( 125618 ) 2024/01/05 17:48:21 0 00 ・エブリイランディのサイズは大きい車に乗り慣れていない女性の方にもおすすめ。 自分も販売から整備まで携わっていましたが、無理矢理感という欠点も多くブレーキパッドの消耗が早いとかエンジンオイル量がエスクードを超えるなど、詰め切れていない箇所も目立ちました。 ジムニーからのシエラ並みに完成度が高ければ、セレナにチェンジしなくても大丈夫だったかも。
・エブリィランディは小さい割に人数乗れてパワーも我慢できる程度で、細い道が多い場所には最適だったんだよなぁ。 軽自動車しか運転したことない人でも違和感なく乗れるサイズは本当に良かった。 日本ではニッチな需要だったのかもしれないが、ATがあるなら欲しい車です。
・今の日本人の体格は昔よりも良くなり日本で発売してもかなりキツイでしょうね。子供の頃スバルドミンゴに友達の親と友達兄妹、私弟で乗り旅行に行ったのは良い思い出です。
・新興国で人気がある車は、ゴテゴテとした不要な物を削ぎ落としたカッコ良さがある。安全面には多少不安があるけれど、車というものはこの程度で十分だと思う。そう改心した今の私の愛車はエブリイバンです。
・そのうち、日本でも新興国向けが丁度いい車になるかも。
このまま自民党政権で、日本経済と国民生活が悪化し続けていけば。
むしろ、新興国向けの車さえ買えなくなる事態になるかも。
・日本の軽自動車は高すぎるくらいに200万円以上のも、びっくり!。90万円以下のミニバン、日本では儲けが少ないから売らないのかな。
・インドで販売しているスイフトなんかはディーゼルエンジンに乗せ換えてあるので、この車も多分ディーゼルだと思うけど何も書いていないですね。
・燃費ってエンジンだけ換えれば最新と同様になりますからね 車体は古くて十分なんですよ
・言い方が悪いけど、新興国では この程度で充分なんですよ 日本車の様に過度な安全性を追求すると 大きな市場を逃す
・クルマ好きなので、ついここの記事を開いてしまうのだが、いつも後悔する。今後は、開かないようにする。
・インドだとぎゅうぎゅうでもとりあえず座席があればOkって感じがするよね。
・フロントシートの座面を持ち上げると エンジンルームがある
・買えない海外モデルの記事 不要だよ ましてや国内モデルのようなタイトルでさ
・横の写真がうちのDA62エブリィそのまま
このクソダサい横の窓がたまんね
・何度この車とタイのホンダブリオあたりをネタにするんだろう
・日本で買えない車の記事要りますか?
・こういうのでいいんだよこういうので
・いつもどおり日本で買えるような釣り記事
・ワタクシのラパンssATが増々輝きますな( ˘•ω•˘ )b
・日本で買えない車だからって…w 見たくなきゃ見なきゃいいじゃんww
|
![]() |