( 125242 )  2024/01/05 00:12:52  
00

大阪吉村知事、能登半島地震関連し「万博中止」の声に「なんで万博と復興支援が二者択一なのか…」

日刊スポーツ 1/4(木) 15:26 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/bfeda1673b852cbc7dbe85f46cc5ab4e40e06600

 

( 125243 )  2024/01/05 00:12:52  
00

大阪府知事の吉村洋文氏は、能登半島地震に関連して、大阪・関西万博の中止を求める声についてコメントし、「万博と復興支援が二者択一の関係ではない。

なんで万博と復興支援が二者択一なのか、よくわからない」と述べた。

その後、大阪新年互礼会に出席し、万博の準備について述べ、“安”の漢字で今年の抱負を表現した。

大阪市長は“克”と色紙にしたためた。

(要約)

( 125245 )  2024/01/05 00:12:52  
00

大阪新年互礼会に出席した大阪府吉村洋文知事(撮影・松浦隆司) 

 

 大阪府の吉村洋文知事(48)が4日、府庁で取材に応じた。吉村知事は3日、自身のX(旧ツイッター)に、1日に発生した能登半島地震の哀悼の意を投稿した。コメント欄には「大阪府民として何度も言います。能登復興の妨げになる万博は即刻中止すべきです」などの意見が飛び交った。 

 

【写真】浜田雅功に頭をどつかれる松井大阪前市長 

 

 能登半島地震に関連して、建設費が膨らむ25年開催予定の大阪・関西万博の中止を求める声があることについて吉村知事は「ネットで一部、意見が出ている」と認識した上で、「被災地の復興支援は国をあげて、自治体も協力して全力で行うのが当然だと思う。それに基づいて、法制度、さまざまな制度が整備されている。自治体も全力を挙げて協力している」と述べ、「万博と復興支援が二者択一の関係ではない。なんで万博と復興支援が二者択一なのか、よくわからない」と語気を強めた。 

 

 さらに「国も全力をあげているし、近隣自治体も全力をあげている。万博と比較されたり、万博と二者択一になるものではない」と繰り返し強調した。 

 

 その後、吉村知事は関西の政財界関係者が集まる大阪新年互礼会に出席し、今年の抱負を「安」の漢字で表現した。漢字に込めた思いについて「万博の準備として極めて重要な1年になる。コスト面について、これ以上、あがることがないようにすばらしい万博を大阪で実現したい」と説明した。 

 

 大阪市の横山英幸市長は「克」と色紙にしたためた。 

 

 

( 125244 )  2024/01/05 00:12:52  
00

・万博と復興支援は互いを排除する二者択一の関係ではないが、多くの国民が万博よりも復興支援を優先するとの意見が大変多い(まとめ)

 
 

IMAGE