( 124882 )  2024/01/04 03:09:58  
00

要約:これらのコメントは、日本国内および国際情勢に関する懸念や批判、憶測、意見などが述べられています。

物価高や経済政策、金融緩和、国債の問題、不動産市況、貧困の問題、自己啓発ビジネス、コロナ危機の対応、投資に関する議論、不安煽りに対する批判など多岐にわたります。

一部のコメントは具体的な事実に基づいた論拠、他は主観的な発言が含まれており、様々な視点や感情が表現されています。

一部のコメントは的外れ、疑念を抱くものもありますが、様々な意見があります。

(まとめ)

( 124884 )  2024/01/04 03:09:58  
00

・おそらく物価高の影響だと思うけど、今次期は少々高価なものでも昨年までは少なからず売れた。昨年以上に今年は厳しいことが数字で出てきています。必要最低限の物しか購入しなくたった印象、日本国民の購買力は年々落ちてきている。物価高による消費税収過去最高など記事で踊らされる国民は少ないと思う。2024年は記事に反して新政権が内需政策に力を入れてくれることに期待します。 

 

 

・連鎖倒産はあり得るけど、外的要因じゃなくて内的要因でしょう。 

真綿で首絞める金融緩和行為に我慢できずに金利を上げた時に貸付している中小企業への返済金がアップして利益が上がっていない企業から倒産していく構図。そっちはあり得てもアメリカ国債はあり得ない気がする。いつまでも緩和していても真綿で首絞め続けても窒息するように、こちらもダメ。出口は減税しかないんだがやる気がない国家機関を我が国は持ってしまっている。 

 

もっと危機的なのは自国の国債かと。国内消化しているものが国民が貧乏化した時に国外に流れないかが懸念要素。財務省ですら日本国債の海外流出が増加している話を出している。減税する「能力がない彼ら」が借金の話するんだから片腹痛いが、多分事実だろう。 

 

 

・毎年末に近くなると不安を煽るコラムか感想文が掲載されるが、当たった試しがない。細かい不安要素となる事実を言葉の中に散りばめて、本当っぽくする。どうせ当たらないんだから気にせず、目の前のことをコツコツやって進んでいくしかない。 

 

 

・国家が、国民に手当てをする事こそ今一番必要な事ではないですか、政府、財務省、官僚事態、おかしいのではないですか国民をどうするつもりでしょうか? 

すべての機関が、制御不能になったとき 

国民だけが困る訳ではないですよ、あなた方は怠慢すぎますよ、アメリカの国債を日本が多く持ってるいる訳でしょうもしアメリカ、ドルが駄目になりアメリカの国そのものの、底が抜けたら、手立てがあるのですょうか、アメリカばかりを見るのではなく、今の日本の隅から隅まで見てもらいたいです、とても危ない状態ですよ。 

 

 

・本田健さんは世界の状況を広くご存知なんですよね。 

日本の不動産バブルももう崩壊が始まっている、 

それは実感してます。 

 

いよいよ2024年からは表面に現れてくるので、 

実需で住む家は堅実なものに 

住み替えないと大変。 

ずっとバブルが続くことはあり得ない。 

 

どこの国も必要の2倍の建築物を 

建て続け崩壊してるが 

日本も同じ道を辿ってますよ。 

早く総量規制しないと大変。 

 

 

・物がどんどん高くなって、買えなくなってきています。 

今後は、道端に生えているヨモギとかをどうやって美味しく食べるか、といった特集記事が頻繁に組まれて、年金3万で生きる貧困のシニアスターが登場する世の中になると思います。そして、金持ちアピールしてる人は叩かれたり、街中で白昼堂々襲われて身ぐるみ剥がされる、中南米のような世の中になるのです。 

 

 

・バブルっていつの話なのでしょうか?私の周りは不景気の話しかありません。一生懸命資産運用だとかテレビなどでやってますが、それって全部外資に流れているだけではありませんか?郵貯の民営化を戻して小泉竹中のやったクズ政策を戻し、国内のインフラなどに投資するべきだと思います。 

 

 

・大変失礼ですが、昔からこの自己啓発ビジネスの人、相変わらず胡散臭いなと今回も疑いました。若い子達や情弱の不安を煽り急かすような言論はご自由ですが、このように不透明で無責任な発言で、自らの高額な自己啓発セミナー・講演会へ誘導し、有料メールマガジン登録・自己啓発本・電磁波グッツを合法的に売りつける宗教ビジネスと疑わしき言動?に疑惑を感じました。 

次に、記事で「今後仕事の関係者を大事にする」というのは、どんな時代でも誠実さは基本だと思いますし、それにもかかわらず、なぜ会社の住所が低価格で不透明なバーチャルオフィスなのですか? 

(続きます) 

 

 

・この人のコロナ初期の今後のコロナ予測の有料動画配信を見たけど、ほとんど外れてた… 

現実で起きたコロナ騒動よりもかなり、怖いことが起こると言っていたが、ぜんぜんそんな事は起こらず、あまりにも違いすぎて笑ってしまったほど。 

さて、今回の予想は誰か信じる人いるのでしょうか!? 

 

 

・「預金封鎖」・・これ信じちゃう人居るのだろうか。日本で戦後に預金封鎖は確かにあったが、それは「敗戦で」いわば国家破綻・経済破綻したからだ。「戦争に負けて」ハイパーインフレや銀行破綻が起きない方が不思議なわけで、では「いま日本は国家破綻の危機か?」というとそもそも戦争などしていない(笑)。言う方はビジネスなので「大変だ!」という脅しで儲けているようだが何の意味も不可価値も無い話はやめて欲しいもの。 

 

 

 

・アメリカが利払い停止したら基軸通貨の地位を失いアメリカはすべてを失う事になる。ダブルスタンダードの権化アメリカは自分達の利益のためなら中国と同じで何でもやる国ですからそんなシナリオはあり得ない。いざとなったら景気対策でソコソコデカい戦争を自分の国土に反撃できないないところ(中東あたり)でおっぱじめるんでしょ。このライターは世界の基本的な流れを理解していないか5流煽り記事でいきてるんだろうなあ。みんかぶもたまにはいいこと書いてるんだから、こんなライター使わないでほしい。 

 

 

・>仮にアメリカが「利払い停止」などと言い出したら、アメリカ国債を持つ日本や銀行は総崩れします。そうなれば預金封鎖です。あなたの銀行にあるお金を引き出せなくなります。そこにあるはずのあなたのお金がなくなっているのです。 

 

別に米国債の金利が停止しても預金封鎖にはならない。 

米国債を保有してるのは財務省だろ。 

外貨準備等の状況(令和5年11月末現在)令和5年12月7日 財務省 

外貨準備 1,269,707 (百万ドル単位) 

 

 

・来年は団塊世代が全員後期高齢者に。お世話する人が増えて労働者が減るのは事実。医療、介護、年金が対応できていると思います?お金がいっぱいあっても安心の老後などありません。 

インボイス+働き方改革+賃上げ→倒産→失業者増→年金崩壊。を連想するのは私だけなのか。世の中が呑気すぎて不気味。 

 

 

・経済で悪い点なんて掃いて捨てるほどある。 

 

それらを並べて大恐慌予測記事も、掃いて捨てるほどある。 

そして、そういう3流記事を書くのも自称専門家の3流ライター。 

いい加減に、こういうバカな記事を書いたら評価が下がるようにして欲しい。 

 

 

・本田健は昨年、食糧危機を煽っていたが、結局失敗した人。新しい煽りネタを見つけるより、過去の検証が自己の成長につながると思うのだが。 

 

 

・大変だと騒いでいるうちはまだ大丈夫かと。中国破綻すると10年以上前から騒いでいるが、逆に強国になってしまった。本物はステルスでやってくる。 

 

 

・この人コロナが始まった頃、散々日本でもロックダウンが起きるから備蓄をしておくようにと煽ってて、その後ダンマリで基本説得力なし。 

 

 

・悲観論が多い時は適温相場、楽観論が多くなる時はバブル。 

日本の投資ブームはこれからでしょう。 

 

 

・そうならないように考えるのが学者であり政治家でしょう、一般人にはその余裕はない、とりあえず、韓国と中国とは距離をおいた方がいいと思うね。 

 

 

・連鎖倒産といっても、もともと業績の良くない企業がダメになるだけ。 

2025年のほうがなにかと大変になりそうだが。 

 

 

 

・中国バブル崩壊の影響が世界にいずれ波及するというのは僕もそう思いますが運気でどうにかなるもんなんですか 

結論がおかしい 

 

 

・こういう煽りをする人は常にいるな。もう既知のことは株価に織り込まれているが、暴落がいつ来るかなんてバフェットにも分からない。 

 

 

・まったくそうは思いません。2024年は日経平均株価は最高値を更新。 

その後も順調に上昇していくでしょうね。 

 

 

・本田健氏はコロナ禍が始まった時も、オロオロするばかりで「作家生命」かけて不安煽っていたっけな。 

 

 

・到来する経済危機!って煽りでどうするのかと言えば運気の上げ方かよ 

これギャグじゃなくてやってんの? 

 

 

・この人、何言ってんだろ? 

 

 

・結局幸せになるならこれ買ってください。みたいなやつ。これこそが一番やばいやつ。 

 

 

・THE風の時代の始まりですね! 

預金をどーしようか…引き出してタンスの奥にしまっておこうか… 

 

 

・なんかこの手の記事なくならないね。 

ノストラダムスと同じような感じ 

 

 

・前半お金のことで随分恐怖を煽られ、後半大事なのは無形資産。。。 

 

 

 

・預金封鎖になんかになれば、人間関係も崩壊しそうだけど… 

 

 

・一人勝ちではないと思うが 

 

 

・起きてもいないバブルがどうやって崩壊すると? 

 

 

・誰かと思えば本田健かよw 

 

 

・大統領選ぐらいまでは強制的に継続。それ以降は知らん。 

 

 

・素晴らしい見識を感じます。 

 

 

・世界同時ハイパーインフレだな金が吹き飛ぶ! 

 

 

・何が言いたいのか全くわからない。 

 

 

・ただの詐欺じゃん 

 

 

・君の言うことほとんど外れてるじゃん 

 

 

 

・うさんくさい… 

 

 

 

 
 

IMAGE