( 125134 )  2024/01/04 22:05:23  
00

・携帯電話や財布など持ち物の問題とは別に、全乗員の無事を願う声が出ている。

(まとめ)

( 125136 )  2024/01/04 22:05:23  
00

・本当はスマホとかポケット内に物を入れるのもダメなんだけど、こればかりは自分だったとしても持っておりたくなるよね。 

現金もクレジットも無いとなると対応がとても大変かと思いますが、とにかく全員無事で何よりです。 

唯一、自衛官5名が無念でなりません。 

 

小さいことも気をつけないと身近なことでも危険はあるので、新年早々身が引き締まる思いです。 

 

 

・エンジントラブルなどで緊急着陸するなら 

燃料を海上で捨ててから着陸するけど 

今回は燃料の残量が多かったから 

火災が大きくなってしまったんだろうね。 

 

そんな緊急事態にも関わらず 

見事に乗客を誘導して脱出させました 

日頃からの厳しい訓練が役立って 

本当に良かった。 

 

 

・海保機は離陸前だから燃料満載、着陸機も燃料投棄して無いだろうから、それなりの燃料が残っている状態。 

大爆発もあり得る状況で、言い方はあれだが5名の犠牲で収まったのがまだ奇跡で、乗務員の脱出訓練の成果だと思います。 

救助・消火活動にあたった方にも二次被害が無く本当に良かったです。 

 

 

・乗員乗客の皆様が無事で本当なによりです。ニュースを見て400人乗っていると聞いた時はこの炎だからきっとダメなんだろうと思いましたが本当によかったです。 

手荷物全て持てないのですね…手荷物くらいと思ってしまいました。勉強になります。 

 

亡くなられた方のご冥福をお祈りします 

 

 

・着陸時の事故とは思えないほど機体が止まるまでに燃え広がっていて、もうダメだと思いました。 

全員脱出できたなんて、本当に素晴らしい。 

日頃の訓練、乗客の行動、本当に本当に良かった。 

そして海保の方々にはご冥福をお祈りします。 

 

 

・空港の映像を見ると、普通に着陸した直後に衝突した感じですね。 

おそらくJAL側からは海保の機体は見えていなかっただろうし、海保の方は残念ながら一瞬だったのでは。 

むしろよく機長が命に別状がないレベルで生き残ったと思います。 

 

 

・墜落して御巣鷹山の墜落事故の悪夢になる寸前を回避した事は幸いだ。年明け早々元日から災害やら事故で慌ただしい令和6年厄年の助長に過ぎならない事を願うばかりです。 

 

 

・まあ、こういう時、荷物は全焼覚悟で逃げることになるよね。誰かが荷物惜しさにまごつくと全員の命が危うくなるから。 

 

 

・CAも落ち着いて対応されたんだろうなぁと思う。凄いよ。 

 

 

・海保航空機は石川県能登半島震災への支援のため向かう航空機だった 

地震がなければ起こらなかった事故 

JALキャビンアテンダントの緊急保安訓練が生かされ、 

JAL機は乗員と乗客379人全員は避難し、うち数名がケガで搬送とのことです。 

 

 

 

・こうした災害や自衛隊の方たちの処遇で増税になるのは俺は一切構わない。だけどもそのあとで目的税じゃなくてしれっと一般財源化するから政府は信用ならないんだよ。 

 

 

・マニュアルだと、ポケットに入るスマホも緊急避難の時は置いておかないといけないけど、こればかりは自分もそうしてしまうかも。 

 

 

・日本では珍しい事故だと思うけど、これも地震が無かったら起きなかった事故ですが、なんだか非常に不安な2024年の始まりです…… 

 

 

・ボイスレコーダーに無線のやり取りも録音されてるから原因は割と早期に出るかもね。 

 

 

・この状況でJAL機のミスは考え難い。管制か海保機かどちらかが原因だろう。 

 

 

・なぜ「今井さん」は道新とこんなに早く連絡が取れるのだろう。 

とはいえ大惨事。心が痛む。 

 

 

・そうかぁ。 

ひょっとしたら貨物室なんかの 

ワンコは焼死したかもなぁ。。。 

ひとりひとりに寄り添った補償をしてほしいね 

 

 

・スマホ以外、鍵と財布などは、持ちたかったかなあ。 

 

 

・自衛官ではありません。海上保安官です。 

 

 

・日航機と表記されるとドキッとする。間違ってないけど。 

 

 

 

・神や仏はいないんだろうかな。 

 

 

・地震による完全な二次災害。 

 

なんたこった。 

 

 

・負の連鎖とはこのことか。 

 

 

・まぁ、この暗い状態でのゴーアラウンドは無理だろうな、時間帯も最悪。 

 

 

・管制塔の人たちは何をしてたのかな? 

 

 

・新年早々マスコミ大変だな。 

 

 

・日本はもう終わりかもしれない 

明日にはもっと悲惨なことが起こるんじゃないか 

 

 

 

 
 

IMAGE