( 125211 ) 2024/01/04 23:08:07 0 00 ・レクサスなんかよりこっちが高級車な。レクサスもいい車ではあるんだから、勘違いしないよう一般的な大衆車としての認識を持って運転に気を付けてほしい。
・『米国大統領専用車』の様なヴォリューム感が在り迫力ありますたね。只、駅伝競走の随伴車両としては、その大きさが“?”が付く気がしました。
・スポンサーの提供車だから誰も文句を言えないのでしょうけど、センチュリーSUVとかクラウン・ノアとか、駅伝の車として相応しいのかな? ミライとかBEVとか、ガソリンを使わない車を出すべきだと思うけど… 駅伝、トヨタにとっては「PRの場」なのでしょうけど、いかにトヨタががめつく、EVに出遅れているかも分かる。 本来は、地元神奈川の企業でEVのシェアも高い日産にスポンサーになってほしいのですが…
・今までのセンチュリーにあった品の良さが消え失せて、デザインの良い悪いは別にして今どきのトヨタ車らしい車になったと思う。
・選手に排気ガスを吸わせるのは如何なものでしょうか。EV車、EVバイクに替えるくらいの気配りが欲しいですね。
・駅伝すら大人の都合や癒着ばかり。。。 トヨタは新車発表会並みに邪魔にデカい新車ばかり並べ、 トヨタが車出すようになってから伴走車はアルベルとか無駄にデカいのになり、後ろは完全に見えなくなり、中継車のバイクはノンヘルで箱乗りしながら公道を堂々と走り。。
もはや学生のためのイベントじゃ無くなりつつ。。。
・今見ているけど、車が多くて邪魔である。選手のためになっていない。監督の声掛けなんて要らんやろ。報道の車も多すぎる。暇で他に見るものがないから見ている俺みたいな人が多いと思うけど、選手があまり見れない異常な報道になっておる。
・アメ車かと思ったら トヨタのセンチュリーか〜 凄い迫力。 個人的には、好きではないが 良い宣伝になるな〜
・テレビに映るのは監督の乗ったミニバンしか見ないんだけど センチュリー?誰が乗ってるの?スーツ組の人間?必要?
・今年は 100回記念大会なので、関東学生連盟は 参加してません。
・スタート後の映像を見て何だこの車? と思ってしまいました。 ただ単に車のPRだよね こんな大きな車を走らせる必要はないでしょ 各大学の伴走車も毎年気になっています。 特に駒澤大学の前監督の大八木さんの罵声にも似た ダミ声は無理でした
・ハイブリッド車とはいえ、ランナーの目の前を走って、排ガスぶちまけるのやめれば良いのにと毎年思います。
・ランナーの邪魔になるから、小型車で走って欲しい
・注目してないって。
ダイハツ車がはいってるかだけ注目してました。
・次回の箱根は、トムスバージョンで先導してもらおう〜
・ボディはカリナンっぽいし、ライトはポルシェの4灯式から頂いた感じか(笑)
・EV押しはもはや情弱ですよ。
・ちなみに誰が 乗ってるのですか
・かっこいいか?笑
・あの大統領専用車のまんま? オリジナリティが感じられない
・駅伝やっているのか のどかだなあ 一方では 地震被害あるのに さすが 読売新聞だな
・アメ車(GMCあたり)かと思ってました。
・これ言うほどカッコ良いですかね‥‥?
・誰も注目などしていません ロールスやベントレーのマネしたんだろうが お話しにならない
・宣伝とか最悪
・私は全国の小学校に右ハンドル2台左ハンドル1台予約しました!
・先頭の選手に白バイ合わせて7台。アホじゃね? これを異様と思わんのヤツの多いこと。
あと、いちいち監督に付いてきてもらわんと走れんのか?駅伝選手は。だから卒業後に長距離選手として成長できんのよ。
・トヨタのどや顔が透けて見えるぞ笑笑
|
![]() |