( 126163 )  2024/01/07 12:58:40  
00

派閥裏金問題で大荒れの自民党 “泥船”岸田政権の次を担う「ポスト岸田」は誰?

日テレNEWS NNN 1/7(日) 6:00 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/b9cada5fbf17a7354afa00b708f54ec41daa9db4

 

( 126164 )  2024/01/07 12:58:40  
00

日テレNEWS NNNによると、裏金問題により内閣支持率が20%前半まで落ち込んだ岸田内閣の状況が報じられている。

大荒れの自民党にはポスト岸田となるリーダーが不在であり、自民党内で将来の首相候補とされる人物たちの現状も分析されている。

裏金問題による混乱が影響しており、ポスト岸田の候補者たちの立場も不安定な状況にある。

(要約)

( 126166 )  2024/01/07 12:58:40  
00

日テレNEWS NNN 

 

派閥の裏金問題で支持率が政権維持困難とされる20%前半まで落ち込んだ岸田内閣…。大荒れの自民党で「我こそは」と言うリーダーが居ないのはなぜか。そして“ポスト岸田”と言われる人物たちの現状は? 

 

日テレNEWS NNN 

 

66%という高い内閣支持率だった発足当初が想像できないほどの事態となっている昨今。2023年11月の世論調査では、相次ぐ政務三役の辞任に加え、所得税などの定額減税が「選挙対策にみえる」などと不評を買い、内閣支持率はついに24%と発足以来最低を更新した。 

 

さらにその後、自民党最大派閥“安倍派”の裏金問題が明るみに出て岸田首相の自民党総裁としての責任が問われる事態となっている。大荒れの自民党では、2024年9月に自民党総裁選が予定されている。岸田首相は裏金問題を受け安倍派の閣僚を一掃する人事を行ったが、岸田首相に近い議員も「安倍派の応援がなければ総裁選には勝てない」と釘を刺す。 

 

日テレNEWS NNN 

 

ではポスト岸田となりうる自民党議員は誰なのか。裏金問題のあまりの大きさに様子をうかがう議員が多いのが実情だ。 

 

首相候補として名前が挙がるある議員は「誰が白で、誰が黒か、分からないうちは何も動き出せない」と周囲に吐露する。「我こそは自民党を立て直す」という議員が見当たらないのだ。過去の自民党であれば起こっていたであろう『岸田おろし』の動きが出てこない。 

 

その理由は裏金問題の影響が未知数で捜査の着地点が見えないということもあるが、総裁選までまだ9か月ほどあること、衆議院議員の任期がまだ1年以上残っているという点も大きい。議員たちの危機意識が高まらず、『岸田おろし』が起こらないのだ。 

 

では“ポスト岸田”の面々の現状はどうなっているのか。“将来の首相候補”と言われる議員は複数いるが、中でも“ポスト岸田”として名前が挙がる茂木幹事長、河野デジタル相、石破元幹事長、上川外相、加藤元官房長官、の5人について分析する。 

 

茂木敏充幹事長 

 

自民党の幹事長を務める茂木敏充氏。当選10回を誇る政策通で、党の政調会長のほか、経済産業大臣や外務大臣など重要ポストを歴任してきた。現在は党運営や資金面で絶大な権限を握る“幹事長”をつとめ、党内第3派閥“茂木派”の会長でもある。 

 

将来、首相を目指す姿勢を常ににじませる茂木氏は、麻生副総裁とも良好な関係を築いている。一方で党内からはポスト岸田に同じ派閥の加藤元官房長官を推す声もあり、必ずしも足下が安定しているとは言い切れない。 

 

さらに裏金問題について、茂木派ではほとんど問題がなかったため「茂木幹事長はどこか他人事だ」という批判まじりの声も聞こえる。また、本来、幹事長は首相を支えるポジションであるにもかかわらず、首相よりも先に政治資金規正法の改正について発信するなど、幹事長としての役割を超えていると指摘される行動も多い。 

 

茂木氏がポスト岸田に名乗りをあげるためには、岸田首相を支え続け禅譲を狙うのか、どこかで別の路線に進むのか決断が必要になる。 

 

 

( 126165 )  2024/01/07 12:58:40  
00

(まとめ) 

・裏金問題により、自民党、特に岸田首相とその周辺に強い不信感が抱かれており、ポスト岸田に関する議論は活発化している。

 

・自民党内の権力争いや派閥の機能不全が、リーダーシップの不在や政治的決断力の欠如につながっているとの批判が存在し、新たな指導者の登場に懐疑的な世論が広がっている。

 

・石破茂氏に対する期待は依然として存在するが、彼のリーダーシップ能力や党内での影響力には疑問が持たれている。

 

・自民党に対する不信感が強まっており、多くの国民は政権交代を望む声もある。

それに加えて、裏金問題や政治家の権力闘争に対する批判も根強い。

 

・自民党が腐敗しており、党自体の改革が必要であり、新党の形成などを求める意見もある。

 

・今回の裏金問題とその対応に対して、自民党政権の失政や無責任さに対する厳しい批判が存在する。

 

 

自民党に対する不信感が高まりつつあり、ポスト岸田に対する期待や懸念が論じられています。

また、自民党への不満や政治改革に対する要望が見られる意見が多くあります。

( 126167 )  2024/01/07 12:58:40  
00

・裏金問題で政治への不信感というより国会議員に不信感を抱く結果になった。いや、国会議員だけでなくその裏金をちゃっかりいただいた地方議員の信頼も疑わざるを得ない状況になった。つまり地方も中央も政治そのものの信頼がなくなった。もう岸田が云々とか、裏金で誰が逮捕されるかどうかの問題ではないと思う。目先の問題に振り回されることなく、事の本質を見極めないといけないと思う。 

 

 

・リーダーが居ないと言うよりは党内権力争いの基本単位である派閥が機能していないため、岸田おろしや加藤の乱のような内閣不信任案賛成という動きが取りずらいというところじゃないだろうか。 

記事で取り上げられている人はそもそも派閥を動かせるよな立場に無い。茂木さんだけは派閥の長だが、幹事長の立場であからさまな岸田おろしを主導することはできない。ただ茂木派である平成研究会は竹下登が総理総裁を出す派閥としたもので、総理総裁の奪還は茂木さんや茂木派の悲願であるはずだ。さらに茂木さん自身、幹事長を逸脱するような発言をしたり、内閣支持率が下がりそうな岸田さんの行動を黙って見ている節もあり、少なくとも岸田総裁選再選を阻止する地盤固め、ポスト岸田の流れを自分のところに引き込もうと狙っているのではないだろうか。 

 

 

・石破さんにいつも期待してんだけど相変わらず仲間作り下手だね。鳥取県人でも東部の人だからあまりにも生真面目すぎて面白味に欠ける。西部の人は砕けて面白味ある人多いんだけど。 

この人には2大政党による緊張感ある政治のために自民党の対角となる政党のトップになって欲しかった。自民党1強の政治だからいろんな問題起きてきてる。30年前の政治改革何だったんだろ。選挙制度改革だけで終わってしまった。今や選挙のための政治にしかなってないものな。この日本という国のための政治して欲しい。 

 

 

・派閥裏金問題で国民の不信感は政治家全体に及んでいると思います。政治資金規正法が裏金目的に考えられた法律である以上、政治家なら誰でもでき、資金集め出来ないと活動できない政治家の常識世間とのズレでは誰がなっても同じ様に思います。 

個人的、ポスト岸田は既に沈んでおり、岸田首相自信が未だに降りない理由が沈むとこまで沈めて支持率下げるつもりのように思います。支持率下げる利点は、交代時の支持率回復を狙っており、効果的なのは政権交代であり、支持率のリセットと違和感ない理由付けだと思います。この大役のは岸田首相にしかできないため、未だに辞任しない理由がないと思います。また、支持率回復する気のない行動とやりたい放題に思う最近の発言も政権交代を視野にあると思います。 

今、泥船の政権の引き継ぎなど誰もしたくないと思います。 

現状を回復できる人がいるなら支持率をここまで下がる前に交代していると思います。 

 

 

・ポスト岸田が誰になるのかを問うに当たる前に、岸田が何故総裁に選ばれたのか、経緯を振り返ってみるのも必要かも知れない。 

実は党内には河野が選ばれた際のリスクを警戒する向きが強く、この為どんな展開になろうが河野だけは駄目で、何が何でも彼の当選を阻止すべしと考える2つ以上の陣営が手を結んだ結果、下馬評では世論からの人気が高い河野が予想に反し、決選投票に進出出来なかった。 

岸田陣営が決戦に進めるのは既定路線だったが、得られる見込みの票の幾らかを高市に敢えて配分する手の込んだ対策を施し、河野政権誕生という、彼等にとって最悪のシナリオを回避した。 

党員がメインの1回目の投票で、出だしは河野が幸先良かったが、次第に正体が露呈し、当初の評価に陰りが生じたのも岸田には幸いした。 

結局、各派閥が選挙後の主要ポスト獲得という思惑が絡み、国民不在の権力闘争が繰り返され、その恩恵で岸田に出番が回って来ただけの話だ。 

 

 

・元々派閥は次の総理になりそうな人、したい人を担ぐ構造があった。現在は完全にその機能を失い、単に金とポスト配りの組織になっている。それだけの能力見識支持を集められる人間が派閥の内側にいないということでもある。そこに財務省などが覆い被さって言いように操る図式。つまり、現状の派閥の中で次の日本を背負う人間はいないということ。どこも書かないが実はオールドメディアも派閥にべったりであり、社内で自分の担当派閥の話をすると「我が派閥では」などという。派閥を外れた人材が求められる現在、この連中に誰?などという論議は無理である。単純な話。自由民主党党員なら次にふさわしい人間の名は皆、既知の事実。オールドメディアに出ないだけ。 

 

 

・この非常時に次の総理大臣ですか。まぁ〜自民党らしいですよね。被災者に向き合った支援を滞ることなく向き合う時に国会議員はせめて自ら募金をし、ボランティア活動を行ったらいかがですか。自民党や公明党の議員にはたっぷり金を持っているでしょう。政党助成金、献金、文書交通滞在費、普段の生活費はすべてこの中からものでしょう。交通費 は要らないし、海外旅行も税金でお土産も税金で賄えるから楽しいですよね。自民党と公明党の連立政権与党の議員さんはまた、世襲議員も多くいらっしゃるから相続税も無税ですから金は貯まり放題ですよね。1人2億円を 

寄附されたらいかがですか。 

 

 

・政治主導で官僚を使える人なら誰でも良い。 

岸田氏のように事務方が書いた作文を、単に読み上げるだけの人は勘弁してもらいたい。 

安倍氏は自分で指示を出し、その結果を事務型から受け取る手法だった。 

その結果を受けてまた指示を出す。 

その繰り返しで、自ずと事態の推移は頭の中に整理されていく。 

彼がほとんど原稿なしで重要会議や記者会見に臨み、自分の言葉で訴えることができたのは、そのためである。 

恐らく、岸田氏の頭の中には物事の優先順位は付けられていない。 

単に決められたスケジュールを守るのみである。 

これから起きるであろういろいろな有事に対応できるのは、安倍氏のような政治主導型の政治家だ。 

 

 

・そもそも「政治と金」は自民党にとっては旧態依然からの課題であったかと思います。政治資金パーティーキックバック疑惑での渦中にいます岸田首相は、総理に成りたかっので多少の難局ではへこたれ無いと思いますので、岸田首相の次期ポストと云えども早々簡単には決められないかと思います。 

ましてや、現在は次々と自民党重鎮の西村氏、二階氏への任意聴取も逼っていますので、岸田政権の次期ポストになるべく逸材の方が現れる事は難事であるのではないかと思います。 

 

 

・過去には1990年代に宇野宗佑と言う総理大臣がいましたが女性スキャンダルで三か月で辞任、慌てた自民党議員は妾のいない人物を探し上げました、それが水玉模様のネクタイの海部俊樹さんワンポイントリリーフだったのがメキメキ力を付けて二期勤め上げましたね。今の自民党議員は金の問題なかなかクリーナ人は見つけにくいですね。 

 

 

 

・自分の野望を実現しようとする者とおこぼれにあずかりそれなりのポストを手に入れて選挙で有利に立とうと云う者の集まりの派閥を維持するための金を集める手段がパー券販売だ。自分の欲を満たすためにはルールを破っても良い。国会議員は許されると思っている。ルールを作りそれを守れという立場の人間がそのような人たちで良いのか。選ぶのは国民だ。 

 

 

・次の政権のテーマは、選挙に勝つことそれだけです。自民党の立党精神は「皆の既得権益を守る。その最も重要な既得権益は自らのものである」としている(はずです 憶測ですが状況証拠から見ると) 

既得権益を守るために選挙で勝てる人なら誰でも良いという判断をするのが本来の自民党であります。その典型が安倍さんで、選挙で勝てる人でした。そして、今の自民党で唯一負けて、下野した人が麻生さんです。麻生さんは、その勝てる判断が出来ない人ではと。 

そして、今、自民党の実権を麻生さんが握っている訳で。つまり、彼は、そういった勝てる勝負師では無いのでしょう。ですから、自民党は、麻生さんは、選挙で勝てない人を選ぶであろうと思います。恐らく、誰が見ても選挙で勝てないと思う人を。 

そう考えると茂木さんになると思いますね。で、大敗すると予想します。 

 

 

・どの野党が政権を担っても変わりはないとか、良くならないとか言う人もいるけど、そういう下地を作ったのは自民・公明による金権政治の結果。自民党に政権を任せるのは、泥舟の修理にハンマーを使うようなもの。まずは自民党を与党の座から下ろすことが重要。自民党内において、首相としてのポスト岸田なんて存在させてはダメだと思う。小判鮫の公明党も、自民党という後ろ盾を失えば、大きな顔できないだろう。 

 

 

・こうやってメディアが取り上げて盛り上げて関心を惹きつけて支持率を回復していく。 

ぶっちゃけ今の岸田政権が地を這うような支持率だから新政権はこれ以上に悪くなることはないし、さらに最初の1年は誰がなっても良い顔して支持率は安定する。 

それなら さっさと顔を挿げ替えて被災地の支援に全力を尽くして欲しい。 

岸田さんは判断も決断もブレブレで鈍感過ぎるのに余裕もないのにニヤけてるだけ義援金も人員渋る。 

助かる命も助からない! 

 

 

・選挙には金がかかる。 

確かに、政策には大差ないし、能力もないし、覚えも悪かったら、人を雇って刷り込みしかないでしょうね。 

あるいは、与党候補を当選させるために旨い汁を感じさせて、、 

 

つまり、選挙には金がかかる、と思わされている国民はその政党支持者は、候補者から「銭で釣れるバカなやつ」と思われている、ってことですよね。 

 

&、政治遂行にはお金がかかるから、 

とパーティー券購入する人は、 

政治のため、なんだから 

そのお金を「国」に納めるように制度を変えたら良いのに。政党助成金の代わりに。 

 

 

・『裏金問題について、茂木派ではほとんど問題がなかったため「茂木幹事長はどこか他人事だ」という批判まじりの声も聞こえる。また、本来、幹事長は首相を支えるポジションであるにもかかわらず、首相よりも先に政治資金規正法の改正について発信するなど、幹事長としての役割を超えていると指摘される行動も多い。』 

 自身・自派で裏金問題が無いことが問題か、改革に積極的なことが問題か。 

 これは、党内で支持を得られない理由を言っているのか。 

岸田政権は泥船なんだろうか。有権者は自民党支持(自民党に投票か、棄権)で、議会は圧倒的多数、政権支持率が下がっても問題ない。 

 安倍派が表立って動けない中、茂木さんが出られないなら、後は嫌われ者だけ。 

 おっと、見栄えだけの看板を選ぶことも考えられるが、岸田さんが下りないならこれもどうか。 

 

 

・自民党に本当にリーダーシップを持つ候補が居ないのでしょう。 

難局だからこそ我こそはと立ち上がる政治家が必要なんだよね、特に若いのとか。 

ただ難しのはトップの器は無いのに、ただ総理になりたいだけで立ってしまう人では困ってしまうのだけど…ってそれじゃ岸田首相と同じか。 

小選挙区の弊害か世襲の弊害か若しくはその両方か政治家の劣化が激しい。 

政治家の供給源の官僚も事なかれ主義や長いものには巻かれろ的でお勉強は出来るんだろうけどそもそも国民の為に役立とうなんて気はサラサラないですから。 

最終的には席が空けば誰かが座るで首相が選ばれるんでしょうから、立場が人を作る何て言われるので席に着いた政治家の大化けに期待。 

あと女性首相も反対しないけど自民党の単なる人気取りはやめてほしい。 

 

 

・岸田政権反対派は、実は安倍シンパに多い気がする。ジャーナリスト、マスコミ・マスメディアも安倍シンパだったところがすべて岸田卸の論調を広げている。それで岸田支持率が落ちているように思っている。かれらは安倍さんでくわしてもらっていたから。 

 

 岸田総理の政治観は、安倍さんのアベノミクスや外交姿勢とは相いれないと思う。コロナ騒動で有効な金利政策ができず円安になったのは、金利を上げると財政も日銀も破綻する可能性があったからだ(国債の発行高の多さ、日銀の株保有数の多さによる)。だからゼロ金利を早くやめて財政均衡にもっていきたい。また安倍さんでなんとかきわどい外交も、安倍さんの後継者たる人間の外交姿勢は岸田さんの許容範囲ではないだろう。また統一教会も嫌いだったはずだ。 

 

 岸田さんの今の優先事項は、アベノミクスの歪の解消と、党内の統一教会の息がかかった極右勢力と安倍シンパの安部派つぶしと思う。 

 

 

・今回の能登地震でも政府の対応が遅れている 

激甚災害なのに、岸田総理は新年会をハシゴしたり、テレビに出たりで 

まったく緊張感もなく、他の国の出来事という感じ 

ポスト岸田という話をしている場合ではない 

もう自民党には国民を守るなんて意識は無いだろう 

 

東日本大震災の経験も役にたっていない 

防災対策は選挙に関係ないから、変わらないのかもね  

 

早期の解散総選挙を望む 

 

 

・今度の紅白歌合戦を見て感じましたが、NHK.TBS.フジテレビ、日本テレビ他新聞社も含めて、かなり韓国ごり押しが悪目立ちを始めていますが、これってニュースにも影響しているのでは?内閣支持率を下げるための意図的な誘導報道をしている可能性というのを疑わざるを得ない。なにか対策しなければいけない段階ですね。 

 

 

 

・政治と金の問題も、根本的に解決する気はありませんよね。やってる感を出していますが、解決する気はありません。自分達に不利になる事は、絶対にしません。どうやって誤魔化すかを考えているだけです。そして、国民が忘れるのを待っているのが、自民党です。日本は、こいつらのせいで、三十年も経済成長出来ずにいます。それは既得権のある、特定の大企業とかの為だけに政治をしてきた結果です。こいつらに自分達の自浄することは絶対に出来ません。日本の将来を考えるなら、何が何でも、自民党以外に投票することで、日本をリセットする事だと思います。 本当にこいつらは根っこから腐りきっています。 

 

 

・所詮、党内の権力闘争。 

自民党員である限り、 

金に汚れ、法を都合良くねじ曲げ、平気で国民を裏切る風土を共に創り上げた人達なのは間違いない。 

広義では、起訴される議員と同罪だ。 

誰がなっても同じだという事は子供でも分かる。 

我々が成すべきは、この腐った体質の政党を政権から引きずり降ろす事、すなわち今後の選挙で勝たせない為にどう動くべきかを考えるべきだと思う。 

 

 

・すべては安倍政権時のツケが表れている自民党である。 

その泥船を菅前総理も投げた船長役を待望だった岸田総理が担ったがこれまた下手な操船で今や沈没寸前である泥船の自民党号だ。 

今や自民党号の大修理が必要だが乗務員(自民党議員)は、二世三世でそれだけのスキルのある方は少なく修理できる人は誰もいない。経験豊富な方もあえて泥船を操船するほどのパワーも無いのが現状である。 

その泥船に一億数千万人(国民)のお客が乗船しているが、左右に揺れる不安定な船の為に船酔いはじめとして、エンジントラブルそれに船底に穴を発見し海水漏れなど危機感が漂う不安定な状態でこの自民党号はお客(国民)の安心安全さえ担保できない状態である。 

それでも岸田(総理)船長はお客の事など関係なく船長の続けたいだけである。また、沈没寸前の船長(総理)になろうとする者もいない。 

それで困るのはお客の一億数千万人(国民)は我慢も限界である。 

 

 

・もはやポスト岸田とか言うレベルの話ではない。 

 

キックバック不記載による裏金議員は発覚しているだけでも100人近くもいるとされ、慰安旅行とも揶揄されたフランス訪問などを行った女性議員たちなど、自民党議員たちは庶民感覚とはかけ離れた行為を次々と行っている。 

 

その一方で増税、負担増を一方的に押しつけ、言動や政策に責任を一切取らないで保身と金に執着している議員ばかりだ。 

 

自民党という存在自体が腐っているんだよ。 

100歩譲って、仮にまともな議員がいてポスト岸田になったとしても、金と保身にしか興味がない議員たちをどう統率していくというのか。 

 

誰がやっても変わらないと思う。 

 

 

・ポスト岸田もなにも自民党は下野しないと政治は良くならないと思います。裏金問題は問題ではなく違法行為で、岸田首相やポストのリーダーシップどうこうという次元の話ではないと感じています。私は保守的な考えの持ち主ですが、自民党はもはや党としてどうかと思います。 

 

 

・特に大きな派閥ほど、やりたがらない。 

政権の失敗は派閥の失敗。党内の影響力に関わるのだから。 

 

だから主流以外から。 

だから石破とかの話が出てくる。 

 

普段なら選ばれない方々から検討されるのでは? 

そういう方々なら失敗しても、その方だけの責任にしやすいですからね。 

 

 

・自民党と言う組織とその議員の多くが属する派閥が、明確に利権者に向けた政策をとり、利権者は現金その他の寄付や応援を行うという互恵関係にあることが明々白々である。ならばそのうちの誰が任についてもやることは大同小異だ。党改革とか派閥の見直しとか政治資金法制の改正とか言っても、毎度お得意の泥棒に縄でやったふりで終わるだろう。 

政治資金関連の法律が全く抜け穴だらけなのはご承知の通りで、自民党改革も自分で自分に都合の悪いルールなんてつくるような聖人君子は残念だが自民党にはいないだろう。 

是非政権交代して、自民党は解党して国民に目を向けた現代の民主主義にそった旗を立てて新党なりを作るべし。 

 

 

・今いる自民党だけじゃあなく他の党もリーダーはいない 

自分達の事しか考えていない方達多い日本国民のために動く国会議員にはいない 

企業などから献金を貰うのを無くす、お金の流れをオープンにする、年収ボーナスなど下げる議員数を減らすなど自分達に甘い議員法を変える来ない 

国会議員だけじゃあなく国家で働いている方達が日本のためにと考えている方達が少ないのもダメな日本にしているのもあると思うし日本国民も変わらないと思う 

まあ、今いる国会議員達では何も変わらないと思う 

今いる国会議員で議員法を変えると思うが多分また逃げ道がある 

議員法になるだろだから次の選挙で全員入れないこと日本全体が変わらないし未来ないと思う 

やっぱ日本国民も政治に関心を国民全員が持つ 

色々考えを変え 

選挙権を持っている国民全員選挙に行って一票入れないと何も変わらない思います。 

日本国民も考え方を変わらないといけないと思います 

 

 

・そもそも論として総裁選は単純な人気投票じゃなくて投票するためには自民党員で一年以上の在籍が必要とかでしょ 

そう考えたら石破は何回も落ちてるんだし人気はないでしょ 

あと自らの派閥は解散してるんだし 

 

それ以外は派閥内に複数候補になりそうな人がいたり 

そこまで実績なかったりと一長一短なメンバーでしょ 

 

実際に総裁選になれば候補とかそこらへんがちゃんとわかるわけだからほっとけばいいでしょ 

そして何より大半の人は投票権すらないんだから… 

 

 

・そもそもポストなんて国民の多くはあると思ってない。なにせ30年前のリクルート事件の時も国民の信頼回復をしないとと言って、その当時から議員だった輩が、主体が政治家かその関係者しか出てこない中で脱税行為をし続けたんだよね。30年で改善できないとかはない。地方議員のせいにしてる場合でもない。問題点があるなら、30年の間に改善できたはず。一年に一個でも30個改善できる。自民党は1mmも必要としてない。 

 

 

 

・まともな人が誰もいません。 

消去法で選ばれた岸田首相にもまったく期待できません。 

新しい資本主義には成長の果実が見られず、累積赤字は膨らむ一方です。 

外交でも世界のリーダーとしての評価は得られていません。 

今回の政治資金についても安倍派を弱体化させる政争の具にするだけで、改革の意図は見えません。 

子育てでも有効な策を打ち出せず、さらなる少子化を推進しています。 

マイナンバーの問題も民意に耳を傾けず、統一教会の昨年内の解散命令も実現しないまま放置しています。 

今後は自公には政権を担っていただきたくないと全国民を代表して忠告したいと思います。 

 

 

・誰が総理になっても自民党政権は変わらない。 

ここまで腐ってしまったら、救世主なんて現れない。 

寧ろ、救世主ヅラして登場する方が恐ろしい。 

自民党議員の思惑は、政権を堅持すること。それは自由に使える金が減るからだ。機密費利権は手放せない。国のことも国民のこともどうでもいい。 

反日宗教法人との癒着、裏金つくり、政治の責務を担う資格はない。 

またパフォーマンスに騙されないように。 

ダメでも政権交代して、綺麗な日本にするチャンスを逃してはいけない。 

 

 

・裏金は速やかに清算するとして、何につけても中国との関係から距離を置く人間でないとこの日本を任せられないですね。今の自民党では、日本を切り売りして、次の世代の幸福など考えていないように思えます。折り返しを過ぎた短いご自身の人生を日本のために尽力していただける政治家を求めたいです。 

 

 

・どっかのブックメーカーが、「岸田首相の退陣時期」を賭けの対象にしてないかな。もしあったら、4月の補選後に一点張りだな。裏金関係で辞任する議員が何人出てくるかわからないが、結果は大敗だろう。そこで岸田さんの首を差し出して、ガチの総裁選だよ。さすがに今回は派閥の談合は機能しないと思う。 

 

 

・安倍氏は、悪夢の民主党政権と言ったが、自民党政権は悪魔の政権ではないのか。悪夢は覚めれば終わるが、悪魔が居る世界は、覚めても終わらない地獄ではないのか。 

相変わらず、表紙だけ変えれば良いと思ってる者達。 

内部で、諌める発言も聞こえて来ない。政治論議もされない無責任党。 

彼らの作り上げた、金権エセ政治を破壊する事から始めなければいけない。 

しかし、この国力の無い日本に、そんな時間とダイナミズムは有るのだろうか。 

 

 

・小物を生贄にして終わらせようとする自民。金額の大小?違うでしょ?派閥の長、事務総長、責任の度合いは金額ではなく「誰の指示」でしょ?パー券売れない人気の無い議員はセーフ、パー券よく売った議員はアウト、おかしくない?やってることは同じだよ?上の指示で裏金してなんで「上」が捕まらない?民間ではありえんでしょ?エアパーティも問題だし検察は枝葉ではだけでなく根元を根絶すべきです。 

 

 

・岸田首相以外この難局を乗り越えられる首相はいませんね 

岸田首相の政治献金に対する対策本部を立ち上げ改革に走る姿勢には期待しか持てません。 

新しい資本主義のおかげで円も安くなり物価高騰に寄与しました 

外交でも韓国とのスワップ再開、パレスチナ、ウクライナ問題でも遺憾の意を表明して世界のリータとして評価を受けました。 

今回の政治献金や柿沢氏、秋本氏の不祥事について岸田首相に一切責任はなくとばっちりもいいとこです。 

異次元の子育てでも翔太郎氏という有能な子を育て上げてその説得力を持ちました。 

またマイナンバー問題、統一教会の問題も迅速に解決して岸田首相の政権担当能力の高さを知ることができました。 

今後も任期満了まで政権を担っていただきたいと全国民を代表して応援しています。 

 

 

・「我こそは自民党を立て直す」と言う議員が出ないと言うのは(一般論で言えばと言う皮肉)火中の栗を拾いたくない、自分は貧乏くじを引きたくない、これに尽きるのではないか?つまりそれなりに自民党が安定していれば我も我もと手を挙げるのだろうが、これだけ内閣支持率も自民党支持率も下がってかつ岸田首相の後手後手ぶりは見ていても痛いほど分かっているからでは?今の自民党はそれくらいバラバラになっていると思う。 

 

 

・いま解散総選挙しても裏金疑惑で自民党が過半数を割る可能性が高いし、 

公明、維新連立だと大臣の振り分けで揉めそうだし、 

このまま任期満了まで突き進めるしかないように思う。 

 

 

・政治家は裏金で溜まったお金を、全て義援金にする位の、考えを持つべきです。政治規制法で政治家自身でつくる自体、可笑し、怪しい仕組みです。 

国民は、この仕組みを許しては駄目です。政治家は、お金を儲ける為に、議員に成っているとしか感じません。 

 

 

 

・次の総理なんて解散し信を問う選挙して勝てる保証なんてある訳ない。国民の怒りを理解出来ず、裏金問題で申請せず懐入れた国会議員達は隠れて逃げ回るだけで説明責任すら果たせない。そんな自分の言葉で国民に説明すら出来ない国会議員はもはや国会議員ではない。1日も早く議員辞職すべきで税金の無駄だ。国民はみんな見ている事を忘れてはならない。国会議員はちょろまかしてバレたら修整したらよくて国民はダメなんて余りにも国民を舐めすぎだ。 

 

 

・「ホスト岸田」を議論する前に「金権汚職裏金腐敗政治事件の真相解明が先だろう」「ホスト岸田」の前提は、「政治資金バーディー禁止法」「企業団体献金禁止法」「宗教法人政治献金禁止法」「国会議員の収入を市江単位で収支報告書提出義務化法」なとが必要だ。国民は、「収入、税金、社会保険料金、、」など一円単位でのチェックを受けている。国会議員も一円単位での収支報告書提出義務化法が必要だ。「裏金」を受け取った議員は全員逮捕、起訴、実刑、公民権停止にすべきです。少なくても自民党国会議員は、100名以上が逮捕されるだろう。 

 

 

・初の女性首相で政策通なら上川氏は適任では?政局観がないとあったが、政局と選挙のことしか頭にない政治家だらけだからこの体たらくなのだろう。 

自民党の女性議員は、芸能人、世襲、女性以外にアピールできるところがない議員が殆どだが、政策をアピールできるなら良いと思う。ただ、東大、ハーバード、賢すぎて庶民的な人気は出そうにないですね。 

 

 

・24%で黄色信号って何?退陣切迫の間違いだろ。 

私が思うに40%を切った時点で黄色信号だと思うんだが。 

それと次期総裁だが、河野だけは除外しなければならない。進行速度は早いが、内容を理解せず状況申告も後手後手、マイナンバーカードに限らずほぼ今までの行動がおかしい。 

だからといって他の誰かが上手く回すのかというと、皆さんちょっと心もとない。 

とにかく 

・人気取りのためのバラ撒き。 

・聞く力が皆無 

・質問を不敵な笑みを浮かべながら完全無視 

・国民感情を逆撫でし混乱させる。 

・対応が後手後手でケチくさい。 

でなければ良い。 

 

 

・もう岸田首相が何をやっても信用できないから早く総裁選をやって誰でもいいから変えてほしい。そして総選挙。地震復興のために政治の空白は良くないという人もいるかもしれないが、「私がリーダーシップをとって」とこんな時にもやってますよ感を出そうとする首相はもう顔も見たくない。 

 

 

・何にしても未来志向の国家像を示すことのできる人物がいるのか疑わしい。アベノミクスを転換し、国民に寄り添った新しい施策を示してもらいたい。 

 

 

・ポストを考える前に、裏金キャッシュバックは全員関与していると言うことなので、このまま行くと党が消滅する問題。存続可能なのか?の問題が先だと思います。 

 

 

・「ポスト岸田」と自民党の与党政権が続くという前提か? 

今の自民党には、党内与党の様な自浄機能を許さない空気があると思う。 

何よりも自分の私利私欲の為、日本会議の様なカルト団体とその配下のカルト宗教団体、経済界などとつながり、権力維持と政党維持をしているだけで、世論・国民の声を政治に反映しない政党にこの国を任せてて良いのか? 

単に「ポスト岸田」というが、その辺はどうなんだろう? 

 

 

・マスゴミは必ず小石河や茂木を出すがどこに人気なんかある?? 

そんな小手先のすげ替えじゃもう済まないレベルです。30年間も財務省の言うがまま緊縮財政をやり経済成長させられなかった与野党政治家達ですよ? 

こんな混迷した今だからこそ、財務省と本気で闘える人・政党・塊が表舞台に立って日本復活させないと。我々主権者国民にも責任があります。真実を発信しないマスゴミに洗脳の如く財政破綻論を刷り込まれ真実を学ばないまま選挙にも行かないんだから。 

変わるこんなチャンスはないと思います。1度ガラガラポンして、しっかり官僚を使いこなせる政治家政党を選出し自らの生活、未来の国民を救わないとね。政治がしっかり旗振りし官僚を動かせれば日本は必ず復活します。 

 

 

・裏金造り・脱税・マネロンを見て見ぬふりをしてきた自民党にはもう全く期待していません。今の野党も不満はありますが、政権交代を繰り返してもらわないと、この腐りきった日本の政治は変わらないと思う。 

 

 

 

・マイナ保険証をゴリ押しして国民や医療機関に嫌がらせしているヤツだけは絶対にダメだ。 

「気球に聞いてください」「次の質問どうぞ」「米国では2億回打って死者ゼロ」「俺は運び屋。ワクチン後遺症にまで責任を持つとは言ってない」「悪いのは健保組合と富士通。マイナカードは悪くない」 

根拠が無いにもかかわらず効果的で安全であると訴えてワクチン接種を勧め、接種後死亡や重篤な後遺症に苦しむ人が増えてきて自分の立場が悪くなると責任転嫁して逃げた卑怯者。 

自分に異を唱える人をブロックして国民の声を聞こうとしない人間が、なぜ次期総理候補の上位にいるのか全く理解できない。政治家であれば批判的な意見にこそ耳を傾けるべきだ。 

現行保険証を廃止して何か問題がおこっても、この男が誠実に対応するとは考えにくい。岸田政権が倒れるのは時間の問題。その時今と別の役職に就いていれば「所管外です」を連発するだろう。 

 

 

・自民党議員は、皆同じだよ。最初は違うような事を言ってるが、必ず一本化する。金の力がものを言ってる。悪い政策でも止めない!これ程大変な事に成っても、金集めを止めようと言う議員は、誰一人居ない!金集めが議員の仕事だと思って居るのか?献金は、言い方を変えた賄賂である事に間違いは無い! 

 

 

・読売新聞はいい加減にしろ、支持率24%もあるはずない、岸田推しも色褪せたから今度は自民の中でもろくでなしを推すつもりか。腐ってもメディアなら少しでも日本のことを憂うことを願う。 

 

 

・黄色信号か?赤色信号でしょ。 

野党も野党で、炊き出しのカレーを食べたとか、次回はこれだけの議員を当選させるとか、万博問題とか色々な問題があるが結束させるつもりは無いのだろうか。まぁ歴史は繰り返す。1993年のように一時はなるかもしれないが、また元の自民党政治になるだろうな。 

 

 

・まずは、総選挙だろう。もはや政治屋はいらない。国民の審判を受けた政治家で今後を決めればいい。そのために国民は投票にいって自分の意志を反映させよう。 

 

 

・残念ながら、泥舟岸田内閣に乗り続けなければならない。 

泥舟岸田は依然としてやる事なす事、後手後手、検討氏。能登半島地震での救命救助の初動態勢が組めなかった時点で「岸田に殺される」と感じた。 

この悪鬼を押し除けて、「私がこの国を立て直す」という次期リーダーよ、今のうちにしっかり根回しに奔走してくださいな。 

 

 

・なぜ今野党にこれぞという人がいないのか、チャンスなのに見えてこない。自民党でも羽生田となかがいいとか、麻生がにらんでるとか、これぞって思う人物に首相職できるのか不安、田中真紀子ふうの明確に言う人いないもんか。石破さんなんか、何言ってるのかわかんない。 

 

 

・自民党は日本国民のための政党ではありません 

国内には金を使わない,海外へは大盤振る舞い 

自分たちの懐だけを考えた政治。パーティはカネを払ってくれれば中国人も韓国人もどんどんこい。そして政策は外国人優遇。 

誰が総理になってもダメでしょうよ。自民党なんかなくても誰も困らない。 

 

 

・小泉進次郎や河野太郎に首相は務まると思えないし、上川茂木加藤は国民に人気無いし、やっぱり一番人気の石破茂でしょう。今、自民党の中で最もまともな考えを持ってると思う。 

 

 

・なんで自民が政権取れる前提で話進めてるわけ? 

(政権交代の実現可能性はさておき)こんだけやりたい放題やってる奴らを引き摺り下ろそうとしないのがそもそも間違ってると思うのだが。 

 

 

 

・どんなことがあっても、安易に原発ゼロを打ち出し再生可能エネルギー利権や中国利権どのつながりが強く、ポピュリズム、パフォーマーである河野氏は支持できない国民も多いことを知るべきだ。日本がガタガタにされてしまう。 

 

 

・次は確かにいないね。 

しかしながら今のままでは、次にかなりの議席を失うのは明らか。 

そんな中で、最もリスクが少ないのは菅さんだろうな。ただしその間に、次を見出さねばなるまい。 

 

 

・与野党問わず今誰もやりたくないだろ。 

火中の栗どころかマグマの栗掴む位の覚悟必要だもの。 

ただでさえ、空前の円安、戦争起因の物価高、 

その物価高を増税と勘違いして騒ぐ馬鹿、 

何やっても針のむしろになるのは目に見えてるもん。 

 

 

・悪いけど自民党の誰がなっても同じです。税金を上げまくりその金を嘘と騙しでコイツらがパクリ、なおかつ贅沢三昧してる事を、自民党の支持者の連中はどう考えてるのかな?だから自民党を潰さないとこの国は自民党から誰がトップなっても同じです。いつも口先だけは綺麗事ばかり。特に安倍、岸田は今迄丁寧な説明と言いながら、誰一人丁寧な説明したことがない。トコトン国民に、嘘と騙しをする事と思いますよ。 

 

 

・国会が始まっても、これで終わると思ったら大間違いよ。異なる意見の国民を馬鹿、日本人ではないとなじった国葬から始まって蓋が外れたのよ。溢れ出したものはもう元には戻せない。 

 

 

・国民の利益や生活度外視でバレずに裏金作りに必死だもん自民と恐らく他も 

30年成長していないと言われる日本経済本気で政治から変えないと日本は 

落ちて行く一方で少子化対策や労働者対策を外国人に頼っている党はやばい。 

 

 

・災害対応も後手後手! 

避難所生活者は敷布もなく学校の体育館で水不足、食料不足、風呂にも入れず! 

しかし自民党議員、政府は自分たちの火消し疑惑に必至でたった40億円の対策費ですか? 

ウクライナには何百億円支援したの! 

 

 

・自民党は腐敗し過ぎています。 

今すぐ解体解散させ、罪に服さなくでは成りません。 

全員議員辞職させ無くては、腐敗かここまで酷いと絶対に良く成りません。 

悪事も消えません。 

国の為に真摯に働く人を選出しましょう。 

 

 

・> 国民的人気を誇り、歯に衣着せぬ発言や発信力で常に話題となる河野太郎氏 

 

はい? 

 

人気どころか絶対嫌。日本が終わる。 

 

自分の気にくわない人を排除したりブロックしたりする人が首相なんかになったら日本は終わる。 

 

暴君が首相などあり得ない。 

 

国民的人気、などこの記事は何を盛ってるのか意味不明。 

 

 

・イシバっていつまでこう言うのに名前出され続けるんだろ。 

とっくに終わった人、しかも議員からの人望もなく、国民から人気があるっていうのも実態と異なるでしょ。 

野党からは人気あるみたいだけど、それは相手にした時に組みしやすいからだし、「国民」の人気と言うのも、自民党支持者は政権支持者と独自のご贔屓支持にわかれ、野党支持の連中がイシバと言ってるだけだろ。 

あんなネチネチしたのを一国のリーダーに担ぎたいと思うやつなんざいねえよ。 

 

 

 

・以前だったら、自民党を離党して新党を立ち上げる議員もいたのだが、全くその気配なし。 

嵐の過ぎるのをじっと待っているだけ。 

次の選挙で、みんな落選してくれ。 

 

 

・ポスト岸田での写真の面々どいつもこいつもくだらない叩けばホコリが出る連中だらけだな! 

この際、クリーンな無派閥だっな高市さんに総理になって貰いたいですね! 

日本人は左派が多数だから口コミも批判多いでしょうね笑 

 

 

・単なる派閥争いではないか。こんな馴れ合いや引っ張り合いの集団で、国家国民の為のまともな政策論争が出来るはずがない。 

 

やはり政権交代しかない。 

 

 

・これだけ悪政でも自民党政権支持の国民。国民が選挙放棄している以上、誰が総理になっても、何も変わらず。二世議員老人議員タレント議員を国民が当選させる。国民が政治に無関心7割近く。泥舟にさせているのは国民 

 

 

・岸田文雄、宰相の器にあらず。 

同時に自民党は立党の原点に戻るべき。 

おのずと次期党首が見えてくる。 

誰であれ岸田文雄以下になる事はない。 

 

 

・昔、ハマコー(浜田幸一)が言っていたよな…。 

「いいか!断っておくけどな。可愛い子供達の時代ために自民党があることを忘れるな!お前らのためだけに自民党があるんじゃないぞ!」 

 

今の自民党を見たら、天国でハマコーが泣いてるわ! 

 

 

・政策通で、政局観があり、派閥色が薄いけど党内人気があり、主要ポストを歴任しつつ、国民的人気があって、カネにクリーンな人 

そんな奴いるはずないやろ 

 

 

・ここにはたくさんのマトモなコメントで溢れているのに 

議員からは同じようなコメントは全く聞かれない 

彼らに善悪の認識は無いのだろう 

何故自分達が非難されてるのかも分からないのだろう 

何なら立法はAIにやらせた方がマシだわ 

 

 

・この5人なら誰がなっても、やっとこさ浮かんでいた泥舟が崩れてしまいそう。自民党を本格的に崩壊させるという意味では良いかもしれないが。 

 

 

・これだけ支持率が低いのに総理交代とならない状況が続くと、ポスト岸田が出てこない、出させないために裏金がリークされたのかと勘繰ってしまう 

 

 

 

・自民党とか派閥ではなくて日本を立て直せるのは誰かでシガラミのない人で発信力と行動力のある人しかない。 

 

 

・これだけやられると、逆に安倍派の結束が強まるよ。事務総長経験のない萩生田さんを担いで岸田下ろしを始めるでしょう。 

 

 

・流石日テレの提灯記事だね。芸人の楽屋ネタみたいでこのメンツだと国の在り方や政治改革など考え方が国民には響いてこないんだよね。 

 

 

・自民党議員で、増税による軍事力増強、兵器の国内製造推進と輸出増加、改憲に逃げずに取り組める人は、岸田ちゃんしかいません。 

まずは、安倍派を消滅させてね。 

 

 

・上川さんは残念ながら、お公家派閥の宏池会。 

宏池会所属の面々を見れば余りにも頼りない。 

中継で、しっかり仕切れるのは高市さんだけ。 

 

 

・全ての政党ほとんどの政治家は 

今は只いかに自らの身を保つために 

最も利己的で卑しい保身の目的の為にしか働いていません 

 

 

・はいそうですか 

政治家(与党から野党まで)も官僚もマスゴミもみんなで談合 

国民をなめきっている 

考えることは、国益よりも我が懐だけ(笑)小さい 

仕事に誇りがなくなったらどんな奴でも終わる 

 

泥船自民、政権の座を引きずり降ろされるだろうな 

 

 

・直ぐポストは誰々?もうウンザリだね!自民党の国会議員だと誰が成っても変わらないよ!!皆押し並べて同じ穴のむじなだよ!!悔しかったら、本気で改革を遣って見ろよ!我々国民(納税者)はいつも犠牲者だよ!! 

 

 

・河野がなぜ麻生派閥にいるのか 

不思議。 

総理選挙にでるなら麻生派閥を捨て 

無派閥になることが条件だ。 

 

 

・ネットでこの手の話でまともな答えは出ない。ネットだけでは人気が高い高市支持者が大量に湧いて出てくるという、特殊事情があるからだ。 

 

 

 

 
 

IMAGE