( 125142 )  2024/01/04 22:11:38  
00

日航機炎上 羽田空港パニック 響く爆発音「燃えている!」の悲鳴 2日連続羽田で過ごす人も

スポニチアネックス 1/2(火) 20:21 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/e56f857898a004dd721e8d61735ddb318746ea85

 

( 125143 )  2024/01/04 22:11:38  
00

羽田空港で日本航空516便エアバスA350型機が炎上し、消防車が消火活動を行っている様子が目撃された。

367人の乗客と12人の乗員が搭乗しており、全員が機体から脱出した。

また、着陸後に海上保安庁の機体と衝突し、5人の死亡が確認された。

乗客たちは出発便の欠航や飛行機の状況について不安を口にしている。

(要約)

( 125145 )  2024/01/04 22:11:38  
00

<羽田空港火災>燃える日本航空516便エアバスA350型機(撮影・大城 有生希) 

 

 日航機の機体が2日、羽田空港で炎上した。午後6時前に炎を上げながら滑走路を走る機体が目撃された。新千歳空港を2日午後4時に出発し、午後5時40分に羽田空港に到着する予定だった日本航空516便のエアバスA350型機。70台以上の消防車が懸命な消火活動を行う中、展望デッキには、心配そうに見守る人であふれた。 

 

【写真】黒煙、悲鳴、爆発…羽田空港のC滑走路で炎上する日航機(下)=2日午後7時20分 

 

 日本航空によると乗客は367人、乗員12人の計379人が搭乗していた。乗客のうち8人は幼児。乗員乗客全員が機体から脱出したという。 

 

 日本航空が着陸後に海上保安庁の機体が衝突。衝突したのは羽田航空基地所属の航空機ボンバルディアDHC8―300。警視庁によると、6人が搭乗し、機長は脱出したが、5人の死亡が確認された。機長は意識があるという。事故が起きたのは、東京湾沿いの「C滑走路」だった。 

 

 午後7時20分のANA機で長崎に帰る予定だった60代夫婦は「事故の瞬間、空港には爆発音が響き渡った。誰かが“燃えてる!”と叫んだので、外を見たら激しく炎が上がっていた」と振り返った。「今日これからの飛行機は飛ばないと聞いた。この後、どこかに泊まるのか、新幹線で帰るのか。明日は振り替え機が飛ぶのか。不安です」と心中を語った。米子行きに乗る予定だった20代男性は「朝一番の飛行機の予約が取れたけど、飛ぶのかどうか…」と心配そうに語った。 

 

 また「昨夜、能登半島地震の発生の影響で乗ろうとしていた飛行機が欠航となって、きょう(2日)にあらためて出発しようとしたが、また欠航となった。2日連続で羽田で過ごすはめになりそうです」と話す人もいた。 

 

 

( 125144 )  2024/01/04 22:11:38  
00

羽田で足止めになった場合は都内はホテルも多いし電車もあるのでまだ何とかなる気がしますが、地方空港で足止めになるとかなり辛いように思います。

事情が事情ですので、企業は早く戻って出社しろと求めるのでなく、柔軟に対応して欲しいと思います。

 

 

もし明日も羽田が再開できない場合、多くの人への影響が出ますね。

年始に戻る方が多いですから座席確保も大変です。

特に失礼なこととか不謹慎なこと書いてるわけじゃないし、たくさんの記事がある中にこういうこと書いてある記事があってもいいと思うなあ。

 

 

日航機墜落事故を知っている世代の乗客は本当に怖かったと思う。

しかし起こってしまった。

海保機が管制の指示を復唱せずに侵入したのか、海保機の誤った復唱を管制が聞き逃したのか、状況的にはどちらかの可能性が高いように思います。

 

 

4日から絶対仕事に出ないと困る人とかで、帰れるのかな?ってはらはらしてる人もいるかもしれませんね。

 

 

元々羽田は管制がオーバーフロー気味だったから・・・。

(まとめ)

( 125146 )  2024/01/04 22:11:38  
00

・羽田で足止めになった場合は都内はホテルも多いし電車もあるのでまだ何とかなる気がしますが、地方空港で足止めになるとかなり辛いように思います。 

4日から仕事で、今日明日に地方→羽田でUターン予定だった人は4日のうちに戻れるか怪しいのではないでしょうか。新幹線を今から取れない気もしますし、羽田の復旧見込みもたっていないので。 

事情が事情ですので、企業は早く戻って出社しろと求めるのでなく、柔軟に対応して欲しいと思います。 

 

 

・もし明日も羽田が再開できない場合、多くの人への影響が出ますね。年始に戻る方が多いですから座席確保も大変です。もちろん国内だけでなく国際への影響もあります。今飛んできている北米や欧州からの羽田行きはどうなるでしょうね。 

 

 

・日航機墜落事故を知っている世代の 

乗客は本当に怖かったと思う。 

しばらく飛行機に乗るのがしんどい人もいる。 

父の隣りの席の同僚が出張で乗っていて亡くなった。 

その人の弟さんからの電話で、「TVの搭乗者名簿を見て下さい!」 

父が帰るまで、寝れなかった。 

どうか遺族の事を守れる世の中であり 

悪いニュースがこれ以上ありませんよう。願うしかない。 

 

 

・大前提として、管制からの指示がなければ航空機は身動きできません。 

滑走路への侵入許可が管制から出されたら、指示された航空機は侵入許可と復唱するのがルールです。その復唱が間違っていたら、管制から即座に訂正が入ります。滑走路手前待機と指示したのに侵入許可と復唱があれば、航空機の誤認に管制が気付き、訂正します。つまり衝突事故は普通なら起こりえないのです。 

しかし起こってしまった。 

海保機が管制の指示を復唱せずに侵入したのか、 

海保機の誤った復唱を管制が聞き逃したのか、 

状況的にはどちらかの可能性が高いように思います、。 

 

 

・なるほど、地震と、それにも関連のある今回の事故で、全然被災地とは関係ないのに2日間羽田に足止め食らう人がいるんですね、お気の毒に。 

4日から絶対仕事に出ないと困る人とかで、帰れるのかな?ってはらはらしてる人もいるかもしれませんね。 

出かけるからには、そういうこともありうるかも、と考えておかないと、と身につまされます。 

特に失礼なこととか不謹慎なこと書いてるわけじゃないし、たくさんの記事がある中にこういうこと書いてある記事があってもいいと思うなあ。 

 

 

・元々羽田は管制がオーバーフロー気味だったから・・・。 

 

海保の機長はなんとか生きているようだし、JALの方はパイロット含め全員無事。 

事故の全容解明は大丈夫だろう。 

 

亡くなった海保の残り5人の方々には申し訳ない言い方だが、これだけの事故の規模で旅客機の乗員乗客が全員無事というのは、奇跡。 

全員亡くなってもおかしくない状況だもん。 

 

殉職された5人の方々にはご冥福をお祈りします。 

誰が悪いってわけじゃないから、なんかやるせないね、ほんとに・・・。 

 

当分羽田は閉鎖だろうし、再開してもC滑走路は当分使えん。 

帰省ラッシュは地獄を見るだろう。 

 

松の内すぎまで、喪に服す意味でも、救援活動を邪魔しない意味でも、そして一旦落ち込んだ心をリセットするためにも、一般人はお休みした方がいいよなぁ。 

 

 

・2024年正月そうそうに能登半島地震、羽田の航空機事故。こんなことが二日つづけてあるの? 

被災された方にはお悔やみ申し上げます。 

しかし起きたことは現実なのです。みんな力合わせて乗り切ろう。必ず乗りきれます。 

必ず明るい未来が来ます。 

 

 

・パニックとか悲鳴とかタイトルにあるが、最初流れた映像では機内で撮ったものも、滑走路で燃えている間の空港(建物内)側も皆落ち着いて叫び声などなかった。この冷静沈着な行動が乗員乗客の安全無事を含め、海上保安側を除き、最小限の被害ですんだのでは。 

 

 

・1日も早く管制塔の指示、航空機のボイスレコーダーを回収して、今回の事故原因を明らかにして欲しい。正直、こんな初歩的な事故で、羽田空港の滑走路が火の海になるとは夢にも思わなかった。しっかり運行して欲しい。 

 

 

・まぁ、終電で終着駅に行く趣味の人が、羽田空港はもの凄く過ごしやすくて快適って言ってるから、どこかしらの終着駅より問題ないと思う。 

先月に買い物目的で国内線ターミナルに行ったけど、いつのまにか無料でスマホを充電できるベンチとかが設置されてたし。 

 

 

 

・接触した衝撃で機体の進行方向が捻じ曲げられそうなものだが、滑走路を逸脱せず真っ直ぐ進んだのは操縦士の腕が良かったのだろう。 

 

 

・普段からそのくらいの時間に空を見ると、まるで山手線のように次から次と旅客機が飛んできて、同時に三機見えることもあるほどの過密状態で怖いくらいだよ。 

羽田空港では「うちは無理です」と言えなかったのかな? 

 

 

・起こった事は仕方ない  

今後、管制と機長のやりとりの原因究明と  

しっかりとした対策がされるだろうが  

 

マスコミには  

シューター脱出の際の正しい姿勢など  

テレビで周知して欲しい!  

 

JAL機でケガされた方々は 

勢いで前に転んだり、  

姿勢が悪かったりが原因だと思う 

(JALは姿勢が悪かった!とかお客様個人のせい!とは絶対に言わないから) 

 

 

・海保の5名殉職との報道、ご冥福お祈りいたします。管制ミスだの聞き間違いミスだの原因探しに躍起になっている方々、最早既に事故の責任を一方的に決めつけて非難している人までいるのは呆れ返る。 

 

 

・恐らくヒューマンエラーで二次災害やってしまいましたね・・・。 

日本の実力を思い知らされる。 

災害強国とか胸を張っちゃって、そのせいかもしれない。 

残念だが仕方がない。日本の危機対応能力はこの程度。 

 

 

・根本的な原因は何なのか早く知りたい。 

何故こんな事になるのか。 

ジャンボ乗客も下手したら危なかったのではないのか? 

 

 

・「日航機炎上」 

この見出しを見ただけでも心臓がきゅっとショックが大きい。 

 

 

・羽田が閉鎖されたんで 

新千歳空港から後続の羽田行きは、引き返した模様。 

明日の振替便に空席なんかない。 

正月早々、なんの罰ゲームよ。 

 

 

・貨物にペットが乗ってないことを祈る 

 

 

・かつて日航機きっての名パイロットと謳われた、片桐機長の逆噴射事件の再来か、呪いか? 

 

 

 

・管制官のミス? 

羽田空港は過密で限界だったのでは? 

 

 

・2024年とんでもない年になりそうだ。 

 

 

・スポーツ紙は黙ってろっていうくらいの中身のない記事 

 

 

・JAL社員は一体何を考えているだろうか?? 

 

 

・いいかげんにしたら? 

 

 

・映像観たら,どぉ見てもちっこい方の進路妨害やろ。お客さんみんな無事だったのが救いやろ。 

 

 

・先進国の空港で何時間も機体が燃えているのは消防体制に問題があるんじゃないか? 

 

 

・飛行場で2日過ごした人なんてどうでもいい 

国の為に努めておられた方が亡くなった事 

被災された方以上に残念な事は無い 

 

記事の書き方を考えられた方がいい 

 

 

 

 
 

IMAGE