( 126001 )  2024/01/06 14:24:32  
00

紗栄子が石川入り、直接支援物資届けた「言葉を失う景色が」 個人での被災地入りは自粛呼びかけ【Think The DAY】

デイリースポーツ 1/6(土) 0:19 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/645c81193df0d83a203857e72a7ced23911a89f2

 

( 126002 )  2024/01/06 14:24:32  
00

タレントで実業家の紗栄子が、能登半島地震の被災地に支援物資を届けたことを報告しました。

自身が代表理事を務める非営利の社団法人「Think The DAY」で寄付を募っており、地震発生翌日に支援金の寄付ページを公開し、5日に支援物資を届けました。

石川県の公式サイトでは個人からの義援物資の提供を受け付けていないとしています。

(要約)

( 126004 )  2024/01/06 14:24:32  
00

 紗栄子 

 

 タレントで実業家の紗栄子が5日深夜、インスタグラムを更新し、能登半島地震の被災地に支援物資を直接届けたことを写真や動画とともに報告した。自身が代表理事を務める非営利の社団法人「Think The DAY」で寄付を募っており、「第1便」として、石川県内の5カ所(酒見構造改善センター、内灘町役場、富来支所、七尾市役所本庁舎、氷見市役所)にトラック6台、乗用車2台分の物資を届けた。 

 

【写真】支援物資に囲まれながら奮闘 足の踏み場もない 

 

 紗栄子は地震発生翌日の2日、支援金の寄付ページを公開し、支援への協力を呼びかけていた。 

 

 5日夜には「言葉を失う景色が広がる中訪れた酒見では、到着時には既に住民の方々がトラックの到着を待たれており、地元青年団の皆様を筆頭に皆様が総出で物資の荷下ろしに参加してくださいました」と報告。「地元の皆様のご協力もあり、その後も4箇所の施設を回ることができ、支援金として気持ちを寄せていただいた全国の皆様の想いを物資という形に替え、お届けさせていただくことができました」と記し、トラックから荷下ろしする姿や、物資を仕分けする姿も公開した。 

 

 石川県の公式サイトでは「※個人からの義援物資は、受け付けていません」と呼びかけており、紗栄子も「個人からの提供は、仕分けなどの手間を考慮し引き続き受け付けないとのことで、義援金等について検討をお願いされております。現地への直接の搬入も、交通渋滞により救命活動などの妨げとなる場合があるので、ご遠慮くださいとのことです。」と繰り返しの呼びかけをし、「皆様のご協力のほどよろしくお願い致します。被災された皆さまが、少しでも早くご家族揃って心穏やかに過ごせるよう、お祈り申し上げます」とつづった。 

 

 

( 126003 )  2024/01/06 14:24:32  
00

・紗栄子さんに対する意見は、それぞれの立場や経験値に応じて異なっており、支持する声と批判的な意見が両方存在している。

批判的な意見では、個人での現地支援を自粛するように促す声が見られる一方で、支援金の使途に疑念を持つ声もある。

一方で、紗栄子さんの活動を称賛する声も多く、適切な行動や法人としての活動を行っていることが指摘されている。

(まとめ)

( 126005 )  2024/01/06 14:24:32  
00

・色々と批判的なコメントあるが、社団法人として被災地からの支援物資の要請が入って物資を届けているとのことなので、別に問題ないと思います。このことは紗栄子さんがインスタで述べていますし、個人での現地立ち入りについても注意喚起していますよ。 

 

 

・私はこの方のファンではないし、むしろ少し苦手な部類の女性なんですが…それを含めた上で発言しますと。。 

 

批判されてる方がいらっしゃいますが、紗栄子さんが運営する団体に被災地から支援要請が入った為に動いているようですよ。 

だから、『個人では自粛して下さい』とお願いしてるんだと思います。 

 

活動を写真に撮って載せてるのも、寄付や募金をした人向けだと思います。 

自分が寄付した物がちゃんと活用されているかどうか、気になっている人は少なからずいるはずですから。 

 

ご自分を写すのは承認欲求を満たす為と言ってる方もいますが、団体の代表を写すのは当たり前かと… 

むしろ、関係ない人間を写す方が問題ですから。 

 

 

・現地の行政の現場で働いている人も被災者です。各種介護施設に行政から受け入れ要請があり、通常ては入所出来ない高齢者や障害者の方々を受け入れられていますが、通常でも職員に負担の多い業界にキャパ超えの人数、食べ物不足。職員さん被災者なのに24時間労働で限界です。役場の職員も住民も限界。 

だから更に負担をかけてはならないと思う。 

政府には、被災していない都道府県の行政役場より、エキスパートな職員を交代で派遣して、被災職員を交代で休ませてあげて欲しいです。 

 

 

・素晴らしい行動力と早さだと思います。 

この方個人への好感度が上がるわけではないですが、やっていることは誰にでもできるわけではないすごいことです。 

自分にやれることとしてこういうことができる人っていいと思います。 

それとは別に自分のアピールや動画の収益を狙って個人的にやっている人がいますが、そういう方は助かる人もいるでしょうが結果的には自分のためにやっているのでいい人間ではないと感じます。 

 

 

・少ないですが、支援金します。 

しかし、政治資金、コロナ給付金さえも悪性利用されているのに支援金として渡しても何に使われているか不明瞭。これはいかがなものかと思う。 

 

義援金を募集するのであれば会計報告は当然挙げるべき。不足金があといくらかのか、余剰金はどのように利用されてあるのか。せめて知らせて欲しい。 

 

 

・紗栄子って言ったらダルビッシュの元妻兼養育費を毎年数億単位貰っている養育費ガチ勢というイメージしかありません。 

嫌いって訳ではないけど、今のダルビッシュだったら絶対に結婚する相手ではなかっただろうから、若い頃のダルビッシュは勢いに身を任せてたんだなってつくづく思います。 

 

 

・紗栄子さん本当に立派ですよね。ありがとうございます。 

こうしてノウハウのある著名人の方々が自ら現地へ赴き動き出している中、岸田総理は人ごとのように気にしておらず自分の保身しか頭になく、新年会のハシゴだそうですね??呆れすぎて思考停止しました。1日でもいいから避難所て被災者と同じ生活を送ってみてくれないかな?どれほど不安で地獄のような毎日か、あんな人でもさすがにほんの少しは気持ちが分かるでしょう。 

 

 

・紗栄子さんは昔から災害時には支援活動もしておりノウハウもあり必要な支援物資やどのような形で届けたら被災地で迷惑にならず役立つか、届けるにあたり必要な手順も熟知しておられる方です。なので個人での支援活動としてではなく社団法人として動かれており一方的に行くのではなく行政等と連絡を取り合った中での行動です 

 

 

・これまでさまざまな被災地支援の活動を続けている彼女は熟知しているので、捜索や救助活動の妨げや二次災害などを防ぐたために個人ですぐに現地に向うのは控えるよう呼びかけていて、彼女の団体に被災地からの支援物資の要請が来たので避難所から支援要請を受けた水、大判のブルーシート、トイレットペーパーと、彼女が必要と考える物資を支給したという流れです。 

 

 

・衣食住完全に自前で賄えない人は下手にボランティアのつもりで行かない方が良い。 

邪魔になるし、何か起きたときに、組織立ってないと混乱を招くことになる。 

 

紗栄子さんの行動は素直に素晴らしいと思います。 

 

 

 

・私の実家は内灘町北部です。 

液状化現象が酷く家が傾き断水しています。 

昨日役場に罹災証明申請に行くと水やクラッカーがあり、ご自由にお持ちくださいとの事でした。 

紗栄子さんからだったのですね、大切に使わせて頂きます。 

 

 

・この方は確か東日本大震災の時も自ら支援へ動き、あれこれ物資を集めて被災地へ送ったお人。 

色々な事があるけれど。 

これだけ知名度が高く行動力があり、率先して動く力量と行動力は賞賛します。 

個人で行っても足手まといとなる可能性がある現状。 

被災地支援の経験がある有名人が、こうして能登半島地震への支援を行う行動は本当に凄く、頭が下がります。 

 

 

・行動早かったですよね。 

すぐに動けるように常に準備してあるんでしょうかね? 

私は募金箱に入れてきました。 

とても現地には行けません。 

重量物運ぶ力も体力もないし、土地勘もないし行っても足手まといになるのは確実。 

直接支援はプロに任せて一般人はお金で間接的に支援が一番現実的。 

 

 

・石川県も過去タレントが行った支援活動を把握した上で要請しているのかな。 

この方は避難先で何が必要か熟知しているし足手まといにならず支援してくれると認識した上で現地入りお願いしたのかもしれない 

3連休の現地入りは石川県からも渋滞の原因になるから来ないでときてる。 

一般のボランティアは要請来るまで待ちましょう。 

 

 

・記事を読んで有名人の災害初期の活動のモデルケースのように思いました。 

我々一般個人はこういった理念を共有する団体を通した援助をしつつ、個人でのボランティア受け入れが始まったら現地入りするのがベストですね。 

 

 

・紗栄子さんの支援は常にどこでどんな災害でも対応できるような体制を整えているうえに、段階的に的確に必要物資を届けている。また衣類も各サイズ用意したり、女性ならではの心配りもある。純粋にすごい行動力と精神だと思います。 

 

 

・情報収集も発信も行動も早く、何年か前から募金は紗栄子さんが代表理事をされているThink The DAYでするようにしてます。 

 

紗栄子さん自身が荷下ろし、配給、時には収支報告を公開するなど活動に透明性があります。 

 

周りのスタッフの方々も普段は本業の芸能のお仕事をされているなか、有事の際には紗栄子さんと共に活動されてる姿もインスタで目にしています。 

微力は無力ではないという紗栄子さんの言葉と行動力に感銘を受け、いつも微かな支援参加させて頂けている事に感謝してます。 

 

 

・こういうことを考えると個人で物資を送りつけたり直接持って行くのは被災地に余計な負担を掛けるだけなんだろうなと思う。大変かもしれないが物資の要求は被災地側から企業に必要な物と数を送ってもらう方が良い。物流業していると分かるが予定にない品が入ってくると確認連絡したり納品書がないと中身を広げて品確認したりと通常入荷よりもずっと手間が掛かる。個人は被災地が後から支援企業にスムーズな支払いを行えるように募金、それも怪しい身元不明な個人募金ではなく役所行政が集めて集計するのが理想。 

 

 

・素晴らしい迅速な行動力、感動しました。 

きちんと組織として、現地の方たちと連絡をとりつつ、必要な物質を届けられた様子がうかがえて、トラック6台分という本当に役に立ったであろう量にも驚きました。 

何やかや言う人たちもいるのかもしれませんが、現地の被災された方々のことを考えれば、素晴らしいの一言です。心から拍手を送りたいです。 

 

 

・自分がもし災害に遭い孤立している時に支援物資を届けてくれたら、一生感謝だと思う。苦しい時に声をかけてくれただけでも忘れられないものです。明日は我が身、どんな都会でも物流が途絶えたら数日は自活が必要になります。備えをさらに充実させておこうと思います。 

 

 

 

・金沢市では本日から14日まで救援物資の受付をしています。品目は8品目に絞られており、未使用な物・分別しやすい様に箱単位・粉ミルクと水に関しては賞味期限の長い物っとの記載ありました。 

金沢には本当に多くの方が能登に親戚がいらっしゃいます。すぐに安否の確認に行きたいと思いますが、天気も悪くなり今後の土砂崩れ等での二次被害、道中でのパンクなど逆に救助・物資搬入の妨げにもなりますので個人での被災地入りは本当にやめた方がいいと思います。 

 

紗栄子さんの活動は現地の方達の支えになっていると思います。本当にありがとうございます。 

 

 

・今できることをやろうと寄付はさせてもらいました。東日本大震災の時、被災してものすごく助けられたので、早く現地に行きたいです。だけどネットで調べてみてもこちらのボランティアセンターが立ち上がっていない、個人で行くよりまとまって行ったほうがいいと思うのですが、早く体勢整えて下さい。今すぐにでも行く準備は出来てます。 

 

 

・まずは、この記事を書いたデイリーの記者は勉強不足! 

氷見市は石川県ではなく、富山県です!  

記者なら正確に読者に伝えないといけません。 

校閲をしっかりしないと。 

 

紗栄子さん、アンチの方もいらっしゃいます。 

でも彼女が取った行動は初動対応がモタモタしている岸田総理より立派だと思います。非営利活動団体の組織を作っていて、防災士の資格も取られていて動かれている。賞賛すべきことだと思います。 

 

まだまだ現地は救助を待っている方々、避難されている方々も寒い中、不自由で大変だと思われます。 

こういう彼女のアクションで、少しでも現地の方々が勇気づけられれば、と思います。 

 

 

・芸能人が発信するから個人の先走りかと思われそうですが、こういった団体として動いてるなら、先に石川県に支援申請をして許可を取って入ってると思われます。 

 

他にも何度も災害支援経験のある事業者の方が、事前申請して現地入りしたけど、自分たちの物資程度じゃ道路塞ぎの邪魔にしかならないから、今はやめたほうが良かったと反省の弁を発信してました。 

道路状況が、本当に厳しいみたいです。これから雪もふるというし。 

 

現在は大手企業と自衛隊、各都道府県の消防など大規模支援が動いてるので、個人や小規模団体は今は動かないほうが良さそうです。必要になったら当該地から発信があるだろうし、義援金やふるさと納税で応援しましょう。 

 

 

・この方は色々批判されたりしますが、震災や災害の時にはいち早く動いて支援してくれます。 

私の地域にも、一昨年の災害の時に支援物資を届けてくださりとても助かりました。 

 

最近は日本のあちこちで被害がありますが無理をしない程度でがんばってほしいです。 

ありがとうございます! 

 

 

・トラック6台、乗用車2台分の物資は大きいと思う。 

全国各地の医師、保健師、自衛隊等の現地に向けた派遣や給水車、トイレ等の機能車両出発のニュースがあるけど、 

北海道~九州、都道府県主体の派遣以外に、市町村のボランティア団体、NPO法人等の物資を乗せた車両の出発等も調べるといくつも出てきて。 

各地の団体に支援物資が集まり、車両はワゴン車しかなく載せきれず、ひとまず優先順位をつけて出発…という地方も。 

道路状況、仕分けや配布に混乱が生じるので個人は行かないで、物資はどこかの団体にというけど、各地の大小様々な規模の団体を取り纏めて出発しないんだな… 

こういう時に、【団体】が個別に動くことで瞬発的に動きやすい利点があるとも感じるし、 

取り纏める力のある団体と連携すれば、もっと大きな車両で効率よく運べるんじゃないかとも思ったり。 

●県の●団体からきた災害派遣車両ですと言えば、現地に行けるというのも… 

 

 

・素敵ですね。タレントの頃こんな強い女性だと思わなかったから。個人では安全の問題とか、ボランティア配置のシステムが出来てないと行政も受け入れできず危ないからと返されたりします。遠方からだと食料調達とか、現地でされても困るし。ノウハウある団体に寄付する事、路上で寄付だけ集めて実団体があるのか不明なものにむやみやたらお金を入れず、支援が目に見える団体へ。 

 

 

・奥能登に注目が入っている最中、見えない被災地の内灘地区、富山県氷見に支援ありがとうございます 

こちらのエリアもかなり大変なことになっていて、人的被害は少ないけれど液状化で相当なダメージを受けております 

 

そんな中での支援本当にありがたいです 

ありがとうございます 

 

 

・紗栄子さんのボランティア団体、Think The Dayは 

『災害が発生する前の備えに重きを置き、災害が発生した際に被災地での支援活動を即座に行うことを目指す団体』です。(Instagramより) 

 

だからこそ要請が来たらすぐに動けるのだと思います。 

私も少ない額ではありますが募金させていただきました。 

紗栄子さんのInstagramの写真を見て、被災地の方のお役に少しでも立てたのかなと思いましたし、透明性もしっかりと感じました。 

 

 

・過去の災害でもいち早く自ら足を運び、動いていた紗栄子さん。それをニュースで見ていたのでこの方は信頼できると思い、募金は1月3日に紗栄子さんの(社)シンクザデイにお願いしました。要請があって、昨日現地に入ったんですね。昔はチャラチャラしたイメージで好きではなかったけど、実は違ったんだなとわかってから応援してます。 

 

 

 

・この方の芸能人としての活動は知りませんが、売名行為と批判している方は少し違うと思います。 

個人での支援の注意喚起を行っているので現場の状態を理解した上で社団法人として依頼がありその組織の1人として現地に行っているみたいなので大変良いことではないでしょか。 

しかし写真等を掲載し過ぎるのもいかがなものかと思います。 

ボランティアで参加される有名人の方が沢山現地に行かれるのは被災地を勇気付けられるとは思いますが。 

 

 

・この方は好きではありませんが、この支援に関しては立派な活動だと思います。 

この様な活動を通じて何が必要なのか、いま何が求められてるのかが分かります。 

個人レベルではない、大中規模の支援は必要だと思いますよ。 

 

 

・こちらの団体に寄付させて頂いた者です。 

いつもフットワーク軽く、行政と連絡をとって物資を届けたりされていて、支援したことを発信してくださるので、募金しました。 

後に、ふるさと納税で、被災地区町村に寄付をしようと思います。 

娘も、お年玉の一部を寄付したいと言っています。 

子育て中の私も、娘も、直接、復興の力になることは難しいなと感じますが、できることをやろうと思います。これ以上、被害が広がりませんように。 

 

 

・紗栄子さんは今回に限らず、事あるたびに社会貢献性活動をされています。馬が余生を過ごすための施設等も運営されており、そのために栃木と東京を行き来するハードな生活を送っているそうです。本当に頭が下がります。 

 

 

・凄いね。以前は特にファンでもアンチでも無かったけど こんな時に自ら動けるのは尊敬します。色々言う人がコメしても 紗栄子さんの支援によって 助かる人がいらっしゃる事は間違い無い。どうか小さくない余震が続いているので 気をつけて欲しい。それともし女性の方が団体で支援をされるのなら 女性ならではの必需品も是非支援品に入れてあげて欲しい。もしかして入れてくれたかな? 

 

 

・個人と勘違いして怒る方にも分かる、簡単な支援物資配送の仕組み。 

 

避難所に届く物資について 

まず避難所の保管物資、次に市町村や県の備蓄倉庫、自治体が協定を結ぶ他自治体の共有備蓄、自治体や国が提携するメーカー・流通・団体からの提供、最後にその他有志の企業団体(および個人)の提供です。 

過剰な物は全て邪魔になるので、避難所毎のニーズを→市町村→県→国の順に共有します。 

 

配送について 

備蓄以外の物資は、大量に送る物はメーカーから、少量のものはトラック協会や自社配送網を持つ流通企業の拠点で取りまとめ、自治体側の物流拠点に配送したり、量次第で直接避難所に送られます。効率的な大手スーパー等の配送網と同じ。 

 

今回は恐らく有志団体で、規模が非常に大きいので、自治体から提供依頼されたものを、企業と連携して行き先別に分け、各自治体の中間拠点に運んでいます。最後は自治体が自衛隊等と連携して避難所に届けます。 

 

 

・石川県民です。なかなかできないことをありがとうと、心から思います。お金があっても何もしない人もいれば、お金がなくても、気持ちだと少額でも募金してくれる人もいます。売名行為だと言う人もいますが、仮にそうだとしても、避難所の人は温かい気持ちになるし、勇気づけられると思います。 

 

 

・批判するだけなら誰でも出来る。 

 

我々のような普通の一般人が出来る事は 

義援金に参加する事が災害地の復旧には最も有効な手段。 

 

コンビニでも能登地震への募金やってるので 

現金で支払いする人は数十円のお釣りを募金するとかをしてほしいと思う。 

 

私は普段はコンビニ決済はスマホだが 

能登地震以降は現金にしてお釣りを募金してる。 

 

 

・311の時、私もボランティアに参加した。 

とてつもなく悲惨な光景でしたがみんな必死。 

支援物資が余る程くる地域とまるでこない地域が 

あって、私が最初にボランティアに行った地域は 

ニュースでも頻繁に放送された場所だったからか 

支援物資が潤沢だったけど、次に行った場所は 

ほぼほぼなく、各家庭で備蓄していたものを分け 

あっていたりもした。 

今回はそんな事がないといいな、と思いました。 

 

 

・紗栄子ちゃんとヤマザキパンは行動がホントに早いですよね。 

ヤマザキは立ち往生とかの際にはドライバーさんの判断で積荷のパンを配っていいとかいうルールでしたっけ? 

イチドライバーさんが自分の上司に許可取って、その上司はエリアの管理者に、次は本社に。とかやってたら必要な時には配れない。 

ドライバーさんを信頼してる訳で。 

すごいよなぁ…と思います。 

 

紗栄子ちゃんも依頼を受けてだから、ガツガツやりに行った訳じゃないのかもだけど、依頼がきてすぐ出れるって普段から準備体制整えてるって事でしょう。 

プロだなぁ。 

 

募金するなら彼女に託そうかな。 

 

 

 

・現地被災民です 

個人ではなく団体としてまとまった量の支援物資 

届ける先も交通がスムーズに流れている七尾市まで 

しっかり考えた素晴らしい行動だと思います 

個人で奥能登まで乗り込もうと考えている方は動く前にどうか少し考えて 

募金していただくが支援を行っている団体などに物資を預けるなどしてください 

 

 

・被災地は焼けたような匂いや、無惨に壊れた家、希望を持てなくなるほどの瓦礫、何度も来る余震に怯え苦しみ悲しむ人がいます。紗栄子さんも苦しく悲しい現場に行きたくない、そんな気持ちがあってもおかしくない、私達と変わらない1人の人間ではないですか?だけど、彼女は何度も、そんな被災地を何度も見ていても、行っている。売名行為と蔑む人がいても、それを超えて行っています。私は既婚で子どももいて紗栄子さんと同世代ですが、被災地に行くのは怖いです。もし被災地に行けても酷い現場に目を伏せてしまうかもしれません。逃げ出してしまいたいと思うかもしれません。 

私は、自らの手で人を助ける為に行動できる人を非難することに全く共感出来ません。 

 

 

・被災された方々にしたら、過程はさておき物資の支援は有り難いと思います。 

今必要なので有って、遅れれば生死に係わるでしょう。 

今夜からは悪天候が予想されていますし、何とか皆さんに届けられて欲しいですね。 

 

 

・紗栄子さんの行動力、素晴らしいと思います。 

熊本での地震の時、ずっと炊き出しなど現地で活動された事を覚えています。 

ずっと支援して来たノウハウがあるからでしょうね。 

応援しています。僅かながら、寄付させていただきました。 

 

 

・紗栄子さんは今までに支援活動を何度もしてるから、いきなり押し掛ける様な事しないし、配布先の自治体と連絡をとり、何が欲しいか等を聞いてから持って来ているでしょう。 

 

紗栄子さんのやる事は、個人のレベルじゃなく、支援団体レベルだから、応援する。 

 

 

・この方は団体として活動してるし、自治体からの要請の元に輸送して現地入りしているわけなので紛らわしい書き方はしないで欲しいですね。災害時に経験のあるNPOなどは既に炊き出しも含めて自治体と協力してやっている。 

 

 

・ダルビッシュとの結婚〜離婚劇で女性の中には敵視する人もいた方だが、それも昔のこと。 

その後の事業の成功ぶり、行動力と辣腕ぶりは一目置かれるのも頷けると思っていた。 

経緯から目を逸らし、この記事のことをホラ売名だ承認欲求だ偽善者だと唾吐くような言葉を使う人は、張り倒したい気持ちになる。 

むしろあの華奢な細腕で仕分ける写真を見て、やっぱかっけえ人だな、と思った。 

何もせず指一本で批判してるより、ずっと有益なことをしてると思う。 

 

 

・紗栄子氏が持っている防災士って民間資格だよな位の認識だったけど、計3日の講習に加えてレポート提出と救命講習3時間以上と試験が必要で、講習内容も行政から何名も来て講話と結構なボリュームだった 

自分の自治体じゃ自費だけど受けてみようと思った、自治体によっては費用補助もあるね 

 

 

・彼女のこれまでの活動を何もわかっていない状態でこの記事を読んで、「それも個人の行動になるのでは?」と思ったけど、コメント欄を読んできちんとした組織が現地からの要請を受けて…という正しい流れを汲んでいると理解した。 

素晴らしい行動と組織だと思う。 

彼女が代表を務めるこの組織に募金したい。 

 

 

・私もこの方のこと苦手でした。でも過去の活動状況などから、「中抜きされず、きちんと被災者の方々の為に使ってもらえる。」と思ったので、こちらの団体へ、微力ですがお手伝いさせて頂きました。どうか頑張って届けてください。宜しくお願いします。 

 

 

 

・個人で支援に行くことを控えたほうがいいのは、わかっているけど、私は、知り合いがいるので、正直、支援物資を持っていってもらえることに、ありがたさしかないです。たとえ、自分の知り合いに届いてなくても、寄り添ってもらえていることに感謝しかないです。車の運転がこわくて、自分で行けないのが不甲斐ないです。 

 

 

・奥能登まで行かなければ、ちゃんと連絡取れた上での物資は有り難いと思う。金沢とか七尾まで届けて、そこから先は公的機関に任せれば良いし。氷見も水とかは有り難いのでは。 

 

 

・彼女は動く規模が個人ではないしもはやプロでしょう。でも、SNSでたくさん見ますが、とにかく素人の個人は行くなって言いたい。それをわざわざ発信してなんになる。軽トラかなんかで物資?を積んで向かってる車内でLIVEして、凄い、尊敬する、さすがの行動力!とかのコメントもらって。 

親族が被災してる身としては、本当にやめて欲しい。それで助かる人が1人でもいるのならって思いは分かる。分かるけど、今は来ないでと言われてるんだから行かないで欲しい。 

向こうはいまだに電波も繋がらない。だから連絡もつかない。避難所に辿り着いて生きてることだけは分かってる。それだけ。子供を抱えて、今もこの瞬間も避難所でどんな思いでいるか。 

受け入れ先の思いを無視した行動だけは絶対にしないで下さい。 

 

 

・元からそういう活動されてる方ですからね。しかも、めちゃくちゃ初動が早かったです。未だに何の物資も届かない奥地もあることを考えると、第1便がすぐ届いた地域の方はどれほどホッとしたことでしょう。皆さん、寄付しましょう。 

 

 

・紗栄子さんの物資輸送は個人じゃない様なのでOKですね。最近テレビ局関係者がこぞって現地に入ってる事にはちょっと違和感感じます。ある程度絞った方がいい。テレビ局同士で調整した方がいいのかもしれない。マスコミは特別って事はないと思う。紗栄子さんは貧乏な幼少期から成功した人ですからライフワークとしてNPOやるのであれば良いんじゃないでしょうか。ルール守って今後もお願いします。そう言えばドジャースと大谷が寄付してくれた。大谷が高校一年の時に震災があったと言っていた。寄付大切ですね。出来れば被災地へのふるさと納税が良いと思う。経費が掛からない。他の団体通すと何割かの経費が取られて被災地に渡る分が減ります。赤十字でさえ減ります。ふるさと納税が良いと思う。 

 

 

・記事に悪意と言うか、説明不足の意図があるんじゃないだろうか? 

この記事だけ読めば、個人支援をするなと、個人支援した人が呼びかけてる構図しか読み取れない。 

特に世間的に印象が悪い方のこの方は、「じゃあお前は何なんだ?」と余計になる。 

ちゃんと法人からの依頼があってと、万人にも分かる書き方をしないと伝わらない。 

 

 

・私も特に紗栄子さんのファンというわけではありませんが、寄付金の使い方が信頼できると思い、こちらに寄付させていただきました。間接的にでも、被災地の皆様のお役に立てて嬉しいです。ありがとうございます。 

 

 

・個人じゃなく法人ならOKてことか。 

実際に物資や人手は足りているのか、ずっと気になってる。 

報道も規制・自粛しているのか、東日本の時と比べてあまりにも情報が少ない気がする。 

それが悪いと言ってるわけではないけど、見守ったりせめて寄付するしかない。 

 

 

・紗栄子さんの動きは非常に適切であり呼び掛けであると思う。 

写真などを投稿するのは、寄付や募金がきちんと反映されていることを示すためにも必要だし、 

法人として要請された上での行動であり、個人として動くのを自粛するようきちんと呼び掛けている。 

文章をきちんと最後まで読んで判断しましょう。 

 

 

・紗栄子は好きじゃないけど、 

記憶する限り各所の災害で活動していると思う。 

しかも法人。まとまった物資の量を届けてるだろう。非難されるいわれはないよね。 

 

経験値のある法人は動いてほしい。 

メディアもどんどん入ってるし。 

もちろん報道も必要だけど、水や毛布のひとつでも配るわけじゃないからね。 

 

 

 

・この方は石川県自治体が、個人の直接支援物資は受け付けないと言っているにも関わらず、無断で行動した。支援物資は各都道府県でやっているので、するのであれば「寄付金」だけにすればいい 

。救援物資を運ぶトラックが、1時間半で行けるところが4時間かかっています。一般車は控えてください。救急車、物資支援を運ぶのが最優先です。 

 

 

・市町村や石川県に確認して物質運んで下さいね。眉山な被災者4~5万人です。氷見市も被災しているが、高岡市、富山市の自治体が支援しています。過剰な/物質は不要です。 

義援金にすべき。 

問題は奥能登で、人口5~6万人位。 

七尾と羽咋は陸送できる状態。 

復興の為の支援金が一番良いかと。 

インフラ自衛隊などにより復旧すれば、 

物流は戻る。スーパーも復活、 

ホームセンターも復活。 

近いです。 

過疎地ですから、前の地震同様、ボランティア確保が課題です。 

道路渋滞を起こす元 

個人の行動は控えめましよう。 

 

 

・ファミマだったかな?社員が徒歩でお店に商品を納品している所もあると社長が言ってましたね。個人で物資を運ぶのは本当に必要な場所まで届かないと思います。届きやすい所でダブつく可能性もありますのでもう少し待ったほうが良いですね。 

 

 

・やるなら珠洲の山の中の孤立している人達を助けてくれ! 自家用ヘリで着陸するところはあるはずだ。道が寸断されている箇所が多くて一般人には行けないところが多い。船で行っても港が隆起してダメだ。日本海の外側も波高くダメだ。空から物資を届けるしかないんだよ。芸能人なら出来るはずです。期待してます。 

 

 

・なにも非難されることがないのにこの叩かれよう…と思ったけど紗栄子さんが代表で法人として支援活動を続けている事がまだまだ知られてないんですね!日本の有事だけでなく海外へも寄付をしたり防災グッズを販売し売上を寄付してる団体です。私は信頼できる企業なのでいつもThinktheDAYへ募金してます! 

 

 

・他に適切な言葉が無いから仕方ないと思うけど 

「被災地」って「災害があった場所」ってイメージしちゃうけど 

現地に報道人が入ったり、有名人達が募金を公表してる時でも「被災地」は「災害が今起きてる場所」なんだよね 

 

昨日友人家族の遺体が発見されました 

友人の兄からの連絡でした 

遺体が捜索できたなら消防や自衛隊が現地に来た時思いました 

違いました 

発見したのはお兄さん自身らしいです 

消防も自衛隊も来れないそうです 

周りの倒壊した家も生き残った人が 

自分の家族を掘り起こしてるそうです 

 

 

・この人は社団法人の理事としての仕事をしてる 

防災セットまで販売してて、日本だけではなく世界で起きた震災被害の支援活動を支援金を募るなどもしている団体になるわけで 

 

個人での被災地入りは自粛してくれっていうのも筋の通った話 

要するに迷惑系Youtuberの一連の流れとかに苦言を呈しているとも言える 

 

 

・現実はかなり不足していているのにもかかわらず国は個人の支援は自粛せよとは、なんたることか。食糧も、水も無く寒さに耐え全てを失った絶望感、被災者の苦悩は、計りしれない 

国は一刻も早く助けてあげなければならないのに、何の備えも無く行き当たりばったり、どこが先進国なのか?政府よしっかりしてくれ! 

 

 

・結局受け入れ態勢が整うまではとか言ってる間に凍死したり衰弱死する 

それだったら電波の届かない助けを呼ぶことが出来ない場所へ行って物資を届けた方がいいような。 

救助隊が把握出来てない場所って沢山あるはず 

誰もが分かりやすい場所へ物資を届けても、市や自衛隊が後からくる 

 

 

・「紗栄子が石川入り」というニュースタイトルの設定の仕方に、マスコミが腐敗しきった体質であることがよく分かる。真実を伝える役割を果たしていない。 

 

明らかにニュースタイトルで興味を引くことしか考えず、読み間違えを誘引している。 

こういうやり方を指摘するBPOみたいな機関が必要と感じる。 

 

その機関には、例えばマスコミに限らずあらゆる情報におけるファクトチェックの役割を持ってもらえるとなお良いと思う。 

 

 

 

・自分には、物資持って行けない…素晴らしい行動だと思うけど、いちいち発信する必要ないよな。善意は、やっぱ匿名希望で名乗るほどでもないで立ち去ってこそのヒーローだと思う。常日頃頑張ってる人は、周りが気づきますって。 

 

 

・>紗栄子が石川入り、直接支援物資届けた 

 

個人が現地に入り、直接支援物資届けたとコメントするのは、不味い。 

せめて、「所属している慈善団体が物資を届けた」としないと、石川県などが個人で物資を届けるのを禁止に近い状態にしている事に、反するヤカラが出かねない。 

 

報告したいのは判るけど、その言葉は、大切ですよ。 

 

 

・それぞれの個人が持ち得てる技能を持ち寄れば 

みんながよりよい生活に近づけると思うよ 

 

兎は自分を捧げる為に 

自ら火に飛び込んで行ったよ 

だから月は兎の形を 

しているんだよね 

 

仏教をベースに育った 

自己犠牲をも素晴らしい事に 

変換出来る日本人らしい話だよね 

 

 

・率直な意見を言います。 

やってることは本当に立派だと思います。 

本当にそういう心根の人なのでしょう。 

でも、やっぱり…本人が顔出し名前出ししてこのように報道されてしまうと【売名行為】、そこまてわ思わなくても【ダルビッシュ元嫁がなんかでしゃばって来たな】という印象をみんなは持ってしまうんじゃないかな。 

それが多くの普通の人の率直な印象ではないでしょうか? 

ま、本人はそんな誹謗中傷なんて気にしてないだろうし、使命感に燃えてらっしゃるのだろうから、求められて行ったならいいんじゃないですか?自己満にならないよう行動や言動には気をつけてせいぜい頑張ってねって感じですね。 

 

 

・ご苦労様です。 

困っている時の支援物資は、本当にありがたいものです。 

特に食料と水が枯渇しているようですし、他にはおそらく寒さを防ぐダウン製品等が喜ばれると思います。 

現地入りされる方は、二次被害に会われませんように。 

 

 

・今回、紗栄子さんの会社think the dayとして動かれています。個人で動いているわけではありません。 

インスタを通して活動を知り、今までの活動も随時見ていたのでこちらに募金しました。 

今回の活動の件、紗栄子さんのインスタに詳しく載っています。 

 

 

・>石川県の公式サイトでは「※個人からの義援物資は、受け付けていません」と呼びかけており、紗栄子も「個人からの提供は、仕分けなどの手間を考慮し引き続き受け付けないとのことで、義援金等について検討をお願いされております。 

 

そうでしたら、デイリースポーツが法人名だけを出して、個人名を見出しに使用してはマナーがないですね。 

記事の中に()書きで代表名を入れるが正しいのでは。 

 

最近のスポーツ新聞系は、良識がないですね。 

むやみやたらに美人すぎると天使が舞い降りたとか、そんなことを発信する投稿者がいると責任逃れをしながらディスリスペクトするとは、マスコミとして恥を知らないのでしょうか。 

 

 

・入るなって言われている上で尚、正当な理由があって入るのであれば 

ネットでの情報発信はしないか、どうしてもしたいか必要だと思うのなら、ボランティアなどの規制もされなくなってからにすればいいと思う。 

 

あいつらが行っているから自分も行って許されるだろう注目されようと思う塵が増える。 

 

 

・紗栄子さんは個人でなく、元々ボランティア団体をお持ちのようで逞しいですね。 

 

気になるのが、各局リポーターや東京のアナウンサーまで続々と現地入りして 

「こちらの避難所では〇〇が足りないそうで…」 

「物資が全く足りず…」なんて他人事のようなリポートしてないで、自分達こそせっかく向かうなら物資も運んで来なよ、と思ってしまいます。 

 

 

・芸能人も含めた一般人(公的機関から依頼されていない人々)が一人でも勝手に立ち入ると、模倣する人が後から続々と立ち入り統制がとれなくなりますね。 また、その一般人の普通自動車や小型トラックがあふれかえり道路が目詰まりすれば、より多くの物資を運べるはずの大型トラックやトレーラー等が立ち入れなくなり、結果被災地の人をより苦しめる事になる場合も。 

一般ボランティアの立ち入りも後に必ず募集が入ると思う。 助けてあげたい気持ちが裏目に出ないようよく考えて情報収集してからにした方がよい。  

マスコミはネットやテレビやラジオで被害の様子を伝える時には、同時に一般人は待機する事も繰り返し伝えた方がよいと思う。 現地で食料が足りない、瓦礫撤去の手が足りないとか放送するならそれは何処へ向けて発信しているのか、一般人がそれを目にした時どう行動するのか予想して放送しないと、結果こうなる。 

 

 

 

・私も賛同します。 

皆様のご意見に追加として、 

紗栄子さんの団体で紗栄子さん自身(人気有名人)が行く事で少なからず励まされる方もおられると思います。 

一般個人との大きな違い。芸能人にはプラスアルファで大きな力があります。 

芸能人の方の心に触れ合ったり、歌手の方であれば歌でどれだけ勇気づけられるかは計り知れません。 

避難生活は想像以上に過酷です。 

どんな形であれ行動してくださる方々には頭が下がります。批判などできません。 

 

 

・今回初めて、紗栄子さんの団体に募金致しました。理由は活動報告が明確で伝わりやすかったから。遠く離れているので、募金と言う形でしか支援出来ませんが、こうやって活動に繋げていただけることに感謝しかありません。 

 

 

・今支援が本当に必要なのは七尾以北の穴水、輪島、珠洲等であり、七尾以南は比較的物資が安定している。 

支援は大変感謝するが今は救助が最優先であり、支援物資は本当に必要としている所届ける為にも、行政に任せる方が良い。 

それにしてもデイリースポーツは情報を正確に発信してほしい。 

氷見は富山であり石川ではない。 

 

 

・しっかり報告と届けた証拠があると寄付もしやすいとおもう。駅とかでよくみかける団体はなんだか信用ならなくて。 

本当に必要な人にしっかり届くためには、私利私欲のない人が先頭に立たなければならないんだと思いました。 

 

 

・自分だけが現地にいってタレント活動(自己PR)の場とするような愚行ではなく、法人の代表として運送のスタッフを使って、ある程度の分量をまとめて届けること自体はなんら問題ないです。 

トラックの持ち主がナンバーからパチスロッターであることが伺えることもなんら問題ないです。 

 

 

・この記事とは関係ないけど、もっと全国のいろんな避難場所に食料や水、毛布をたくさん備蓄しておかないといけないですねし、そういうことに税金を使ってほしいです。何かあってから動くのでは遅いこともそろそろ学ぶべきですね。 

 

 

・think the day は一般社団法人として、速やかに現地に物資を届けられる仕組みを意図して紗栄子さんが立ち上げたものです。 

何度も現場に立ち会った経験から、法人であればすぐに動けると知り、立ち上げてくださった団体です。 

 

 

・この方は個人ではなく社団法人として物資を届けているので有益な活動だ。支援の荷物を届けちゃダメなのではなく個人が少しの荷物を積んで車で乗り入れが多発すると渋滞してしまうからやめて欲しいという話。 

 

 

・東日本大震災を経験しました。物質なんて一部の人しか貰えない、被災所に寝泊まりしている限定だったし国の支援を待ってられない。現地に行くわけでも無いのに作業着で会見するトップより頼もしい。紗栄子さん、ありがとうございます。 

 

 

・個人で被災地へ行くことに一定の 

批判的意見があるが、自衛隊や消防、警察の 

邪魔にさえならなければ、私は素晴らしいと 

思います。 

それよりも、自分たちは安全な場所で 

うまい食い物や酒を飲み 

口先だけ国民を心配している“フリ”を 

している政府与党の連中に嫌悪感を覚える。 

今、色々細かい支援を行っているのは 

国ではなく民間のボランティアです。 

福島第一原発事故だって、結局政府は 

事故の原因について嘘をついていた事が 

明るみになりました。 

官尊民卑の状態が明確に現れた 

最悪の事案です。 

“福島第一原発事故の本当の原因”で 

YouTube動画を検索すると 

青山繁晴さんという方が公的場所で 

発言されている動画があります。 

これを観れば、もう政府は信用出来ません。 

 

 

 

 
 

IMAGE