( 125057 )  2024/01/04 13:26:55  
00

日本航空機の炎上事故、衝突した海上保安庁の機体の6人のうち5人死亡 羽田空港

テレビ朝日系(ANN) 1/2(火) 20:21 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/39f8f7f5b607fd00beaaca87754de278c1c00676

 

( 125058 )  2024/01/04 13:26:55  
00

羽田空港のC滑走路で、日本航空機と海上保安庁の航空機が衝突し、炎上した。

ポンプ車など63台が出動して消火活動が行われている。

JAL516便の乗客と乗員は全員脱出し、4人がけがをした。

海上保安庁の航空機には6人が乗っていて、機長1人が脱出しけがをしたが、5人が死亡した。

この事故の影響で羽田空港の国内線は、ほとんどの便が取りやめられている。

(要約)

( 125060 )  2024/01/04 13:26:55  
00

テレ朝news 

 

羽田空港のC滑走路に着陸した日本航空機と海上保安庁の航空機が衝突して炎上しました。 

 

【緊急ライブ】羽田空港で日本航空の機体が炎上 

 

ポンプ車など63台が出動して消火活動が続けられています。炎上したのは新千歳空港発・羽田空港行きのJAL516便で、現在、空港の敷地内で東京消防庁からポンプ車など63台が出動して消火活動が行われています。 

日本航空の機体と、羽田空港基地に所属して警備救難業務を行う海上保安庁の航空機が衝突したということです。 

 

日本航空の広報によりますと、この便は満席に近い状況で、乗客は子ども8人を含めた367人で、乗員12人を含めた379人が乗っていましたが、全員、脱出済みだということです。東京消防庁によりますと4人がけがをしました。乗客か乗員か、や、けがの程度はわかっていません。 

 

また警視庁などによりますと、海上保安庁の航空機には6人が乗っていて、機長の1人は脱出してけがをしていて、逃げ遅れた5人を発見しましたが、その場で死亡が確認されました。 

 

海上保安庁の航空機は、きのう能登半島で起きた震度7の地震の対応で、物資輸送のために新潟に向かう予定でした。この事故の影響で羽田空港の国内線は、ほとんどの便がきょうの発着を取りやめました。 

 

テレビ朝日報道局 

 

 

( 125059 )  2024/01/04 13:26:55  
00

(まとめ) 

日本国内で起きた航空機事故に対する感想や悲しみ、不条理さ、そして被災地への支援任務にあたって亡くなった海上保安庁の乗員に対する哀悼の意が多く見られました。

また、原因究明の重要性や再発防止策の必要性についての意見も見られ、社会的な議論の広がりも感じられます。

多くのコメントから、被災地の支援に携わりながら亡くなられた方々やそのご家族に向けた深い哀悼の意が伝わってきます。

( 125061 )  2024/01/04 13:26:55  
00

・被災地に物資を届ける任務の途中で海保の乗員5名が航空機事故で殉職した。何とか無事でいて欲しいと願っていたが…。残念だ。 

被災地の惨状に心を痛めながら、高い士気で任務に臨んでいる最中だったと思う。 

無念の思いで殉職されたことは、堪らなく不条理であり、一国民として納得できないというか心の整理がつかない。 

殉職された乗員のご家族の心中は察するに余りある。言葉がない…。 

亡くなられた乗員の方々のご冥福をお祈りします。 

 

 

・羽田空港での航空機衝突事故、5人の命が失われたってマジか…。家族を待つ人たちの気持ちを考えると、本当に胸が痛むよな。海上保安庁の人たちも、震度7の地震対応のために動いていたんだろ?こんな事故で命を落とすなんて、不条理すぎる。乗客は無事だったっていうのがせめてもの救いだけど、この悲劇は忘れちゃいけないよな。安全対策の見直しとか、原因究明が急務だよ。 

 

 

・同じ滑走路に二つの機体が入り込むなんて、前代未聞です。 

どちらかの機長が、指示の聞き間違えをしたのか、管制官が指示ミスをしたのかは分かりませんが、これだけの大事故でジャンボ機は全員助かったのは、本当に不幸中の幸いでしたね。 

 

亡くなられた5人も災害救助の使命に燃えてたと考えたら本当に残念でなりません。 

ご冥福をお祈りします。 

 

 

・乗客全員無事は良かったが、ぶつかり方が悪かったら乗客300名余が亡くなってかも。 

こういうのって仮に一人がミスしても二重三重にバックアップされるシステムのはずだから、ありえないような幾重のミスが重なった結果だろう。 

着陸直前の事故であれば管制のミスが濃厚だがヘタすりゃ明日も同じ事故が起こる可能性があるということだ。 

 

 

・元旦から震災が起きて、とにかく東日本大震災のときのような大きな被害が出ないでほしいととにかく願った。航空機の炎上事故と聞いて今度は何が起きたのかと思ったが、物資を運ぶための海保の機体と衝突とは……。航空機の乗客全員が無事避難できたとのことで安心していたが海保の5人が亡くなってしまった。自然災害に対してどうしてと言っても仕方ないのだけど、どうしてこんなにつらいことが続くのかと涙が出てくる。被災者の方もこれから救助に向かう方達も、みな無事でいてください。 

 

 

・最悪の結果になってしまいましたね。能登への救援物資を運ぶ最中だったのに。ご家族の気持ちを考えるととてもいたたまれない。亡くなられた乗員の御冥福をお祈りいたします。それと同時に二度とこのようなことにならないように原因究明につとめていただきたいし、不要な誹謗中傷が出てこないことを望みます。 

 

 

・本当に辛い事故ですね。何かに旅客機が衝突した瞬間の映像は何度も繰り返し見ましたが瞬間的に大爆発…時間の経過と共に海保の輸送機と分かり そこに人が居たのでは?と心配でしたが 最悪の結果になってしまいました。どんな気持ちで大きな旅客機が自分たちに近づくのを見ていたのか 想像すら出来ません。 

大型旅客機の乗員乗客の皆様が無事だったことは良かったと思います。 

 

お亡くなりになった隊員の皆様方のご冥福を心よりお祈りします。 

 

何故 着陸機が来る滑走路にこれから離陸するであろう機体がいたのか…炎上前の日航機からブラックボックス等回収できているとは思うので 原因の究明が待たれますね…。 

 

本当に 心からのご冥福をお祈りします。 

 

 

・脱出が出来た方が機長か…唯一お一人の… 

5人助からなかったなんて… 

亡くなられた5人へ、ご冥福をお祈りします。 

その意思、行為に敬意を表します。 

どうか機長、無事回復なさいますように。 

そして、何故起きたかが解消できますように。それが亡くなられた方々への手向けとなりましょう。 

 

 

・普段通りだったら起きなかった惨事。 

大地震の影響で空港も混乱しており、管制との連携が上手く取れていなかったと見える。 

奇跡的に民間機で死者が出なかったのが不幸中の幸い。 

徹底的な原因究明と再発防止が必要。 

災害時には何が起こってもおかしくはない。 

そういう時のためにシステムの再構築も必要だろう。 

 

 

・5人の海保職員の御冥福をお祈りいたします。 

 

本当に残念だ。 

自分が正月休みで羽を伸ばしてる間にも、被災地の為に休み返上で働いている人達が沢山いる。 

そして、そんな中でも特に大変な任務を負った5人が殉職してしまった。 

国民として、彼等の事を忘れないで生きていかなければと思います。 

まさかの正月の震災の発生で、多忙を極める空港からの、中々人が捕まらなかったであろう海上保安庁による緊急支援。色々な悪条件の中であったことは想像に難くないが、そんな中でも被災地への空輸という大変な任務を受けてくれた国の英雄の死を無駄にしないためにも、どうか原因の究明と再発防止策を練って欲しい。 

 

 

 

・ついこないだの世界仰天ニュースか何かで、海外の飛行機事故を見たばかりだった。事故機が舵をきれなくなって別の機体とぶつかりそうになったやつ。 

怖いな〜、こんなことあるんだなと思った矢先に...。しかも被災地に救援物資を運ぶ機体だったとのこと。こんな悲惨なことが日本で起こるなんて。 

いかに管制塔の誘導が重要な仕事かって思い知らされますね。亡くなられた隊員の方々とご家族のためにも、原因の究明と開示をお願いします。 

 

 

・空港での衝突事故といえばスペインの事故を事故を思い出すが 

コンピューターやシステムがより発達した現代でもこんな事故が起きてしまうなんて… 

亡くなられた方の無念、遺族の悲しみを考えると胸が痛い 

二度とないように原因究明、対策をしっかりやってほしい 

 

 

・本当にひどい事故だ。 

年末年始の事故で海保の体制もかなり弱い中、急遽招集された隊員もいたのかと思う。 

混乱する状況で、指示も混乱したのか、聞き間違えたのか、いずれにせよ通常時と異なる状況が重なったためだと思う。 

被災地支援に行く人がこのような事になって本当に残念です。 

 

 

・新潟に住んでるんだけど、ここまで救援物資を運ぶために私たちの知らないところで仕事をしている人がいる、その人たちがこのような事故で亡くなってしまった、それぞれに大切な家族もいたんだろうな、昨日の地震がなければ生きていたんだろうかと思うと本当に胸が痛い。 

 

 

・ああ、こちらは皆ダメだったか…。無念の殉職となった皆さんのご冥福をお祈りいたします。 

 

能登地震の物資輸送の為の臨時便と言う事だから、海保の飛行機が飛ぶ予定の連絡に何らかの伝達ミスがあったか、コントロールタワーが臨時便の発着確認をミスしたのか。 

 

なんにせよ、善意の為の任務でこの様な二次災害が起きた事はやりきれない。 

関係者は注意して、羽田の方と能登の方、両者の復旧に取り組んで欲しい。これ以上の犠牲者が出ません様に…。 

 

 

・人を助けに行くはずの人が亡くなる。 

 

震災がなければ、起こらなかったかもしれない事故… 

いつも通りではないからこそ起きた事故と思うと、これも震災関連の事故と呼んでも過言ではないのかなと思ってしまう。 

 

とにかく、死者が出たことがつらいです。 

ご冥福をお祈りいたします。 

 

 

・今回の事故原因の究明は後日に譲るとして一つ言えることは、羽田の混雑はいつ事故が起きてもおかしくなほど過密だということ。 

 夕方に着陸機の進入方向を見てみれば一目瞭然。沢山の飛行機が着陸灯をつけて空に浮かんでる。そしてその合間に離陸機が滑走路に「割り込んで」くるのだから。 

 パイロットと管制官が常にベストな行動をしないといけない過酷な場所なんだよ。 

 

 

・乗客、乗務員が無事でホッとしてた矢先だったのに。しかも亡くなられた海保の方は被災地のために使命感を持っていた方なのだろうと思うと心痛む。 

 

亡くなられた方のご冥福をお祈り致します。 

 

 

・羽田空港はいつも離着陸は過密状態、年始ならなおさら。そこに緊急の海保の航空機の離陸か、一刻も早く目的地に行きたくて確認が不十分になったのかなぁ。原因究明はこれからだろうけど、本年は大変な出来事が続くね。 

 

 

・海上保安庁の亡くなられた方のご冥福をお祈りします。 

日本の安全に従事されている方達が犠牲になるのは本当に残念。 

 

絶対にあってはならない事故に対して、徹底的原因を追求して貰いたい。 

 

 

 

・死亡の判断は医師しかできないから、 

その到着を待っていたのですね。 

残念です。 

管制か海保機かJAL機か、いずれかのヒューマンエラーでしょう。状況的には管制か海保機のミスの可能性が高いでしょうが、間違いなく避けられた事故のはず。 

再発防止策と言っても、ルールを守っていれば起こらないはずの事故なのに。 

 

 

・正月返上で被災地へ飛ぼうとした矢先にまさかの事故。また優秀な人材が失われてしまった。 

 

原因究明して二度と起きないように願うしか無い。 

 

とにかく乗客が全員無事良かったが、運ぶはずだった支援物資に、それぞれの機体、乗客の荷物や定期貨物、他の便への影響とか日本全国に繋がってるからとんでもない損害が有るね。 

 

 

・あってはならないミスだとは思うが、たとえ誰のせいだったとしても到底責める気にはならない。地震がなければ起きなかったであろう事故。亡くなられた方のご冥福を心よりお祈りいたします。 

 

 

・現段階で。離陸滑走前の航空機に対して、後方から着陸後の航空機が、追い抜き様に衝突したように見えます。おそらく海保機は全く気づいてなかったのではないか?JAL機は着陸後のAUTO部分が作動し、マニュアル操作が間に合わず、衝突が避けられなかったように見えます。 

 

 

・人を救いたいという思いを抱いて海上保安官になられたはず 

そして能登の救助のための任務に就いておられた最中に… 

もはや何も言えません。ただ冥福をお祈りします 

 

 

・JALは無事に全員脱出できたけど、相手側の海保が被災地に物資輸送中で機長重症、5名お亡くなりとは何ともやりきれない…。助かったけどJALの乗客乗員も事情知って心苦しいだろうな、これは…。御冥福をお祈り申し上げます。 

 

 

・これから管制、JAL機、海保機いずれに原因があったのか、或いは羽田空港のフライト過密に問題があるのか究明されるだろうが、このような不幸な事件が二度と起きないようにしてほしい。 

 

 

・本当に心が痛む。 

年始早々被災者のために使命感を持って働いてくださった方々がこんなことになってしまうなんて。ご家族のお気持ちを思うと胸が張り裂けそうです。 

 

 

・機長は重体とのこと。なんとか助かってほしい。事故原因究明のためには、機長の証言は重要。もし亡くなると、管制官が全ての責任を機長に押し付けかねない。 

 

 

・今、羽田の方に向かって手を合わせてきました。 

ただの自己満足だと非難されるかもしれませんが、今の私にできることはこれくらいしかありません。亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げます。 

 

 

 

・まずJAL機の全員が無事で本当に良かった。乗務員はサービス係ではないんです。保安要員なんですよ!僕は客室乗務員はヒールじゃなく安全靴の方が良いと思ってます。 

 

 

・広い意味では地震の二次被害になるのか。御冥福をお祈りします。誰かのちょっとありえないミスでしょう。徹底的な原因救命を求めます。 

 

 

・地震さえ起きなければこの方たちの命が奪われることもなかった。悲しみの連鎖で気持ちをどこに持っていったらいいのか分からない。これ以上大切な命が失われませんように。こういう日本の現実を目の当たりにして総理はじめ政治家たちは自分等のやってることが恥ずかしくないのか。 

 

 

・原因究明は急務であるが、今後の対策として旅客機(民間)が利用する空港[滑走路]と海保や自衛隊(国の組織)が利用する空港[滑走路]は別に用意すべきかなと思う。 

 

 

・いつも、不思議に思うのがコックピット内にカメラが無いこと。タクシー、バス、トラックのドライブレコーダーは義務化されているのだが。事故直前コックピットの映像があれば、ある程度の原因はわかるはず 

 

 

・つらい。ただただつらい。 

この件ってある時期に民族大移動して羽田を逼迫させる、日本人の風習にも問題あるよなぁ… 

通常より増便して捌くの大変だと聞く。 

そこに緊急事態だし、旅客機も海保も管制もムチャ振りの中で頑張ってての事故だ。 

 

 

・無事を願ってました。 

ご冥福をお祈りします。 

着陸時に滑走路に他機が駐機している状況を目視で確認できなかったんだろうか。 

滑走路も完全に真っ暗だったわけでもないだろうし… 

 

 

・ご冥福をお祈りします。 

きっとご家族もある中、被災地のために並々ならぬ気持ちで救援に行く最中だったはず。その無念さを想像しただけで辛いです。 

 

 

・NHKで航空評論家の人が、 

海保側が管制官の指示を聞き間違えたか、 

日航機側が風に煽られるなど、着陸ルートを逸脱したか、 

が原因として考えられると言っていました。 

 

原因がどちらだとしても、悲しい。 

 

 

・原因としては、管制官が離陸許可と着陸許可を同時で出したか、どちらかのパイロットが指示に従わなかったか。ブラックボックスが回収されれば、すぐに原因は判るだろうけど、、、 

 

 

 

・亡くなられた海上保安官の方々には心からご冥福をお祈り致します。 

本当にあり得ないとしか言い様の無い大惨事です。 

飛行機に乗る事が怖く感じました。 

 

 

・国民のために働いてくださっていた海保皆様のご冥福をお祈りします。そして、被災地へ支援物資を届けようとしてくださりありがとうございました。 

 

 

・日航機の乗員乗客は全員が脱出できたと聞いて安堵していたのに…辛すぎる…涙が出てくるよ。被災地へ向かうために準備されていたとも聞きました。言葉がでません… 

 

 

・ルーチンワークの業務ではない今回の被災地への物資搬送という非定常の任務が管制のミスを誘引したとすれば、この事故当事者も地震の被害者といえよう。 

 

 

・地震の支援物資のために・・・。 

年末年始でごった返している滑走路での事故。 

地震がなければ起きなかった事故。 

むちゃくちゃ悲しい事故です。 

 

 

・一つの滑走路、双方の機長への指示は管制官から出されていると思います。 

起こるはずの無い事故はなぜ起こったのかな?。 

 

 

・管制がどう言う指示を出したのか? 

それぞれの機長がどう返事をしてどう操縦したのか? 

続報が待たれますね。 

 

しかし新年早々辛いニュースばかりだ。 

 

 

・昨日今日とどれだけ日本中で涙が流れたのか 

亡くなられた方、ご家族の方を思うと悲しくてたまらない 

ご冥福をお祈り致します 

 

 

・ご冥福をお祈りします。 

 

事故の調査が入るが、真実のみを話してほしい。助かりたいために嘘の証言はいらない。再発防止のために。 

 

 

・御冥福をお祈りいたします 

辛いニュースが続きますね 

こんな時こそ他人を思いやりともに乗り越えましょう 

頑張ろう日本 

 

 

 

・新年そうそう悲しい事が続き、震災の救済に向う方乃命が、悲しすぎます。亡くなられた方のご冥福お祈りいたします。 

 

 

・海保側の亡くなった方  

こんな事故に巻き込まれるとは、絶対思ってなかったよね。 

ご冥福をお祈りします。 

 

 

・海保機の方は粉々だろう。 

ただ、着陸直後に衝突したらふつうはJAL機も粉々になっている。 

乗客全員が助かったのが奇跡。 

 

 

・管制塔の指示間違えって可能性もあるからわからないけど、正月からなんてミスをしてくれてるんだと思う。  

考えられない、信じられない。 

 

 

・誰だよ!指示したやつ! 

急がせたやつ! 

とんでもないことになったぞ 

悔やんでも悔やみきれない 

 

運の問題ではない 

起こるべくして起こった事故 

本当に許せない 

 

 

・言葉にならない。 

原因と徹底的な対策で2度と起こらない仕組み作りで応えていかしかないと思う。 

 

 

・休みも家族との時間も返上して救助に向かう途中でこの最期は辛すぎ。あまりにも無慈悲だ。 

 

 

・いくつもの不運が重なっての事故。 

言葉にならない…きっと色々な立場の皆が心を痛めてる。 

ご冥福をお祈りします。 

 

 

・地震で心が痛い時に間髪入れずにこんなニュースが飛び込んでくるとは思わなかった。。 

本当に心が痛い。。 

 

 

・JALからは次々に情報が出てくるが国、国交省からはいつまで経っても情報がない。リスク管理が出来ていない典型ではないか。 

 

 

 

・その場で死亡確認ってどういう状況だったんだろう‥‥ 

せめて苦しむことがなかったことを祈ります。。 

 

 

・昨日の地震が無ければこの事故も無かったのに..亡くなられた方のご冥福をお祈りします。 

 

 

・逆に何故、機長だけが助かったんやろ? 

人助けの任務で命を失う 

マジで不幸な出来事ばかり 

家族を亡くした人は、もっとキツいやろな 

 

 

・海保の隊員が殉職されたこと、本当に辛い……広義の二次災害です。なにもかも地震が悪い。 

 

 

・何故、、残念だ。 

御冥福をお祈りします。 

隊員の家族の方にもお悔やみ申し上げます。 

本当に残念です。 

 

 

・亡くなられた方の御冥福をお祈りします。 

定期便の中に予定外の割り込みで何かが狂ったのかな? 

 

 

・連日の辛すぎるニュースに誰もが心を痛めている。 

どうか、これ以上悪いことが起きませんように。 

 

 

・救助のプロ隊員が亡くなるなんて 

国の宝を失った悲しすぎる 

ご冥福をお祈りします 

 

 

・助けに行く途中で亡くなるなんてこんな悲しい事はない。新年早々辛い。 

 

 

・機長からしか話が聞けないなぁ。 

 

まぁただの搭乗員みたいな「管制官と話を直接しなかった者」よりは有益な話が聴取できるだろうけど…。 

 

 

 

・管制塔のミスだろうな。 

知人のパイロットがかつて話していた「管制は本当にまともな指示が出来ない」 

 

 

・こんな残酷なことって…神様なんていませんね。 

ご冥福をお祈りいたします。 

 

 

・悲しい。海保機が滑走路に侵入してたとして、日航機側も見えなかったんだろうか 

 

 

・地震さえなければ 

ご冥福をお祈りいたします。 

 

 

・なんと、、、 

とても悲しいことが立て続けに、、、 

ご冥福をお祈りします。 

 

 

・管制塔とのやり取り大丈夫だったのか? 

凄く心配だな。 

 

 

・悲しくなります。皆が御冥福をお祈りします。 

 

 

・新幹線も全席自由席。ここから明日の新幹線に振り替えても地獄。最悪すぎる 

 

 

・こんなのおかしい 

 

 

・新年早々、あまりにも、あまりにもなニュースの連続。 

 

 

 

・本当に素人事故です。 

綺麗事無しで、救助・支援側として失格です。 

何のための組織なんでしょうか。 

 

 

・海保が亡くなったら、意味ないですよー 

悔しい、 

 

 

・アカン 

 

 

・管制はどうした 

 

 

・なんとも、やるせない 

 

 

・誰かのミスであることは間違いない。 

 

 

・機長自身がまっ先に脱出の判断を行ったのだろうか。 

 

 

・ご冥福をお祈りしまする事しか出来ません。 

善人がお亡くなりになられた事は現世の損失以外の何物でもない 

 

 

・海上保安庁乗員5名のご冥福をお祈りいたします。 

 

 

・ご冥福をお祈りいたします 

 

 

 

 
 

IMAGE