( 124982 )  2024/01/04 05:25:48  
00

最大600馬力! スバルの「ド迫力スーパーカー」!? “超合金鰹節”ボディ&巨大ウィング採用! スバルが本気で作った「VIZIV GT」とは

くるまのニュース 1/2(火) 18:10 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/52dad06e1527969eccf810ddd643321ecbfaf90f

 

( 124983 )  2024/01/04 05:25:48  
00

2023年9月15日に実写映画が公開された人気レースゲームシリーズ「グランツーリスモ」。

このゲームでは、スバルが制作したレーシングカー「スバル VIZIV GT ビジョン グランツーリスモ」が活躍しており、SNSなどで注目を集めている。

このクルマは、スバルの協力で作られたバーチャルレーシングカーで、スバルの経験を生かして制作されたと言われている。

その外見やパワートレインについても多くのコメントが寄せられており、スバルファンやゲームファンからの期待が高まっている。

(要約)

( 124985 )  2024/01/04 05:25:48  
00

 2023年9月15日に実写映画も公開された人気レースゲームシリーズ「グランツーリスモ」。本ゲームでは、スバルの制作したレーシングカー「スバル VIZIV GT ビジョン グランツーリスモ」が活躍しています。 

 

【画像】超カッコイイ! スバルの“ド迫力スーパーカー”「VIZIV GT」を画像で見る(35枚) 

 

 スバルらしい、迫力たっぷりなこのクルマに対し、SNSなどでは様々な反響が集まっています。 

 

市販化お願いします! スバル「スバル VIZIV GT ビジョン グランツーリスモ」 

 

 1997年にプレイステーションで発売されたゲーム「グランツーリスモ」。3Dモデルで表現された実在車両が、実物同様のリアルな挙動をすることで人気を呼び、現在ではレースゲームにおける代表的な作品として知られています。 

 

 最新作は、2022年発売の「グランツーリスモ7」。また、2023年9月15日には実写映画「グランツーリスモ」が日本で公開されており、こちらも高い人気を集めました。 

 

 そんなグランツーリスモにおいて、スバルの協力によって作られたバーチャルレーシングカーがスバル VIZIV GT ビジョン グランツーリスモです。同車はスバルがこれまで参戦したラリーやレースでの経験が活かされて、制作されているといいます。 

 

 ベースになっているのは、2014年3月のジュネーブショーでスバルが提案した「SUBARU VIZIV 2 CONCEPT」というコンセプトカー。この車両に、なんと食品の「鰹節」からインスピレーションが加わり、最終的なデザイン案が固まりました。同ゲームの紹介動画では「超合金鰹節」などと表現されています。 

 

 フロントのヘキサゴナル・グリルからリアに向けて一気に抜けるショルダーライン、側面に張り出したブリスターフェンダーなどでスバルの世界観を再現。硬質な金属のように見えるボディーは、カーボン素材をフル活用されており、車体車重を1380キロにまで抑えています。 

 

 パワートレインには、チューニングを施したスバル伝統の2リッター水平対向エンジンと、フロント・リアに合計3つ置かれたハイパワーモーターを採用。最大600馬力、最大トルク82kgf-mを出力します。 

 

 各モーターの出力は独立制御でき、コーナリングでの回頭性を飛躍的に向上されています。しかも、その動きはフェンダーに内蔵されたトルクベクタリング・ランプによって可視化しているため、初心者であってもその高いパフォーマンスを余さず扱うことが可能です。 

 

※ ※ ※ 

 

 ハイパワーなパワートレインに優れた制御性、ワイド&ローの迫力を備えたスバル VIZIV GT ビジョン グランツーリスモは、まさに“スーパーカー”のような存在です。 

 

 その反応を探ってみると「かっこいいクルマ」「これ、本当に大好き」「めちゃくちゃカッコイイ」といったコメントが多数。やはりその外観に惹かれる人は多いようです。 

 

 中には「LFAのように、数量限定のスーパーカーとして数千万円でも良いから出して欲しい」と希望する人も。一方で「こんなクルマを出せるだけの体力は、スバルにないだろうな……」と寂しげにつぶやく声もありました。 

 

鈴木伊玖馬 

 

 

( 124984 )  2024/01/04 05:25:48  
00

このテキストは、GT7(Gran Turismo 7)に登場する架空の車や市販車についてのコメントや願望、批判が書かれています。

一部コメントは車の性能やデザインに対する賞賛や期待を表しており、一方で価格や実現可能性に疑問を持つ声もあります。

また、自動車メーカー(主にスバル、トヨタ、日産、マツダ、ホンダ)や現行車種に関する批判的な意見も含まれています。

ゲーム内での車の性能や設定に関するコメントも見られますが、その一方で実際の市販車に対する期待や批評も述べられています。

 

 

(まとめ)

( 124986 )  2024/01/04 05:25:48  
00

・GT7のブランドセントラルで売ってるこの車をそのまま出せばいいと思う。水平対向4気筒ターボのハイブリッド車で3モーター。色もWRブルーがある。何でも鰹節からヒントを得たデザインらしい。価格は1億円。しかし残念なのがGT7で売ってる現行のスバル車ってBRZしかない。いかにゲーム内でもスバル車が注目されてないかが分かる。トヨタなら3代目プリウスでも買える設定があるのに。 

 

 

・実際赤字垂れ流しながらでも一千万超の値札付けて商いの出来る国内メーカーはトヨタと日産だけでしょ!?マツダも一千万超えのクルマをどうこうの記事を見たがムリ。ホンダは日和すぎてワケわからんようになってるし。前記二社もスポーツモデルに関しては採算割れってのが悲しい。スポーツカー、或いはスーパーカーは未だ欧州車の独壇場のようで… 

 

 

・スバルのエンジンはEJで終わった感は有る。ハイブリッドもストロングタイプでも無ければ燃費もたいして良く無いし、アイサイトはマニュアルに対応出来てないし、日本の市場は置き去りなので何の期待もしなくなった。ましてこんなの造って売る気は無い。 

 

 

・グンマではこんなでっかいセダン顔がくっついた車がカッコいいんですか? 

ルーフもイヴォークみたいでSUVっぽいし。 

 

 

・市販化お願いします・・・本当に市販化されたらいくらになるのだろう? 

普通の人は買えないお値段になりそうなんだけどw 

 

 

・車高が低く、ロー&ワイドだからスバルしか出せないデザイン。素直にカッコいい。 

 

 

・600馬力とかケチなことやってないで1000馬力以上で出さないと 

中東の人が億で買ってくれないよ 

 

 

・こんな車で街中走ったら、コンビニに入るちょっとの段差だけでフロントスポイラーもサイドステップもあっという間に破損だよwww 

 

 

・でも市販化されるのでしょうか?でなければ自動車専門学校の試作と一緒じゃん! 

 

 

・スバルから 高速警察隊に一台プレゼント 「逃げられない」 

 

 

 

・ゲームだったら10000馬力も有りだろう 

 

 

・なんだ、ゲーム内の話しか。 

 

 

・リアル「バットマンカー」ではないですか! 

 

 

・カッコイイやん! 

 

 

・まーた架空の車かよ 

 

鈴木伊玖馬はもう記事を書くな 

あと糞記事ばっかり載せる くるまのニュースは潰れろ 

 

 

 

 
 

IMAGE