじゃないのに、何で非課税世帯ばかり金をばらまくのか。 

原資は日々働いている現役世代の納税じゃないか。 

真面目に働いている者がバカを見ないような政策を考えるべきじゃないの。 

企業に賃上げ要求するだけで、他は無策どころか更なる増税を企む始末。 

それと国民から非難されないと良いも悪いもわからんの? 

総理職私物化して国民の役に全くたたない長男を秘書にするなんて論外。 

公金使って研修や視察に行ったなら報告書作成は当然だと思うが、夏のパリ研修の件はどうなった? 

リーダーなら作成と公開を指示するべきであるし、ルール化できていないならルール化すべき。 

総理でいる間はしっかりしてくれ。 

 

 

・しかし批判する人らは、こういう時だけ週刊誌メディアの「肖像権もプライバシーも無視した取材」の記事でも鵜呑みにして批判の材料にするんやね。 

別にキッシーをかばうわけじゃないが、炊き出し云々という人らは、じゃあキッシーも炊き出しに並ぶとか激励に駆けつけたらご満足なのかな? 

まぁおそらくやったところで「パフォーマンスだ!!」という批判の言葉をスタンバイしてるだけでしょ。 

 

贅沢してる人らを批判するのに、「低い方に合わせる」ことは決して多くの人を幸せにする方向にはならない。 

 

 

・岸田総理は、自民党の信頼回復のために火の玉になると言っていたから、年末年始は返上して取り組むのかと思ったら、どうやら違ったようだ。腹が減っては戦はできぬのかもしれないが、物価高や生活苦で食べることにも苦労している国民がいるのだから、もう少しそういう人たちに思いを馳せたほうが良い。 

 

 

・自分も中小企業に勤める庶民だが炊き出しに並ぶのが庶民だと言うなら庶民感覚はわからないな。 

岡半には行かないが年末に岡半に行きたいと思えば別に行けなくもない。 

年越しに行きつけの店で酒を飲み2〜3万使うこともできないほど生活に窮してるわけでもない。 

20代30代の若い人達だって同じようにいっぱい店にいる。 

街を歩けば蟹だ寿司だと買い込んでる人がたくさんいる。 

テレビをつければ1万近いチケットを買ってイベントに行ってる人達がたくさん映っている。 

 

あれ、庶民ってそんなにいないのかな。 

 

ってのは皮肉だがいい加減この意味のわからない妬みはやめた方がいい。真っ当な政策批判をして自民を引きずり下そうよ。 

 

 

・まともな仕事もできず国民と苦しめてるだけ。 

少しでも国民生活が良くなってればこんなことで批判されないだろう。 

今は総理を筆頭に国会議員が税金を使って食わせるに値するかが問われてる。 

まず自腹かどうかも怪しい。 

キックバックじゃなくても文通費の流用や取り巻きのおごりの可能性もある。 

国民生活が厳しいことを考えれば消費税減とか議員定数削減、議員歳費削減 

と目に見えることを上辺だけでも成してほしいもんだ。 

 

 

・岸田さん本人にいちど聞いてみたいのは、「自粛の選択肢はお持ちでなかったのですか」ということ。総理がこんな事態の最中にホテルニューオータニに出かけ、翔太郎さんを含む家族で高級すき焼きを食べれば、メディアに書かれ、国民から総すかんを食らうことは分かっているだろうに。天智天皇は御所から都を眺め、人々のかまどから飯炊きの煙が上がっていないのを見て、御所の修理を10年も停止したという。すき焼きの湯気が、総理一家の食卓からだけ上っている景色は目も当てられない。 

 

 

・お金に困った経験の無い国会議員さん方は。 

 

中小以下の一般企業勤めの共稼ぎ家庭に1か月ほどインターンして一緒に暮らしてみると良いです。 

そしてご主人(または奥様)と同じ仕事をし、 

同じ質素なご飯を食べ。 

「こんな低収入で遣り繰りしてるのか」 

と身をもって実感すべきです。 

 

奇しくも、我が家も今夜はすき焼きでしたが。 

250グラムで980円の牛肉。 

それでも子供達の為に奮発した方です。 

安価な豚肉とどちらにしようか5分ほど本気で悩みましたから(笑) 

 

 

・彼の地元、広島の選挙区の人たちは一体どう思っているのだろうか? 

こんなに国民感情を逆撫でする人を、また選べますか? 

投票率の低下も原因の一つだと思うけど、小選挙区・比例代表並立制の弊害の方が最も大きいように思う。 

 

 

 

・太平洋戦争中のスローガンの類は実に多いのですが有名なところですと 

「足りぬ足りぬは工夫が足りぬ」「日本人なら贅沢は出来ない筈だ」「贅沢は敵だ」といったものがあります。 

 

ところで当時の閣僚やマスコミ人が残した言動が一部漏れて記録として残されているのですが 

最近は配給が減って好きな日本酒があまり飲めなくて困るとか、 

流石にこの贅沢とご馳走の件が大っぴらになるのはまずいかなとか色々ある訳です。 

 

更には、既に多くの太平洋上における激戦で多くの海軍兵士が亡くなっているのに昭和19年1月初頭のスキーに上流階級の子弟が集まってきてスキー場は大繁盛なんて新聞記事もあったりしたのです。 

当時の日本の上級様が焦りだしたのはB29による本土空襲が本格化し始める昭和19年11月以降の事です。 

 

 

・本来「高級すき焼きを食べた」。これだけでここまでの不満が出てくることなんてないと思います。だけど何故これだけの批判が出てくるのか? 

 

物価高、ガソリン高、政治資金キックバック、海外へのばら撒き等、国民の生活も余裕が全くなく、記事にあるように炊き出しに多くの人が並び、地検特捜部も正月返上で捜査している。 

どれも全て、自民党をはじめご自身の政治に対する結果とそれに対する国民の声だという事です。そう考えたら、よく呑気にしていられるもんだと・・・。 

 

もし、本当に国民の事を考えて減税をしたり、政治資金問題についてリーダーシップをとっていたら、この報道ももっと違う結果になっていたでしょうね。 

 

 

・終わってます。出来るだけ早く退き、真艫な方を総理にして欲しい。何をしても批判される、そのような方がトップについているのは誰が考えても疑問。当初、メモ帳のような物を所持して、国民の意見を゙聴き、書き留めていると誇らしげにしていたが、それが政策、行動、結果にどう反映させているのか?愚かな行動と何度か批判されている長男と またまた批判されるような行動を゙平然とするようでは国民の大多数が離れて行くと思う。 

 

 

・国民の代表の食事と炊き出し業れるの食事を比べてどうする 

「摂食」という意味では一緒かも知らんが、極論言えば「社交」と「エサ」の違いがある 

 

こんな記事が正論だとすれば、ポルポト派のように共同食堂での全国民同一メニュー提供が正しいことになる 

 

炊き出しには並んでいないと思われる記者の戯言を信じて文句言うより、いいもの食べられるように努力してするのが大事 

 

 

・年末に家族ですき焼きを食べる事自体は、全く構わないですが、この事が、ここまで話題になる事を認識して欲しいし、重く受け止めて欲しいと思います。 

国のため、国民の為に「一生懸命(火の玉となって)やってくれている。年末の休みくらいは是非ご家族でゆっくりしてください。」と思える首相、思いたい国民でありたいものです。 

来年は、今年の諸処の出来事を単に過去の話には終わらせずに、少しずつでも改善して欲しいと願っています。子供、孫の為にも。 

 

 

・何ともこの人らしい行動だ。 

自己愛が強く、仕事中はポーカーフェイスを装っているが、中身は全く無く麻生や財務省の言いなり。 

12月に入り政権の悪事がバレまくり、岸田は弁明に走るが世間には全く響かないし、毎度お馴染みのフレーズしか出てこなかった。 

「強い危機感」「信頼回復」「重大に受け止める」「遺憾」「適切な時期に説明」、岸田の頭の中には「早く年末年始休みが来ないかなぁ〜」「仕事の事は忘れて美味しいものを家族団欒で食べたいなぁ〜」これが彼の本音だろう。 

当然、年が明けても岸田には期待出来ない。 

 

 

・やっぱり日本も大統領制を取り入れましょう。 

なにかと「欧米では~」と口にする人たちですから、二つ返事でOKしてくれる事でしょう。 

身内と派閥の言葉しか聞く耳の無い、この空気の読めなさと鈍感さは、もはや耐え難いレベルです。 

せめて国民が選んでれば、個人的感情かと納得もしますが、この人は国民に選ばれた訳ではなく、単に自民党の長老方に選ばれただけですから。 

苦しい時ほど人は安定に走るので、自民党政治が続く安定感を望む人が多いのも理解できますが、コレがずっと続くとじわじわと生活が苦しくなっていく一方ですよ? 

生かさず殺さず、真綿で首を絞めるようにが自民党の政治戦略なので。 

 

 

・覚えてないのかもしれないけど 

就任してしばらくの間に何も根拠ないのに 

80%近くの支持率でした。批判言えないほどに。 

もう一つ言うと選んだのは?そう・・  

「自民党内」からです。 

その政党を投票したのは?国民なんです。 

選んだ国民に私は責任があると思う 

それと同時にその責任は次の衆議院選挙で 

の行動により解消されることにもなります。 

間違えたことに気づいたなら 

日本をよくしたいなら 

次回の国民の投票で大きく解消されます。 

 

 

・岸田政権は解散を渋ってるようだけど、もういつ解散しても自民党には後退はあっても前進はないのではないかと思ってしまう。 

普通は高級すき焼きを食べること自体は悪くないし、ここまで批判されることもないし個人の自由ではある。しかし、これほど言われるのは国民の不満がたまっているという裏返しでもあると思う。 

減税でも色々言われ、裏金問題まで出てきた。もう何をしても何を言っても国民から信用して貰えないところまで陥ったのか。もう世論調査でもまったく支持率も振るわないし下がる一方。国内の世論を見ていたら、一度解散して選挙で国民の民意を聞いた方が良いのではとすら思えてくる。 

 

 

・首相がすき焼き食べる事自体は構わないと思う。 

 

私が問題にしてるのが結果不始末起こして首になったとはいえ、身内の息子 

を「公職」に就けさす感覚が問題。 

 

不始末を起こして首にした後ではなく就けた時点! 

 

という事で、息子を公職にした時点で「岸田首相不支持(辞めてほしい)」との 

コメントを当時投稿しましたが、違う角度から庶民の気持ちは分からない人と 

いう事を今年最後の投稿とします。 

 

 

 

・こういう費用は本当に総理が自腹をはたいているのだろうか?勘ぐりたくもなる。菅元総理など官房長官時代から7年以上も”朝昼晩の会食三昧”だったと聞く!総理にしても側近や政財界の要人との会食は必要だとしても、組閣や閣僚人事を各派閥に相談したり、裏金問題で森氏・麻生・茂木・側近などと毎日の様に会談しているというが、こういった費用は機密費から出ているのでは?そう思うと裏金が発覚した議員だけでなく今の自民党の全員が金まみれでもう総理を誰かに代えても変わる事は無い様に思う。 

 

こういった報道を聞くと、野党がどうの...!と言わず、一旦自民党を下野させて”金銭感感覚のマヒしている世襲議員達”を一掃しないと国民の事を考えた政治など無理では?国民はこういう報道にもっと怒るべきだと思う。 

 

 

・高級料理とか以前に他人が何を食おうが自由だけど、40代以降は健康的な食事をしないと寿命が縮むらしいぞ。 

 

料理が高い安いとか自由に選べるのは体が元気なときだけで老化してくると塩分や糖分や脂肪を気にして慎重に食事を選ぶようになる。 

 

 

・実際には例えコンビニのイートインで済ませてもSPと車列を組んで大挙する分けだから、その経費たるや莫大。つまり外食三昧で舌鼓を打つ毎日を、いい加減止めるべき事ではないか。 

立派な公邸で自分たちで美味しい惣菜で晩酌しながら楽しむとか、郊外に別荘かリゾート会員権でも買って同じ場所で静かに楽しむとか。 

そういう振る舞いなら当たり前に感じるのに。 

総理職の内にしかできない大名行列を組んだ移動であちこち出かける快感から抜け出せないで家族と宜しくやりながら、国民の先頭に立ってとか言うから顰蹙を買うのです。 

天井人の暮らしを満喫してますよ。皆さんが投票するからね。と真顔で言えば、凄い精神力だけは認めますよ。 

 

 

・政治家の方々は、もう我々一般庶民と違い感覚や考え方が根本的に違うようですね。小さい時からお金には困らず自分は他の者とは違い偉いんだと言う信念をつけてしまう選挙の時だけ、庶民に歩み寄って当選すれば、後は何って感じで、 

日本は根本的に一度解体しないと無理なんだよな、出来ないと思うが、投票に 

行っても野党が政権をとったとしても同じ事の繰り返し、有権者も面白半分に 

到底国の仕事が出来そうもない一時の人気で入れてしまう有権者もいる。正しく国を動かせる議員さんを投票するべきですが、今の国会議員になりたい方々は 

そのような人はいないかなあ。 

 

 

・給料上がらない、物価高騰、税金納めてる人を無下にして納めてない人だけ優遇、それで国民の生活第一に考えてると思ってる勘違い政策ばかりするから支持率下がるんだよ。 

政治家も2世とか政治家一家とかやめて 

中小企業で5年社会人として働いてからしか 

選挙に出れないようにすればいい 

そしたら少しは国民の生活がわかると思う。 

 

 

・なんで2万円のすき焼きを家族で食べちゃだめなの? 

炊き出しに並ぶ方がなかなかいないけど。 

に並ぶ事がスタンダードではないよね。妬みが酷い記事だね。 

お金ある人は使って、経済を回す事は悪い事じゃない。 

必要な時にリーダーシップをとって欲しい。 

 

 

・現状では年末年始の休暇こそ返上して行うべきでは?休暇を権利と考えるのは雇われる側と雇っている側の認識が一致しているから。総理は国民に税金を収入源にしている公務員ですから、同じ公務員の失態を休暇返上して行うべき。やることやってたら誰も文句言わないし、高級品を食べるのが問題ではなくて。 

 

 

・休みの日に家族で焼肉に行くのに叩かれるのはさすがにどうかと思うよ。 

羨ましいと思うなら頑張って昼も夜も働けばいいよ。建築や運送系は人が足りなくて困ってます。 

自分の身内は新卒で建築系の会社に行きます。女性です。事務でなければ嫌だとか汗水垂らして働くのが嫌だとかわがまま言わなければ生活できる仕事はあるのです。 

 

 

・国民が暮らしが皆豊かで余裕があるなら 

こんな記事でないような気がする。 

生活が苦しくて炊き出しに並ぶ国民が以前の日本に比べて居るのは確かで、物価高を肌で感じてる国民はそこに不満があり、その不満が今回の記事に反応してる気がする。 

 

 

・新年明けましておめでとう御座います。岸田総理になってから歴代総理の中で一番良い政策を出さないって凄いなと思う。国民の声が本当に届いているなら恥ずかしくて辞任が当たり前。普通の会社なら倒産してますよ。二度と自民党には票を入れない決意をさせてくださり感謝ですね。次の選挙はしっかり見定めて国民の為に働く党に1票いれます 

 

 

 

・総理を選ぶシステム自体を変えなければ同じことが繰り返される。国民が総理を選べるシステム、大統領制のような仕組みにすることで、国民の方を見て政治をすることに繋がる。 

 

 

・普通なら脱税と同じ裏金疑惑の政治屋がその金で遊興三昧をしていると思うと無性に腹が立ち、岸田さんの対応が無神経だと思われるのでしょうね。 

裏金等々色々合わせて現在6億くらいになるそうな。 

国費からみれば大した額じゃないかもしれないが、食事もままならない貧困者に使えば、相当な人数に食料配布出来ると思うよ。 

 

 

・良いですね。 

国民の生活は、この方が総理大臣になってから、ますます苦しくなっているのに、自分たちは、猛スピードで、アメリカの大統領よりも高い年収を、簡単に46万も上げて(返したとか言っていましたが、信用出来ないし、これからは返すか分かりません。)、すき焼きですか。 

 

奥さんは公費でアメリカ旅行、息子も公用車でロンドンパリを観光。 

 

口を開けば、異次元の少子化対策だから、○○税を上げる、保険証も500円負担とか・・・ 

余計に少子化に拍車がかかると思うのは私だけですか? 

 

まず議員は、働き手が減っている今、そんなに数要らないし、議員報酬は前年度の国民の平均年収にしてください。 

もちろん経費は、1円たりとも領収証精算で。 

 

 

・記事になると想定し、自粛すべきだったのではないでしょうか。まぁご本人の自由ではありますが、今の状況下では控えることはできたはずです。こんな人が首相だから、色々と問題が勃発するんでしょうね。まぁこの方が首相になる前からの問題もあるんでしょうけど、ご家族内における問題は取り上げられたものもあったかと思いますので。 

 

 

・岸田がちゃんと身銭で食べたならいいけど信じることは出来ないな。ただ炊き出し云々の下りは謎過ぎます。日本は一応努力すればお金は稼げます。皆さん来年は頑張って素敵な年越しを迎えられるように頑張りましょう。 

 

 

・議員特権の優遇を受けつつ世界を見渡しても上位に来る議員報酬である。更にパーティー券売って簡単お手軽お小遣い稼ぎ。そりゃ、一般庶民ごときの生活苦など他人事でしょう。困ったら庶民から搾り取ればよいと増税増税。議員政治家である以前に、人間として色々と間違っていませんかね。 

 

ガソリン2重課税を意地でも取り続ける為に無駄な補助金やってましたけど、これって何兆円の無駄遣いでしたっけ?万博も費用が膨れ上がるだけで節約など全く感じさせないのは、親しい企業にお金を流すだけが目的だからでしょうか。こんなあからさまな無駄遣いも考えて有効に使っていれば、別の問題を是正出来ていたのではないですかね。それを考える姿勢すら見せず庶民を生活を省みることなく高級食材に舌鼓を打つ首相ですか。来年は日本国民全体にとって良い年になってほしいものですが、望み薄いかな。 

 

 

・今日スーパーへ行ったら4、5年前と比べると全然少なくコロナが落ち着く前とたいした変わらない。皆何買ってるのか見てもひっそで普段の買い物と変わらず 

刺身くらいわ。て感じでじっくり選んで買うくらい。うちもそんな感じです。 

一生懸命働いての1年なので自分へのご褒美で大好きなサーモンとたいを買いました。明日からは節約です。 

 

 

・岸田氏は資産家の出身であり自身の収入も多く定義上、超富裕層に属する国民である以上、食事の内容など私的な事柄に関しての批判は不適切です。皆が裕福では無くても、皆が貧しい訳でも無いのですから。しかし岸田氏の総理としての業績は酷いの一言と思います。日本の宇への支援に関し既に1兆円近くも、との批判の声も有る様ですが実際には既に宇に対し3兆円以上、支援済みです。過日、11月にも外務省の財務官を宇へ派遣し新規に6千億円規模の支援を表明していますが岸田氏は、何故か積極的に国民へ説明しようとしません。日本は宇の抱える数兆円の債務の連帯保証もしており、戦後復興でも日本は巨額の負担を強いられる様相であり、宇に対し日本が拠出する最終的な合計支援額はどの様な規模になるのでしょう?また、多数の不法滞在者の居住が確認される一部地域で女性に対する強制猥褻も発生していますが治安維持対策も皆無。岸田氏は日本を破壊しています 

 

 

・今、何が問題になっているか?この現状の自覚があれば、何処かで誰が見ているかもしれないな…くらいの察しは必要。 

 

物価高で増税、給料がなかなか上がらずにいる! 

国民の多くが大変な思いをしている、そのくらいの事も考えられないから…今の有様。 

 

家族ですき焼きなら家ですべきだったでしょう! 

 

そもそも岸田さんは今回のキックバック裏金問題で支持率が下がったんじゃあない! 

多くの愚策でずっと低支持率だったのだ。 

 

そう思えば首にしたハズの長男を含め、2万円/1人のすき焼き外食。国民の逆撫で具合が流石としか言えない。 

 

 

・政策や政治資金で批判するならわかるが、家族で何食べたって自由だと思う。 

こういうネタに反応する国民は、単に不満を発散させているだけではないのか? 

いくら程度の低いスポーツ新聞とはいえ、政治家を批判するなら政策で批判すべきだ。スポーツ選手を批判する時は、そのパフォーマンスで批判するのが当然で、それと同じだと思う。 

 

 

 

・まぁ一国の首相だからね。 

2万だろうが、5万だろうが一般庶民とは違うからね。 

 

ただ、どうしてこんな記事がニュースになるか。 

やはり国民は政治に不信を抱き、貧困に喘ぐ人も多いからだろう。 

 

1億総中流…では無いが、多くの人が希望に溢れ活力に満ちている世の中であればこんな事はニュースにはならない。 

今年は良い年になって貰いたい。切に願う。 

 

 

・今日は朝から家族でスーパーに繰り出しました!! 

もう、各レジ数十名ずつ並ぶ大混雑の中、2万ちょっとで10人楽しめる煮物の材料やお刺身などなど買い込みましたよ!寸胴みたいな鍋で煮る筑前煮、給食状態でした笑 

高くなるブリなどは事前にコープで冷凍を買っておくのがよいですね。 

記事とは関係なくてすみません。 

 

 

・日本のトップが家族で一人2万の食事をすることは何の問題もないと思います。税金、裏金ならば別ですが自分のお金をどう使おうが、それに2万円って今は特に高いレベルではない、クリスマスディナーって予約しようと思ったら2万くらいがたくさんあって改めて物価が上がってるんだなと思った。 

ただ気になるのはこうゆう記事を書く人って必ずいると思うのでホテルのような目立つところで食事をした鈍感力かな。 

 

 

・何をしても叩かれる方ですよね。国民は苦労してるし税金沢山払って高級なもの食べれない方も多いから!メディアもすき焼き食らい報道しなければいいのに!高級すき焼きってワードは国民から文句は言われるから正月くらいすき焼き食べさせてあげたら! 

 

 

・私自身はそんな高級すき焼きにはご縁がないけど、年末の休みに家族とちょっといいお店のすき焼き食べるくらい好きにさせてあげたいところ。 

そりゃやるべきことは山積してるけど、普段おかしくなるくらい忙しいんだろうから休みは必要だし、家族との時間も大事。 

それが出来ない人もいるんだから配慮しろってなると、欲しがりません勝つまでは、みたいな戦時中の精神論みたいになっちゃう。 

年末年始休めるときに休んで、家族との時間を取って、また今年しっかり頑張ってください。 

 

 

・ある程度収入があるなら何を食べようと勝手だが、自身が所属している政党がピンチを迎ている状況下で自粛とまでは行かないがせめて官邸内で年末年始を過ごして欲しいですね。 

だがしかし、このような政治不振で何をしても批判されるのは宿命。 

年明けの支持率が10パーセントを切らない様に頑張ってくださいね。 

もう支持率が上がる事はないと思いますが。 

 

 

・首相なのだから、年末に高級すき焼きに行ってもいいとは思います。 

ただ時期が悪い。それでなくても派閥パーティのことで白い眼を向けられているのはさすがに本人も分かっているとは思うのですがね。 

せめてホームパーティにして人の目に触れないようにするというくらいのことは考えられないのでしょうか? 

まあ、考えられないからこんなことになってるのでしょうね。 

 

 

・別に自分の金だからなにに使おうと、何を食べようと自由ですよ。でもね、この物価高で国民が困窮し、パーティー券問題で国民の政治不信が盛り上がっている状況で少しは空気読めなかったのかな?『李下に冠を正さず』じゃないが国民のことをもっと慮れる人が政治家に、大臣になってほしいものだね。 

あ、そうか、岸田さんはお友達のことはとてもよく考えてる人だった。私たち一般国民は単なる搾取対象だから関係ないんだった。 

 

 

・最後の晩餐 

許容できます。 

 

明石の泉さんは献金もパー券も不要だと 

政策で選挙も立場を確保しろと。 

こういう人が多くならないと国政は変わらない。まずは市町村選挙からですね。 

多くの方が興味を持って選挙に行って、正していけるようになるといいですね。 

 

 

・まぁ、プライベートと仕事の切り替えは有って良いと思うけどさぁ、今はもう少し地味に済ませる方が良かったんじゃない? 

こーゆー些細な感覚のズレが、政策のズレと重なるなぁ。 

色んな政策を次から次に出してるけど、一つ一つは良いんだけど、何で今なん?って思ってしまう事が多いんだよね。 

 

 

 

・岸田は支持しないけど、人として、他人よりもはるかに重責のある仕事を一年間やってきて、その締めとして年末に贅沢するくらい問題ないでしょう。何でも叩けばよいというわけではない。週刊誌にとっては格好のネタにはなるでしょうけど。都庁前の炊き出しも岸田になってからのことではないので、それを理由にどうこう言うのもおかしな話。 

 

 

・去年から報道やヤフコメ見てて思うのですがパ-券問題ぐらいで内閣官房長官交代まで追い込んで本当にそれが国益になると思ってるんですか?きちんと公職選挙法の手続き経て総理になった岸田さんがすき焼き食べたとかで批判して仮に辞任まで追い込んだら無責任なマスコミそれに振り回されてるネット民は気持ちいいかも知れませんが自民党が遂行している外交.安全保障.エネルギー問題狂わせて日本国民どうやって日常生活送るんですか?政治家の批判も意見だから結構ですが年も変わったんだし批判が正義の考え方もいいけど何故平和に言いたいこと言ってたら毎日過ごせるのか真剣に考えたらどうですか 

 

 

・この人がやってきた事は 

独裁国家樹立を目指して居る 

末端の国民を管理して 

年貢の取り立てだけは厳しくする 

具代的な事を言わずに 

火の玉だ、信頼回復だ 

常に抽象的な事しか言わず 

乗り切ろうとして居る事が見え見え 

国民を舐めてる事をしていたら 

しっぺ返しは必ず訪れる 

いまの選挙システムは自民党に有利に 

なる様になっていて 

現在これを修正する事は出来ないが 

自民党を下野する事は可能 

2024は増税の年になる 

自民党に投票した人達だけで 

増税分を負担して欲しい 

 

 

・身銭を切っていくなら高級すき焼き店や風俗店に行くのは個人の自由の範疇だが、現状を踏まえて大人しくしとこうか・・・という判断が賢明だと思うが。 

 

 

・渦中の首相ともなると大変だな。問題児の長男と高級すき焼き店に入っただけで大騒ぎだ。一方で慈善団体の炊き出し記事も並列されている。更には金銭感覚がおかしいとある。スーパー3軒回ろうが、それは自分達の都合だろ?別に岸田なんて擁護するつもりはないが、これは完全に悪意に満ちた記事である。今後、こういった記事は増えるんだろうね。 

 

 

・自分はこの総理に何も期待してないどころか不信感しかないし、早く辞めてもらいたいし大っ嫌いだけど、流石にこの記事に関して言えばこじつけ過ぎ。 

 

別にすき焼き食べてたって良いでしょ。毎日食べてるって訳でもないし仮にも国家公務員の中でも頂点の給料貰ってる人だもの、こういう人がドンドン金使って経済回してくれて方が良くない?裏金で食べに行ってる訳でもないし。 

 

国民のほとんどが炊き出しに並ぶのが普通って訳でも無ければ、スーパー3件回るのが普通って訳でもないし。 

 

今回は流石に批判するポイントが低レベル過ぎると思う。 

 

 

・岸田がプライベートで家族とどんな年末を迎えようが、構わない。が、できるだけ多くの国民が同じような年末を迎えられるように努力しているように、何かやっていると思われていないからこそ、何かにつけ、反発を買うのではないだろうか。 

 

 

・選挙のあり方を根本から見直すことが重要。腐敗した現政治家は排除する方向で見直すべき。ダイハツや損保ジャパンとビッグモーターと同じでウミを放置してきた結果が壊疽まで行ってしまった以上は、取り返しのつかない問題だと認識しないといけないのだが、現政治家は壊疽してる事に気付けず国民を巻きこみ亡国にひたすら進むだろう。 

 

 

・いや、流石に誰がどこでいくらの食事をしようがどうでもいいのでは?無銭飲食とかカスハラを行ったとかなら問題だけど。 

 

やるべきことをやってればそれ以外はどうでもいいし、プライベートはお互い尊重しようよ。 

 

首相としてやってない事を非難されるべきだし、くだらない感情論をネットに増やすべきでは無いね。 

 

 

・まあ何をするかは個人の自由だろうとは思います。プライベートの攻撃は良くないなと。しかし…この人は辞職した方がいいし。解散総選挙をして自民党は野党になるべき状態だと思います。 

 

 

 

・セキュリティの問題物あるから 

駅前の松屋で牛すき定食って訳にはいかないでしょうから息子さんとホテルですき焼き位仕方ない等思いますが、何をやっても国民からソッポ向かれて終わってますが、次総理になる人がいないのが一番の問題だと思います。 

辞めさせたくても変わりがいない 

 

 

・こんなことまで批判の対象になるのか。まぁ人徳の問題ですかね。 

偉大なるミンス党政権の時、鳩山総理や菅総理は連日高級会食三昧でした。当時私はそれを結構批判したんだが、ミンス党政権のサポーターたちが必死に弁護擁護しまくっていたのを懐かしく思い出します。 

 

 

・その食事代が第三者が提供したのであれば批判の対象にされても仕方ないが、個人が家族で食事をするのに何を食べたまで批判されるいわれは無いと思う。坊主憎けりゃ袈裟まで憎いと言うのはおかしな話だと思う。その炊き出しやってた都庁では莫大な金使って小池知事出席でプロジェクションマッピングのイベントを大晦日にやっていた。そんな金有るなら炊き出しに小池さんが来てボランティアでもやればなんて批判は今のところ無い。マスコミの何枚有るかわからない舌には呆れる。 

 

 

・彼は自分は特権階級だからいいだろうと思ってでもいるんだろうか。半ば自慢して国民から羨ましく見られているのかもしれない。一国の首相が国民の生活状況を理解してないのは問題である。それでは良い政治はできないだろう 

 

 

・これはまぁ別にいいと思います、長男は秘書官である前に息子な訳だし。 

岸田さんのダメなところは、自らスーパーに行って確かに高くなっていると言って庶民でないのに庶民感覚をアピールしてしまう事。 

そういうのじゃないんですよ、本当の庶民が総理大臣に求めているのは。 

 

 

・ただの鈍感なのか、人としての常識を考えるだけの能力がないのか?何をやりたいのかが全く見えてこない。政治とはこんなモノだ、とタカを括っているとしか思えない。野党が一つになれない事が現状の政治を許す根本的な責任だ。野党は一つになんか成れない、という絶対的な与党の確信が諸悪政治の根源だと思う。二大政党制にするしか先はない。 

 

 

・別に何を召し上がろうと構わないですが…。 

こういうことで批判されるということは、総理としての仕事が認められていない、ということに気づくべきですね。 

長男を採用した件にしても、周りには止める人もいただろうに、聞く耳を持たなかったんでしょうね。 

 

 

・正月の食材を買うのにスーパーを3軒回らないといけない事はとても大変だと思ういますし、その執念たるや物凄い努力家なのでしょう 

恨み節を総理にぶつけるのではなく収入を上げる努力をしてみてはいかがでしょうか? 

資格を取るなど努力したり何か行動をせずに全て政治のせいにするのはどうなんでしょうか 

自身に稼ぐ能力がないと自ら主張しているように見えてしまいます 

 

 

・これだけ、日本の社会が荒んだ状態になっているのに、旧態依然の自由民主党に政治を委ねて良いのか、益々、疑問になってきた。 

一度、ガラポンやって、政界浄化を真剣にやらせるべきだ! 

それには、有権者、とりわけ訳のわからぬ高齢者の教育をやり直さないといけない! 

そして、70才以上の老人の立候補を遠慮させることも必要だ。 

国際社会の変化についていけない、保守は、日本に必要ない。 

 

 

・別に年末にすき焼きを食うなとは言わない。 

ただ、信用回復と言うならば、政治資金法についてメスではなく、大鉈を振るってほしい。もちろん今回立件された場合、末端議員だけでなく、その派閥の最高責任者も議員辞職勧告をして欲しい。 

 

 

 

・「タラフク食ってる」「人民飢えて死ね」 

という歴史上事件になった言葉がある 

これは、先や今の方の姿勢にはまったくそぐわないワードですし、当時だって見た具体的事実の批判というよりは戦争直後の苦しさと怒りを言葉にしたのでしょうが 

近年、桜を見る会で、ああ、議員選挙結果や与党意向でしかたなく親任することになった者こそが奸臣であって、当時のその者にこそふさわしい言葉か、とは思いました 

その反省どころか斜め上へ 

現在のその立場の者はあからさまに、その言葉を地で行った 

過去の歴史上の言葉を思い起こさせるような行為をするとは、なんて不敬なやからだ 

 

はたしてただ暗愚な奸臣か 

 

いや、何の狙いかマイナンバーカードを普及させたいがため河野太郎氏と進めた鞭飴ムチムチの国民ないがしろ、旧統一教会問題でも今回の金問題でもまずは仲間をかばう姿勢 

何をしても支配者は揺るがない、と私たちを諦めさせるパフォーマンスでは? 

 

 

・自分の経済状態は自分の責任だと思う。日本は資本主義、よその国よりかは人種や家柄の差別ないほうで、チャンスもないわけでない。 

病気とか正当に働けない理由があるなら生活保護の制度を利用すれざ炊き出しに並ぶこともない。 

岸田さんの低所得へのばらまきは気に入らないが、個人の経済状態まではさすがに岸田さんや国のせいじゃないと思う。 

 

 

・金持ってるからどんどん使って欲しいけど、今の不満が溜まっている国民への配慮は必要だと思う。 

脇が甘いを通り越しているんだよな。 

2024年末は、総理という肩書きもなくなり、マスコミに張り付かれることなく、家族で大好きなすき焼きでも食えるといいね。 

 

 

・公務とプライベートどっちなんだろうね。 

総理大臣と言えどプライベートな時間はあるはずだから少しは擁護してあげたいけど、それ以上に国民の不満が溜まっているからなぁ。。 

その辺をどう感じているのか本音で話して頂きたいですよね。 

 

 

・さすがですね。この岸田総理の年末に高級すき焼きに、舌鼓をうつ。素晴らしい空気を読めない感覚。もちろん、一国の宰相に松屋に行きなさいとは言えませんが、秘書官を首になったご子息と行かれるとは...まあ、来年の今頃ご自身がもう総理大臣では、ないという読みの上でいかれたのでしょ。最後の晩餐といったところなんでしょうね。しかし、都庁前の炊き出しにそんな大勢の方々が行っているだなんて。すみません、勉強不足でした。 

 

 

・どんどん金使うのは良いんじゃないかな、でも高い店ばかり潤すのもどうかと思うので、年末年始働く全ての官邸職員に自腹で年越し蕎麦の出前を振る舞うとか、餅配るとか、やれる事はありそうだけどね。収賄になっちゃうのかな。 

 

 

・何でもかんでもいちゃもんつけるのは如何なものか 

 

それぞれの家庭にそれぞれの暮らしがある 

貧困に陥って食うや食わずの家庭があれば 

高級すき焼きが当たり前の家庭だってある 

 

高級すき焼きが当たり前の家庭が高級すき焼きを食べに行くことによって経済がまわる 

 

良いじゃんそれで 

 

 

・昨年末が官邸であのようなことになってしまったから、官邸での 

身内の忘年の会を良かれと思って避けたのでしょうが、上手くいかない時は何をやっても悪く言われてしまうものですね。 

この記事とその反応については岸田首相とご家族ご縁戚の皆さまにはさすがに同情してしまいます。 

 

 

・この人食事代は誰のお金か理解しているのでしょうか。その中の一部にはとてもそんな高級店に行けない人の税金も入っています。 

支持率と言う国民の望む成果も出せずに良く行くかなとすき焼きを食べるならスーパー 

行き食材を買うべきでしょう。そうすれば官邸や永田町では見えない世の中の事が見えると思います 

 

 

・こういう記事を見るたびに総理大臣、というよりは政治家をなんだと思っているのだろうと思う 

政治家って国の代表として会食する事も有るから伝統食の和食と正餐のフランス料理のマナーを身に付けていることは必須 

そして年末に家族ですき焼きも特権が無いと不可能な事では無く似たようなことをする家族は多いだろ 

わざわざ総理大臣はダメだって言う理由がわからない 

 

 

 

・すきやきメガネを擁護することもないが記事の内容があまりにも低レベルすぎる。与党や芸能界のスキャンダルで油断してそうだが、来年から記者クラブや幹事社、ジャーナリズムを感じられないサラリーマン記者達にも緊張感を持ってもらわないとねえ?国民が政治に危機感、関心を持てなくしたのはマスメディア全体の責任です 

 

 

・人の高級すき焼きをどうこう言うのはただの妬みだよ。 

私にしたらそんなのどうでも良いよ。 

我々と同じ人だもの。贅沢したい時もあるさ。 

ただ、問題はそこじゃない。 

ちゃんと首相として国民に笑顔を増やす政策を必死になって執行する事に邁進する事ではないでしょうか。 

裏金問題とかキックバックなんかどうでも良い。 

ちゃんと日本を豊かに国民に笑顔を増やせる政策を真剣にやってもらいたい。 

 

 

・政治家は金を持つから国民感覚が判らなくなるし 

経済を立て直そうとするモチベーションが湧かない 

 

政治家の年収は一律500万円にしてはどうか 

経済が成長に応じて年収も上げるようにすれば 

必死に仕事するんじゃないかな 

少なくとも金を潤沢に持ってれば 

そりゃ経済対策なんてやる気になる訳ないよ 

 

 

・口先だけの人と露呈したね。信頼回復が本気ならそんな事出来ないでしょう。すでに一般常識がわかっていないし痛みもわかっていない。今までの長男に対する態度や色々でわかってはいたけど。今すぐ辞めて欲しい。一般市民の方が常識に叶った真っ当な政治ができると思う。本当に。 

 

 

・都会の人間にはあまりピンと来ないかもしれないが、冷静になって考えてほしい 

日本のいたるところ、山の中でも谷の奥でも水道と電気と道路が整備されているのは誰のおかげか、すべて戦後の自民党政治によるものだ 

日本の選挙制度は人口の大小様々な選挙区から平等に一人ないし数人ずつ選ばれた者が勝ち、それ以外はほとんど死票も同然となる 

人口一人あたりの議員が圧倒的に多い田舎、それも日本中でこれだけの仕事をした訳だから、そりゃあ自民党は偉いし現代でもその地盤を活かして選挙に勝ちまくるとも 

岸田さんには、その前時代の偉人たちと同じくらい、国民に明確な利益をもたらす政治をやり遂げてほしい 

 

 

・一応は一国の首相 家族とすき焼きくらい問題ないし、批判される筋合いはないと思う。 

にも関わらずこれだけ批判されるのは、政治が国民の気持ちに対して誠実に向き合っていないと皆が感じているためだと思う。 

 

 

・江戸時代含む歴史上、史上最悪の指導者が率いる人命軽視内閣だ。元旦草々、国内で震度7の地震が発生した。コロナ第8波に於いて、1日の死者が500人を超え、月間では1万人を超えても何等憂える発言もなく、経済優先で突き進んだ指導者だ。再びコロナ再拡大が予測出来ながら、緊急事態宣言に準じた措置を取らず年末年始の人の移動を放りっぱなしだ。首都も未だ移転せず現在に至る。想定外は通用しない。財務省は解体してでも直接給付で全て対応すれば良い。超法規的措置だ。現政権は即刻退陣する事を希望する。政権与党にも1日も早く野に下っていただきたい。死人に口なし、弱者見殺しの政治屋ばかちでは、日本国の未来は真っ暗だ。 

 

 

・炊き出しに並んでいたわけではないけど、年末ギリギリまで稼いで年が明け、正月、妻とのんびり過ごせている。 

別に高級すき焼きを食べたいわけでもないし、食べないと気が済まないわけでもない。真似もしたくはない。 

総理というか、議員になったら、すき焼きも高級店に行かないと美味しいとは思えなくなるのかわからないが、今の自民党の裏金騒動やら見てると高級すき焼きなど食べてる場合ではない気もするのは、自分だけか? 

 

 

・岸田さまは、国民生活の為に何があっても貢献するにはどうすればいいのかを考えておられるのですよ。そのための腹ごしらえにはちょうどいいメニューだったんですよ。 

一般的な人たちがどんなふうに日常生活を送っているなんてまったくわからんということです。 

是非是非に応援してあげてください? 

我が国の総理大臣はこの人だけですからね。 

 

 

・国民感情って何? 岸田政権を支持はしていないだろうが、別に食べることには困ってないのが平均的国民像では? 中には本当に困っている人もいるだろうが、総理がそれに合わせる必要もない。家族で食事するくらい普通の国民もやること。それをとやかくいうのはあさましい。だいたい2万円のすき焼きなら高級料理ではない。本当の高級料理なら桁が違うよ。 

 

 

 

 
 

IMAGE