( 125308 )  2024/01/05 01:44:41  
00

多くのコメントから岸田総裁が刷新を進める意思があるかどうかに対する疑念や不信感、また、最高顧問に麻生太郎氏と菅義偉氏を選んだことについての批判が見受けられます。

また、政治資金規制の不備や不透明な資金流れに対する批判も見られます。

政治改革や派閥問題に対する国民の期待と不満が表明されており、国政を巡る不満や不信感が強いことが伺えます。

最終的には、政治への不信感が残っている様子が伝わってきます。

 

 

(まとめ)

( 125310 )  2024/01/05 01:44:41  
00

・現在の国民からの政治不信は、槍玉になっている安倍派の裏金問題だけにあらず、派閥政治や政治献金、企業との利権癒着そのものに対する疑念であり、そこを理解しない限り骨抜きの刷新にしかならない、と多くの国民は思っているはずだ。 

今聞こえている組織内容では、期待する人は正直いないだろう。 

ここまて支持率が落ちているのに、今もなお重鎮の顔色を伺いながら、抜本的な改革を起こせない首相などはっきり言って不要だと思う。 

まだ無派閥の菅さんなら理解するが、派閥の長であるもう一人の存在は改悪になることが容易に想像できる。 

最後ぐらい自民党議員全てを敵に回しても構わない位の覚悟で、改革を断行すべきなのだが、相変わらずな状況に愕然としてしまう。 

 

 

・まず現在捜査中の犯罪行為の摘発に協力して、法に従ってきっちり刑事罰を受けて、牢屋に入る者は入って、それとは別に政治的責任も取って、それでももし自民党が残っていたら「政治刷新」に取り組めば良い。犯罪行為の罪を何も償わずに「政治刷新」とか、国民を舐めるな。 

 

 

・菅さん、麻生さん、いずれも国民がNOを突き付け退陣させた元総理。麻生さんは、そのうえ、自民を政権を下野させた張本人総理。この二人を最高顧問に据える岸田総理の動機は、ふたりに、安倍派の頂点にいる森元総理に対抗してもらいたいということのみ。この図式を見ればわかる通り岸田さんの人事には、自民党内での主導権争いしか存在せず、そもそも国民が求めてい政治改革とは関係がない。国民が求める政治改革を、あえて「政治刷新」と言い換えるのは、あくまで国民主導ではなく、自民党主導による現状打破のみを目指すため。当て馬を当て、やったふりをしてごまかそうという意図がありあり。これでは自民党の裏金による政治は、決して改革されることはないのでは。 

 

 

・だめだこりゃ 

 

そもそも政治家の政治活動のために国や党から支給された経費なわけで 

文書交通費も同じくですが 

 

国民は1円単位で経費申告してるのに 

なぜ政治家だとしなくていいのか 

そこを説明できるの? 

できないなら国民と同じように 

収入には課税 

文書交通費も含めて政治資金は 

1円単位で領収書添付 

それくらいしないと納得いかない 

 

なんの期待もない 

 

 

・要するに何も変わってないというか、自民が政権を握れる前提での話。世の中最早あなた方の時代ではありません。Z世代が支持するのなら日本は全く別の国になるでしょう。それで良いのなら国民の生活は護れないでしょう。高級銀座店はしばらく営業できたとしてもですね。 

 

 

・この二人で刷新できるとは国民は誰も考えていないでしょう。自民党は終わりですね。有権者が早く見切りをつけて行動を起こすことが求められています。 

 

 

・過去において政治資金問題に手をつけてこなかったロートル2人を幹部に据えるのはいかがなものか。若手に声をかけているのであるから、その声を大切にすべき。なんか自分の保身のために2人を入れたような感じがする。 

 

 

・1988年のリクルート事件後、1994年に細川内閣が政党交付金を導入し企業献金を禁止したのに1999年に小渕内閣が政党・支部が受け取る場合はOKにしてしまい、2010年に管直人内閣が企業献金再開をOKしてしまった。 

 

すでにリクルート事件後に自民党がちゃんと政治資金を規正する文書を作成しているから、政治刷新本部を作るのは単なる税金のムダ使い。 

 

やるべきことはザル法化している政治資金規正法を厳格化して企業献金を禁止すること。とにかく早くやってもらいたい。それをやらずに念仏のように「信頼を回復する」と繰り返す政治屋にはウンザリ。 

 

 

・派閥均衡の閣僚人事と同じようなバランス配慮だけの、しかも「最高顧問」を2人も置いて、これでは「船頭多くして船山に上る」ことになりそう。 

「最高顧問」などと旧態依然の発想では自民党政治の刷新はできないと思う。 

 

 

・そもそもパーティなんで禁止できないんですか? 

300億円の政党助成金が税金から出てるので、その範囲でやるようにすればいいだけの話だと思います。 

不透明な資金の流れになる温床であるパーティは一切禁止すべきです。 

 

 

 

・刷新の新しい意味を閣議決定だねこれは。 

 

こういうの見てもわかるように、簡単に政権交代できる仕組みがない中で、長年権力を維持してきたものを突き崩すのはまあ無理。一度滅びるようなことがないと根本からは変えられない。それこそ敗戦のようなインパクトが必要。 

少しずつやっていくことは可能だが、いちいち既得権益にぶつかって永遠の時間が必要だろう。例えば世襲の規制なんか不可能と言っていい。基本的にもうダメです。 

それでも選挙で結果を出していくのが国民にできる唯一の方法。 

 

 

・そもそも 使途不明文通費などあり得ない 

非課税寄付で実質相続贈与の世襲引き継ぎもあり得ない 

本質的な解決策は以下の通り 

全ての政治資金は現金やり取り禁止 

1円からマイナンバー紐づけの上、マイナンバー付きの預金口座とクレカからしか出入り出来ないようにしてオンラインリアルタイム記帳と相手方もオンラインリアルタイム公開すればいい  

フザけたザルザル案が出てきたら選挙で絶対にNOを突き付けないといけない 

 

 

・現在の政治に体制に問題があり、その中心におられる麻生さん、菅さん、岸田さんを入れた陣容で「政治刷新本部」を作り何をするのか?まだ現在の問題が判っていない。 

犯罪の中心におられた方たちに、犯罪を裁く法律は作れません。岸田総理本気で政治刷新を考えていますか?ただ何かやっている振りをしているだけでは政治は回復出来ません。 

そうな暇が有りましたら即上記3名を同行し能登半島の震災地で派閥で貯えたお金で炊き出しでもすれば人気が出ますよ。 

寒さの中まだ手付かずの人が救助を待って居ます。寒さの中救助で頑張っている人がたくさんおられます。今こそ政治が動くときです。よろしくお願いします。 

 

 

・自民党内の新組織など期待はしていなかったが仰々しく最高顧問など 

据えて何を考えているのかさっぱりイメージが湧かない。 

しかも麻生氏と菅氏とは。 

菅さんは最近体調の方は大丈夫なんだろうか。 

どうせメンバー構成は現在の党執行部役員だろうから 

単に何かやっています程度のポーズに終わる。 

こんなことより地震災害に全力をあげてくれと言いたい。 

 

 

・第三者機関による検証委員会ぐらいせめてやらないと信用すら出来ない。未だに持ち代や氷代とか永田町の習慣かも知れないが、時代は令和いつまで胡散臭い昭和の政治をやっている最高顧問らに全く期待なんてない。こんな事やってるから政治にお金はかかると錯覚するんだ。今回、裏金を申請せず懐に入れた国会議員は金額の大小関係なく議員辞職すべきで二度と国会議員にはなれないでしょう、国民は見てますよ。余りにも国民を舐めすぎだ。 

 

 

・プライムニュースで聞きましたよ! 

派閥のパーティは休めるだけ休むべき。どこまでやらなくていいかを、みんなで知るべき。 

イシバーいわく、当選しただけでは何もできないから学派に入るとしたら、無派閥の人には行動力に個人差があるのだと思います。この先無派閥で、何が良くないかも知りたいですね。 

 

 

・麻生さん菅元総理にお願いがあります岸田に言っても何もしない総理だから私は自民党が派閥問題で 

キックバックをした議員は皆キックバックで受け取った金額を能登半島の被災者の方々に義援金と言う名で全員罪滅ぼしの為にも絶対に義援金と言う名の元で出す事で自民党の人気は今最低ですがそれをやることで罪滅ぼしに成る筈ですよ️麻生さん菅さんどうか提案としてやる様に手配を宜しくお願い致します️私も自民党員ですが辞める事にして居ましたが最後の賭けに掛けて見ます宜しくお願い申し上げます️ 

 

 

・論点がずれてる気がする。 

そもそもの話、自民党の派閥政治が悪いのではなく、政治資金規正法がザルなのが悪いのではないかな?勿論、派閥政治にも問題点は多いが、国民が問題にしているのは、明らかな裏金作りで政治資金収支報告書の意図的な不記載なのにそこを問題に問えない点、政治家は、記載漏れがあっても修正すればお咎めなし、勿論、ミスなら修正・訂正と言うのも判るが、今回のはミスではなく意図的な不記載、なのにのうのうと議員を続けられるって政治資金規正法って意味あるの?何のために国民の税金を政党助成金として使っているの。 

それなら、もう政治家は、企業からの献金だけでやりくりしてもらって税金は政治家には回さない、かつ企業献金はすべて国民に公表し、高い税率かけて、献金した企業も貰った側の政治家もその分を納税してもらうようにして、国民負担を軽減すべきでは? 

 

 

・菅前首相はいいが、麻生副総裁(元首相・財務相)はダメだろ。 

麻生さんの立場って二階元幹事長と同じだよ。 

麻生派も裏金やってるかもしれないし(茂木派もそうだが)。 

ほんとに政治刷新できるの? 

 

菅前首相は「総合的判断します」とかが多いから2021年の自ら総裁選には出ずに岸田首相になったが、いざやらせたら菅さんのほうがまだマシだった。 

ただデジタル化に関しては河野太郎デジタル担当相と同様強引なとこあるしなぁ。 

菅前首相の政治の師は梶山弘志元経産相の父である故・梶山静六元官房長官。 

 

 

・いらないです、本当に全くいらないです、無駄です  

余計な税金が使われるだけです、国民が尻拭い  

なんか作らないとダメなんですか  

 

今後の裏金は絶対に許さない、 

認めない 違反者は法律で罰則します  

その一言がなぜ言えないんですか、 

不正行為、 犯罪ですよ  

 

昭和から何十年も過ぎているのに、  

まだ裏金疑惑とは 世界は変わっているのに、 

何一つ変わってない 変わる気も、 

変えようともしない  

 

毎回、毎回、毎回逃げてばっかり、 

今回もまた誤魔化して  

正面から解決しない、逃げるだけ  

 

裏金なくなるのにあと何年かかるんですか  

100年ですか、200年ですか 

 

 

 

・ハコモノを作って、とりあえず仕事をした気になっているわけですな。 

 

監査対象はパー券だけではなく、すべての収支とガバナンス。上場企業のように第三者の監査法人による監査を取り入れ、監査意見も出してもらう。 

決算は上場企業にならって決算短信、有価証券報告書のようなものも出すのが当然。 

 

そもそもとしてパーティーや政治献金を残そうとしていること自体があり得ませんけどね。 

バラマキ補助金の一部はパー券や政治献金名目で政治屋に還流するということで、バラマキ補助金とは政治屋が国家予算をチューチュー吸うための仕組みでもあります。 

パーティーや政治献金を全面違法化したらバラマキ補助金も激減し、国家予算運営も変わるでしょうね。 

 

また、バラマキ補助金・パー券・政治献金の存在により、国民生活にとってあるべき判断がカネによってねじ曲げられています。 

極めて不健全というか、不健全を遥かに超越したあり得なさです。 

 

 

・無派閥の菅前首相を最高顧問に据えるのはまだ分かるが、麻生派会長の麻生氏も最高顧問に据えるのは全く理解不能ですね。結局麻生氏の操り人形に過ぎないのではないのか? 

 

「政治刷新本部」聞こえはいいが、どうせ中身がないスカスカの政治改革をやるつもりだろう。自分達の都合が悪い政治改革なんて自民党に出来る訳がない 

 

これだけの裏金事件で政治不信を招いている原因は岸田総裁自身である事は言うまでもない 

 

 

・毒をもって毒を制す。珍しく良い采配なのではないでしょうか。少なくとも菅さんがいるなら、どんな手を使ってでも必ずやってくれると思います。菅さんはそのやり方(強引な手法)が恐ろしい方ですが、実行力は折り紙付きですよね。 

 

 

・以下に、スポーツ紙とはいえ、菅・麻生が政治刷新の最高顧問だなんて、冗談を記事にしてはいけないのではないでしょうか。 

政治刷新に最もむいていないようなお二人では。 

これで、岸田さんの政治刷新の中身が見えちゃいましたね。ガッカリのアングリ。いやいや、これはブラックジョークでしょう。 

暗いニュースばかりの中、新年の初笑い。いや、新年の苦笑い かな。 

 

 

・今問題になってる派閥政治の権化みたいな人物が最高顧問ですか 

これで国民が「この二人ならやってくれそう」になるとでも思ってるんだろうか 

今回の大地震で政府の解散総選挙が遠のいたのが残念でならないです 

 

 

・最高顧問に世襲政治家の麻生が入っていて世襲制が廃止に向かうはずがない。 

総理を国民投票で選出するようにすることがまずスタートだと思います。 

これがないといつまで経っても派閥みたいなくだらない国取り合戦が起こるだけです。 

石丸市長みたいな議員が続々出てきてくださるのが理想です。 

そのためには彼のような人に人事をやってもらわないといけません。 

岸田みたいな人間が人事をやっているからこれまでの状況が生まれているんだと思います 

 

 

・国会議員の不祥事を厳密に制裁する第3者委員会を外部から入れないと、いつまで立っても改善は無料だと思う。更に今一つ国会議員にも75才迄の年齢制限を設けるべき️討論中に居眠りする様な状態で大事な国の経済等出来るはずがない️ 

 

 

・菅義偉氏には、 

・東京五輪招致の際、IOC委員のアルバム作成のために、 

 官房長官として、内閣機密費を拠出したかどうか? 

・木原・元官房副長官の妻の前夫の不審死に関して、その妻 

 への捜査を突然、止めさせたことについて、何かしたのか? 

・短い首相の期間に、何に多額の内閣機密費を使ったのか? 

等を問い質したらどうか? 

 

 

・岸田政権のメンバーですら国民は不安しか感じていないのに、更に不安を倍増させる2名を最高顧問に指名するなんて、総理大臣の頭の中大丈夫ですかね? 

 

もう少し、国民から信頼されるような人物を指名しない限り、岸田政権に対してはNO!の声しか上がらないと思います。 

 

 

・これが事実なら、このメンバーで刷新なんかできる訳がない。 

 

裏金に関わった議員全員が辞職するのが、刷新になる。 

すでに信頼回復など誰も期待も興味も無く、一刻も早く辞めてほしい。 

 

 

 

・「派閥=組織」が疑われているのに、その解決策として「組織を作る」って問題解決のプロセス経ているのかな? 

岸田さんはその場だけのパフォーマンスしかしないイメージ。首相になった際の「ノート」にそれ以降何が記載されているか見せて欲しいです。 

 

 

・今の国会議員さんに(先生とかは呼びたくない)本当に良くしたいと思っている方が何人いるのか‥。国民の代表でありながら、利権などを重視して国民生活は二の次。 

お金の入と出は最低限絶対に必要なことです。裁判員制度のように民間の人たちが監査する必要がある時期に来ているのかもしれません。使途不明金は賄賂の温床となり、特定の団体などへの口利きとなります。  

国民への控除などは1円単位で計算されます。自分たちは政治活動に必要だからと◯千万や◯億と使途不明金(いわゆる脱税的な行為)を行っているのだからそれは立法府の行いに反していると思います。 

必要な税は払います。お願いですから本当に必要なことに使ってください。 

官僚もジョブローテーションをうまく利用し、一つの部署での長期間の仕事をなくしたほうがいいかもしれません。権力が集中し結果不正や偏った問題が起こってきているように感じます。 

 

 

・これは悪い組織の典型なのではないかと思う。 

せっかく総裁直属の機関なのに菅と麻生の首相経験者に気遣う必要があり機動力がない。 

青年局、女性局、外部有識者とどんどん組織が肥大化して意見がまとまらない気配も漂う。 

検討に検討を重ねて出た結論はお茶を濁す程度に終わりそう。 

 

 

・議員が「政治刷新本部」を作っても出て来る答えは自分達に都合の良い抜け道を作るだけだと考えた方が良い。本当に変える為には、外部の第三者的立場の人達に作らせる必要が有る。内部で作れば抜道だらけの愚策で終わる事は、成果物を見るまでもない。 

 

 

・だめだこりゃ 

 

裏金自民党の一番の責任者が岸田総理。裏も表も知っているその責任者が刷新できる訳がない。 

それはこの顧問人事で如実に現れています。 

 

法改正が必要なのに、透明化で国民を騙そうとするのが見え見えです。 

 

これじゃ、国は良くならない訳です。 

 

 

・新型コロナ禍前、まだ第二次安倍政権が盤石だったときに、麻生さんがインタビュー記事で言ってたんだけど。 

 

「マスコミは何かと、安倍と麻生、安倍と菅のあいだに亀裂が、とか書くのだけれど。安倍政権が長期安定しているのは、安倍・麻生・菅の三人ががっちり組んでいるからだ。 

 第二次安倍政権は、安倍/麻生/菅政権なんだ」……みたいな。 

個人的にはとても強く納得した。 

 

さて。岸田首相と自民党は、それと同じような体制を築けるのだろうかね? 

 

 

・最高顧問に麻生太郎?この人選で良いと思う岸田さんのセンスを疑うね。菅さんは無派閥だから未だしもだが。派閥の在り方や運営や維持に関わるお金の問題もどうするかという段階なのに現役の派閥領袖を顧問になどしてどうするの。形だけ整えた程度の様な感じしかない。派閥領袖や幹部を除いた若手を抜擢するなり、有識者らを多く人選したらどうか。結局、絵に描いた餅になりそうな印象。 

 

 

・他に人はいないのか? 

麻生さんでは何も新しいことはできない。 

願わくは早く引退すべき人 

菅さんは最高顧問でもいいが、大きな刷新を行うならば、自民党外の有識者がしっかり立ち合わないと何も変わらない。 

それにしてもこれだけ言われもまだパーティを行う考えをもつ岸田総理では、この深刻さに対する認識があまりにも甘すぎる。 

 

 

・まともな神経してれば疑問や疑念しか抱かない人選だな・・・ 

もちろんこの番組のキャスターやコメンテーター達は 

このような逆噴射的人事が行われた理由に鋭く切り込みを入れ 

自民のやる気度を厳しく正したんだろうな? 

 

 

・一体何がしたいのか!?この刷新本部って言うのは!? 

結局今までの対応を見ていたら何も変える気がないのだろう。 

減税問題でトリガーですらしないといけない時にしなかったですし、先日もトリガーの文言も外したくらいですからね。 

もはやいかに今までと変わらないでやっていけるかを考えているだけなのだろうな。 

期待値ゼロですね残念ながら。 

 

 

 

・今さらこんな本部作って菅さん麻生さんに何を頼むんだろう。そもそも首相経験者でありながらこういう役職与えないと何もしてくれないんだとしたら、頼む方も頼まれる方も問題があると思うけど。 

 

 

・これだけの大問題起こしときながら、対策はコレ? 

政治資金パーティ禁止したら何か都合悪い事でもあるのかと疑惑の目で見てしまう。 

着服した大臣達から逮捕者が未だ出て来ないのも裏で動いている輩がいるのではないか? 

国民の為にならない自民党など無くても誰も困らない。お引き取り下さい。 

 

 

・それは党の仕事でしょ。 

特別国家公務員がやることではないですよ。 

自民党員と特別国家公務員との境界線が 

なさすぎる。刷新本部など作らなければならないぐらい自浄能力もないのです。 

情けないホント。でそれが国民のためになるのですか。さんざん血税をいいように 

キックバックしておいて。バレなければ 

今年も来年もやり続けてましたよね。 

 

 

・不祥事が起きた組織の自浄のために利害関係の無い有識者による第三者委員会に全権を与えて調査させるのが一般的だが、岸田自民党総裁は身内による改善組織でお茶を濁す作戦みたいですね。 

検察も行政の一部なので検察任せにするのはダメだとおもいますが、お手盛りの委員会でお茶を濁すのも自浄ポーズだけなのがあからさまです。 

野党がだらしないから政権交代は無いと足元を見られてるみたいで腹立たしい。 

野党に政権交代能力が有れば、こんな態度は取れないはずなのに、野党の信頼感の無さすぎるところが一番残念でなりません。 

 

 

・不祥事を起こした自民党の中に長年いた人間では駄目だ。トップには外部の政治家と関係ない人でないと、改革などできるはずがない。何度も同じような事を繰り返している自民党。 

今度ばかりは国民も中途半端な改革などでは絶対許さない。 

 

 

・どこまでいってもやったふりだ。 

国民はもう騙されない。 

一人は派閥の重鎮で超高齢者、もう一人は安倍政権の汚い政治を支えた人物。 

菅は官房長官時代、機密費から1日300万を365日使っていた人だ。 

どうみても金まみれだろう。 

いくら無派閥だといっても、国の金を散々いいように使ってきた二人だ。 

こんな人たちに何ができるのだ。 

やっぱり岸田だ。もはや何をやってもだめ。 

先程のTV出演も何を言っているのか、よくわからなかった。 

田崎が相当厳しく突っ込んでいたな。 

 

 

・この総理ウケるね!「刷新」とは何ぞやを理解出来てるのだろうか?菅さんに麻生さん2人共いや岸田さんを入れて3人共最悪首相経験者の内2人が「政治刷新本部」の最高顧問だと経費かかりそうだよと言うか「刷新本部」どころか「岸田政権後推し本部」になりそうな気配だな。 

 

 

・まあ、こういう人選をして「やってます!」感を出そうとしてもまたもや 

何やってるのか、さっぱりわからん、という評価になるのが岸田の政策。 

旧体制の代表をトップに据えて、いったいなにを変えようとするのかねえ? 

自分がトップに立って「刷新」するという意気込みを伝えないと、ああマタマタやってる感だけ出せばいいんだな、という周囲の受け取りに抗するすべはないな!!  しかしこういう決断力・判断力・状況把握力共に劣るような御仁が日本のトップでいいのかねえ!! 

 

 

・いやいや刷新はされないでしょ。 

麻生氏が支えるって今までと変わらんやん。 

イコール財務省が支えますって言っているようなもんやん。 

だめだこりゃ。 

増税を含め路線変更は不可能なようですな。 

 

 

・この感覚のズレ感が岸田総理らしいね 

この2人を頭に据えてどうなるの? 

党の垣根を飛び超えて、蓮舫、辻元を抜てきするくらいの器量とインパクトが欲しいね 

それくらいやらないと派閥と金の政治不信なんてなくならないし、自民党の支持率あがらないと思いますよ 

 

 

 

・おいおい、最高顧問が安倍とつるんで私利私欲と独裁の推進をした方々ですか。森加計桜に公務員な学術会議への恐怖政治。その上検察人事にまで。アベノマスクへの質問なんか話をはぐらかす回答しかしない官房長官だったな。国家での議論は尽くさず閣議決定ばかり。旧統一教会へ日本と日本国民を平気で売る始末。本当に恐ろしい。その上組織ぐるみの巨額な脱税という犯罪を言葉巧みにもみ消そうとしている。ありえない。政権交代は確実。悔い改めな。 

 

 

・岸田総裁首相が、自分達が成立させた法律に違反してはいけないと一言言えば済む問題でしょう!若手に改善点を提案させれば良いのではないでしょうか!最高顧問などいらないのでは! 

 

 

・菅がなるんじゃなかったの?麻生が自分も入れろと突っ込んだか 

 

これは菅にとってはチャンスだ 

どうせ麻生に潰されるなら現実化困難な綺麗事を提案しまくって麻生に潰させるだけで自分の人気が跳ね上がり麻生岸田コンビの求心力はどんどん落ちていく 

 

 

・摘発されてないだけで、多かれ少なかれ裏金スキームやってる派閥の領袖や議員が集まって議論しても何も変わらんだろ? 

パフォーマンスするなら、もう少しましなキャストを使わなきゃ。 

やってる感しかないよね。 

国民なめんなよ。 

 

 

・やってます感出すだけのまったく無意味な 

組織ですね。 

そんなんで解決できる、もしくは支持率 

上昇するとでも思ってるのかね? 

やるべきことが違うけど、議員は 

自分達の特権を失いたくないから 

まずやらないね。 

国民のことなんか考えてる議員は 

いないよ、野党も含めて。 

 

 

・自浄作用のない、身内で出来るはずがない。総理経験者だからしては駄目だろう。そんなことも分からないでどうする。検察庁直属の管轄組織をつくんならまだ分かる。て言うか、自民党さん、「もう、お前は死んでいる」何だがね。夜逃げの準備は出来てますか? 

 

 

・これで二人にも何らかの問題が発覚したら笑えるんだけど。 

閣僚や要職から次々に問題が発覚するのは岸田の呪い? 

もしくは党内の敵を潰す罠とか? 

そうなったら人事の天才やな。 

 

 

・自民党の若手から声が上がらないのが実におかしい。こういう長老の言うことに逆らえないから黙秘したまま。このお爺さんらに将来を任してよいのか?もはや自民党自体が改革しないと先はない。これではなんの期待もできない。 

 

 

・政治家ははずしたほうがいいだろうな。 

 

自分らの報酬をお手盛りで決めることができるほうがおかしいだろ。 

 

国会議員のふざけた報酬体系からすべてを見直せ。 

 

領収書不要で非課税のお金・・・? 

 

政治資金は相続税すら不要という驚愕の法律まである。 

 

国民の不信感の根っこがどこにあるか!? 

 

お金儲けが大好きな大先生方はすでにわかりきってるはずなんだが・・何十年とほったらかし。 

 

国民は阿呆ですぐ忘れてしまう生き物だと思ってるらしい。 

 

 

・管&麻生? 

 

過去に政局を破綻させた人が「政治刷新」? 

どちらかと言えば、刷新される人じゃないですか! 

 

岸田首相がこのような人を選ぶコト自体・そのような発想こそ刷新すべきモノ 

コレじゃ、党内への配慮=自分の保身でしかあり得ない 

とても、政治の刷新・改革など期待できない 

 

岸田首相も自民党も、もうダメだ 

替わる人は、本当にいないのか? 

 

 

 

・首相経験者は、後の続く者に迷惑をかけないために、細川元首相のように 完全引退した方がいいんじゃないでしょうか。 

時代の変革期には、成功体験が返って改革の邪魔のなるのです。 

 

 

・麻生、菅がどうして出てくるのか訳がまったくわからん。国民がこの二人にどんな評価をしているのか、どんな感情を持っているのか、岸田はまったく分かっていないらしい。ここでも岸田の見識の無さ、感性の鈍さがよく出ていて、妙に納得できる。 

 

 

・岸田さん的には、長老2人を味方につけた気分なのかもしれないが、どっちも 

「政治刷新本部最高顧問」なんて、屁とも思ってなさそう。時が来れば、あっさりと切られるんだろうなあ。 

 

 

・形だけ整えて、やります感を見せた感じだな! 

どうせ、船頭多くして船山に上るだよ! 

やることは、簡単だよ! 

1.派閥を解消する。 

2.政治資金パーティーを止める。 

3.企業献金を貰わない。 

4.政党助成金だけで、政治活動する。 

以上の4点が守れない人間は、立候補の資格はないよ!!!… 

 

 

・名前だけの新組織作ったって、旧文通費の使途公開すら拒否し続けてる自民党が何やってもムダムダ! 

国民を馬鹿にしてるよ! 報道陣の誰か、「旧文通費の使途公開すら拒否してたら、信頼回復なんて夢のまた夢ですよ。使途公開が信頼回復の1丁目一番地ですよ!」と当たり前のツッコミ入れてくれないかな。 

 

 

・「政治刷新本部」というまどろっこしい組織を作って何を話すのかなあ。どうせ長老を寄せ集め、忖度して、骨抜きのスカスカの抜け道だらけの制度設計するんでしょう。だから、いつまで経っても金権政治から抜け出せないのです。 

 

岸田がリーダーシップを取って実行するべきです。今が起死回生のチャンスじゃないか。世間を味方に付け、総理の決断で派閥政治をやめ、金権政治をやめる一隅のチャンスなのに・・・・・このザマだ。 

 

岸田さん、組織の話し合いの結果次第では自民党に投票することは無いと思ってください。国民は二度と騙されません。覚悟しておいてください。 

 

 

・みんな政治家でパーティ-券を売っている政治家が集っても刷新にはならない。最初は第三者委員会から諮問を受ける形にしないと誰も信用しない。 

 

 

・つくづく政治家という連中は国民の事は全く考えていない事がこのメンバーからわかります。もう仕方ないので自民党には投票出来ません。でも野党の野合に投票するつもりもないので選挙には行きません。 

 

 

・喜劇、それも笑えない。これほどまでまともな国民の意識を無視するまでに、自民党は落ちぶれていることがよく分かった。呆れさせて、どうしようもないと思わせ、政治家に何を期待しても無駄と分からせる。そうすると選挙にいくのは、自民党の岩盤支持層と創価学会信者だけ。現政権が長らえる、ということを狙っている。この国は20年後にはどこまで落ちぶれているのだろう。 

 

 

・盗人に蔵の番とよく言ったものだ。問題の中枢にいて発覚したらいろんな責任を問われる人をリーダーにしたら全容解明どころか証拠隠滅のための特権を渡したに等しいじゃないか。自民党は隠蔽するために全力を尽くすというアピールなのかな? 

 

 

 

・もうね、自民党には期待なんかしてないんだよ。全くね・・・ 

だけど、他のどの党が替わって政権を取れるのかね?候補がないんだよ。 

で、且つての悪夢の民主党暗黒政権時代なんてのは御免だから、又自民? 

それも冗談じゃないんだよね。 

一時期は、おっ参政党って良いなって思ったし、投票もしてきたが、あのゴレンジャーが分裂し、代表との確執があまりにも胡散臭いからやっぱダメって感じるし・・・希望が湧かない。 

 

 

・政治にカネが必要というなら、きれいに作ってきれいに使えばいい、それだけです。出どころ不明のカネ、使い道不明のカネをなくすには1円の単位までガラス張りにしていただくしかありません。 

 

 

・マッチポンプとゆうか、自分達のことを自分達で変えられなかった連中が集まって今更何をしようとゆうのか? 

何も出来ないだろうし何も期待しない。こいつら当事者が手出し出来ない環境でこいつらが含まれない第三者機関でなければ無理だし、国民は納得しない。岸田は本当に馬鹿なんだと思う。 

 

 

・自称重鎮を顧問に据えて 

たまに集まって会食し、、 

何が決まるのかは分かりませんが 

所詮、自民党内でヤル事に 

誰が期待をするか分からない 

まあ外部からの人材は怖くて使えないのであろうと思います 

泥棒に泥棒捕まえる法律作らせるのは不可能ですよね 

 

 

・総理経験者と言っても、どちらの方も総理としてのバリューがなかったのでは?麻生は国民の支持もなく、退陣どころか政権交代をさせた張本人。菅は政権を投げ出したし、政治刷新の最高顧問とは聞いて呆れる。 

 

 

・お金集めをしないですむように税金から政党交付金が作られたのにお金集めに執心してきた自民党(ほかの政党もだが)に刷新を試みる資格はない。 

 

 

・これでいいと思える人だけが、自民党に投票してください。 

白票や棄権も自民への投票と同じです。 

明確に野党に投票しなければ、自民の票を減殺できません。 

 

 

・もはややっていることは意味不明。 

迷子。 

今やっている政策や支援に対してのターゲットを明確にして、国民に説明しろ。 

出来ないのならやめろ。無駄。時間と金の無駄。積み上げにもならない。 

外交もそれをすることでどんな効果があるのか説明しろ。 

災害地域支援と大阪万博のなんとかリングの金額の差はなんなのか説明しろ。 

 

 

・福田さんや谷垣さんも「政治刷新本部」に入れてほしい。議員をすでに引退されていますが、人格的に信頼できます。 

 

 

・最悪な人選だね。何故若手にさせないのかなぁ。今更じいさんにさせて改革なんか出来るわけがない。この二人にできたら総理の時にもっとまともな政治ができたはずです。 

 

 

 

・優先順位からして、何故テレビなんかに出てるんだよ。 

被災地に飛んで行くのが一番重要じゃないの? 

やることなすこと、すべてタイミングが間違えてるだろ。 

岸田はほとんどの国民からまったく支持されてないんだから一日でも、一時間でも早く議員辞職しろよ。 

 

 

・【国民の1人としてセメント太郎 菅義偉はやめて欲しい】なんか好きにはなれない。ただ菅義偉の様に日本学術会議の会員を否認した理由を述べなかった事と違う。しっかりした理由がある。この場では長くなるので。※そもそも自民党の改革で有ればこの2人は退場の方が。 

 

 

・「政治刷新本部」って、自民党の金の亡者どもがやって刷新も何もないだろ。 

ホントに刷新したいなら、裏金もらった者はみんな議員辞職させろよ。 

逮捕が一番いいんだけどね。 

無論執行猶予なしの実刑。 

実刑にしないと、こいつらはわからん。 

 

 

・まあこんなことだろうと思った。 

 

この二人の名前を聞いて改革とは関係のない形だけのアリバイ作りだというのは明らか。 

 

とにかくやってる感だけを訴えてほとぼりの冷めるのを待つ作戦だな。 

 

 

・菅と麻生、何の期待も持てない組織ですね。 

党の刷新じゃなくて政治刷新なら自民党だけで取り組むテーマの域を 

出ていると思うんですけど。。 

こういうところが自民党の支持が出来ない点。何でも自分たち本位。 

 

 

・自民党に自浄能力があるんでしょうか? 

麻生氏も菅氏も自民党の古い体質が染み付いた人です。 

自身自身を律するための議論をするんでしょうが、さまざまな利権や利害の絡まる自民党だけでは結局抜け穴だらけのものになるんでしょう。 

期待度ゼロです。 

 

 

・「より幅広い声を吸い上げたい」 

何一つ聞かない、吸い上げない岸田総理が何を仰る 

だったら解散総選挙で国民の声を聞いたらいいと思う 

 

 

・もう党内でなんとかできないでしょう。そのレベルは裏金脱税しらんはずないし。知っていながら総理もしてただろうし。 

刷新じゃないんだよ。 

自民党いなくなってやっと刷新なんだよ。 

 

 

・総理を辞めてから仕事を再評価されてるガースーに仕事をあてがって、復権を防ぎたいんだろう 

 

 

・要は、一番口のうるさい連中に丸投げ、ということだな。 

自分で内容を考えることも、自民党をリードする事も放棄する、ということだな。 

早く辞めた方が良い。 

国民にとっても、自民党にとっても、益のない人間。 

 

 

 

 
 

IMAGE