( 125446 )  2024/01/05 13:48:52  
00

約2年間休業なしで“休業”とウソ…老舗洋食店『東洋軒』新型コロナの雇用調整助成金9000万円余りを不正受給

東海テレビ 1/5(金) 6:01 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/cc5b3dfb7ccf96587667e652704515f90ddfa3a0

 

( 125447 )  2024/01/05 13:48:52  
00

三重県津市にある老舗洋食レストラン「東洋軒」が、新型コロナの雇用調整助成金9000万円余りを不正受給していたことが明らかになりました。

東洋軒は2年間休業していないにもかかわらず、休業したとして不正に申請し、助成金を受け取っていたという報道があります。

情報提供により発覚し、東洋軒は全額を返還したと発表しています。

三重労働局は他にも不正受給のケースを公表しています。

(要約)

( 125449 )  2024/01/05 13:48:52  
00

老舗洋食レストラン「東洋軒」三重県津市 

 

 三重県津市の老舗の洋食レストラン「東洋軒」が、新型コロナの雇用調整助成金9000万円余りを不正受給していたことが分かりました。 

 

【動画で見る】約2年間休業なしで“休業”とウソ…老舗洋食店『東洋軒』新型コロナの雇用調整助成金9000万円余りを不正受給 

 

 雇用調整助成金を不正に受給したのは、津市にある明治22年創業の老舗洋食レストラン「東洋軒」です。 

 

 三重労働局によりますと、東洋軒は2020年4月からおよそ2年間休業していないにもかかわらず、新型コロナの影響で休業したとする嘘の申請を行い9000万円余りを不正に受給していました。 

 

 外部からの情報提供で明らかになり、東洋軒は「確認不足だった」と事実を認め、全額を返還したということです。 

 

 三重労働局では他にも架空の会社を作り450万円近くを受給した松阪市の代表者など2人の不正受給が公表されました。 

 

 

( 125448 )  2024/01/05 13:48:52  
00

・経営者の責任や不正行為への非難が多く見られます。

 

・不正受給に対する厳しい処罰や摘発を求める声が多いです。

 

・同業者の共謀や行政の甘さに対する批判も見られます。

 

・地域の老舗や人気店が不正行為をしていたことに驚きや失望の声が多く寄せられています。

 

・同様の不正行為が他にもあるという指摘や懸念が表明されています。

 

・こうした不正行為が税金の浪費や増税に繋がるとの意見もあります。

 

・不正行為には厳しいペナルティを期待する意見が多く見られます。

 

 

(まとめ)

( 125450 )  2024/01/05 13:48:52  
00

・気づかなかった?はありえない。 

そんなに自社のレストランが営業か休業かは、食材の仕入れ支払いの計画や従業員の給与支払いをオーナーは把握していない運営は成り立たないはず。しかも1〜2日なら確認漏れはわかるが、2年は計画的な体質。 

宝塚や日大、ダイハツほどの規模の問題では無いにしろ、長い歴史ある組織である意味から馴れ合いと言うか体質の改善が必要かも。 

 

 

・これは詐欺です。 

ただ返還すればそれで済むのは違うと思う。 

あくまでも自主申告、自主返還ならまだしも 

受給されてからこれだけ期間が過ぎて指摘されたのだから詐欺事件として多少のお咎めは必要だと思う。 

これは今の政治家達にも言える事です。 

修正すればそれで良しで済ましてはいけないと思う。 

 

 

・これはもし本当に休業していたら2年間で9千万円、1年間で4500万円の助成金受け取りは妥当な金額なのか?この洋食屋は1日平均約13万円も売れていたのか?店は助成金からテナント料は支払うが材料費は一切かからないから普通の売り上げよりも身入りは良い事になる。こんな詐欺を働いてバレたから金を返して終わりではいけない。これは立派な詐欺である。刑事罰に処するべきである。 

 

 

・氷山の一角でしょうね 

逆に、家の近所の焼き鳥屋はコロナを理由に休業して補償を受け取る方を選択していました。営業しても売上見込めないから休業して補償をもらっているとしか思えなかった。 

コロナ明けたら、儲かってないと言ってるのになんと改装して綺麗になってた。 

 

 

・まぁ、コロナ助成金ガメてた店なんか山程あったでしょう。うちの近所でもそもそも昼営業のみの店なのに、夜も営業してたふりして休業を装ったり、 

味をしめて休業してるふりして、夜こっそり営業始めてみたりして、貰ったお金で家族旅行いったと自慢してました。おそらく自慢げに色んな人にペラペラ喋ってたので、チクられたのか結局早々に潰れていましたけど… 

おいしい思いした店相当な数だと思います。 

悪知恵吹き込むやつも多かったしね。 

 

 

・確認不足って、いったい何の確認が不足していたのだろう?営業していることを確認してなかったのか?店舗の人間ならわかるだろうし、事務だったりしても、あがってくる書類で営業中かどうかぐらいわかるだろう。そうでなければ、誤って書類を提出してしまった可能性が考えられるが、そもそも記入して、必要書類を揃えなければいけないから誤りようがないんだがなあ。 

 

どのような確認不足だったか、もう少し詳しく知りたい。 

 

 

・飲食に限らず雇用調整助成金で悪さしてる会社多いと思う 

以前働いてたところも出勤してるのに 

勤怠つけさせないで仕事させて助成金もらってた 

福祉系が母体の会社は助成金の取り方詳しいしやる事狡いから自分も悪用させる前に辞めたけど、やってる事は犯罪 

たいした売上もないのにどんどん店舗拡大、事業拡大できる訳ないのにコロナが一番しんどい時期にやってたから疑問でしかなかった 

 

 

・うちの近所にもあります。コロナ禍に突然空き店舗にオープンした飲食店。数日間、中では中国人数人が何もせずにおしゃべりしながらスマホをいじっているだけで営業している様子は一切なし。そのうち一切人の気配なくなり助成金が終了したころ空き店舗になっていました。 

 

 

・近所のヴィーガンレストランは、当分の間休業の張り紙を出してひと月ぐらい休業していたのに、補償が出ると決まった日からコロナまん延防止法云々で休業しますと張り紙が変わっていましたね。 

9000万に比べれば、このくらいは可愛いもんですかね。 

 

 

・老舗洋食店なのに最近は注文をファミレスのようにオールiPadの某アウトレット店。しかもわかりにくい。 

店員を呼びこれでいいですかと聞いたら女性の私に無言で画面をタップされた。ブラックカレーも少なくなり、二度と行かないと思った。 

 

 

 

・不正受給とかぼやかさずに、ちゃんと「詐欺」として公表すべきだし、刑事事件として対応すべき。 

 

確認不足とぬかしているが、そんなわけはない。騙して金を受け取っていただけだ。 

 

この手の悪徳事業者を甘やかしてはいけないし、詐欺事件として立件しないのは、社会に対して誤ったメッセージを送ることになる。 

 

 

・東洋軒の系列店でアルバイトをしていました。 

今考えたら、店長さんからパワハラ言動を受けていました。よく覚えているのが、◯◯高校出身(母校)の人は仕事ができない人ばかりだったといわれたことです。それでも、たまたまこの店の店長さんがこんな人で上層部はまともだと思っていました。平気で不正をするような会社だと思っていませんでした。料理は美味しそうなのでいつか本店に行きたいと思っていました。この記事で、平気で不正を行い社員を守る気もないところだと分かりその思いもなくなりました。 

 

 

・もともと昼営業のみな店が夜営業時間を書き出していつも通りの休みなのに休業や時短してるフリ、 

テイクアウトオンリーのお店が申し訳程度のイートイン用テーブルだして飲食店だったフリ、 

営業してるのに看板の電気消したりカーテン閉めたりして休業してるフリ、 

出社させてるのにタイムカードや出勤簿改ざんして休業補償払ってるフリ、 

ありもしない発注書や請求書をでっちあげて個人事業主のフリ…etc。 

コロナ過ではこんな給付金助成金の不正がまかり通っていました。 

それでもスピーディな給付金で助かった命や店も多数あったことと思います。 

不正した店や人はきちんと摘発して規約通り返納させてほしいですね。 

 

 

・ごく近い友人がやっている飲食店も、コロナ助成金にやたら詳しくて、なぜかその頃から月イチで県内の温泉宿に泊ってたり、さりげなく小旅行に行ったりと、誰しもがわかるように羽振りが良くなってた。 

普段は、行政の税金の無駄使いがどうこうと言っている人だが、お前こそ税金をかすめ取ってんだろ!と言ってやりたかった。 

こんなのがゾロゾロいて、調べきれないのだろうが、サラリーマンとしては納得いかないよ。 

 

 

・2年も休業なしで営業してて、それを休業してた事にして申請していたら三重ではそこそこ有名な店なんだし地元の労基の職員も気づかなかったのが不思議。 

 

 

・確認不足なんてありえない。 

申請書作るのでも、ひとりずつ勤怠資料を確認しながら日数や時間数なんかを算出する。 

確認不足が本当なら、日頃から勤怠の記録が間違っていて賃金の未払いが起きているはず。 

他にもコロナ関連でたくさんそういうヤツらがいたけど、真面目に資料作って申請した方からしたら、ちゃんと詐欺罪で前科付けて欲しいわ。 

 

 

・この様な会社が多いと今後の増税になります。 

内部告発でも外部告発でも告発をする方々を応援します。 

多分、かなりの数の会社が不正にコロナ補助金を受けてると思います。 

 

 

・雇用調整助成金等を支給した事業者などは全て公表されてるのかな、完全公表して市民からの情報提供も参考に休業などの嘘つきを炙り出して刑事罰を含めた厳しい対応してもらいたいね… 

 

 

・悪質な詐欺だろ! 

外部からの情報が無ければ、そのままやったもん勝ちで逃げ切るつもりだったんだろ? 

しかし、外部からのちんころが合ったから、バレたから仕方が無いって感じでの確認不足とか? 

警察に追われるのが嫌で、自主返納とかかなり騒がれた時にすら平気な顔してやっていたんだから悪質の言葉以外に当てはまらないよ。 

 

 

・税金を騙し取った詐欺なんだから刑事でも処罰をお願いします。この食堂は営業の有無も確認できないくらいだから食材の産地も確認したほうがよさそうですね。 

 

 

 

・こう言う事業者が沢山居る事を前提で助成金を出していると思うが、徹底的に調査して欲しいと思います。かなりの業者が不正受給をしていると思います。 

 

 

・コロナ禍の飲食店は大変だったし、ちゃんと乗り越えて今やってることがほとんどだと思う。 

ただ悪い事やってるとこもあるのもまた事実。 

ウチの会社は食品関係だけど飲食業みたいなお金は貰ってないよ。知ってるお店は似たようなことやって報道されたけどその後潰れましたよ。 

 

 

・そもそも役所仕事がいい加減だからこうなる 

生活保護にしても同じ、もっと審査を慎重にした方がいい何億も不正されるより人件費の方が安くつくはず 

 

 

・コロナ禍であったとはいえ、通常営業の収入に加えて、仕入れとか人件費とか諸々関係なしの約1億円の収入。 

そりゃウハウハな気分だったでしょうね! 

うちら家族は低賃金ながら地道に頑張ったお金でこちらのお店で3回ほど、記念日にコース料理を食べに行ったことがあります。 

がっかり。もう行かないかな。 

 

 

・まだまだあるでしょ! 

大きな店で目立つから取り上げられてるけど個人店なんかは凄く多そうです。 

知る限りでも相当ありますし、協力金をもらって辞めちゃった店だって相当あります! 

バレなきゃいいって考えが嫌ですね。。 

 

 

・近所の台湾小皿料理店は、コロナの最中はレシート出してなかったな。 

聞いたら「必要ですか?」と言われた。 

こんな店探せばわらわらと出てくるでしょ。 

 

 

・気づかなかったw 

開店してお客さんも入って、売り上げも入っただろうけど、閉まってたと思ったの? 近くにも補助金太りした閑古鳥の店とかいっぱいある。こんな奴が居るから予算も増えて税金も上がる。どんどん国庫に戻させよう。 

 

 

・コンビニコーヒーで80円をだまし取って逮捕の記事を 

みたが、こちらは事務的ミスでおとがめなし? 

ギャップが大きすぎる。 

大手はやったもん勝ちなのか。 

 

 

・助成金のせいで、雇用保険料が上がってる。こういう詐欺行為は懲役刑と何倍もの罰金を科さないと、みせしめにならない。 

 

 

・津市で100年近く影響しているような老舗が、悪質な不正受給で約1億円。 

本業の食の安全も疑わしいし、食材や産地についても気づかなかったと言い訳しそう。 

 

 

 

・津市で100年近く影響しているような老舗が、悪質な不正受給で約1億円。 

本業の食の安全も疑わしいし、食材や産地についても気づかなかったと言い訳しそう。 

 

 

・積極的に「嘘」をついて「認識不足」って言い訳は通常の感覚ならできない。酷い話だ。そんな感覚で最近は料理を作ってきたのだろう。創業者が泣いてるよ。 

 

 

・このコロナ関係の助成金で暴利を詐欺で貪る輩は本当に多い。ほぼ営業なしの店や実質潰れている店の詐取もかなりあったと思う。 

 

 

・ばれて返金したらオトガメ無しなんかずるいでしょう️国はもっと厳しく処分しないとダメです️万引きしてばれて捕まりなにもなく許してもらっているのと同じだと思います。 

 

 

・返金で済ましたらバレたら返金でいいって考える輩が多くなるから最初から不正受給したら追徴増額で倍にして返金する制度にすべき 

 

 

・見つかったら謝ればいい、それまではもらっとけ 

⇒明らかな犯罪行為です。 

犯罪にはペナルティを課さなければなりません。 

 

 

・見つかったから返金する?そんなんでええの?少なくとも飲食店として続けてはダメでしょ。詐欺で重罪では?罰金で10倍位とれよ。 

 

 

・こんなのきっとこの会社の一存ではなく、同業者同士で、「どうせいちいち確認なんかしないさ」、「うちはこんな申請して助成金もらったぜ」なんて言う情報共有の元で、蔓延してるんだろうなと勘繰る 

 

 

・こんなの許していては税金がいくらあっても足りない。しっかり罰してください。俺はもう絶対行かない。他の補助金対象店も検証してださい 

 

 

・「認識不足」ってどう言う事なのか。 

こんな言い訳なんか許されない。 

詐欺でしょう。 

徹底的に究明して欲しい。 

 

 

 

・平気でこういう虚偽申請をして「確認不足だった」という店は信用できない 

他でも何か誤魔化しているのでは?と思ってします。 

 

 

・間違ってましたで済むなら、警察はいらない。 

この金額は実刑レベル。 

黒いのはカレーだけじゃなかったの? 

 

 

・確認不足ってなんやねん?営業してるのに、コロナで休業してるって申請したんでしょ?確信犯だろ。 

 

 

・こんなの勘違いで済むわけないだろ。 

こういう店はもっとあるし、日本の役所ははザル過ぎる。これも税金なんだからしっかりしろよ。 

 

 

・コロナで儲けた医師、飲食は多いよね。不正前提で国が癒着団体に補助金だしてるから。 

 

 

・気が付かないで詐欺を行った。昔から悪い事を知ってて行うのと知らないで行う場合は知らないで行う方が悪質と言われて居ます。カツ 

 

 

・バレないと思うのが不思議だな。でもまぁ9000万を返還出来たのは褒めるべきか?大概のところは使った後で返還出来ないからな。。。まぁ、アホな経営者が立つとダメだな。 

 

 

・詐欺なので、これからどんどん調べて摘発して下さい。全国規模で横行してますよ。 

 

 

・新所の喫茶店なんか1日数人しか来ないのに補助金で孫の新築の頭金出して新車買ってたよ。 

 

 

・確認不足ってなんですか? 

不正受給に確認不足もないでしょうに 

お金の管理しないで経営してるんですか? 

 

 

 

・不正がバレても、それでも誤魔化そうとするから変な言い訳になるよね。 

なんだよ、確認不足だったって。 

 

 

・わかってやったでしょ。バレたか金返せば良いと言うもんじゃあないとおもいます。うちだけでは無い皆んなもやっていると言うでしょうけどね。情け無い経営者です。 

 

 

・確認不足?営業してるか休業中かを確認しないとわからんのか?公金ちょろまかそうとしといて、返して済むはなしではない。これで客も離れるやろうにアホやな。 

 

 

・全国くまなくあるようなコンビニの本部が確認不足だったと言うなら分かるが小さい店でよくそんな言い訳ができるなw 

 

 

・老舗の名店と認識していたのにそんなセコいことしていたなんてビックリしました。看板汚しちゃいましたね。 

 

 

・何度か行ってます。 

名古屋からわざわざ。 

 

「認識不足」なんて、本気で言ってるの? 

 

名店なのに、こんなことをするのなら。 

 

もう、閉めてください。 

 

 

・ペナルティ無いの?少なくとも税滞納利息と同等は必要じゃない?性善説は通用しない。 

 

 

・配る役所も所詮人の金、貰うお店も所詮人の金 それは税金と言う大事なお金 本当に必要な人には行き渡らず餓死する人がいる日本 ちゃんとやれ! 

 

 

・不正を働く店も店だが、すんなりと受けてしまう行政のまぬけさにも呆れる。 

 

 

・世の中不正のオンパレード 当に目ずらかな事に非ずだね 

可の赤い羽根も然り 

無論24時間TV等も ✕✕パーティ券も然り 

 

 

 

・こういう虚偽申請による泥棒行為は、氷山の一角なのでしょうね。 

 

 

・外部からの情報提供ってどういった経路なんでしょうかね? 

 

 

・大なり小なり正直どこもやってる 

この規模で9000万円は目立つ 

 

 

・以前納入していた元業者です 

体質的に何も驚きません 

 

 

・コロナで飲食店への金の使い方は異常だったよ 

 

 

・こんなの詐欺だろ。 

返金で済むなら、ノーリスクでできる犯罪になる。 

 

 

・ここまで酷くないにしても、コロナ助成金 

や協力金で儲けた飲食店けっこう多いよ。 

 

 

・こんなにずる賢い店が老舗とは。 

恥を知れ。 

 

間違えていたなんて理由が通じるものか。 

 

 

・好きなお店、ブラックカレーやったんやがなぁ。たぶん、もう行かないな。 

 

 

・完全にアウトな事例 

信用失われたら、これからどうなるのか考えないのかなぁ? 

 

 

 

・こういう倫理観なら、腐った物、再利用とか普通にしてそうだな。 

 

 

・これくらいの規模で二年9000万も貰えてる事にびっくりします。 

 

 

・休む、休まないの単純な話で〝認識不足〟って何ですか? 

これで許してもらえるんですか? 

 

 

・悪質だな、確認不足なんて理由はあり得ない 

 

 

・なんで逮捕しないの? 

詐欺やってもカネ返せばOKって理屈はないでしょ 

 

 

・見せしめの意味でも厳しい罰が望まれます。 

 

 

・先代の時は行かしてもらったが事業広めてから行ってないなぁ 

 

 

・当該レストラン終わり。 

本件氷山の一角。 

 

 

・万引きでもお金返してチャラはない、犯罪です。 

 

 

・そんな額を配ってるこの事にびっくり 

 

 

 

・確認不足だったのか、なら仕方ない。 

 

…んな訳ねーだろ 

 

 

・全額を返金 

株で大儲けしたな 

 

 

・当然、刑事事件で逮捕ですよね?詐欺ですよね 

 

 

・逮捕、起訴、懲役ぐらいしないと 

なくならないね! 

 

 

・この規模の会社で9000万って、そりゃバレルだろ。 

 

 

・誰かに入れ知恵されたんじゃないの? 

その誰かを突き止めないと。 

 

 

・>「確認不足だった」 

 

バレないための手筈が『確認不足だった』のですね。 

 

 

・確認不足? 

この期に及んで嘘つくなよ(笑) 

申請せな貰えんやろ! 

 

 

・どんな老舗でも、最低な事をしたな。 

 

 

・確認不足?ってか返せばOKなのか? 

 

 

 

 
 

IMAGE