( 125779 ) 2024/01/05 22:59:48 2 00 経済評論家・山崎元さん死去、65歳 雑誌やテレビで資産運用を解説朝日新聞デジタル 1/5(金) 17:38 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/5d52a6ce8ac7a8bbdfdf58ba8f387e141cf98e9d |
( 125783 ) 2024/01/05 22:59:48 0 00 ・8年前山﨑さんの本を手に取り、投資を始めました。山﨑さんの本は初心者にもわかりやすく何度も読み返していました。 先日ガンを患っていると知り、ショックでした。 もっと山﨑さんのお話を聞きたかったです。
ご冥福をお祈りします。
・まだ投資を始めた頃に色々な本を読んで勉強しましたが、山崎さんの指南が個人的には腹に落ちて自身の投資法に取り入れさせて頂きました。おかげで大きなリターンではないですが、マイナスになる事なく堅実に資産が形成できています。最近何かのメディアで見た時に激ヤセしていて心配していたのですが、お亡くなりになったとの事で非常に残念です。ご冥福をお祈り致します。
・ここ数年加熱する相場の中で、仕事に身が入らないほど没入してしまう時期もあった。山崎さんが病に罹患された後配信されていた動画で「お金のことばかり考えていてはつまらない人間になる」「人生を楽しむことを大事にしてほしい」ということを仰られていて、感銘を受け考え方を改めました。最後まで、ご自分にできることを考えていらした方だと感じました。心よりお悔やみ申し上げます。
・年末に山崎さんが出演されてる動画を見続けてました。 だいぶ弱ってらっしゃるようでかなり心配してましたが、お亡くなりになったとのことで大変ショックです。
資産運用については、いろいろな方がその人なりの視点と視線で説明されてますが、山崎さんのはシンプルでとてもわかりやすかった。
ご冥福お祈りします。
・まずはお悔やみ申し上げます。
初めてメディアで拝見した時は同い年の表記だったので、訃報で65歳との表記でびっくりです。(4歳先輩になられていました)
ご本人が無宗教でいらっしゃる様子で、数年前に墓じまいされた記事を読みました。ただ、その時点でお母様はご健在。亡くなったお父様と同じお墓に入るつもりでいらしたお母様をわざわざ連れて墓じまいの様子を見せるのか…という感想を抱いたのを思い出しました。
まずは地上で活躍されましたので、思い残す所無く旅立てたのだろうと思います。重ね重ね、安らかに。
年齢が近いというのは確かなので、私は定期的な健康診断、これからも継続してまいります。
・最近いくつかYouTube観ました。堀江さんが「おれ毎年胃カメラ飲んでますよ楽しみ」と言っててそれもすごいなと思ったけど、自分も苦手だけど年末に胃カメラやってきました。NISAや保険の話も参考になりました。 山崎さんは自分の知識で誰かが良かったと思ってくれたら嬉しいというようなことを話されていたけど、非常に役立ちましたよ。ありがとう
・昔から山崎さんの記事や本を読んできました。 最近も山崎さんがYouTubeで「がんで先が長くない」と仰っていましたが、力強く話されている姿を見てまだまだお元気でいてほしいと思っていたのでとても残念です。
人生いつ何があるか分からないと2024年に入ってから思わされるニュースばかりです。
老後を心配してばかりの投資ではなく、基準は「今どう生きるか」の投資を心がけます。
・悲しいです。山崎元さんは、金融業界の良心、ともいうべき人でした。山崎さんが説いたインデックス投資の説明は分かりやすく、また、金融業界の売り手の事情をあからさまに述べられており、大変好感が持てるものでした。貯蓄から投資へ、と昔から誰かが言っていましたが。結果的に山崎さんの説明が最も、貯蓄から投資への道筋として分かりやすく魅力的なものに私には感じました。こころよりご冥福をお祈り申し上げます。
・10年以上前に山崎さんの著書を読み、インデックスファンドを購入しました。しばらく投資からは遠ざかっていましたが、最近再度山崎さんの著書(ほったらかし投資術)を読み、新NISAでオルカンを購入しました。 語り口はやや毒舌で、考え方は身も蓋もない合理主義者な印象でしたが、誠意と正義感が感じられ尊敬しておりました。ご冥福をお祈りします。
・山崎元さん…私がテルママ式に走りそうになった時にインデックス投資家の方に紹介してもらい知りました。楽天証券のコラムも楽しく読ませていただき、つまらないインデックス投資から何度も降りようと思いましたが山崎さんの存在が引き止めてくれました。 先日がんを公表され、私は「とはいえまだまだ生きるよね」と勝手に思っていて…ほんとに悲しいです。 どうぞ安らかにお眠りにください。 これからも山崎さんの金言を胸に子や孫にもコツコツを教えていきたいと思います
・つい最近YouTubeでがんを患いながら示唆に富むコメントを話されていたのを興味深く拝見していただけに、第一報を知らされた時はショックでした。自分がもしもがんを宣告されたらとても山崎さんのような立派な立居振舞いは出来る自信はありません。東大を出て超一流企業に就職しながらも、妥協をせずに転職を繰り返された姿は今の時流を先取りされていたとも思います。すごいと思うのは、当時は転職に対する社会の目が相対的に冷ややかだったにもかかわらず、あくまで自分に正直に妥協しないで突き進んだ勇気だと思います。おそらく天才は数十年先を見ながら生きてきたのでしょう。最後は忖度なしに金融全般に対してコメントされていましたが、これこそ投資における道しるべだと思って活かしていきます。本当に心からご冥福をお祈りいたします。
・流石にこの人も自分の人生が65で終わることを若いときには想定していなかったのではないだろうか。いや、我々が思う以上に思慮深い人だろう。間違いなく日本でいちばん合理的思考ができる人の一人。最後の最後まで合理的な思考であった。自分にとってはサラリーマンという地位が合理的であると分析してサラリーマンとして職場を変えて経験を積んで自分をステップアップさせてきた。そして政治やメディアなど途中で変な道に行かなかった。合理的すぎるがゆえにいわゆる大成はしなかったかもしれない。しかしファンは間違いなく多く、隠れた有名人である。
・山崎さんの著書で今に続く、NISAやインデックス投資投資を学びました。
銀行が売っている商品含め、世の中の投資商品の9割以上がゴミということや、 投資=ギャンブル的、怖いもの、という認識を改めてくださる良書でした。
また、過度な投資意識やFIREの人気により、若い年齢を投資ばかりに回すリスクも語っておられました。
そういう知識や今をどう生きるかというバランスの様なものを、世の中に広めてくださった方だと思います。
ありがとうございました。
ご冥福をお祈り申し上げます。
・カラッとした明快なスタンスが好きで、よくコラムを拝読してました。「超簡単 お金の運用術」は改訂されるたびにどこが変わったのか気になって手に取っていました。ギャンブルとの適度な付き合い方も参考にさせていただいています。 コラム等では話の前提として自分が証券会社に勤めていることに言及し割り引いて読むように促すなど、いつも何に対しても適切な距離を取るべきであることを教えてもらいました。 現代の賢人の一人だったと思います。残念ですね。
・ニュースピックスなど経済の話をYouTubeなどを通して、末期がんが判明してからさらに積極的にメディア露出していた印象です。 その中で、余命を宣告されたことは残念だけど割り切っており、さらに「投資とがん治療は期待通りにならないし、期待通りになったらラッキーなところが似てる」等と面白おかしく発信していました。本当に強い人だなと思いました。 著書も何冊か購読し、投資の基本を教えて頂いた記憶があります。 御冥福をお祈り致します。
・山崎元さんを投資の師匠としていた人が多かったことに驚きました。癌罹患の表明の後、やたら寄稿が多くなったように感じていたので、死期を予感しているのだと思っていました。先日、ウィスキーの話題のタイトルに「最後の」と付されていたので、遺稿のつもりかと感じました。そして、深い教養と投資における投資者の利益という基本姿勢を貫徹したことに、このような東大(経済)卒もいるのだなと思いました。息子さんのことに触れた内容があったことにも、山崎さんの感情を感じました。ありがとうございました。多謝。
・私が今の金融資産を築けたのは、間違いなく山崎さんのお陰です。 先日も、YouTubeでの対談動画を興味深く観ていました。 お金も確かに大切ですが、人間にとっていちばん重要な資源は健康なのだと思います。 もう山崎さんのお話が聞けないのはとても残念で辛いです。
・2020年に山崎さんの本を読んでNISAを始めることができました。わかりやすくて、最初に読んだ投資の本が山崎さんの本で本当に良かったと思っています。癌を患っておられることは知っていましたが、こんなに早くお亡くなりしなられて本当に悲しいですし、迷ったときはいつも山崎さんのコラムなど読んでいたのでそれができないのは本当に残念でなりません。 心よりお悔み申し上げます。 そして、たくさんの健全なアドアイス、本当にありがとうございました。
・近藤誠さんの影響で健康診断を受けていなかったようですが本人も結果的に人間ドックを受けていたら少しは違っただろうと認めてましたね。医療保険もがん保険もいらないというの一貫して言っていました。ウィスキーのストレートが癌の原因だろうと。御冥福をお祈りします。
・私は三十歳の頃、村上龍氏主宰のメルマガ「jmm」で山崎元氏のことを知りました。以来二十五年、数多くの著書と記事で勉強させてもらいました。資産運用については徹底した合理主義と辛口の論評姿勢を貫かれつつ、人生相談の本などでは人情と優しさ・ユーモアに溢れた記述もなさっていました。二十年来山崎流の資産運用を実践して、おかげさまで私も数年前に億り人の仲間入りができました。もう新しい記事が読めないことは大変寂しいですが、これまでのお教えに心から感謝申し上げます。私は生ある限り山崎流を続けます。どうぞ天国でウイスキーを飲みながら、行く末を見守ってください。ご冥福をお祈りします。
・投資を始めたばかりの頃は、山崎氏の記事やブログをよく読んでいた。 奇をてらったコメントをすることはなく、「低コストのインデックスファンドに長期・分散・積立投資」などといった常識的なことを分かりやすく説明する内容で、金融・投資関連の評論家の中では最も投資初心者に優しい人だったかもしれない。
・やはり亡くなられたのですね。最近の激やせされている写真を見て、大病を患われたのだと思っていましたが、やせ方がひどかったので心配していましたが、まだまだお若いのにと思いました。ほったらかし投資術は、初心者に勧められるいい本だと思いますので、新NISAで投資を始める方には読んでほしい本ですね。
・山崎元さんの記事を探しては読んでいた一ファンの主婦です。透徹した論理展開の中にも、人間的温かさのある山崎元さんの記事が大好きでした。 冷静沈着で山崎さんにちょっと風貌が似ていた夫も数年前に同じ食道癌で逝ってしまい、山崎元さんの病気の事を知り心配していました。本当に悲しいです。もっともっと生きてほしかった。 沢山の有意義な記事を有難うございました。言われていたように、自分に負える適切なリスクをとって投資する事で、社会参加をせめて続けたいと思います。 心よりご冥福をお祈りいいたします。
・インデックスファンドは、バートン·マルキールやチャールズ·エリスの本を読んで知ったのですが、水瀬ケンイチ氏との共著の放ったらかし投資の本は、日本の中での金融商品での話だったので、参考にさせてもらいました。 FIREがちょっと前に流行り、山崎元さんはリタイア·アーリーには多少否定的な処もありましたが、自分は55歳で勤めていた会社を少し早い段階で退職し、次の人生を見据えて模索中です。 リタイア·アーリーは人それぞれの価値観で決めたら良いと思いますし、ファイナンシャル·インディペンデンスは目指す価値はあると今でも思っています。 金融関係の営業マンからしたら、鬱陶しい事言う人間だったかもしれませんが、金融機関のスポンサーの付いているテレビ局なんかではあまり言えないことも、忖度なく言っていたのが小気味良かったです。
安らかにお休み下さい……。
・図書館から初心者向け投資本を数冊借りてきた中にたまたま山﨑さんの本があり読んでみたら一番わかりやすく私にはしっくりきました。その山﨑さんの本を見て投資信託始めました。そして新ニーサでオルカンをこつこつ積立ていこうと思います。もっともっと山﨑さんのお話で勉強したかったです。本当に残念です。安らかに御眠りください…。
・山崎さん、日本の資産運用業界が、また大きく変わろうとしている、2024年新ニーサの開始を見届けて、逝ってしまわれましたね。
あなたのご著書を読んで投資を始められた方は、沢山いらっしゃると思います。
私もその中の1人です。
最後まで忖度なく、正しい知識を広めようとするその生き様に、大いに感銘を受けました。
ご冥福をお祈りします。
・丁度、正月にYouTube の集まれ経済の森で山崎さんと後藤さんの対談を見ていた。一般の人にも開かれた経済知識、わかりやすく説明してくれている。 又、何処となく、既得権益に対する反骨精神、金融リテラシーを民衆に広げたいという意志を感じ、遺書ではないがとても熱いメッセージのようで、とても悲しいニュース。ご冥福をお祈りします。
・山崎さんの本を読んだことをキッカケに投資を始めた記憶。結構、わかりやすく、素人の目線まで下げてくれた本が多かったと思う。
投資を一般大衆の手の届きやすい目線まで下げた第一人者ではあるまいか。
山崎さんの生前の功績を讃え、深くご冥福をお祈りします。
・山崎さん、亡くなられましたか。 山崎さんの書いた書籍や文章など、投資に関して様々な知識をいだきました。病気が反命したあとも、ご自分の経験を非常に冷静に分析する姿勢に感銘を受けました。 投資に関しては色々と試行錯誤しましたが、結局は仰るとおりにオールカントリー一択となりました。 御冥福をお祈りいたします。
・個人的に最も信頼していた投資関係の著名人でした。年末のYouTube番組で「新しい投資の真理を発見しても、自慢せず威張らずに話すことを心がけています」と言っていたのが、人柄を表していて印象的でした。
・山崎さんの著書でもっと多くの人に読まれてほしい本がたくさんある。山崎さんの本は流行を追いかけたりするものではなくて、しっかりした理論のもとに書かれているからこれからも読まれ続けるだろうと思う。浮ついたり迷ったりした時にまた読み返します。最後の最後までお仕事お疲れ様でした。ありがとうございました。
・金融機関に勤められてた方なのに銀行から勧められた金融商品は買うな、ってのは本を読んでて衝撃的だった。 今年から新NISA始まり、それまでは口座開設しててもほとんど何もしてなかったので本格的にやるぞと思ってただけに残念。ほったらかし投資はもちろんのこと、何度も本を読み返して勉強しつつやってみたい。 お悔やみ申し上げます。
・ショックです。
山崎さんの書籍を読んで投資を始めた方は多いかと思いますが、自分もその一人です。すべておっしゃる通りに投資していたわけでもありませんが、当初はその考え方通りに動いて投資の本質を少し理解できたと思います。
ガンに罹患されてもyoutubeに多く出演されていて、その多くを拝見させていただいていました。歯に衣着せぬ言葉で投資の大事な部分を語られていましたので、病身でもお元気そうだと思っていたのですが。これから、元さんのお話をお聞きすることができないのは、本当に残念です。
ご冥福をお祈り申し上げます。
・投資に時間を割きたくない人は、低コストインデックスファンドで日本株と全世界株、個人向け国債だけ買えばよいと山崎さんは著書などでおっしゃっていました。そのおかげで資産を増やした方はたくさんいるかと思います。ご冥福をお祈りいたします。
・一昨年積立NISAを始めたけど、参考本で一番読んだのは山崎さんの著書だと思う 65歳を過ぎた彼にとっての出口戦略など、まだまだ学ばなければならないことは多かったと、個人的に思う 新NISAが始まった新年早々に亡くなられたのは残念でしかない 御冥福をお祈りします
・山崎さんの本を数冊、拝読しました。素晴らしい経歴をお持ちなのに、誰でも分かりやすいように書いてある本ばかり。メディアでも気さくに、どんな質問でも決して馬鹿にしたような口調にならず丁寧に答えて下さる姿、自分が身を置いたそれぞれの業界を冷静に分析し悪しき所は断罪する… 誰もができる事ではありません。
ご病気をされてからお酒はやめました、と話されてましたね。本当は好きだったものをやめるのは大変だったとお察しします。
山崎さんのお陰で、お金の話しをより理解する事ができたこと、本当に感謝しています。お人柄含め、大好きでした。心より御冥福をお祈り申し上げます。
・新社会人になった8年前に山崎さんのほったらかし投資術を読んで投資を始めました。山崎さんのおかげで今もブレずに淡々と投資を続けられています。天国でもウイスキーを楽しんでいらっしゃっていることと思います。本当にありがとうございました。
・黒髪だった頃の印象が残っている。語る内容も分かりやすくて良かったが、評論家としての見映えが良い方で何となく信頼感があった。他の画像だと結構前からかなり痩せ細っている様子。早期発見で助かりその後長生きするグループには入れなかったか。 ご冥福をお祈り致します。
・山崎さんが言われるような積立投資で成功して、ある程度の資産が増えると ちょうど65歳くらいから、取り崩していこうかという年齢になる。
貯蓄が少ない状態で老後を過ごすのも心配ですが、 貯蓄に成功しても65歳で逝ってしまうのも、何とも複雑な気持ちです。
・この方は若い頃は金融会社を全部で11社だったか 次々と転職したことで有名だった。
それだけの数になると当然良い実績が有って 引き抜かれて会社を変わったと思うのだけれど、 その割にはいつも保守的で極めて全うな 運用方法の意見を述べられるのが いつも不思議な感じがしてました。
・この前、ホリエモンのYouTubeで拝見しました。保険や投資の事を誰でもわかりやすく説明され、親子ほど年齢が違っても、謙虚な姿勢だったので山崎さんに興味が出て本を読みたいと思っていたところでした。 また、色々話を聞かせて頂きたかったです。 ご冥福をお祈りします。
・つい2週間前にYouTubeで拝見しお考えやお人柄、仰る内容にも感銘を受けて本を読みたいと思っていました。
痩せてはいましたが、まだしっかりとお話しされていて、ステージ4と伺い『こんなの見つけたけど共有して誰かに感心して貰いたい、それが全てのモチベーション』と仰っていました。
まだまだ色々と伺いたかった。惜しい方を亡くしましたね。ご冥福をお祈りいたします。
・私は約17~18年前から本格的に投資を始めたのですが、その頃の投信はグロソブなど毎月分配型が主流で、銀行も証券も全面推しでした。山崎さんは当時から真っ向これに反対し、若い世代が資産形成をするためには、配当再投資型の手数料の低い商品が良いと、理論的な解説を加えて説明していました。「銀行の投資商品に、お勧めできる投資商品はただの一個もない」など、結構激しい言葉も仰られるので、金融界に抹殺されやしないか?と心配しました。 あれから令和の時代となり、政府が恒久的ISAを導入し、オルカンが投信のトップを走る世の中となりました。山崎さんの主張がいかに正しかったか痛感します。そして山崎さんのコラムを参考に投資を続けた私は、現在、文字通り資産倍増となり、まさかの富裕層入りとなりました。感謝してもしきれません。御冥福をお祈りいたします。
・山崎さんのテレビをたまたま見て、それから書籍を購入し、インデックス投資を始めました。 病魔に冒されてたとは知らずとてもびっくりしました。 とても悲しいです。 山崎さんのお陰で将来の資産形成についてすごく勉強させて頂きました。 ありがとうございました。 ご冥福をお祈りします。
・えっ!新ニーサから投資の世界に入ろうと YouTubeの動画をいろいろ見始めた時に 山崎さんのことを知りました。 ガンだということは知ってだけれど、最後に見た動画 人の役に立って楽しいことを言いたいと言っていたのが 印象的でした。長くはないんだなとは思っていましたけど 私たちにいろんなメッセージを残してくれたんですね。
・ちょうど、山崎さんの著書「ほったらかし投資術」を読み返している時に訃報の知らせを目にしとてもショックでした。 ブレずに一貫した投資法は投資初心者にとってとても心強く、新旧NISAも山崎さんの投資法を実践していました。御冥福をお祈りします。
・資産運用のやり方を、漫画と図で分かりやすく説明してくださった本があって、めちゃくちゃ面白かった。 その本の中で最後に締め括った、「一番の投資先は自分自身」 っていう言葉で、どれだけ心が救われたか。 御冥福をお祈りします。
・最後までYouTubeで活躍されてましたね。 末期がんになってもがん保険は必要ないとハッキリおつしゃられていました。 投資も手数料の安いオルカンで良いと99%の投信は必要ないとホントのことを教えて下さいました。 なので大きい会社の協賛の講演会には呼ばれないとおっしゃっていました。 安らかにお眠り下さい。
・65歳とは早すぎますね。とても残念です。
ところで「故人の遺志で通夜や葬儀は行わない」とのことですが、通夜だの葬儀だのというのは、宗教連中やら葬儀関係の業者やらを儲けさせるため、ずうっと長い間われわれの日本社会に存在し続ける、主にわれわれ一般庶民から搾取するためにあるような、いわば「本当は要らない、ただ迷惑なだけの、無価値でくだらない慣習」だと思うところがあるのですがいかがでしょう?
投資の分野に長けていた山崎さんはきっと、よくありがちな「他人(大衆)のやり方を真似し、他人に横並び」ではなく、そういった社会の裏側を見抜き、賢く行動できる方なのだったのだろうと、私は勝手に推察します。
・自分がいる金融業界に忖度を一切せず、正しい事を伝え続ける生き方はそうそう簡単にできるものではありません。 心より尊敬しておりました。 資産運用だけでなく、人生の役に立つ金言を今後お聞きできないのが残念でなりません。心より御冥福をお祈り致します。
・お悔やみ申し上げる。
山崎氏の名は多くの雑誌やインターネットの記事でよく拝見した。 私は個別株一筋だが、とりわけ初心者の方へ、インデックス・ファンドを推薦するなど、良心的で誠実な方だと思った。
最後に読んだのが、昨年の経済誌の年末特大号の NISA 記事だった。 あと、マンガー氏の本のあとがきをよく覚えている。
ご冥福を祈る。
・え!山崎元さんは初心者に投資信託をわかりやすく教えてくれる方で書籍で大変お世話になりました。
証券会社に属しながら嘘をつかず正しく投資の初心者に説明してくださるので大ファンになりました。山崎さんの言葉は正しいと信じています。ありがとうございました。
ご冥福をお祈りいたします。
・山崎さんをはじめて知ったのは、村上龍の発行していたメルマガ(JMM)で、それ以来著書を何度も読んできた。
個人に対する資産運用のあり方だけでなく、山崎さん自身がかなりの数の転職を重ねてきたことからキャリア形成の話もとても参考になった。
確か11月くらいのYouTubeで、食道がんを患いながら、早ければ2年後に娘さんの大学入学となるので、それまでは…というようなことを仰られていたが、…。本当に無念だと思う。
最後に、山崎さんご自身は人間ドックはやられておらず、ガンがかなり進行してからの発覚だったものの、検診はやった方が良いと仰られていたので、定期検診にはいきましょう。たまたま、今日人間ドックに行ったので、その大切さを実感してます
・私は2018年の2月から積み立てNISAを始めました。山崎さんの「お金の増やし方教えてください」という本を読んで長期、積み立て、分散ねインデックス投資が最強だと教えていただきました。間違いなく私の人生に影響を及ぼした方なので非常に残念です。
・山崎さんが亡くなった・・・・。
もうなんと言ったらいいのかわからない。私に投資のいろはを教えてくれたのは山崎さんの本だった。すぐに山崎さんのファンになり、講演会にも足繁く通った。そしてスタンスは「市井の人」が騙されないようにと、本音で投資を語ってくれた。あのときの山崎さんの教えがあったから、私みたいなヘボ投資家でも少しばかり恩恵をもらった。
もう長くないと感じておられたのでしょう。覚悟の上でのいろんな提言、投資家のみんなに届いてますよ、山崎さん。合掌。
・投資は怖いイメージだったが、この方の著書をたまたま紀伊國屋で手に取り、投資を始めた。貯金すら苦手だったけど、ある程度の資産を築けたのは間違いなく、あなたのおかげです。 感謝すると同時に、御冥福をお祈りします。
・新NISAが始まった元旦にお亡くなりになられた。何か運命的なものを感じます。名著「ほったらかし投資術」にならい、新NISAで少額ですが、毎月オルカンに積み立て投資を始めました。ご冥福をお祈り申し上げます。
・おそらく今年新NISAを始める人はこの人の著書もしくはそれを元ネタにしたYouTubeの動画などに影響された方法で投資する人はかなりいると思う‥おそらく岸田政権唯一の成果と言われる「岸田NISA」の賢いやり方を示した人として20年後も記憶に残っているだろう‥御冥福を祈ります。
・山崎元さんの著書を愛読して経済や投資の勉強を始め、とてもわかりやすい解説でとても尊敬していた方なのでとてもショックを受けました。 まだ上手く言葉が見つかりませんが謹んでお悔やみ申し上げます。
・山崎さんの書籍やコラムは、忖度の無い実直なものが多く、とても役に立ちました。金融機関の不都合な真実を一刀両断にして、私たち庶民の立場に立った誠実な内容を伝えくれました。ありがとうございました。
・食道がんに関して
逆流性食道炎も食道がんのリスク要因であるという ならば逆流性食道炎のリスク要因は? 食事したらすぐ横になる行為も胃液が逆流するゆえにリスクがあるらしい
避けれるリスク要因は避けていきたいものである
・67歳の誕生日迎えました。生きる、死ぬのは、時の運。医療で予防措置し、出来なかれば入院治療。 然し、色々な宗教法人の教えも 分からない死後の 空白の部分。 地球も 太陽が 死滅したら、 わかりません。 出来るのは、自分と被災された方を 何等かな形で支援、大事です。
・最近まで元気だったイメージ ご冥福をお祈り申し上げます。 還暦前に癌を経験した人も今では多いと思う。 大相撲関係者など還暦前後で亡くなる方も多い。 人生50年も本当だし人生100年も本当だと思う。 50年も命の長さには個人差がある。 投資は自分の寿命をどう考えるかが難しいですね
・昭和は60歳まで働けと言われ、 平成では65歳まで働けと言われ、 令和には70歳まで働けとなる日本。 山崎元さんが、一般人に身近な投資術を教えてくれたことにより、何とか60歳までには老後資金は心配なくなります。 ただ、自己啓発、防衛策をとれない国民は、健康年齢ギリギリの70歳まで働かないと、老後には生活保護が待っているという日本の現実が恐ろしい。 そんなことをしている間にも、病気で亡くなってしまえば、我慢してコツコツと金を貯め、何のための人生なのか分かりません。
・資産運用は、出来るだけ早期に、できるだけ多くのカネをリスクにさらすことが大事。これを学んだのが山崎さんからだった。当時はドルコストなんかがもてはやされていて、誰も見向きもしなかったが、今や山崎さんの言っていた通りになっている。
・最近山崎さんの動画を観る事が多く、経済評論家として我々崇拝者に最後に伝えたい事を一生懸命語られているなと思いながらお話しを傾聴していましたが、まさかこんなに早く旅立たれるなんて。安らかにお眠り下さい。
・一昨日、リハックの動画を見たところでした。 お痩せになったな、とは思いましたが、こんなに早いとは。 本当に残念です。 いつもズバッと書いているのが読んでいて楽しく、ためになりました。 これからももっとたくさん書いて欲しかった。 ご冥福をお祈りいたします。
・年末のニュースピックスで 私をレギュラーで使ってくれ、 面白いこと なんぼでも言える みたいなことを発言し怪気炎を上げていらっしゃいましたが 来るべき時が来てしまいました。 まだまだ言い足りないこと 表現したかったこと あったと思います。 その一つがリハックでの トーク内容だったのかな とも思います。 歯に衣着せぬ爆笑トークをモーリー、森永、入山さんらと繰り広げていたのが昨日のようです。一介の視聴者より敬意を評して、RIP
・年末に後藤さんとの対談をYouTubeで拝見したばかりだったので本当に残念です、、。本音でズバズバ証券会社の闇の部分にも触れたり、本当に私達の側に立った有益な情報を発信して下さりありがとうございました。
・NISAを始めるために最初に手に取った本は素人とプロの会話方式で書かれているので読みやすく、最初は難しいと感じていたことも「何となくできそう」と単純ながら自信を持つことができました。 ご冥福をお祈りいたします。
・思わず声が出ました。罹患されてから随分お痩せになられてましたが、YouTubeなど拝見しておりましたので、まだまだお元気でいられると信じてましたが。。。 忖度のない物言いや、資産形成などの理論的なご意見随分参考にさせていただきました。 ご冥福をお祈りいたします。
・10年前に山崎先生の著書を買って。貯蓄と資産運用勉強しました。 先生の本で【健康が一番の資産運用です】の言葉。 訃報聞いて。長く続ける資産運用とは何ぞや?と考えてしまいます。 でも。数あるお金についての本の中で一番良かったです お悔やみ申し上げます。
・もっと長生きしていただきたかったです。 真っ直ぐに生きている方で、山崎さんの様な方は本当に少ないと思っていましたので、尚更残念でなりません。 私ももっと山崎さんの言葉を聞きたかったです。 心よりご冥福をお祈りします。
・投資の勉強を始めた時何冊か本を読みましたが、山崎氏の著書が一番わかりやすく自分にしっくりきました。 おかげで自分にはインデックスでほったらかしにするのが向いてると気づくことができ、投資に対する迷いがなくなりました。
・山崎さん、今まで投資の極意を教えてくださりありがとうございました。正統派で実直な投資スタイルを学ばせて頂きました。山崎さんから学んだ教えを、新NISAで活かして行きます。本当にありがとうございました。
・まじか・・・ 私も00年代の中頃くらいから、山崎元さんの著書や雑誌での記事を読んで投資を始めました。 投資にあたって様々なことを初心者にもわかりやすく解説してくれる存在で感謝しております。 ご冥福をお祈り致します。
・この方の文章・記事は何度も読んだことがあるのだ、お若いのに残念である。ご本人も食道がんの原因に酒の影響を言っていたようだが、やはり食道・咽頭・口腔内のがんは「アルコールの刺激」で相当にハイリスクになる。日本酒1日の2合レベル飲む人の食道がん罹患率は5倍弱だそうで相当高い。 国立がん研究センターの昨年の発表で酒・タバコ・病原体・生活習慣などで「実は防げるがん」は結構あるとあった。もちろん「酒好き・たばこ好き」に断酒・禁煙する予防が出来るかというと多分できないのだろうが・・ それらに比べれば食品添加物だの残留農薬だのの「がんリスク」など、ゴミみたいに小さいものだ。ガン予防は科学的・合理的にしておくべき。
・日本における数少ない「真っ当な」経済評論家が・・・ 21年前、フジテレビ早朝の番組(めざビズ)で4時台からコメンテーターとしてお話されていたのを思い出す。とても丁寧なトークで楽しく観させていただきました。 ご冥福をお祈りします・・
・ショックだ。
氏の投資ド素人に対する「ほったらかし投資」最近のオススメは、iDeCo/新NISともに通称〝オルカン〟「eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)」一本に絞ってよいということだった。根拠も信頼でき、自身、この教えを忠実に守って実行しつつある。
それにしても、この世を去るには若すぎる。あまりにも早すぎる。 もっといろいろ伝えてほしいことがたくさんあった。
謹んでご冥福をお祈り申し上げます。 どうもありがとうございました。
・ホリエモンチャンネルに出演している姿の比較(数年前と直近)で、健康って大事。人間ドックはまめに行かないとって思ってしまった。山崎元さんにはそれでもがんを完治して復帰してほしかった。残念です。ご冥福を祈ります。
・東洋経済オンラインの中で、競馬好きエコノミストの市場深読みで、ぐっちーさん、元さん、かんべえさんのコラムが楽しくよく拝見しておりました。ぐっちーさん、元さんと若くしてお亡くなりなり、ただただ残念でなりません。ご冥福をお祈りします。
・新NISAが始まると同時にお亡くなりになるとは・・・。 「オルカンを1月に360万一括買い。それを5年続ける」 これが最も合理的な新NISA活用法だと頭では分かっているのだが、実践できるかというとなかなか困難がつきまとう。 山崎元氏の遺言だと思って出来るだけこのやり方に近づけるよう頑張りたい。
・かつて所属していた財団法人の審議員としてこの方が来られた時一度だけお会いしたが、頭の回転の速い方だった。 亡くなられる前にYouTubeの対談で元気にしゃべっておられたが、思った以上に早く逝かれたので驚いた。 ご冥福を心よりお祈り申し上げます。
・投資関連だけでなく、マクロ経済についても明快で決してポジショントークをせず、政府の経済政策にも厳しいことも言っていた方 馬ちゃんとの番組も好きでした ご冥福をお祈りします
・山崎さんのプロのファンドマネージャーの指南本、業界の必須本かと思います。確か絶版になってるので、持ってる私は誇らしいです。数少ない信頼に値する業界人なので、私の身体の一部がなくなった感覚です。私もじきに参りますので、またお話賜りたいです。
・お悔やみ申し上げます。
山元先生は日本でインデックス投資を広めた第一人者として 投資をしている自分自身も凄く参考になりましたし 山元先生のおかげで資産を増やすことが出来た人は多いと思うので 凄く悲しいですよ。
・年末上梓の山崎さんのnote記事は余命いくばくもない緊張感が伝わってきていました。 達観、諦念入り混じるような… 分かりやすい経済評論はこれからも我々を導いてくれるでしょう。 ご冥福をお祈りしています。
・この人の書く内容は、それほど時間をかけられない一般投資家においては、最も万人に通用して、最も失敗しにくい投資法だったと思う。 もちろん大勝ちするようなものじゃないんだけど、誰がやってもそれなりに幸せになれる内容だった。 残念です。ご冥福をお祈りします。
・彼の発言は過激なところもありました。 その意見は違うんじゃないということもありました。 ただ、正しい資産運用を世の中に広めたいという気持ちは伝わりました。 ご冥福をお祈りします。
・堀江貴文さんのYouTubeでよくお見かけしておりました。 おそらく最後のご出演となったであろう回では、ガン保険の話や癌患者となられたお立場からのご意見に感銘を受けました。 心より御冥福をお祈りいたします。
|
![]() |