( 126062 )  2024/01/06 22:50:14  
00

写真:LIMO [リーモ] 

 

「世帯年収1000万円」に憧れを持つ人もいるのではないでしょうか。 

 

ただし、世帯年収1000万円でもほとんど貯蓄ができていない世帯は多いです。では、なぜこれらの世帯は高所得なのに貯蓄ができないのでしょうか。 

 

【貯蓄額の一覧表】世帯年収1000万円~1200万円未満世帯の貯蓄額はどれくらい? 

 

本記事では、「高所得貧乏」にありがちなNG行動を3つ紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。 

 

※編集部注:外部配信先では図表などの画像を全部閲覧できない場合があります。その際はLIMO内でご確認ください。 

 

まずは、日本に世帯年収1000万円以上の世帯がどれくらいあるのかを確認しましょう。 

 

厚生労働省「2022(令和4)年国民生活基礎調査の概況」によると、日本の所得金額の分布割合は以下のとおりです。 

 

●世帯年収の分布割合 

世帯年収 割合 

 

 ・100万円未満 6.7% 

 ・100万円以上200万円未満 13.0% 

 ・200万円以上300万円未満 14.6% 

 ・300万円以上400万円未満 12.7% 

 ・400万円以上500万円未満 10.3% 

 ・500万円以上600万円未満 8.4% 

 ・600万円以上700万円未満 7.3% 

 ・700万円以上800万円未満 6.2% 

 ・800万円以上900万円未満 4.9% 

 ・900万円以上1000万円未満 3.6% 

 ・1000万円以上1100万円未満 3.1% 

 ・1100万円以上1200万円未満 2.1% 

 ・1200万円以上1300万円未満 1.7% 

 ・1300万円以上1400万円未満 1.1% 

 ・1400万円以上1500万円未満 1.0% 

 ・1500万円以上1600万円未満 0.7% 

 ・1600万円以上1700万円未満 0.5% 

 ・1700万円以上1800万円未満 0.4% 

 ・1800万円以上1900万円未満 0.3% 

 ・1900万円以上2000万円未満 0.3% 

 ・2000万円以上 1.4% 

世帯年収が1000万円を超えている世帯の割合は12.6%です。年収1000万円を超えている世帯は、わずか8世帯に1世帯となります。やはり、「世帯年収1000万円」は高収入世帯です。 

 

 

 
 

IMAGE