( 125915 ) 2024/01/06 13:01:46 0 00 関西テレビ
新型コロナウイルス無料検査の補助金を不正に受給したとして、4日、男3人が詐欺の疑いで逮捕されました。
■【動画で見る】被害総額80億円超 コロナ検査で補助金『不正受給』歯科医ら3人逮捕 大阪府で計12事業者が不正認定
彼らを不正に駆り立てたものは何だったのか。容疑者自らが語った、コロナ禍における補助金の魔力とは。
関西テレビ
4日、詐欺の疑いで逮捕されたのは大阪市中央区にある歯科医院「ミライデンタルクリニック」の院長で歯科医師の貝田勝之容疑者(63歳)と、無職の竹本智一容疑者(47歳)、タクシー運転手の中野友和容疑者(46歳)の3人です。
3人は2022年2月頃から6月頃にかけて、新型コロナの無料検査事業で検査数をおよそ9600件水増しするなど虚偽の申請をし、国から補助金およそ1億6500万円をだまし取った疑いが持たれています。
警察は3人が容疑を認めているかどうか明らかにしていません。しかし、逮捕前の取材に対しては、3人はそれぞれ次のような対応をしていました。
Q.補助金の不正受給が発表されましたが、これは事実ですか? 【貝田勝之容疑者】「えらい迷惑。僕も被害者やから。結論から言うと、僕は名前を貸しただけ」
Q.補助金をだまし取っていますよね? 【竹本智一容疑者】「違います、違います」
Q.水増し申請とかしていませんか? 【竹本智一容疑者】「してないです」
2人が容疑を否定する一方、中野容疑者は赤裸々に内情を語っていました。
【中野友和容疑者】「最初は“やっぱり絶対これやったらあかんわ”って思ったんですけど、やっぱりお金が絡んでくるとマヒするというか…」
日本全体がコロナ禍に苦しむ中、甘い汁を吸い続けた詐欺事件の実態とは。
関西テレビ
私たちの日常を大きく変えた、新型コロナウイルス。街から人は消え、皆がマスクをつけていたあの時、国が多額の税金を投じて行ったのが新型コロナの無料検査事業でした。
その際、重視されたのは“スピード感”。誰でも気軽に検査を受けられる体制を整えるため、1件最大9000円の補助金が設定され、多くの民間事業者が検査所の運営に乗り出しました。
その結果、複数の事業者による補助金の不正が発覚しました。大阪府がこれまで不正認定したのは、12業者、80億円以上。
関西テレビ取材班は不正に関わった事業者への取材を重ね、1人の関係者からその実態を聞くことができました。それが、「ミライデンタルクリニック」を舞台にした詐欺容疑で、貝田勝之容疑者、竹本智一容疑者と共に4日逮捕された、中野友和容疑者でした。
Q.今の職業は? 【中野友和容疑者】「タクシーの運転手です」
中野容疑者は、竹本容疑者に誘われて始めた不正受給について、こう振り返ります。
Q.PCR事業を始めるまでの経緯は? 【中野友和容疑者】「不動産業をやったけどうまくいかなくて、いろんな事業の話を聞きに行った中の一つにPCR事業を見つけたような感じですね。PCR事業を始めるにあたって医師免許が必要なので、竹本(智一容疑者)の知り合いの医師免許を持っている先生(貝田勝之容疑者)に声をかけた」
もうけ話に飛びつこうにも、事業に参加できるのは医療機関などに限定されていたため、歯科医の貝田容疑者を引き込んだのです。
【中野友和容疑者】「やり始めの頃は宣伝をしていなかったので徐々にしかお客さんは来なかったんですけど。今思えばやったらだめなんですけど、営業しに行って件数を取ってきたりとかはしましたね」
|
![]() |