( 125484 )  2024/01/05 14:43:37  
00

現在無職で「生活保護」を受給しているらしい30代男性の隣人。彼は将来「年金」を受け取れるのでしょうか?

ファイナンシャルフィールド 1/5(金) 11:20 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/d97aa3153f2550f480e08fc2f3fab4448ac7a67f

 

( 125485 )  2024/01/05 14:43:37  
00

30代の隣人は現在就業しておらず、生活保護を受給しているようです。

生活保護を受ける条件などについて説明した上で、生活保護を受けている人は国民年金保険料が免除されるため、将来的に年金を受け取ることができなくなる心配はしなくて良いとのこと。

生活保護を受けている人が国民年金保険料を支払っていた場合は、過去に納めた保険料を返還してもらえる仕組みについても説明されています。

(要約)

( 125487 )  2024/01/05 14:43:37  
00

現在無職で「生活保護」を受給しているらしい30代男性の隣人。彼は将来「年金」を受け取れるのでしょうか? 

 

生活保護は「収入がない」または「収入が少ない」などの事情により経済的に困窮している人が、最低限度の生活を維持するために利用できる制度です。 

 

▼「生活保護」の受給要件とは? 親族への扶養照会は必須なの? 

 

生活保護を受給すると、税金や国民健康保険料の支払いが免除されるようですが、年金保険料も支払わなくてよくなるのでしょうか。 

 

その場合、生活保護を受給している人を見て「将来的に年金を受け取ることができなくなるのではないか」と心配する人も多いと思います。 

 

本記事では、生活保護を受給できる条件とともに、年金保険料の支払い免除についてご紹介します。 

 

厚生労働省によると、生活保護は、以下の要件を満たしてもなお、収入が最低生活費を下回る場合に利用できる制度です。 

 

●預貯金や不動産・土地など、利用しうる資産を活用する 

●働くことが可能な場合は、能力に応じて働く 

●ほかの制度を利用して給付を受けられる場合は、それらの制度を活用する 

●援助を受けられる親族がいる場合は、援助を受ける 

 

年齢にかかわらず、健康上の問題で働くことが困難な人や、働く能力があっても親の介護で働きに出られない人なども、対象になる可能性があります。 

 

生活保護の「生活扶助」を受けている人は、国民年金保険料の支払いが免除されます。 

生活扶助は、生活保護の対象になると受けられる「日常生活に必要な費用の援助」のことで、保険料のほかにも、食費・被服費・光熱費などが当てはまります。 

 

役所の国民年金担当窓口に「国民年金保険料免除事由(該当・消滅)届」を提出することで、生活保護を受け始めた月の前の月の保険料から免除される仕組みです。 

保険料の免除制度には、所得などの審査がある「申請免除」と、特定の要件を満たせば全額免除となる「法定免除」がありますが、生活保護受給者は「法定免除」の対象となるため、全額免除されます。 

もし、生活保護を受給しながら年金保険料を支払っていた場合は、これまで納めた保険料を返してもらえます。 

 

 

( 125486 )  2024/01/05 14:43:37  
00

このテキストのコメントには、生活保護制度についての様々な意見が含まれています。

中には生活保護を受ける人に対する理解や同情の声もありますが、一方で制度に批判的な声や不正受給を訴える声も見受けられます。

さまざまな視点からの意見が混在しており、生活保護制度やその受給者についての複雑な問題が反映されていることがわかります。

 

 

全体的な傾向としては、生活保護制度の過度な申請や不正受給に対する懸念、制度を悪用する人々に対する批判的な意見が見られます。

一方で、生活保護受給者やそのような立場にある人々への同情や支援を求める声もあります。

 

 

さまざまな立場からのコメントが混在しており、生活保護制度に対する社会全体の複雑な考え方を示していると言えます。

(まとめ)

( 125488 )  2024/01/05 14:43:37  
00

・先日調べたところ、私の住む地域の生活保護では、家賃を含めて、 

最大月18万円を超える支給を受けられる。 

私の収入をはるかに上回っている(約2倍)。 

私は、「最低限」の生活をできていない超貧乏人なのかもしれないが、 

きっとそのような人は、数多く存在すると思う。 

社会保障の仕組みは何かおかしいような気もする。 

 

 

・30代で生活保護。これが、一年、二年ならまだいいでしょう。心や体を立て直す期間だからゆっくりしてね、と言える。 

けれど、そのまま70過ぎまでずーっと生活保護の場合もあります。年金の3倍くらいのお金をもらえるわけです。正直、どうかと思う。 

 

30代って大事な時期です。この年に何もしてない人は、もう雇われないと思った方がいい。 

だから、国はお金だけでなく仕事斡旋、キャリア形成についても相談に乗らなきゃいけないと思う。 

 

せめてボランティアでもさせて、それを履歴書に書けるようにしたらどうかな。 

でないと、社会に出るのは怖いし。生活困らないからいいや、となるでしょう。 

 

 

・前から疑問として思うことは、少子化がこれ以上進んだ時に、生活保護制度が維持できるのか?ということです。もちろん答えはわかりません。ただ財源がなくなれば、もちろん制度として維持はできません。30歳から老後まで生涯にわたって保障される制度と安心して、何もしないではなく、将来に備える準備はした方がよいかもしれません。ただの個人的な意見です。 

 

 

・働けるのに働かない選択を取る人が多すぎます。とりあえず外国人の場合は飛行機代出してもいいから還して現地の保護を受けて貰わないと、これから一生日本で面倒みなければならなくなります。 

日本人の場合は、生活保護は不便と感じる程度に、病院は三割負担、あとは現金は1万位に抑え、スマホかカードを渡して決済させ統計取らせても良いと思う。本当に必要な人ならそれで文句を言うことはないかと思う 

 

 

・病気や事故などで受けてそのまま復帰が困難になるケースもある。 

そうなると生活保護を抜けたくても抜けれない地獄になるので難しい。 

泥沼になるのでもう少し復帰の支援策かなにかあればいいけど。 

 

年金制度はそう遠くない内に破綻はしそうな気はしますけどね。 

今の高齢者に対して若い世代が少なすぎるので年々厳しくなるんじゃないのかな。 

 

 

・生活保護費は最低賃金や可処分所得からの比較でもらい過ぎと感じる。 

例えば時給1000円×8時間×20日=16万円。 

可処分所得としては12〜13万円位か。 

一方、生活保護費は支給額が12〜13万円。 

これに医療費、NHK受信料や税金等を考えると明らかに最低賃金労働者より多い。 

働いたら負けみたいなシステムは国力を弱くする。 

 

 

・『年金保険料の支払いを免除されている期間については、老齢基礎年金の額が「平成21年3月以前の期間は1ヶ月を3分の1」「平成21年4月以降の期間は1ヶ月を2分の1」として計算されることになる』 

 

マジ?…納付をしている側は…納付しなければいけない額は上がっていて、支給される額は下がっているのに…物価が高騰しているとはいえ…ここまでの優遇はあり?… 

 

 

・年収がやっと1,000万近くなったと思ったら、毎月20万は控除されている。 

生活保護は否定しないけど、なんでこんな働いているのに、働いていない同世代の他人を保護しないといけないのかなぁ。 

せめて未成年を抱える世帯とかなら納得できるのに。 

 

 

・私の周りの生活保護を受けてる人は病気や親からの 

虐待を受けて育った運の悪い人が多いです。 

 

私の職場には就職から結婚まで全てコネの人がいますが、 

彼は会社に来るだけで年収600万が保証されています。 

 

政治家を見れば分かるようにどの親から産まれてくるかに 

よって子供の人生は決まってしまう部分が多いと思います。 

 

 

・日頃、お家にいらっしゃるなら内業なり、資格の勉強でもして公務員を目指すなど、目標を持った方がいいかと思います。 

時間はおありでしょうから。 

目標のない生き方というのはそのうち詰めます 

よ。何でもいいので夢中になられるものを探して下さい。 

 

 

 

・もともと稼いでいた人が心が病んで少しの期間生活保護と、もともとアルバイト等稼ぐ金額に大差が無ければ。。。 

こっちのままのが楽だし得だ!になりそう 

 

必要な支援だけど抜け出したいと思わせる何かは必要だな 

働かない、色々ただ、優遇万歳だもんな 

 

 

・生活保護は固定資産税も自動車税も払わなくていいし健康保険料、介護保険料もNHKも払わないでいい!医療費は無料で受けれる!低年金者より優遇されていて不公平!固定資産税が払えないなら僅かな額でも持ち家を売って車の必要ない県、市、町、村営の住宅へ引っ越すべき! 

 

 

・緊急の場合があるので必要性は理解できるが、これが一生の既得権になっていることが一番の問題 

働いたほうがマシと思わす制度に改革しなければ、増える一方だと思う 

 

 

・楽すぎて抜けられないもあるだろうけど1回受けるとなかなか廃止化して貰えないシステム。 

生保より稼いだからとホイホイ切ってはくれないよ。 

色々な試算してから大丈夫とケースワーカーの判断で初めて廃止になる。 

だけど半年は様子をみられますよ。 

 

 

・私みたいな、最下層、最底辺の貧乏老人でも、年収は、税込み約620万はある。内訳は、不動産賃貸料、個人年金である 

 

生活保護受給者にも、これくらいの金額を受給させてあげるべきです! 

また、原則、マンション、家、不動産賃貸物件、高級車などの所有も認めてあげてほしい! 

政府は、生活保護受給者の人たちを、もっと、もっと優遇すべきではないか? 

そうすれば、生活保護受給者の人たちも裁判など起こさないと思います! 

 

 

・>現在無職で「生活保護」を受給しているらしい30代男性の隣人。 

 

無職には、理由があるはずです。 

生活保護法では稼働能力の活用が必須条件で、病状調査やハロワに同行等も行っているはずです。 

 

>彼は将来「年金」を受け取れるでしょうか? 

 

保護受給中は国民年金は免除になっています。 

すっと生活保護であっても受け取れますよ。 

減額されますが。 

 

 

・本来一時的な支援措置である生活保護をやめて社会復帰した人がどのくらいいるのか調べて欲しい。たぶん大半の人がこの最高の制度に依存してしまってるんじゃないかな。 

 

 

・仮に年金がもらえなくても生活保護を継続してもらえば良いでは。年金をもらう場合年金の方がはるかに少ないけど年金と生活保護の差額は支給されるのかな。なんだかなあ。 

 

 

・あと10年もすれば何百万人もの 

氷河期世代のひきこもりや非正規たちが 

高齢者になり少ない年金では生活できず 

都会で生活保護やホームレスになるだろう 

そして炊き出しには何十万人もの行列だ 

さあどうする日本。 

 

 

・本当にある一部分には高福祉な国ですね。 

年金保険料免除期間は一か月が半月になるだけなんですね、、、 

一万六千円強、まったく家計に影響がない方がどれくらいの割合で居るのでしょうか。 

 

 

 

・今、生活保護を受け取れる方でしょう、将来も年金より高額の生活保護を受け取り続けるのでしょう。貰えるものは貰う、払うべきものは払わない、議員さんと一緒ですね。 

 

 

・働けない人の為の制度なのに、働かない人が使っちゃ駄目だよな。 

各種税金も、年金も払わず、医療はタダ。 

働いたもん負け、っておかしくないですか? 

少なくとも、日本人だけにしか出しちゃ駄目だろ。 

 

 

・負の連鎖になってしまう。 

たとえ、生活保護から外れたとしても、年金受給額が低いからとまた生活保護受給者になる可能性が高い。 

 

 

・質問の意味が生活保護を満額受けながら年金ももらえるのか?の質問にしか読めない、私って読解力ないのかな?年金分生活保護費が減るよね。 

 

 

・ギリギリで働いて、税金も払って苦しい生活している人いるのに。 

なんか不公平。 

生活保護の金額の方が高い。 

 

 

・生活保護を受給している人を見て「将来的に年金を受け取ることができなくなるのではないか」と心配する人も多いと思います。… 

そんな人いる?(´・ω・`) 

 

 

・私は1年間生活保護でした。パート勤めと年金受給で生活保護抜けました。 

ケースワーカーが無理しなくてもいいとか言いましたが廃止しました。 

 

 

・働いても生活保護の方が、金額が多いんでわね。 

 

別に働かないでもええやん。 

 

って、いう人もいるでしょ。 

 

 

・介護保険ができたのだから、生活保護も介護保険に入れたらいい。 

 

 

・年金貰えるかもらえないかじゃ無くて一生生活保護でいいんじゃなーい?知らんけど。 

 

 

 

・素晴らしい制度ですね。 

でもずーっとずっとなまぽでしょう。 

 

 

・生活保護が受け取れます。 

 

 

・なぜ年金も保障するの? 

 

 

・他人を気にする記事は草 

 

 

・本当に身体的に厳しい日本人なら回復するまで生活保護は受給できるべき。 

また回復したからと言って直ぐに仕事があれば良いが現実的には厳しい。自治体とハロワで連携をとってまずは簡単な仕事から取り組めて、賃金が安い場合は少し補填できる制度があれば自立し社会復帰の糸口になると思う。 

また、おにぎり事件のような悲劇にならないよう取り組んでほしい。 

が、健康なのに働きたくないや、在日外国人、生活保護を食い物にしているブローカーはダメだ。絶対に撲滅すべき。 

 

 

・30台で五体満足なのにずーっと生活保護を受け続けている人がいると聞けば多少なり怒りが出て来ると思うが、自分のその状況を良しとしている段階で精神的に普通では無いと言う事。 

普通に育っていれば有り得ない状況に満足しているんだから、その人は精神的に病人だと思います。 

社会的コストとして諦めるしか無いと・・・。 

 

 

・現在の生活保護制度はあきらかに不公平。 

 

一旦、この生活保護制度を受けてしまうと、楽すぎて抜け出せません。 

 

至急、現金支給を止めるべきです。 

 

一部の生活保護者はタバコを吸い、酒を飲み、ギャンブルをする。 

 

納税者はばかばかしくてやりきれないです。 

 

 

・そんな心配するなら働け、 

手厚い福祉などを期待する方が間違い。 

病気で働けなければ障害者の恩恵がある。そうでなければ また精神的に問題があるなら精神科に行って克服するしかない。まだ30代なら 

 

 

・日本の社会保障制度で一番おかしい部分! 

働きもしないのに、年金も貰える権利があるのはおかしいし、高齢者の通常の年金生活より 

貰えているのもおかしい! 生活保護受給資格を 

一度リセットして本当に必要な人間に絞った方がいい! おかしいだろ? ヴィトン買ったり、パチンコ漬けになってる生活保護受給者! 

 

 

・いや〜〜。 

正直言って、今や皇族方と生保受給者が羨ましいね。 真面目に働くよる税金で生活した方が楽だわさ。 

 

 

 

・ダニの増殖を減らす記事でないんだ 

いかにまともに働いてる方の税金をシッケする方法かよ 

 

 

・弱者弱者と叫ぶ強者。 

 

 

・こう言う方々はずーっと生保 

 

 

 

 
 

IMAGE