( 125821 )  2024/01/05 23:28:13  
00

多くのコメントからは、トヨタとダイハツの関係や責任についての疑問や批判が見られます。

トヨタがダイハツの親会社として責任を負うべきであり、不正行為への関与や問題解決について積極的に行動すべきだという意見が見られます。

また、取引先や製品購入者への補償についても多くの疑問や不満が表明されています。

一方で、一部のコメントでは、トヨタやダイハツに対する信頼を失ったり、他の競合メーカーを支持する声も見られます。

 

 

(まとめ)

( 125823 )  2024/01/05 23:28:13  
00

・「ダイハツ不正では、一般従業員が車両の安全性に関わる試験で不正に手を染めていた。佐藤社長は「現場を追い込んだ環境が何だったのか、(企業)風土まで含めて解明することが大事だ」と述べ、原因究明に全力を挙げると強調した」 

 

まず、親会社のトヨタがダイハツの開発についてどの様な姿勢だったのか調べた方がいいと思います。 

 

 

・小の不祥事は、親が被る 

当たり前です。 

トヨタも子会社化する時、調べて子会社にしたんだし。 

下請け、ディーラーへの保障は、製造 販売する会社として当たり前。 

最後のユーザーへの保障は? 

トヨタ社長が、それを口にしない? 

アンチTOYOTAながらハイブリッドに共感して、アルファードHV 10型、ヴェルファイHV20型乗り継いでますが、ヤハリ次は、日産に戻るかな。 

スズキは、セカンドカーとして重宝してますが。 

 

 

・ダイハツを子会社化した際に、 

「部下」ではなく、「収入源」としてしか 

見ていなかったから、利益重視のやり方に 

押し潰された。 

トヨタの傘下に入って以降、 

会社のしての・社会としてのモビリティものづくり 

の面白さを見失ってしまったのだろう。 

OEMばかり作らされて、シェアも取れず、 

ダイハツからしてもつまらない。 

 

 

・今はなに云っても叩かれる状況なので、余計な正論を言わず陳謝ですね 

そして二度と法規を疎かにしない決意,経営者は皆が遵守する意識醸成 

以上のことを指導者である経営責任者は継続的率先垂範すること最重要 

 

 

・30年以上に渡り不正し本来の品質でも無いにも関わらず顧客から搾取した会社 

下請け業者救済の金融支援は大事だとは思うけど.....  

30年の不正を何だと思っているのか 

 

 

陳謝レベルじゃないよね 

世界でこれほどの悪事見たことがない 

ダイハツ解体以外に事をおさめるは方法はない 

 

 

・50年間も事実上、支配下に置いておいて、今更ダイハツにのみ問題あったから、トヨタは助けますみたいな言い方はないな。 

原因は支配してた側にあると考えるのが自然。日野、豊田織機、デンソー、ダイハツ。 

みんな共通してるんじゃないかなと思う。 

 

 

・トヨタが不祥事を起こしたダイハツを救済し導く的ニュースばかり 

ダイハツが事業を継続したければ30年以上不正を続けて来た 

組織の元凶を突き止めることなんだろう 

でも本格的にやるとトヨタに類が及ぶのひ必定 

何と言ってもこの50年間ダイハツの歴代社長の殆どがトヨタ出身者 

つまりこの社長の元先輩 

本格的な追求なんて出来る訳無い 

第一、余り踏み込んだことをすると会長が黙ってないだろう 

 

 

・少なくとも事故に対する補償や慰謝料は発生すると思うが、不正車両の所有者は、車両購入費が全額損害となり、製造者は損害賠償責任を負いそうだが、どうなんだろうか。法を犯して製品を世に出しているわけなので、取引自体が無効ではないか。 

 

 

・他人事の様な報道だけど社長を筆頭にダイハツの役員の半数以上はトヨタからの出向であり100%子会社。 

つまりトヨタは当然に責任を取る必要がある。 

 

 

・遅いなあ。。。 

トヨタグループに責任ある会長は未だラリーでお遊び中ですか。 

 

トヨタ殿様は、能登半島震災で何か支援されていますか。得意の儲けや生産とは異なり、国民への貢献も後手ですかね。中小の食料関連企業や医療法人は支援を開始済ですよ。 

トヨタ国は日本への貢献を忘れたか。 

 

東北震災時、ホンダ日産三菱は、即日、支援用の車両を提供しました。 

トヨタグループは、不正で安全が保障できないので、腕組み中なのかな。被災地へは電気自動車は助かるが。 

それとも社内が年末年始の長期休暇中なので、連休明けか会長好みのラリー決着後かな。 

 

 

 

・補償はユーザーではないのですね。ロッキーハイブリットの不正発表から7ヶ月なんにも連絡ありませんでしたね。問題無しでも、売却する時に買い叩かれますね。12/20前後で、不正問題問い合わせ窓口の電話対応が極端に違うのが腹立つ。 

 

 

・トヨタグループやダイハツの記事目にするのは身内の社員下請けバイトの縁故保証ばかりこの企業どこに軸足置いてるの 

原資は不正の煽り受けた株主やこぉ数年の新車購入のユーザーではと思う 

殿様商売で感覚狂ってるのではと思う 

 

 

・ちょっと待って、ちょっと待ってトヨタさん。 

補償って取引先かいな? 

お客さんに対して何のアクションも無いんですか? 

信用が無くなったエアバッグのリコールぐらい出しても良いんじゃないんですか? 

それとも、それ以上の案件だから動けないのが実情何ですか?? 

 

 

・トヨタから沢山の天下りでダイハツ上層部を占めてしまいましたからね。 

現場からのボトムアップは出来なかったでしょう。 

よほど風通しが悪かったでしょうね。 

 

 

・全面的にサポートというのは当事者のセリフではないですね。サポートではなく払って当たり前。 

そういう自分には責任ないけど、、という姿勢が連鎖したからこうなった、ということですね。 

 

 

・自分たちの会社関連の保証ばかりで、陳謝では済まない不正詐欺のユーザーを欺いていたようですからユーザーへの保証の支援を発表してください。 

 

 

・補償は誰に対しどのような補償を行うのだろうか?対象車種の全てのオーナー?中古車市場にある対象車はどうするの? 

 

 

・グループ会社ではあるが金融支援までする必要はないと思います。 

トヨタブランドまでがとばっちりで低下するのは避けるべきだと思います。 

 

 

・不正により生じた事故に対しての補償は? 

事故に関しては操作ミスでは済まされ無いかもですね。 

 

 

・最近のトヨタは正規のディーラーさんにも評判悪いし、その辺も含めて見直した方がいいんじゃない!? 

 

 

 

・現場を追い込んだ環境がなんだったのか? 

答えは簡単です。 

親のあなた達が介入したからでは? 

たのみますから、他人事みたいに言わないで。 

 

 

・1人の社員がコンプライアンス遵守できない事で会社全体の信用信頼は一気に失墜する事を改めて痛感する事案です。 

コンプライアンス遵守! 

 

 

・この人がトヨタに入社した時にはすでに不正していたんだろうから、本音は「白水さんとか過去の経営者に聞いてよ」だろうな。 

 

 

・完全子会社なんだから、実質的には同じ会社だからな。 

ちょっと善意の第三者を演じ過ぎじゃね?トヨタイムズとか普通にやってるし。 

 

 

・今、事故や何かあった時に大丈夫か、ビクビクしながら車を使っているユーザーの事を1番に考えて下さい! 

 

 

・「子会社だから責任は無くはないが、所詮子会社が勝手にやった事」の認識しかないようですね。 

 

 

・下記に同じく、ユーザーへの補償は? 

余計な金を20万以上使った。また、何回もディーラーによびたされ、無駄な時間を費やしたよ。 

 

 

・日本国民を馬鹿にし過ぎ! 

そんな大企業ばかり! 

議員もだった! 

大企業からお金貰うために、法律や規制を緩めたり、WinWinの関係こそ!無くそう 

 

 

・社長はじめ役員はトヨタからの出向なんだから 

トヨタぐるみと思われても仕方がないね。 

 

 

・お客の補償をして欲しければ集団訴訟でもすればって会見だな。 

もうトヨタ関連の車は二度と買いません。 

 

 

 

・お客の補償をして欲しければ集団訴訟でもすればって会見だな。 

もうトヨタ関連の車は二度と買いません。 

 

 

・他人事装ってますが、完全子会社、役員大多数トヨタ出身なら、トヨタが不正の当事者ですよ! 

 

 

・フォルクスワーゲンは顧客の車を買い取った事もあったなぁ~ダイハツはやるだろうか? 

 

 

・そりゃ、歴代の社長や会長さん、トヨタ出身ですもの、責任あります。 

 

 

・で、お客様への補償は? 

 

 

・従業員の給料補償?それは後回しだろ、ユーザー補償が終わってから。 

 

 

・会長さんに余計なこと言わずにてお話下さいね会長さんはちょっとお言葉がね 

 

 

・そもそもトヨタが何も知らなかった訳がない 

 

 

・騙されて買った客はどうなんの? 

 

 

・明らかにトヨタのパワハラですよ 

 

今こそトヨタの下請けがストを起こす時です 

 

 

 

・自社内も調査すべき。ダイハツや日野を悪者にして善人ぶるのか? 

 

 

・ダイハツの社員達の生活をもっと支援してください! 

 

 

・販売した車両はどう責任とるのか? 

偽りの性能を。 

 

 

・他人事感ある 

 

 

・知らなかった? 

 

 

・トヨタの責任は大きい 

 

 

・もしかして組織ぐるみの可能性もあるのか 

 

 

・そりゃ円安でぼろ儲けしてんだから当たり前よね。 

 

 

・元凶はトヨタだもんな 

 

 

・なんだかトヨタ社長の髪型が変 

 

 

 

・スズキを買おう。 

 

 

・何でも金で解決しようとするな。 

 

 

・車種ごとにユーザーに対しての保証は中古車に関わらず対応しないトヨタ、ダイハツは反省してない。口先だけの謝罪で済まそうとしている。車検証で識別できるので対応してもらわないと困ります。ダイハツ車は安全基準をみたしてない欠陥車なわけですから。 

 

 

・デンソーの燃料ポンプ 

タカタのエアバッグ 

三菱のリコール隠し 

BMネクステージ他整備工場のぼったくり 

意味のわからないディーラーのサブスク 

「車検とおらないよ」の嘘 

無知な人はほぼ騙されてますね 

 

 

・全部お前とこのせいや! 

国賊 トヨタ 

 

 

 

 
 

IMAGE