( 124989 )  2024/01/04 05:28:28  
00

投資に対する考え方や経験には多様な意見があります。

一部の人は投資によって人生が変わり、社会や周りの幸せのために資産を活用したいと考えています。

また、投資による不労所得を得ることで心に余裕が生まれるという意見もあります。

しかし、一方でリスクを理解し、長期的な視野で資産運用を行う必要があるとの声もあります。

特に最近始める人は含み損に耐えることが大変であり、資産を一気に投入するのではなく少しずつ買っていくほうが良いという意見も見られます。

また、中には日本経済に不信感を持ち、米国株などへの投資を提案する人もいます。

 

 

(まとめ)

( 124991 )  2024/01/04 05:28:28  
00

・投資をはじめて10年になりますが、昨年で利益がついに1000万円の大台を超えました。 

社会人になりたてで奨学金や車のローンの返済で将来に絶望していた時を考えると、数千万円の資産ができると人生観が変わり、逆にお金に対する執着が減り、どうすればこのお金を使って社会や周りの幸せのために活用できるかという気持ちになってきました。 

 

ここのコメントを読んでもまだまだ日本人は投資に対してネガティブな思考をする人が多いですが、個人的には1日でも早く証券口座を開いて投資をするべきだと考えます。(もちろん基礎の勉強は必要ですが) 

会社員としての給料以外にも、投資等の不労所得を得られるようになると心に余裕が生まれますよ。 

 

 

・NISAはまるで利益が確定したような書き方だが、リスク性資産ということを十分に理解しておくこと。世界中で金融緩和の10年だったわけで、余った金がが株式に流れ込んで高騰しているわけ。がこの環境が永劫に続くはずもない。 

 

将来に継続して値下がりする可能性・暴落する可能性もある。短期勝負なら今は率のいいギャンブルと同じで勝ち逃げできるかもしれない。長期的に特定の銘柄を持つならどうやってリスクを軽減し、利益をヘッジするかを、十分に考え続ける必要がある。 

 

オレは日本経済は信用していないから、オルカンかS&P500ということになる。(大量に持っている円貨債券と逆に値動きする銘柄が好ましい) 

 

 

・これを機に始める方も多いと思います 

私は積み立て投資を15年ほどしていますが確かに人生変わりました 

今年だけでも資産は1000万増えました 

ただし運用金額が増えるにつれ変動も大きくなります。相場が荒れた日には1日で100万減るなんてこともありますし、下がったまま半年、一年たっても戻ってこない、そんな時も必ず来ます 

どこまで精神的に耐えれるか未経験の人は中々わからないと思いますので、一気に資産を投入するより証券会社の定期購入のサービスを使って少しずつ買っていくのをお勧めします 

 

 

・上がったり下がったりするものだし社会情勢の影響を受けやすいから基本的に何があっても気にせずに投資し続けられる人が適してる。 

気になって下がり出したらすぐに解約してしまうならやめたほうがいいかなと。 

 

そう考えると生活が切羽詰まってると難しいかなと思う。でも大半はみんな無駄遣いばかりしてる。それを削って投資に充てれば十分、数万円は毎月投資できる。 

 

リスクゼロなんて存在するわけないが投資信託の種類を見極めて分散投資すれば軽減できる。 

私は自分で商売にお金を注ぎ込んできたが冷静に考えるとそのリスクのほうがクソ高い。しかも労働と時間を使うし。結局、かなりの額を失った。失意と共に。 

 

その経験あるから投資は恐るるに足らず。自分のビジネスより大企業のほうが信頼できるからそっちに投資したほうがいいに決まってる。 

でも根底には仮に減ったりなくなったらそれはそれ、って割り切りながら投資はやってる。 

 

 

・大恐慌前夜と思ってます。 

限りある自分の財産、本当にそこに渡していいのか、考えてもらえればと願います。 

今の政治家や経済界が叫んでいる投資ってのは翻訳したら博打ですから。 

博打にハラハラするより、食べ物や着る物、必要な家電や日用品をしっかり買い込んでおく事じゃないですかね。 

 

 

・バブル崩壊で株価は38,000円くらいから15,000円程度に下がりました。あれから30年を経過しましたが、38,000円には戻っていません。 

長くやると利益が出ると、どうして言えるんでしょうか。 

 

 

・去年末、口座は開設した。 

んで、コノ正月の休みの間にと思い、約半日かけて色々と調べ、自分なりに考え..... 

やっぱり辞めた。 

もう50代半ばを過ぎてるし、この先10年も20年も投資して、結果出る迄生きて居るかどうか? 

今の生活や、資本に余裕が有る訳でも無いし.....。 

 

いかにも長期投資なら必ず利益出るっぽく解説してるが、元本割れしないと言う保証も無いし。 

あくまでも投資。 

 

この先いつ死ぬか解らないので辞めた。 

このまま手持ちの預金を預けて無利子でも減る事は無いと言う安心の方を取る事に決めた。 

早い話、もう自分の老後は自分で設計して資金繰りしろよって国が丸投げしてるだけ。 

この先年金払えないのでよろしくね~~って。 

 

 

・ただリーマンショックやコロナショックの様な下落に耐えられるかどうか 

頭では長期で時間を掛ければ戻ると思っていても実際額面を見てそれが2.3ヶ月続けば大半の人は損切り或いは退場すると思う 

 

 

・長年やってる人は分かるが 

株は上がれば下がる。 

今年は気を付けた方が良い。 

 

特に今年から始めるビギナー。 

初めての含み損は想像以上にキツイですよ。 

 

 

・毎月5の付く日に10万円投信買う設定にしました!年間360万円で枠をフルに使います!それを5年続けます♪ 

 

 

 

・貯金って言うけど実際は円に投資していると考えている。 

 

 

・っていうかまだやってないの? 

 

 

・日本株はない 

アメリカ株 

買ってればいい 

日本には絶望しかない 

 

 

・2 〜30年積み立てても、取り崩す直前に暴落したら全てパー。 

 

 

 

 
 

IMAGE