( 125988 )  2024/01/06 14:07:22  
00

このデータセットには、自然災害時に不正な活動や犯罪の可能性についての懸念や注意喚起が多く含まれています。

一部のコメントは、過去の震災や洪水での経験を元に、悪質な行為について述べられており、特にボランティアや救助活動への不安が表現されています。

また、災害時には特に高齢者や孤立した地域に対する犯罪行為が懸念されており、これらの事案に対する厳罰化や警戒が求められているとの声もみられます。

 

 

一方で、ボランティアや支援物資の提供に関しては、しっかりとした組織によるもの、または正式な手続きを通じて行われるべきであり、個人的な支援の場合は注意が必要であるとの意見が示されています。

 

 

さまざまな対策が提案されており、ボランティアなどの災害対策活動においては信頼できる組織・登録制、身元確認などが重要であるとの指摘が含まれています。

さらに、行政や警察などの関係機関による対策や情報の正確な伝達が求められています。

 

 

(まとめ)

( 125990 )  2024/01/06 14:07:22  
00

・某動画サイトでとあるネット半グレ達と戦い続けてる人を知っているが、本当に酷いよ。匿名での送り付けや架空注文、誹謗中傷など人間ではあり得ないようなことを繰り返してる。こういう連中への見せしめというか、厳罰は絶対に必要だよ 

 

 

・火事場泥棒的な犯罪ですね。口頭でも40,000円と言ったなら4万円の契約です、決して20万円ではありません。 

高齢女性対若い男女スコップ持って凄まれたなら何かされるかも知れないと思いますが払ってしまうのも仕方が無かった事かも知れませんね。 

DX化が進む中、法整備が追い付いていないと言うか立ち遅れていると言うか想定できる範囲の事案に対して早急に法律を制定して欲しい予防策にもなると思う。 

火事場泥棒は罪が重い筈なので重罪に処すべきです。 

模倣犯が出ない様に。 

この手の輩は自分達に災害が降り被れば大概、賊に堕ちます、出来れば災害エリアにいて欲しくない人物です。弱者を守ってこそ強者です。 

 

 

・だから今はボランティアは入ってはいけないんだよ 

 

今はプロに任せるしかない 

 

掃除や片付けなどの単純な労働力(マンパワー)が必要な時期がきたら募集されるのだから、一般人はそれを待てばよい 

 

だから気持ちのある人はまずは募金しましょう 

 

 

・過去に洪水で被災したことがあったときのこと。普段家の周りでは見かけないような若い金髪の男3人組が泥だらけの道を歩いていたのが引っかかった。悪党だったのかボランティアだったのかは結局分からなかったが、災害時はどういう人間が入り込んでいるか本当に分からないし、周りを気にしている余裕もない。 

 

 

・偏見に思われるかもしれませんが、地域柄、都会の人に比べて人がいい傾向も強いと思われるので、騙されてても困ってる時に助けてくれた、て思ってしまう人も一定数いると思います。 

そういうところに付け入る輩もいるので、現地の被災者や関係家族の方には、普段以上に警戒して欲しいです。 

 

 

・阪神淡路の被災者です。 

この時も他県ナンバ-の車の親子がおにぎり3個千円で売ってる所に遭遇しました。 

子供は見た感じまだ小学生位でしたが何を思って親を手伝ってたんだろうと悲しくなりました。他にもペットボトルのお水を1本500円で売ってる人にも遭遇しました。 

あの頃はSNS等無くてこういう非道な事を堂々とやってました。 

人の不幸につけこんだ輩は一定数います。 

でもそんな人ばかりではなくリュックにアルミホイルで包んだおにぎりを大量に背負って他県から来たと言う20代位の男性に声をかけられて無償でそのおにぎりを頂いた事もあり、その人には今でも感謝しています。 

 

 

・ボランティアに紛れ込んで空き巣狙いや、倒壊家屋の片付けをしながら、金目の物を物色する輩が少なからず居るから、見慣れない顔には率先して声を掛け、遠巻きにも監視する目を持って欲しい。 

 

 

・金を要求して後片付けを手伝う奴らは絶対に信用してはいけない。自分達でやるからいいと断ることが大事だと高齢者には伝えて欲しいです。ちゃんとしたボランティアはこれから市町村が依頼して入ってきますから。もう少し頑張って! 

 

 

・今後、ボランティアも被災地に入って行くと思われる。 

夜の警備も必要で、女性に対する性犯罪にも対応する必要がある。 

ここは国が主導で全国から警察を投入しておかないと、被災者も落ち着く事が出来ない。 

火事場泥棒などは絶対に許してはいけない。 

 

 

・大規模災害の被災地には自衛隊を災害派遣のみならず治安出動させてもよいのでは、と思います。戒厳令とはいかないまでも非常事態として被災地域外からの立ち入りを一定期間厳しく制限すべきではないのでしょうか?被災者を犯罪から守りつつ必要な支援を迅速に行き渡らせるためには必要なことだと思います。 

 

 

 

・東日本大震災でもたびたび報道されましたね、こういう詐欺。 

どこかの防犯カメラに残っていませんかね、犯人たちの映像。 

最近は詐欺グループに女性がいることが多いね。 

 

 

・東日本大震災の時もこう言った行為や非難している人の家に入る火事場泥棒が多数いましたね 

こう言った人の弱みにつけ込む犯罪は厳罰にしてほしいですね 

 

 

・実家が大水害にあった時に、庭に出していたテレビなどの電化製品が夜中に盗まれた。 

田舎なので他県ナンバーはすぐに目につくし、知らない人も沢山いたが、ボランティアなのか火事場泥棒なのか分らない。 

もしかしたら昼間はボランティアで、夜に窃盗してるんじゃないか?など少なからず思ってしまった。 

 

 

・自分の勘違いであればいいのですが… 

 

仕事柄七尾以北に車でいくのですが、県外ナンバーの高そうな車を見かける事が多くなりました。 

もちろん善意で物資等持ってきてくださっている方もいらっしゃると思います。ただ能登の方は震災前から道路事情がよくなく、都会のようにこの道がだめならあの道へがききません。現状緊急車両や自衛隊、物資を搬送して下さっているトラックドライバーの皆様の妨げになっているのも事実かと思います。できればこの連休は奥能登へいくのではなく支援はプロの方々にお任せしましょう。その方が早く物資が届きますし、助かる命もでるかと思います、 

またこの様な事態を狙っての空巣、詐欺を働く人間は言葉は悪いですが天罰をうけて頂きたい。 

 

 

・恥とか罪悪感とか、持ち合わせずに大人までなってしまったということ? 

幼少期からの教育が大切ですね。 

大人になってからはもう、そういう心は育たないかと思うので、とにかく罰を与えて、メリットよりもデメリットが多いことを身に染みてもらうしかないのだと思います。 

 

 

・以前の阪神淡路大震災でボランティアということがかなり浸透し、「日本も悪くないな」と思った。人の痛みに気づき、何かできることを考える。明日は我が身という想像力による助け合い。そんな空気が感じられた。今、何かとコスパ・タイパが語られる。何か大切なものが失われ、時代が変わったような気がする。 

 

 

・目撃した方いましたら、車のナンバー通報又は、携帯で写真撮影して回りの人々に、注意喚起してあげて下さい。被災地の皆様、普段見かけない人がいましたら互いに注意しましょう。(観光客等の避難者も居ますのでむづかしいと思いますが?)頑張って下さい。皆様の無事を 

大阪より祈っています。 

 

 

・ボランティアにしろ、仕事をお願いするにしても、事の状況等を伝え、スマホ等での身分証明書(運転免許証やマイナンバーカード)の提示と撮影、当事者の全身撮影をまずお願いしましょう。 

 それらに応えてくれない場合は、もれなく断りましょう。 

 ボランティアにしろ、実直な業者であれば十分に理解してもらえるはずです。 

 余談ではありますが、一段落したところでお礼状などを送るとよいでしょう。 

 

 

・残念ながらこう言う輩が昔から火事場泥棒はいた当然、火点け、十両以上の盗みは火事が多かった江戸時代でも極刑の市中引き回しの上獄門磔の刑だった!現代とは言え他人の災難に付け込む犯罪は許せない!一罰百戒をもって対処しなければ、こう言う犯罪は後を断たない! 

 

 

・地域の人達は顔見知りだから良いけど、これから入るであろうボランティアは 

必ず3人以上で所属のシールを服に張り付けてるし、指導員がいるので安心です。消防、医療、警察、自治体職員の訪問は、必ず疑って下さい。制服などは販売されてるし、必ず複数で行動してます。夜の2~3人での訪問は注意が必要です。熊本の地震の際、他県から盗みに来てラジカセを盗んで捕まって、全国に名前が知れ渡り、賢いユーチューバーが顔写真と住まいを特定してくれた。災害泥棒は一生許さない。私人逮捕系の皆さん出番ですよ~っ。 

 

 

 

・今回の様な被災地においての犯罪やそれに準ずる行為に関して取り締まる法律や罰則の厳罰化を検討して欲しい。 

国の災害本部が出来た時にはその被災地を指定してその中で起きた犯罪は通常より厳罰にする。 

本来なら鍵など出来る所が鍵をかけられない、避難している為に家に帰れない等の事情が有るわけだから普段より重い罰則を課して欲しい。 

そもそも一般車両の進入も規制して欲しい。 

来ないで言っても、現在ではSNSでの発信のため行く人が一定数いて、その人達の為に救助が遅れる事が考えられる、被災地に家族がいる場合等を除いて規制すべきだと思います。 

救援物資等は被災地に直接持っていかなくても受け付けている自治体等も有りますから。 

 

 

・被災者の救護活動、復旧活動に全力を注いでいる自衛隊、警察、消防の方の手を煩わせるようだが、主要道路で検問を実施して、県外ナンバー車両の流入は防いだ方がいいかもしれませんね。 

もちろん、企業のヤマザキパンや物資輸送のトラックは別ですが、県外ナンバーの車両で人だけが乗っているとかは、何かやらかす気配がします。 

中にはボランティアで来ましたという善意の方もいらっしゃるかもしれませんが、今は公的な人員が自由に活動できるように県外の人のボランティアは遠慮してもらった方がいいと思う。 

 

戦後の混乱期にはヤが自警団の役を担ったと聞きましたが、いまは悪徳商法の元締めですからそんなことを依頼するわけにもいきませんからね。 

 

 

・テレビのニュースで被災した方がインタビューに答えていましたが、損壊した家の前に勝手にブルーシートを置いて行って、誤って使ってしまうと高額請求されるという犯罪が増えているという。こんな時に被害に遭われている方を騙すとは、重罪だと思う。 

炎上系のYouTuberがボランティアで石川県にいると話題になっていたが、石川県ではボランティアを募集しておらず、一つの市が市内在住かあるいは通勤者のみに限って募集していたが、他の市町村ではしていないとハッキリと報道されていた。特にこの三連休、休みで現地に行ける人が多いだろうけど、来ないでという意思表示。今現地にいるYouTuberはすべて自分の金儲けの為だと言っていいということ。本当に被災者の為にと考える人がたくさんいるのに残念だけど、被災者を食い物にする悪人が炙り出されやすくもなる。 

支援物資も個人のものは受け付けておらず、募金して欲しいとのことだった。 

 

 

・毎回話題になるニュース。注意を呼びかけても増える一方だよね。悪徳だろうと通用する詐欺で逮捕者も少ない。心無い行為。 

言い方悪いけど、支援金を使って多くの業者さんが動きます。通常の1.5倍から2倍の金額で。危険な作業なのでまだ理解の範囲ですが、間に1社から2社の仲介が入っているので莫大な負担がかかる。 

一人当たりの金額が決まっているようですが、簡単に架空請求もできるようです。 

信用も大事なことだが、これだけ頻繁に起こる災害補助のルールづくりはもっと大事では? 

やりようによっては詐欺に近い気がする。 

 

 

・こんな厳しい状況下で自衛隊、警察、消防、市区役所等の皆様が懸命な作業を行われている最中で起こす犯罪行為は決して許されないと思います。 

私は神奈川県に住んでいますが他県からのボランティア要請が許可されれば現地に向かう所存です。それまでは義援金協力をさせていただきます。どうか被災地の皆様、作業されている皆様、頑張ってください! 

 

 

・ボランティアと言いつつ盗む人達も、進化していると思う。どうやったらバレないかを考えて行動していると思う。被災者の人たちの心のスキマをついていますね。2度とこういう人達を排出しないように、国が思いっきり厳罰化してほしいと思う。日本は甘すぎると思う。 

 

 

・もし近寄って来たり他県ナンバーを見かけた場合にはすぐに通報出来る体制でいてほしいしみんなで取り囲んで逆に捕まえるのも手だと思います。ボランティアの場合には地元の人間以外は禁止になってるはずですし詐欺を行ったらこの災害に対する悪質な詐欺行為とみなし特例措置で殺人罪並の刑罰で処分できる様にしても良いんじゃないですかね。 

 

 

・東日本大震災の時はどさくさに乗じて義援金を募り、その金で海外に豪邸を買った輩が芸能人にもいたようだ。 

記事の奴らは金は吹っ掛けたがまだ作業したぶんマシ、義援金詐欺こそが最も悪質と個人的には思う。 

 

 

・業者さんから声を掛けられたら、名刺や身分証の提示を求めて下さい。 

良い人ならば問題なく出せるでしょう。 

できることなら写真、またはメモ帳などに控えれたら尚良いですが、 

そこまでできる人ならまず信用しても大丈夫な方々だと思います。 

もしダメな場合、名前や会社名などの入った領収書があるのか、ただの領収書でも名前や連絡先など書いて貰いましょう。 

 

そもそも高額な請求に対して、現金渡して終わりはおかしいですよ。 

領収書は必須と思っておいて下さい。 

 

悪質な業者は恐らくですが、最低でも10万以上は請求してくるでしょう。 

被災地までの移動費などの経費はかかってるから、儲けて帰らないと意味がないので。 

それこそボランティアになるので、 

無慈悲に高額請求してきますよ。 

普通の神経じゃないですから。 

とにかくお金を取って帰るのが目的です。 

 

身分証の提示や領収書、車のナンバー控えたり 

覚えておいて下さい。 

 

 

・今日5日・・ 

ショッピングセンターシピイで 

県外ナンバーの募金車を見た。 

若い衆が3~4人たむろしてたが 

本物か偽物かは不明。 

何処かで災害がある度に 

入れ替わり立ち替わり得たいの知れない集団が 

人目を忍んで現れる。証明書なんかはあるんだろうか。 

 

 

 

・よくそんなことしようと思えますよね。 

人としてどうなのか、と言うのをきちんと裁ける法律にしていってもらえたらと思えます。本件は厳罰化。 

また、昨今の政治家の醜聞にしても、彼らや役人が自分達を保護して儲かるようにしているフシもあるけれど、公務員として人として、やってはいけないことには重罰を与えるような、そんな法整備をしていきましょう。 

何と言って、甘すぎるところがある。犯罪者の人権とかいらないでしょ。やってから思った以上に罪が重くなるのはよくないけれど、やったらこうなるよ、と知っていてやるなら人権もクソもない。 

 

 

・東日本大震災の際に石巻と南相馬に支援に入っていましたが、広域支援で派遣された各県警が被災地域各所で検問を実施していて、あまり詳しくは書けませんが身分証の他にも色々と提出を求められました。 

あとは装備や積載物なんかでも判断してたと思います。 

 

今回の地震で被災した各地域でも、おそらく警察機関は『火事場泥棒』の対策を講じていると思いますが、『ボランティアを装った押し売り』を検問で排除出来るかどうか・・・ 

少なくとも「ボランティアで来ました」と答える県外者には、身分証の他にも色々提示を求めた方が良さそうですね。 

 

 

・4〜5万円のつもりで頼んだら、20万円と言われて払ってしまった。高齢者が20万円その場で払えるって凄いなと思った。自分は自宅にそんな現金置いていないから。お正月でお孫さんとか来るのでお年玉を用意していたんだろうか。それとも高齢者はカード決済とかPayPayとか使わない(そもそも田舎ではまだ取り入れてない?)、足が悪いから度々金融機関に行けない、のでまとめて引き出していたんだろうか。やはり高齢者は自宅に現金置いている、と認識されているんだろうな…もし5万円しかない、と言われたら、相手はそれで引き下がったのだろうか? 

 

 

・ボランティアを装って詐欺まがいなことをする人も少なからずいる。 

物価高騰化している世の中でこういう輩も増えそうな気がする。 

面倒かもしれないが、 

現地のボランティアや復興に携わる業者については 

ちゃんと身元が確認できるように登録制にしてほしい。 

 

 

・こうした悪質な者達はホントに許せないのですが、恐らくは被害の比較的軽い所、特に車での通行が可能な地域までにしか行かないのだろうと考えられます。警察や自治体の呼びかけに留意して、困った事があったら即警察に相談する事が重要です。間違っても金銭の支払いに応じるべきではない。地域の方々での声掛けも大切です。皆で悪人共を退治しましょう。 

 

 

・地震以外のときも行われている悪質商法だが、災害の影響で騙しやすくなるため、犯罪集団が寄って来た可能性がある。 

普段なら一発で断るところでも、災害で実際に困り事が発生していると、付け込まれる可能性がある。何よりもまず”家に入れないこと”。 

 

代表的な手口として、「近隣を修理して回っているが、屋根が壊れそうなので声をかけた」みたいな形で始まるぼったくり以外にも、「罹災証明書(これは自治体が落ち着いた頃に実際に調査はあるが、被災から半年までに出せば良い)の手続きが難しいから代行している」、「保険金で実質無料で直せるから今すぐ修理契約をした方が良い」等、時間が経つ毎にニュースで流れ出したキーワードを混ぜ込んで来る。 

詐欺の特徴として、実際に自治体等が行う手続きと違い、場所に留まれないので「今すぐやらないとダメだ」とけしかけてくる。「まず周囲に相談する」と家に入れない、その場で人を呼ぶこと。 

 

 

・今は、個人ボランティアは受け付けていません。 

自ら声をかける個人には、注意が必要。 

車のナンバーは、写真を撮ること。 

また、どうしても助けが必要な際は、近所の人にも声をかけ複数人で対応を。 

金銭要求がある場合は、大きな声で助けを求めましょう。 

 

 

・強要したら別でしょうけど。アマゾンだけじゃなくてヤフーショッピングだってふつうに店で売ってる電気器具とか1000円のを3000円で売ってる出店者はたくさん居るよ。急いでたりすると買っちゃったりするんだろうと思うけど。それとおんなじで今の日本の風物詩か。法的には問題ある?ないんじゃないかなあ。さまざまなリテラシーが求められる時代だと思う。 

 

 

・身分証を持っていて登録しないと外部の人間は被災地に入れず、片付けなどのボランティアも出来ないようにしないとこの手の輩はいなくならない。 

被災した人にもこれを周知しないと泣きっ面に蜂になってしまう。 

災害が起きる前に各自治体でこの手の予防策も取ってほしい所です。 

 

 

・このような輩が徘徊するからダブルパンチですね!頼まれた方は自分のことは自分で片付ける思いで頼んだと思います。 

震災後の広報もうまく出来ないでしようから自己防衛もままならないと思います。 

ボランティアで頑張っている方々に感謝します。 

 

 

 

・鬼畜の所業。手が回らないのをいい事に。とっ捕まえてやりたいですね。どう言った生き方するとこんな事出来るのか。ブルーシートを高額で売り付けたり、今回はボランティアが無償で、もしくは行政がする事を高額請求なんて。片付けした物はそこら辺に捨てて行くのでしょう。助けに行きたい、物資支援をしたい人等が沢山行かれると思いますが、しばらくは行政がもっと発信、警察とも連携強化して、北陸に出入りする他県の流入などを考えないと、ただでさえかなりの渋滞が発生して未だ支援物資などが満足に届かない所があるみたいです。マスメディアも協定結んで邪魔にならない様に最低数でやって欲しいものです。 

今回のような輩など捕まえたら、復興するまでタダ働きさせればいい。 

 

 

・自分建築業で東北の震災のど真ん中でやってきたけど少し経つと「床の修理します」とか素人みたいなやつらが来て当たり前の値段取って適当な修理してバックれて結局ちゃんとした大工さんにまた金払ってやり直しとかざらにあるから本当に注意して欲しい。ちなみに早く修理に来て欲しい場合は「早く来い」って催促するんじゃなくて「困ってる人優先してもらってからでいいので」って言うと逆に優先してあげたくなるので早めに来るよ 

 

 

・親戚が熊本地震の被害に合い、男性ボランティアさんに大層お世話になったと、感謝していました。 

 

ご友人らと広島から来られたそうですが、初めは市の体育館に集合。 

それから各家庭に派遣されるそうで、自由に被害者宅へ行くなどの自由行動は、出来ないと聞きました。 

被害者の方々には、それらを徹底的に指導されていたら良いですね。 

 

自然災害に加え、人間災害まで遭われるなんてお気の毒で、許せません。 

 

 

・自分も県外ナンバーなのですが、ガソリンを淹れるだけに入ったスタンド、観光客と思われて、不安を煽られ、色々売りつけ、ぼったくりにあった事があります。 

 

消費生活センターに相談したらガソリンスタンドではよくあるトラブルとの事でした。 

 

現地、高齢者が多い地域との事。まず関わるのも大変だと思うのですが、犯罪にしても自分はよく近づくなと思う。 

 

そんな所、ニュースが来たり、よほど何か言われるのでなければ、そのままにして放って置いたらと考えるぐらい。下手に行かないに越した事はない 

 

 

・こう言う輩は捕まえて3倍増位の罪を与えないとダメだろう 

こんなのがあるから混乱期にボランティアを入れてはダメで登録制にしないと 

 

別の災害だが、以前親戚宅周辺で大雨で川が氾濫 

親戚も床上まで水が入り片づけてたら 

いい人そうな人達が来て「片づけさせて頂いてもいいですか?」と言って来た 

ボランティアの人だと思って、有難いとお願いしたら 

仕事は雑、ゴミじゃない高価な物を出し車に乗せるのに、畳とかは出してくれない 

浸水してない2Fまで土足で入って行き、TVとかを出そうとする 

一緒にやろうとすると、大変な目に合ったんだから休めと家に入れない 

 

近所の若い人が、彼らはおかしいと気づいて問いただしたら 

仕事してるんだから作業費払え 

人が足らない時期だから割増だ 

と火事場泥棒の上に高額請求 

結局、払わずに済んだが、こんなのが暗躍するから注意しないと 

 

 

・ボランティアなど業者は必ず東京や地方都市で面接をして身分証と許可証を胸に見えるように入れられるライフジャケットのようなベストを着て従事してもらうとかね。それは次の災害などでも使うジャケットで返却させるシステムにしていくとか。日本は災害の多い国だから登録制にさせないとどうしても治安が悪くなる。テレビでやってたけど、今回の地震で着の身着のまま出て津波警報が解除された次の日に通帳と印鑑を瓦礫の中から取りに来た住民を映してた。これって住民だからいいけど他人だって何者かわからなければ入れちゃうわけだから。 

 

 

・早く画像、動画を拡散して、皆さんへ注意を払うように流して欲しいです。 

見かけ無い人が居たら直ぐに警察へ通報をする、出来る体制を整えて頂きたい。 

 

 

・毎回でてきますね  

まずは訪ねてきた人間の免許証の確認 

怖くてできないなら、その連中の車のナンバーを撮影するか、紙に書いておくことです 

それから、被災地で怪しい人達がいるからと撮影し、安易に拡散しないこと 

まずは動画で撮影、車ならナンバーを撮影する 

ヘタに拡散すると、あなたが捕まったり告訴されるので、まず証拠集め、それから警察や自治体に相談してください 

 

 

・石川県のHP、”「能登方面への不要不急の移動は控えて!」「義援物資は持ち込む前にご連絡を!」「個人からの義援物資は、受け付けていません。」 

人命救助、物資支援の優先のため、何卒ご理解・ご協力お願いいたします。“とある。 

実際、道路の陥没など、渋滞が問題になっている。 

輪島などは建物の下敷き、行方不明者もいて、レスキュー隊が捜索するも崩れた家が邪魔して、機材が入れない。医療団も避難所を回っている。 

支援物資が全ての避難所に届くのに時間がかかる。避難している方も、ようやく、自宅を見に行ったり生活必需品を買いに出かけたり、貴重なガソリンを使って移動している。 

 

個人で県外から被災地に来ている方は、ご自分が医師、自衛隊、レスキューの方以上に被災者の役に立つという自信か、邪な目的がある人ということになる。東北の震災でも地域で自衛団を作っていたという話も聞く。疲弊している方々に負担をかけてはならない。 

 

 

・高齢の女性。 

ここを漬け込んでいるものでしょう。例えば高齢者の契約についてはそろそろ制限をかける時代になっているといえます。小学生の司法上の契約と同様の扱いを求めるべきですよ。少なくても免許返納した者とか、80歳以上とか、私法上の契約無効。契約の権限がないようにすれば、少しでも防げるようになるといえるんですけど。 

 

 

 

・困っている人に何故そんなことをするのか。どうしたらそんなことを思いつくのか。。しかも二人でなんて、どうせ一人では何もできないってことでしょ。二人ですれば罪の意識が軽くなるから。善悪の判断がつかない輩には何を言ってもわからないと思うけど、。必ず報いは来るから。自分等愚かな行為に必ず気付かされる。言霊ってすごいんだよ。絶対にただではいられない。そう信じたい。 

 

 

・日本政府 警察 各自治体 支援物資を運ぶトラック以外 県外ナンバーの取り締まりを強化なぜ やらないのか?まったく前回の東日本大震災の教訓が生かされていない 道路の復興が進んで行くと 前回のような 表向きはボランティアで いろんな犯罪が多発して行くでしょう~確かに日本国民のボランティアも良いけど 世界各国から支援の救助隊派遣の声が出ているのだからお願いするべきではないのか?必ずボランティアに来る人全員が良い人ではないって事は 前回 または 阪神 淡路震災でも起きている まったく教訓が生かされていない 日本 

 

 

・2015年、鬼怒川が決壊した時にボランティアで被害に遭われたお宅の片付けを手伝っていたら、他県ナンバーの軽トラに乗った連中が「市に頼まれてエアコンの室外機を無償回収してる」ってご主人に話してた。 

どう見ても嘘だったので「ご主人、市にちゃんと確認したほうが良いですよ。」と言ったら連中のひとりから「余計なこと言ってんじゃねぇ」って捨て台詞吐いて行ってしまった。 

被災地には悪い奴が集まってくるので、本当に気をつけたほうが良いです。 

 

 

・災害に乗じての悪質な商売は最も許せません 

特に一人暮らしの高齢者の方は見知らぬ輩に集団で押しかけられて一方的に善意の言葉を捲し立てられたら断れなくなってしまうと思います 

とにかく一人で決めてしまわないで自治体や家族に先ず相談するからと一旦断る勇気が必要だと思います 

それ以上しつこいなら警察を呼ぶからとか言ってみても良いと思います 

 

 

・火事場泥棒、高額で何か売りつける、詐欺、避難所でのレイプなど注意喚起をされていて、レイプなんかは全部の男を非難するなとかいろんな議論されているけど、被害者に対して『気をつけてください!』って言うのばっかりで加害者に対してはなんか寛容な気がする。 

『こういう時だから仕方ないよね』って言う雰囲気が以前の災害からある気がします。 

防衛はもちろんだけど加害者は野放しですよね。見て見ぬふり。そう言う人たちが捕まって実名晒されてるニュースは見た事がない。 

きっちり晒しあげて次が生まれない策をねることができないのでしょうか? 

そこまで余裕が無いので自警団とかになるのでしょうが。 

 

 

・県外ナンバーってどこですか 

一概に県外ナンバーって言われても、わたしも実家が新潟市でこれから帰省しようと思ってる人間です 

バンの車なのか、見た目が業者なのか、 

 

仕事する前に名刺などを提示しないのはスルーした方が良い 

お金を請求するのにどこの誰か知らないのはおかしいよね 

それに、今こんな大変な環境なのに、応援ではなく、金額提示なんてあり得ないだろ! 

 

またこんな人が来たら写真を撮っておくべし! 

 

 

・おかしいと思ったら、まず周囲に相談。 

しかし悪人は周囲のいない弱者のところを狙うんだろう。 

報道で繰り返し情報公開するのが防止策。 

電話がつながればまず警察に電話してから正式に依頼する。 

つうか、災害緊急時にお金を請求すること自体が絶対に怪しい事を市町村で拡声器報道すべき。 

拡声器設備が故障なら、空き巣、偽工事業者、がいますので警察に連絡してください。をスピーカーで流しながら見回るとか。 

あるいは自衛隊、警察の車で津々浦々で見回りながら録音放送やったほうがいい。 

 

 

・2日前あたりから自分の携帯にも不審な着信履歴がありました。 

もちろん電話を取らずに着信拒否をかけたが、おそらくその手口の電話だとおもいます。  

熊本地震・西日本豪雨・東日本台風のときも同じように電話がかかってきました。 

それにしてもどこから自分の携帯の番号を調べて来たのか不気味です。  

 

そのような電話に出ると個人情報をさらに吸い取られることもあり、下記のような金融商品の勧誘やアポイントメントセールスなど悪徳商法につながることがあるようです。  

マンション投資や投資信託・FXといった金融商品の勧誘も同じように自分の携帯にかけてくるのがよくあるので、要注意です。 

電話の向こうには、暴力団や国際的な犯罪組織が関わっていることも考えられます。 

 

 

・ブルーシートを玄関に置いて 

 

支援だと思った住民が使ったところを見計らって 

金払えという輩がいるとのことです 

 

本当に外道がいます 

気を付けてください 

 

難しいかもしれませんが 

ひとりで行動せず住民で団結して行動してください 

 

 

・これは3.11でもあった。 

騙される騙されない、というよりは被害者側はわらをもつかむ状況なので頼んでしまう、というのが本当のところだと思う。 

特に高齢の女性一人状態が狙われる。 

周りがきをつけてあげる余裕があればいいのだが、、 

 

 

 

・特に金沢や富山県は家の敷地も広く立派な家だと窃盗するのに価値があると思い犯罪を犯しかねないからここは警察もちゃんとガードする必要があると思う 

 

 

・阪神大震災、東日本大震災の時も外道が被災地で犯罪を行うのはありましたね。 

被災した家屋や事務所に入り空き巣をする輩、困っている被災者から金銭を騙し取る、阪神大震災の時にあった話ですが、学校などの避難所のお風呂が離れた所にあった場所でお風呂に向かう途中または戻る途中の女性をレイプする事件が多数起きています。被害者の中には小学生もいたと。 

 

 

・毎回あることだが、本当にこんなことよく出来るし言葉に出来るなと。世の中に不幸起こることをひたすら願いそれをどう得策にしようかとしか考えてないねやろな。残念ながら捕まることはないのだろうが天罰あたれと願うだけだ。人を信じる気持ちや人の親切心を踏みにじる許しがたいこと。 

 

 

・これだけ災害が多いのに火事場泥棒に罪を重加算する制度がないのは政治の怠慢では? 

特に都市部では女性らが被害に合うも立証が難しい事が想定されるし警官不足も間違い訳で。 

だったら一定の条件下で極端に罪を重くし、グレーゾーンな連中に思い留まらせる制度は日本では必須では? 

遅い、すべてが遅い。しかし集金パーティーだけは効率的に進めるこの憎らしさ。 

 

 

・被災地で被災者住民による自警団結成ならびに特に県外ナンバーの車特に怪しい様子ならびに格好の人が乗車している県外ナンバーの車は容赦なく警察に通報しないと。 

中には注目目的のYoutuberやどさくさ紛れにPRや布教に来た新興宗教やカルト宗教の信者や信者ではありませんが関係者もいそうです。 

 

 

・こう言うやつが、二次被害にあったら真っ先に助けを求めるめんどくさいやつ。 

 

命削って、相当苦しいのはわかるが、今はまだ地元の人で助けあうか、レスキューのプロに任せるしかないと思う。 

 

他所者の素人が行動してもしも被災したら、そっちの方が迷惑かける。 

 

ボランティア募集は必ず来る。 

 

 

・災害に便乗した犯罪は必ずあるから、そういう犯罪は重くして、警察の現地の見回りを増やしたり偽投稿などは事項なしにするとか早く対策してあげてほしい。 

 

 

・1日も早く支援と安心安全の為に各地からの自衛官と警察官や地方公務員の応援が無いとこういう行為をする輩は現れる。 半壊の家の泥棒とかも相当増える。 今やれる事が最善なのかは微妙にしか見えない。 1週間経つのにまだ水が無いとか色々遅すぎる。 もっと迅速に自衛隊や警察官、地方公務員の応援とかできるはずなのに後手後手になってる。 陸輸送が無理ならば空輸しか無いのにそれがやれてない。 テレビでヘリから震災地域を空撮するくらいなら違う事に使えばと思う。 下からヘリを見てる人達は確実に撮影なんかしなくていいから早く空輸で水と食べ物持って来てと考えると思う。 

 

 

・東日本の時はネガティブな情報は隠されてるとされていた。災害と向き合う日本人の姿勢への海外からの賞賛、そのイメージを壊したくないからだとも言われていたが考えてみたら拡散性の高いTwitterが普及したのはあの震災の後だった 

今こうして被災地での実態が明らかにされるのはそのおかげ。災害はイベントでも感動を煽るショーでもない。ボランティアの人も女性の単独行動は危険とのこと。このような負の部分もきちんと伝わるべき大事な情報 

 

 

・注意は良しとして 

阪神淡路大震災の時、自宅の瓦など自治体が無償で引き取ってくれましたよ。 

 

例えば、罹災証明書を始め 

◯被害状況をガラケー、スマホ、カメラなどで撮る 

 

◯役所に罹災証明書など手続きや、相談する 

 

など、正規の対応方法やアドバイスをなぜマスメディアは伝えないのかね? 

 

きちんと知識や対応方法を伝えれば、詐欺師の入り込む隙間はかなり減ると思う。 

 

地震の専門家の講釈を繰り返しマスメディアに流すなら、対応方法の専門家や役所の人にマスメディアに登場して欲しいけどね。 

 

何回地震経験しても、マスメディアはつまらんね。 

 

 

 

・ご近所の顔見知りと役場の人と、あとはレスキュー隊や警察官以外の人が訪ねてきたら、まず慎重な応対が必要でしょうね。身分証の提示を求めるのも良い方法です。他に近所の方と一緒に話を聞くとかも。(全て防げる訳ではないですが) 

 

しかし今回のケースでは汚泥の回収まではしてくれた点だけが救いですね。あとは所定の場所に投棄してくれていれば良いですが。 

 

 

・詐欺にしても、ほんと、こうした悪質商法は許せない。 

悪いことしていないなら、どうどうと名乗り出て、潔白を主張したらいい。 

出来ないなら、社会の目で判断を仰げばいい。 

ただ、自分の行動は正しいと正論化し、天災、若しくは欠点を決めつけ、そこに仕掛けるなど、普通では考えられない状態になって、犯罪が起こります。 

そして賠償に関しても、資産隠しという、犯罪をしながら、時効などは、法律を用いますね。 

それらの法律を整備するのも、岸田内閣の仕事ですが、どうして法治国家なんでしょう…。 

 

 

・これは「悪質商法」であって「詐欺」ではないのかな? 

これまでの他の地震でも同じようなのあったし、程度の差はあれ自分の身内も被害にあった。 

でもまだ対価としての「作業」をしているだけマシな気もする。 

世の中、もっとひどい「詐欺」が横行しているが、こっちのニュースには皆慣れてしまっているのが怖い。 

 

 

・実家が豪雨で被災した時、悪徳リフォーム業者が暗躍してたようです。 

「お困りでしょう。100万円でやりますよ」と言うのでお願いすると途中で工事をやめ「全部で100万円とは言ってない。工事を完了させるならあと300万円必要」という業者が出たという自治体の文書が回ってました。 

実家にも怪しい業者が来て「風呂場のリフォーム400万円でやります」。 

は?400万円?良いとこ150万円だよと・・ 

あいにく私の兄はエンジニアで営業もしている。プロっぽく話すと来なくなりました。泥棒とかも来ます。被災された皆さん気を付けましょう。 

 

 

・災害地の心理につけ込んでかなり悪質ですね。このような悪質商法をして、回収したものを災害のどさくさに紛れて私有地などに不法投棄する可能性も大いにある。詐欺、不法投棄の両面で目を向ける必要がある。気をつけましょう。 

 

 

・こう言った輩は必ずいる、支援団体はすぐに識別出来るが、被災者へは相変わらずアナログ調査だけ、こういう時こそマイナンバーは全国民あるから被災所等で腕輪、プレート、他のグッズを被災者につけさせるべき、カードでなく番号だけ判別できるQRコード表示の物がいい 

 

 

・効果があるかはわからないけど、被災地で悪さをする人たちの罰は執行猶予なしで通常よりも重く設定した方が良いのではないかと。特に性犯罪は厳しく設定するべきだと思う。 

 

 

・どうしてこういうことをする人がいるんだろう。 

被災している方たちがどれほど過酷な状況で必死に頑張っているか。 

そこにつけ込んでお金を騙し取ったり、不在の家から何か盗んだり、ほんと信じられない。 

バチが当たればいいと思う。 

こういう震災犯罪は厳罰にしてほしいです。 

 

 

・募金と言って各家庭を回って募金詐欺もあるみたいですね…我が家にも来ました。日本赤十字社から来たと。若い女性2人組でした。本当に赤十字社から来たのか問いただした所、しどろもどろ…逃げる様に帰って行きましたが、注意して下さい。 

 

 

・被災地に訳のわからない県外ナンバーや身元確認が出来ない車両は入れさせない様に出来ないのかな?この様な詐欺紛いの輩や火事場泥棒が必ず出て来ます。通行出来る道路は限られているので出来るのでは? 

 

 

 

・大変な状況の中で詐欺まがいの行動が取れるのですか?困ってる人達を温かく支えてあげる事が人として、大切だと思います。 

もし…困ってるのが貴方、本人なら耐えられますか 

どうか、被災された方達の気持ちになり…今の行動を振り返って見て下さい。 

お願いします! 

 

 

・日頃オレオレ詐欺に気をつけていても、こういう非常時となると助けるという人が現れるとお願いしますと言ってしまうと思う。 

自分の被災経験でも、直後から他県ナンバーがあちこちに車を停め、勝手に敷地侵入したり怪しい営業する者が多数来た。 

SNSにあげると問題があるので、個人宛に車種やナンバーを送り拡げてた。 

なかにはもちろんいい人もいるんだけど、このような契約などはいますべきでないし、どうしてもしてもらいたいなら複数の人それも出来たらある程度おかしな事は言い返せるくらいの知識ある人に立ち会ってもらい、一緒に確認してもらうようにしてください。 

 

 

・こういう現地の状況ではテレビのニュースやネットニュースなど見ている暇はなく、黙々と片付けしている人達が多いでしょうね。 

防災ラジオや町内放送で1時間に2~3回、ループの注意喚起が必要かと。 

 

 

・こう言った話が出てくるということは 

警察が機能しているということなのでは? 

 

東日本大震災では裁判所と検察が「逃げた」ので現地の警察は逮捕できなかったとあります 

検察が囲っていた犯罪者には性犯罪者もいたようですが「野に放った」とも 

大事なのは、民主党政権では犯罪は発生していないと主張し続けたこと 

法務委員会でも無い言い切っています 

 

災害時に発生する犯罪については警察だけが叩かれる傾向があると思います 

が、そうでは無いことをマスコミは報道すべきです 

 

 

・災害の時は美談の報道ばかりですからね。現場では空き巣は勿論のこと、ここは自分の土地って看板を立てるツワモノまでいる。犯罪の報道して注意喚起するべき。 

 

 

・だから、今は、救助関係以外の一般人の立入りは禁止した方が良いと思う。 

火事場泥棒や高額での瓦礫処理や生活物資の、高額販売など、被災者を騙そうとする不届き者を取り締まる警察もまた、要請しないと、いけなくなるし。 

 

 

・テレビで、傾いたいえの2階に、ハシゴをかけて登っていた男性が取材されてて、「このいえの人と知り合いで、頼まれて荷物取りに来た」と話していたけど、誰から見ても不自然。テレビクルーも、明らかに怪しいからあえて顔を映して取材していたかと。きれいな格好で、とても被災地に手伝いに来た様子ではなかった。 

 

 

・周りに頼る人が居なくて怖かっただろう。 

同じ日本人ならそんなことしないと思ってるから辛い。 

警察も役所も人手不足だから自己責任ってなるけど県外ナンバーは片っ端から職質でも良いんじゃないか? 

善意のとかボランティア団体も控えないと区別が抜け難い。 

 

 

・目をつけられないように 

動かなくなってる車のナンバーを 

盗んでるヤツも既にいると思うので、 

大変だけど職質パトや検問設けたり 

とにかく被災者の方々を 

これ以上悲しい目に合わせないでほしい。 

 

 

・自然災害にて被災地の方々は憔悴してる方も多くまた何をしたら分からない人も沢山居る中でのこの様な人様の隙を付いての悪徳業者や詐欺や泥棒や強姦など良く聞きますが許せないですね。 

 

言い方が悪いけどその様な方はいざ自分が逆の立場になった時に誰も助けてくれない…助けないで欲しいですね!!!! 

 

 

 

 
 

IMAGE