( 126245 )  2024/01/07 21:59:14  
00

池田佳隆議員逮捕、元日のテレビ討論で『安倍派議員の逮捕なし』と発言した田崎史郎さんに逆風「どう言い訳を?」と厳しい意見

中日スポーツ 1/7(日) 16:16 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/a18967ffd8c45d2ce7c866f3249a7cc894ed7a1b

 

( 126246 )  2024/01/07 21:59:14  
00

自民党最大の派閥である安倍派の政治資金パーティーに関連した事件で、東京地検特捜部は衆院議員の池田佳隆容疑者と政策秘書を逮捕した。

テレビ番組で安倍派議員の逮捕はないと私見を述べた田崎史郎さんに対する批判がネット上で広まった。

田崎さんは逮捕はないと発言したが、その後池田容疑者の逮捕が報じられ、批判が相次いだ。

(要約)

( 126248 )  2024/01/07 21:59:14  
00

池田佳隆議員 

 

 自民党最大派閥の安倍派(清和政策研究会)の政治資金パーティーを巡る事件で東京地検特捜部は7日、政治資金規正法違反の疑いで衆院議員池田佳隆容疑者(57)=比例東海=と政策秘書を逮捕した。ネット上では、1日未明に放送されたテレビ朝日系の討論番組「朝まで生テレビ」で、安倍派議員の逮捕はないと私見を述べたジャーナリストで政治評論家の田崎史郎さん(73)への逆風が飛びかった。 

 

 「激論! ド~する!? 2024ニッポン」の番組の終了間際に司会のジャーナリスト田原総一朗さん(89)から「田崎さん、政治家で逮捕される人は出ると思う?」と尋ねられた田崎さんは「逮捕はないでしょう」と発言。これに田原さんは「なんでないんだ!」と厳しい口調で反応。田崎さんは「物理的な逮捕っていうのはない」と言葉を続けた。 

 

 池田容疑者逮捕のニュースが報じられると、X(旧ツイッター)では「政治家の逮捕はないでしょうなんて訳知り顔で得々と話していたけど、今、池田佳隆衆議院議員が4800万円の不記載で逮捕されたよ」「とりあえず外れよかった」「(出演しているワイドショーで)どう言うんでしょうかね」「どの様な言い訳をするのかが興味深くなってきましたな」「田崎史郎さんは政治ジャーナリストじゃなくて、ジミントーのスポークスマンだと思ってる」「これは日本のジャーナリズムなんだって思うと恐ろしい」などの厳しい感想が寄せられた。 

 

中日スポーツ 

 

 

( 126247 )  2024/01/07 21:59:14  
00

(まとめ)多くの意見が田崎史郎氏を自民党のスポークスマンと見なし、彼の発言を強く批判しています。

彼の中立性に疑問を持つ意見も多く見られます。

また、特捜部の捜査に対しては慎重さを求める意見や、政治の浄化を願う声もあります。

一部では、彼がワイドショーなどに出演することを批判する声も挙がっています。

田崎史郎氏自身や彼の発言に対する様々な見解が存在しており、議論を呼んでいます。

( 126249 )  2024/01/07 21:59:14  
00

・田崎史郎氏は秘書給与が国会議員の大きな負担になっていると言っていた。秘書がしているのは政策立案など政治に関わることではなく、地域の行事や支援者の冠婚葬祭に出席するなど選挙に関わることばかり。つまり、国会議員は政治活動に精を出しているのではなく、選挙活動ばかりしていることになる。政治家が選挙に勝つための原資に税金が使われており、国民の生活のために使われているのではないのだ。 

 

 

・まだ逮捕者が1人では特捜はよくやったとは言えない。 

金額を問わず法令違反とわかっていながら長年裏金づくりをしていた議員は全員逮捕ならよくやったと思えるけど。検察警察は一般国民には法で厳しくしてるのだから公人にはより厳しく取締をしてもらいたい。 

 

 

・物理的な逮捕は無いという様な何というか逮捕に物理的?とは一体どういう知識で語りにくっ付けるのかと疑問に感じていたが、そんな事を知ったかぶりに平気で述べる人なんでしょうね。 

「無責任」という言葉の意味を知ってる知識有名人としてなら尚更にそんな物の言い方はしないでしょう。 

物理や科学、化学、工学、宇宙理論、特殊理論、宇宙理論、、、まだまだ山ほどあるのに文章、語りでそれらの用語を加えるのは生兵法の証拠でもある。 

言葉は簡単に分かりやすく誰にでも伝えられる用語で新聞、雑誌、TVではそうしなければならないし、訳してもそうしなければならない。 

外国語を用い過ぎたりすると、それらの職業分野で通じても世間には伝わらないのに得意気に並べる専門家と多々いる。 

そんな人は一度、巨匠山下清氏の様に真っ新になって見つめ直した方がいいでしょう。 

 

 

・多くの方が仰る通りで、田崎さんは政治評論家ではなく、ただ自民党政治家に知り合いが多いだけで、自民党の議員が話したことを伝書鳩のように話してるだけです。 

加えて、この人の見立ては全く当てにならず、岸田総理の息子が秘書官になった時、この息子は腰が低く、人柄が良いとか絶賛してましたから、田崎さんのことは、また自民党のことを褒めてるなと思う程度で適当に聞いてます。 

 

 

・ジャーナリストは情報源が重要であり、時にはその情報源ルートを守るために情報源側により良い発言することもある。今回のテレビ討論での私見はその典型例である。長年、田崎氏の発言を聞いていて萩生田氏>安倍派>自民党>野党の図式で考えると納得できるだろう。 

 

 

・安倍さんが総理の時は鮨を食べながら話し相手になっていたので 

田崎スシローと言われるぐらい親しく安倍氏のスポークスマンであった。 

安倍さんが亡くなった後は少し立ち位置が変わったが相変わらず自民党議員の 

スポークスマンをやっているので田崎氏自身の保身も考えて希望的観測を語っていたのであろうと考えます。 

 

 

・田崎氏が何を言おうとそれは自民党サイドに立ったものだと認識してますので「あぁそうですかー」くらいにしか思ってませんでした。予言者でもなければ裏を取って話してるわけでもない、単に自民党を守るために発言してるだけの人なので、その言葉の重みはそれくらいの価値しかないと思ってます。 

 

 

・水面下でのやりとりなので国民には、わからない。公表しない事にも疑問だし。 

司法取引したのなら、司法取引の内容を公表すべきだと思う。 

一番の原因は、否認してた人間が覆した理由が開かされない理由も無い事だと思う。 

アメリカでも司法取引はあるけど規模が違うと思う。多民族国家と日本人の規模は、違いすぎる。 

 

 

・NHKも民放も田崎を政治評論家あるいはジャーナリストとして呼ぶべきではない。自民党のスポークスマンなんだから、評論家として呼んだら番組は成り立っていないので、見る気がしない。田崎の番組の立ち位置は自民党スポークスマンと明確にして、政治評論家はちゃんと呼ばないと、これからは番組として成り立たないと思います。 

 

 

・田崎さんの事を「ジャーナリスト」だと本気で思っている人ってほとんどいないと思います。 

自民党特に安倍派メインのスポークスマンだとほとんどみんな思っているし、元日朝生のラストの印象的な言辞もスポークスマンとして言い放っただけの話だとはじめから思っていますよ(笑) 

 

そもそも近年のテレビの討論番組で活躍している論客ってほとんど8割方、どこかの組織の利益を代表するスポークスマンや工作活動員でしょう、多くの国民は既にそう認識していると思います。 

 

 

 

・田崎さんはジャーナリストとしての信頼性は失われています。 

特捜部はいま、本気で動いており、自民党擁護である田崎論の範疇はもう超えています。。 

と、一国民として、強く信じております。 

今こそ世直しに、司法が動かなければ、本当の民主主義を取り戻す事は、いつになるかわかりません。 

 

 

・確かに田崎氏は自信ありげに言っていた。 

昔から自民党の情報は非常に詳しく知り得た人物だった。 

それが自民党のスポークスマンと言われる所以だ。 

それにモーニングショーでは裏金は悪い事は悪いと主張する前明石市長の泉氏と玉川氏が言ったことで金額の多寡ではないとの意見に金額が低い人まで逮捕しては安倍派はいなくなってしまうとも言った。 

其処ですかさず泉氏は安倍派の99人が居なくなっても国民からすればかえってすっきりして良いとも言った。 

今後田崎氏はモーニングショー等々の番組に出てどのように言い訳するかが 

楽しみだ。 

 

 

・今までの事例に、自身の自民党贔屓が重なってしまった結果ではないだろうか。 

 

発覚当初は議員の逮捕は難しいという論調が主流だったが、段々と検察の本気度が分かるに連れて、もしかしたら議員の逮捕もあり得るとする見方も出てきた。 

 

さらに、御用納め後も休み返上で事情聴取が行われるに至って、必ず逮捕者が出るという感じになっていなかっただろうか。 

 

やはり田崎氏は長年やってきた勘に頼りすぎたのと、普段からの自民党との距離感があだになって、慎重な物言いになり過ぎてしまったのではないかと思う。 

 

 

・田﨑スシローをはじめ似非ジャーナリストへの飲み食い代と、所謂お車代に裏金の一部が浪費されたと思う。 

飲み食いだけなら大した金額ではないだろうが、お車代と称して一人頭数十万~人によっては百万単位で包んでいただろう、勿論領収書は無し。 

 

したり顔で、安倍派の逮捕は無いと言っていた。 

そう言う自民よりの論調を述べて、自分の食い扶持を確保する。 

 

だから、野党共闘などの話になると、理念が一致しない、根本の考えが違い野合そのものだ、というネガティブな発言を続けて自民を利している。 

 

排除すべきは似非ジャーナリスト達。 

 

 

・自民党であれば田崎氏や岩田明子氏、維新の会であれば橋下徹氏、辛坊治郎氏、公共事業としてお金をもらっている吉本芸人たちなど、ジャーナリストやタレントが「政党に属さない政治的中立の民間人」を建前に、メディアの中で特定政党の広告塔として活動している。これからもこういった「ステルス政党マーケティング」は続くだろう。視聴者や読者としてこうした人たちからの情報の刷り込みをどう吟味していくかが問われる。 

 

 

・元々議員会館は国会開催時に国会に直ぐに行けるようにするための簡易宿泊施設とそこで仕事が出来るようにしているので地方議員しか割り当てられない。それがいつの間にか現地におらずずっと東京にいるから邸宅化してしまった。もう一度原点に戻ったら秘書は本来雑用をしなくていいはず。国会議員が増長してるような気がする。 

 

 

・田崎氏は確かに自民党のスポークスマン的な発言をされると思います。時に不快に思うことがあるのが偽らざるところです。 

ただ、疑惑や不祥事があると、自民党の議員各氏はメディアから毎回逃げまくって何も語ろうとしません。「丁寧な説明」って何? 

そうした状況の中である意味自民党の本音をぶっちゃけている田崎氏は、あるいみ貴重な存在にも思えます。「安倍派議員の逮捕なし」というのも、当事者たちはそうした見方で、「ばれたらまた訂正すれば済む」ぐらいの余裕があったのだと推測できます。 

 

 

・政治不信招いた政権与党の責任は重い。今の時代民間企業なら懲戒解雇だろう。何度も繰り返し、本当に反省してるのかと不信感があります。厳しく調査して、裏金の見舞い金をもらった後援者も捜査すべきです。 

 

 

・田崎さんは、安倍さんにべったりだった反面、検察などの法曹界や警察には知り合いが少なそう。 

縁側の「だろう話」のおじいちゃんだと思えばさして腹も立たないが、いいスーツに高級そうなネクタイだから、おそらくテレビ出演ギャラも、なかなか高いんでしょうねえ。。。 

 

 

・田崎史郎も安倍晋三や菅義偉あっての政権お抱えの政治評論家だったというべき。岸田文雄が首相になってからはやや精彩を欠いている感がある。岩田明子と同じく安倍晋三や菅義偉あっての政治評論家。入ってくる情報も半減しているのでは? 

 

 

 

・そもそも真に受ける人間のほうがおかしい。田崎が物知り顔で話ししてて実際政界関係者と交流を持つ人物なのは間違いないが、捜査情報や検察の考えを知りうる立場にないのは明らかなのだから「一個人の予想」でしか無いと最初から考えるべき。 

そんな予想をあれこれ話して番組を作る今のマスコミの姿勢こそ問うべきだ。 

 

 

・田崎の発言が地検の捜査を左右する訳ではないからどうでもいいのだが、国民向けのメディアに出演して金を稼いでいるのだから、政治に無関心な人に政治に関心を示してもらえるような発言をして欲しい。 

 

 

・田崎さんは『政治にはお金がかかる』とよく言ってるが、正しくは『自民党政治にはお金がかかる』ということ。 

 ある番組で野田元総理の収支報告書が紹介されていたが、企業献金・パーティーをせずに年間3000万円弱で政治活動を行っていた。そのため、秘書は5人。 

 一方、自民党は秘書を10名以上雇い、地元にお金をばら撒くためにお金がかかり、そのためパーティーを開催し実質的な寄付金を集め、裏金を作っている。 

 政治改革では、企業団体献金・パーティーを禁止し、政治活動を行うようにすれば良い。実際、やっている議員もいる。 

 

 

・有権者の要望を聞くために、秘書を多く雇うお金が必要という説明だけど、お金持ちだけの要望を聞いて、貧しい方や庶民からの意見を政策に反映させる気持ちが今の政治家には感じられないと思います。 

 

結局は、当選するための秘書が必要なだけで、政治にお金が必要な理由として、認めることは国民にはできないです。 

 

 

・田崎は昼のワイドショーでトクトクと野党の悪口をニコニコ喋る。池上も野党の足を引っ張ることを言う。この2人に共通しているのは 

野党の悪口は言うが、自民党の問題点については口をつむぐ事です。こんな人たちを番組に起用する側が一番の問題です。TVから消えて欲しいです。ソフト口調で悪口を言うと、TVの視聴者は言ってることが正しいと勘違い。 

選挙の前など関係者じゃないからと言う顔で出てくる 自民党の応援団です。選挙前に出てくるともうその時点で勝負ありです。不公平な 

時事番組はみんなで無くしましょう。 

 

 

・もともと田崎さんは自民党安倍派の解説者だから言い訳とかそう言うレベルではないです。ウワサですがこの人にも「裏金」が入っているみたいです。だから自民党の事は悪く言えないのです。これがこの人が長く解説者をやってこれた秘訣です。「長いものに巻かれろ」ですね、でも当然と言えば当然です長い事、解説者をやっていればパーティにも呼ばれただろし自民党としても囲いたくなるのは必然ですよね、悪い事を言われるよりは良い事をアピールしてもらいたいと考えますよね。また、自民党ヨリの解説者だと分かっていてもテレビ局は使ってます、もちろん忖度が働いているのですが、今後も自民党所属としてこの解説者は各テレビ局で使われて続けるのでしょう。本題に戻しますが「言い訳を?」言葉にした時点で言い訳は考えてあるんだと思います。だからこの人の言葉を信用してはいけません。 

 

 

・田崎史郎の言う私設秘書の報酬が負担になっていると言うが、報酬は税務署に源泉徴収票提出義務があるから裏金は使えない。裏金は後援会や地方議員への買収資金や慰労金だろう。私設秘書の報酬が負担なら減らせば良い。冠婚葬祭のために私設秘書を雇う必要など無い。有権者も望んでいないよ、当方は亡き両親の葬儀に安倍派国会議員の弔電を披露しないで処分した。党員でもなく後援会員でもない有権者に弔電出しているから旧文通費の明細が出せないのだろうね。私設秘書報酬も原資は旧文通費でしょう。 

 

 

・各局とも田崎氏をコメンテーターとして呼ぶのはやめてほしい。羽鳥さんの番組で派閥の全員が逮捕されたら大変な事になると発言し、元明石市長の泉氏から苦言を呈されていた。カネまみれの旧態依然の自民党政治を長い間見てきて、それを致し方ないと本気でコメントする。自民党の爺さん達への援護射撃である。そんなコメントをする田崎氏に泉氏は、あなたにも責任があると面と向かって言い放った。全くその通りだと思う。 

 

 

・基本的に自民党政権が、このままの状態で今後も存続する、させるのが田崎氏の意見。一方で、検察はそうは考えていないのかもしれない。司法の独立権とは、本来このような形で力を発揮させるのが本分であり、国民にとっての利益を考え裁定することが何よりの役割である。従って、癒着や汚職といったことが社会全体に与える影響を勘案し、従前の前例踏襲をしない裁定が下るのは必然とも言えるだろう。判断を間違えたというよりは、本件の本質を見誤ったという感がある。それでも、この物語の結論は「筋書きのないドラマ」とも発見されているので、こちらの方が当たりになるのではと考えます。 

 

 

・この田崎史郎にも、安倍派界隈からの資金が流れてないか、是非検察に捜査して欲しいと願っております。 

お金を貰って資金提供者に有利な発言しているのなら、TV視聴者に対しては詐欺と同様で、コメンテーターとしては完全に不適格ということになります。  

 

TV関係者はこの手のコメンテーターの公正性については、相当に慎重に確認・確保すべきところですが、田崎史郎については甘すぎると思います。番組自体の信頼性を貶めることになるのだから、もっと真剣に検討すべきです。 

 

 

 

・池田、大野議員までは予想は容易。 

特捜部は萩生田、西村議員等の五人組レベル 

まで食い込むことが出来るのか。 

むしろここまで食い込むことが出来なければ、 

東京地検特捜部は解散させられるだろう。 

冤罪を産んではいけないが、罪があるならば、 

それをしっかりと白日のもとに晒して欲しい。 

双方とも正念場を迎えた。 

 

 

・確かに今までは清和会の逮捕者はなかった。逮捕者のほとんどは昔の田中派ばかり。これは極めて不自然だった。 

安倍が首相の時の検察への介入とそれによる清和会関係者への不可侵は露骨だった。 

安倍が死んだ事により、その異常な状態からの揺り戻し(正常化)が起き、清和会の弱体化(これも正常化)が一気に進んだのだろう。 

 

 

・田崎氏をご意見番として出演させてる各テレビ局を見合わせるべき。彼がやってる事は自民党の提灯持ちでしかないんだから世論が反発するのは当たり前。食事会にも厚かましく出席して今回の裏金疑惑だって逮捕者は安倍派からは出ないとか大嘘をつきやがった。でも結局安倍派の池田が秘書と一緒に逮捕されたではないか。田崎氏はこの矛盾をどう説明するのか責任重大だぞ。 

 

 

・任意の聴取から強制捜査に移行した時がポイント。 

証拠の保全を含め、立件に舵をきった。 

 

検察の年末年始にかけた緻密かつ素早い動きには敬意を表します。 

 

ただこの件の本質は、議員個人の問題ではなく自民党の体質の問題。 

それを忘れてはならない。 

 

 

・金額の大小はあるにせよ政治資金規正法違反での逮捕は確かに厳しいのかも知れないけど、もっと横領とか脱税とかの疑いもあるんじゃないかな。しかもこの人は雲隠れしてたって言われてなかったかな。よっぽど悪質って思われてしまったんじゃないかな。 

 

 

・田崎氏は自民党の太鼓持ち、幇間(ほうかん)としか思えません。安倍晋三氏が亡くなった時、『ひるおび』に出演した田崎氏は開口一番、「私は安倍さんと何度も食事をしたんですよ」。何と自慢話から始めました。故人よりも自分。あまりの出来事だったので、鮮烈に記憶に残っています。 

 

田崎氏は、総理大臣や政治家たちとこんなにツーカーなんだということを自慢したいためにジャーナリストになったのでしょうか? だとしたら、もはやジャーナリストとは言えませんよね。テレビ局がこの方を出演させるのは、おもしろがっているのかな。 

 

 

・そもそも逮捕の可否の判断、逮捕に関する権限があるのは裁判所と検察(・警察)であり、対して疑惑の出た自民党の政治家は皆受け身の立場なのに、何をもって当時田崎が「安倍派議員の逮捕なし」と発言したのか、さっぱり理解できなかった(そのときは)。 

で、いざこうなると、やっぱりと言わざるを得ない。 

 

これで田崎本人はどう言い訳するのか。 

いや一々言い訳しようとしないだろうね。 

「お仲間」の当の自民党政治家と同様に、都合の悪いことには説明責任をはたそうとせずそのままトンズラ、あるいは既に忘れたかのように全く違うネタで、それもそのネタに関しては訳知り顔をしつつ、元の話を逸らそうとするのが関の山ではないか。 

 

 

・田崎史郎氏は、自民党のことを何でも知っているという事で、テレビに呼ばれて金を稼いできた。しかし、25年間続いたキックバックについては、知らなかったと平気で言い放った。大嘘つきだ。今回も自民党の議員が逮捕されていなくなっては困るでしょう。と、うそぶいていた。誰が困るのですか?国民が困るのではなくて、田崎史郎が困るのだ。検察は何としてもトカゲの尻尾切りと言われないように、安部派の頭まで全部切り崩して欲しい。 

そうすれば、国民は検察を見直しますよ。ついでに田崎史郎氏も事情聴取する事はできないのでしょうか? 

 

 

・正直、外野の「逮捕はされない」という予想が外れたことはどうでも良いです。議員が一人逮捕されたんだったら、同じことをしている他の議員も逮捕するべきです。これで逮捕が一人だけなら、捜査機関の信用は地に落ちるでしょう。 

 

パーティー券販売は議員の営業活動ですから、自民党だけでなく、野党にも同じことをしている人は多数いるはずです。見逃すことなく、逮捕して、被選挙権を無くしてほしいところです。利権にまみれた国会の浄化が必要です。 

 

官僚や国家公務員が実務を担当していますから、一時的に国会議員が少なくなっても日本が止まることはありません。選挙で新しい議員が入ってくるまで、クリーンな議員が大臣の椅子に座っていればいいだけです。 

 

 

・田崎氏は保守の立場から発言されて、私は勉強になり貴重な存在だとは思って拝見していますが、最近さすがに「擁護」が過ぎる発言が目立つようになってきたと思います。是々非々でやって頂きたいです。 

 

 

 

・田崎史郎は安倍元首相および自民党と統一教会の繋がりも当初「聞いたことがない」と発言し、その後も教会への献金問題も「お賽銭のようなもの」と矮小化に尽力されていました。 

もうそろそろ第一線を引かれたらいかがでしょう? 少なくとも、私は彼をジャーナリストとも思っていないですし、発言を真剣に聞く必要はないと思っています。 

 

 

・このどうでもいいオヤジは言い訳なぞしません。 

しれっと何食わぬ顔でテレビカメラの前に出てきます。 

間違っても政治評論家では有りません。 

今年からは番組内での彼の肩書き紹介は自民党マニアくらいがいいのでは無いだろうか。 

 

 

・田崎さんは自民党でご飯食べてるような人ですからね。 

先日も「安倍派の議員が90人くらいいなくなったら大変」と言い、明石市の泉房穂前市長に「全員いなくなったって誰も困らないですよ。逆にきれいに一掃してもろうて、新たな方が立候補されて、新しい政治が始まった方が日本にとっては、日本の夜明けが始まると思います。」と言われていて、ほとんどの国民がその通りだと思った。 

極端な話、国民の大半は国会議員が300人いなくなっても誰も困らない。 

 

 

・逆説的になりますが、田崎史郎氏がワイドショーなどに出演し、私を含めた視聴者が「そうじゃないでしょ?何言ってるのこの人は!」などと批判的に捉える(ツッコミを入れる)ことが増えれば、結果として無関心層が少しでも政治に関心を持つようになるのではないかと思います。 

 

 

・検察による逮捕。 

このことだけでもう有罪と思うのは、マスコミと検察の連携による有罪誘導と世論工作に毒されていると思いませんか。 

逮捕されても不起訴になることも、裁判で無罪になることもありますよ。 

裁判の判決によってはじめて有罪無罪が決まることを忘れないようにしたいものです。日本は世論国家ではなく法治国家です。 

 

 

・生テレビのような色んな考えを持った人達が集まり討論する番組に田崎氏を出すのは自由だが、ワイドショーみたいな公平な発言が必要な番組に田崎氏みたいな超偏った思想を持ち発言する人を出すべきじゃない。 

 

 

・秘書の仕事を整理整頓すれば良いんじゃないの・・・冠婚葬祭何て何も出る必要なんて無いでしょう・・・仕事もアナログだな・・・出来ない事はするなよ。議員になってお金が掛かって大変だという議員が居ますがそんな議員なら辞めれば・・・出来ないなら出来る人がやれば良いだけ・・・ 

民間企業で言い訳付けて仕事が出来ないというなら席が無くなりますよ。 

そうかなら出来る人に任せるからここから出ろ・・・ですよ。 

議員も出来ないなら出来る人に交代させればいいのでは・・・能力が無い議員が沢山いるから・・・ 

 

 

・田崎氏?そもそもこの様な得体の知れない方をあたかも政治の専門家のように扱うテレビ局が勘違いしている。まるで政治の裏側を知っている如き事を臭わせて適当なことを言っているだけのお話し。テレビ局はもっとしっかりした見識のある方を解説者として選ぶべきです。 

 

 

・実質広報マンとしてべったりの自民党のことにはかなり詳しいが、それ以外は全く一般人並みだということをすっかり露呈してしまった。 

 

田崎氏は以前ある番組で”解説者”と紹介されたことに対して、「私はジャーナリストです!」とかなり強い口調で否定していた。世の中で”解説者”の肩書はある意味何でもありでしかも実質「言ったもん勝ち!」なのだが、まさか”ジャーナリスト”まで同じレベルとは思わなかった。 

 

 

・この方の言う事は自民贔屓ですからまともに聞いてはいけませんよ 

「ひるおび」での発言ですが、新型コロナの感染者が出始めた時に、大阪知事が3月の彼岸の連休の時の外出禁止の方針を即変更したことに関して、田崎氏は「いったん決めた方針をコロコロと変える人間は、私はあまり信用できない」と話しておりましたが、当時の安倍総理がやはり対応がぶれまくっておりいったん決めた方針を翌日には見直すなどの事がありました。田崎氏は「安倍総理はその時々の状況に応じて臨機応変に対応して問題ないと」称賛しておりましたね。 

その時にこの方の話は完全に自民贔屓であり信用できないと思いましたね 

今でもそうですね。 

田崎氏の肩書は政治評論家ではなく自民党のスポークスマンでは無いでしょうか 

 

 

 

・田崎氏は、自民党のスポークスマンというか自民党を擁護しないと情報がもらえないからね、生活のためには「逮捕なし」というしかないのだろう。 

「裏金は昔からやられてきたこと、記載すれば問題ないので記載漏れで処理できる思ったが金額が大き過ぎたかな」ぐらいの当たり障りのない言い訳を言うのでしょうね。 

本音は違うと思うがそれを言うと職を失うので言わないでしょう。 

 

 

・田崎氏は安部政権下では随分TV出演が多く、安部政権のスポークスマン的役割を果たしていました。安倍氏亡き後も自民寄りでしたが、いまだに忖度しているのか、安倍派の逮捕者は無いと言い切ったのはさすがに時流の読み違いではないでしょうか。 

 

 

・田崎氏がこの世界に生き残るためには、自民党とりわけ安倍派にベッタリの姿勢を貫くと思います。 

言い訳もなにも、これこそが田崎氏の生き方、これでしかメシを食べられないのだから。 

人の生き方に文句を言える立場じゃないが、モーニングショーなどで使って欲しくない。 

評論家なら客観的事実から、何を紐づけ何を展望するか多岐にわたって視聴者に分かり易く解説するはずだが、この方の向き合い方は違いすぎる。 

メディアを使って、自民党の本質をぼやかし国民を惑わせる・政治から遠ざける役割を担っているようだ。 

ってか、あのテレビ朝日が田崎氏を使うのが解せない。 

 

 

・田崎史郎さんは、テレビ朝日系のワイドショーはほとぼりが冷めるまで出演しなのではないでしょうか。居心地の良い「フジサンケイグループ」のフジテレビや、つるし上げをあまりされないTBSの「ひるおび!」に出演するのではないでしょうか。 

 

 

・>元日のテレビ討論で『安倍派議員の逮捕なし』と発言した田崎史郎さんに逆風「どう言い訳を?」と厳しい意見 

 

 

政治””ジャーナリスト””の言動に責任を訴求するのはナンセンスでしょう。 

人身御供を欲してガス抜きをしたいのだろうか。 

田崎氏が、ワイドショーにて素直に謝罪をしたら、振り上げた拳 ってどうなるのかな。www 

 

興味あります。  今年も政治に関してあっちこっちの地デジだけじゃなくBSの報道1930やプライムニュースでも引っ張りだこ でしょうしね。 

 

 

今後、TVに出ても今回のフライング言動って笑ってスルーされるだけ。 

 

 

・一昔前に三宅という政治評論家が居た。テレビ討論などで自民党を非難する発言が有ると烈火の如く怒り口から泡を飛ばして自民党擁護発言をしていた。故人になってからわかった事だが 

自民党から資金が定期的に出ていたとの報道があったと記憶している。マスコミを利用、操作するのはいつの時代でも有るんだろう。 

 

 

・田崎氏がどうこうどはなく、こういう輩を番組に出して発言させるテレビ局はじめマスコミに問題がある。言論の自由はあるものの、公の電波上で発言させるべき人物ではないのだから、番組に出してはいけない。彼が自ら発信するのは自由だが。 

 

 

・私は池田議員逮捕は特捜の「勇み足」だったと思っている。 

というのは政治資金収支報告書不記載を「政治資金規正法違反」で逮捕したら、おそらく国会議員全員を逮捕しなければならなくなるはずだ。 

安倍派内各派閥がノルマ以上のパーティ券購入を達成した議員に余剰部分をキックバックしたカネを収支報告書に不記載だったということは事実上貰った議員の「裏カネ」になった。その「裏カネ」の使途はいまだ不明である。 

その「裏カネ」をたとえば飲食など遊興費に使ったというのであれば、政治資金の問題ではなく所得税法違反で、税務署や、金額が莫大な場合は国税庁が捜査するケースだ。 

が、議員が「裏カネ」を選挙のための買収資金として使った場合には、すでに逮捕された柿沢議員のケースと同様、公職選挙法違反事件として特捜の出番になる。 

田崎氏を応援するつもりは毛頭ないが、この段階での逮捕は明らかに特捜の「勇み足」だ。 

 

 

・スシロー氏は所詮、世襲党のスポークスマンである。世論を世襲党有利に誘導するだけで、コメンテーターとしては不適格である。今回の裏金疑惑にしても、一般下級国民が同じ事をした場合、「脱税事件」として扱われ「追徴金・加算税・延滞税」の3点セットで追及され、更には「市県民税の追加徴収」・「国民健康保険料の増額」とこれでもか、これでもかと、タタミかけて来られるのです。裏金を受け取ったとされるアンバイ派と2F派の議員については、金額の多寡に拘わらず、被選挙権の剥奪は勿論の事、暫くの間、鉄格子の内側に留め置いて下さい。腐った「リンゴやミカン」は他にも悪影響を及ぼしますので、この際一掃して綺麗にして貰いたいものです。もちろんの事、欠員の補充など必要ありません。 

 

 

・田崎氏の日頃の言動は明らかに公正な論評ではなく、政権、自民党に媚びるもので自分の希望的観測で逮捕はないと言っただけだ。本人は政治取材歴45年を誇っているが、それなら20年にも及ぶ自民党派閥による組織的大がかりな政治資金不正処理を把握し報じなければプロのジャーナリストとは言えない。この問題で連日テレビに登場し、したり顔で解説しているが、恥を知れと言いたい。テレビ各局もいい加減、この老いたエセ評論家の出演を止めたほうがよい。 

 

 

 

・普通に考えたら逮捕の可能性の低い金額だから別にその時点のコメントとしてはおかしなことないけどね。むしろ検察側の面子だったりアナウンス効果を重視した対応だなという感じで。 

 

 

・田崎という人はどこまで自民の人なんだろうって思う。 

田崎が逮捕されないって言っているのだから、自民の人間もそう思っているのだろう。 

極端な話一円でも裏金を作ったんなら逮捕でその後裁判で決着すればいい話だし、裏金に関する税金の話は全く出ていないが、それは良いのだろうか? 

 

 

・田崎さんのポジションは、「自民党応援団長」です。コロナ禍でも後手後手の政府に対しても終始一貫カバって擁護する姿勢は変えませんでした。あくまで私の推測ですが、キックバック資金で飲食をさせてもらったり、何らかのメリットを享受したと思わずにはいられません。かなりの時間、頻度で自民党政治家と接触、同席していらしたはずですから 

(もちろん御本人は否定されるでしょうが) 

 

 

・まぁ、「高齢の御用コメンテーター」というのはもっともらしく、しかし、有権者の判断を誤らせる存在ともなる、という事例であり、もう少し体制寄りではない優秀なコメンテーターを出して欲しいです。 

 

 

・別に田崎史郎を批判してもこの国は変わらないよ。先ずは有権者は選挙に行って投票する事だね。立憲は支持しないがこの際自民が下野したら、どういう政権の枠組みになるか、楽しみです。 

 

 

・自民党のプロパガンダ田崎!知ったかぶりして適当に 党員も田崎に情報を小出しにしている。マスコミも彼はもう切るべき!伊藤さん 後藤さんはまだ公平で批判的な立場で話していて好感が持てる 

 

 

・各メディアには申し訳ないが田崎史郎さんの発言聞いてると自民党の党員みたいな自民党に有利な発言ばかりで聴いてると不快感しか無い、特にプライムニュース、日テレ系の土曜日朝の番組等々、出演を見合わせるべきでは? 

 

 

・臨時国会に迫ってますし、ここからはなかなか難しいかもしれませんね。ただ検察が前のめりになれる証拠出てきたら引かなくなるからその時は岸田さんの責任問題になるかも。まあちゃんと法改正して貰わないといけないからそこらへんの綱引きなのかな。 

 

 

・怒りより、呆れるより、ギャグ的で笑いが出るなぁ。 

  2016年11月16日、「第192回国会 文部科学委員会 第6号」 

  「教育で大切なことは、日本人が長年培ってきた道徳的価値観を教えること、 

   自立した個人として健全な自主性を育むことである。小学校低学年から、 

   うそをついてはいけません、人の物を盗んではいけません、他人の悪口を言って 

   はいけませんなどと、ならぬことはならぬとしっかり教えながら、発達の段階 

  に応じて、道徳的価値を多面的に捉えたり、他人事ではなく自分事として道徳的 

  な   葛藤を考えたりするといった道徳教育の充実が今こそ求められていると 

  思う。」 

 

 

・腰巾着やからね、田崎のお爺さんは。 

癖が抜けないんよ、安倍さんご存命の時代のね。 

いまだに自民党を擁護発言さえしていれば使ってくれるメディアがあるんだろうけど、安倍さんご存命の時代のように法を捻じ曲げてまで与党に忖度する時代ではなくなったと思ってもいいかな。少し期待してもいいのかも。 

 

 

 

・田崎さんは自民党の代弁者。自民党議員だと言いづらい事やマスコミへの対応・言い訳等、議員じゃないから言える事がある。 

政治ジャーナリストを装った自民党所属のタレントだと思えばいい。 

 

 

・秘書の人数など政党交付金の配分で賄える人数に法規制すれば良い。派閥のボスとかは大人数雇っているのは選挙の公平性を欠きます。 

田崎は自民党有力者と飯食うのが自慢な、自民党の代弁者なので報道番組で使うのはフェアでは無い。 

 

 

・自民党お抱えの政治評論家であり、ジャーナリスト。 

常に自民党を擁護にし、自民党寄りの発言しかしない。 

各放送局もそれをわかっていて番組に起用している。 

自民党の力が弱まると、田崎に対して強く反論する方も現れてきましたね。 

 

 

・自民党寄りの田崎史郎さんと自民党に批判的な伊藤惇夫さんの冷たいやり取りが面白いです。 

以前、伊藤さんが自民党に批判的で厳しいことを言ったら、田崎さんの目つきが変わって「じゃあ野党はどうなんですか?民主党政権の時はどうだったんですか?」と、自民党のことを棚に上げて、ムキになって反論してたのが印象的で、「何があってもついていきます」って感じの自民党お抱えジャーナリストだと思いました。 

 

 

・裏を返して言えば,脱税して裏金を数千万円抜いたところで,まさか国会議員が逮捕されることはないだろうとタカをくくっているから,ためらいなく犯罪に手を染めているとも言えますね...できれば檻の中で考えを改めて頂きたい。 

 

 

・どんどん逮捕していって財産没収して税金に還元させた後全員刑務所送りにしてもらえると日本が本当によくなっていくしありがたい。 

もう議員共は何もかもが腐りきってるし常識もモラルも何もないし実刑のみせしめが無いとダメ。不正や汚職しないと損だと思ってるんでしょ。 

もうとことん落ちるところまで落ちてるから人相見るだけで分かるレベル。 

悪に染まってない普通の人間が果たして何人いるのやら。 

 

 

・これで逮捕者が出ないのであれば 

「腐敗してるのは政治だけではない」って事になるから。 

1人を生贄として捧げて他の人が逃げ切るようなトカゲの尻尾切りみたいな終わり方だけはならないで欲しい 

 

 

・政治関係の評論でメディアでお金を稼いでいる人間たちなので報道とは異なると認識しておく必要はあると思います。状況が悪くなったら「個人の感想」と逃げる道も当然混ぜて話するでしょうからね。 

 

 

・ジャーナリストでは無く政治ウォッチャー、自分の趣味として自民党を擁護するのは良いとして、それにより何らかの利益を得ているのではないかという疑問に納得のいく回答をして欲しい。 

もしかしてキックバックの裏金でも貰ってるんじゃないか? 

 

 

・清和会議員は田崎氏コメントでさぞかし胸を撫で下ろし、祝杯あげたことだろう。 

しかし、今日、わざわざ、松ノ内に池田佳隆逮捕を先行したという事は、その先も視野に入れた動きとみてとれる。 

 

清和会と文科省ルート、特に、東京都代議士の親分と元石川県代議士の大親分に対し、池田氏からの 

証言を元に、動く、つまり、検察は、文科省ルートを 

照準から外していないことがわかる。 

 

田崎氏のコメントは、自民党側の観測気球として打ち出したのだろうが、かえって、森本宏、最高検察庁刑事部長に火を付けてしまった可能性がある。林真琴元検事総長以来の清和会との因縁が決着するか、大変な局面になった。国会まであとほぼ20日、清和会が逃げきるか、東京地検特捜部が踏み込むが攻防戦が続く。 

 

 

 

・田崎史郎さんが複数の法律家に聞いたり、元検察の人複数に取材して言っていたらいいけど、自民党の議員だけに取材していたら、自民党の願望を伝えてジャーナリストを名乗るのはやめてほしい。大問題な人だと思う。 

 

 

・外れたからって『どう言い訳を』っていうようなことじゃない。 

 田崎さんの観測が外れただけ。 

 長く飯を食ってきた自民党御用達だろうけど、逮捕者が出ないという推測も其れなりに合理的だと思う。 

 逆に、そうした見解に対する世間の反発が、検察にそうさせたのかもしれない。 

 ただし、逮捕理由に『虚偽記載』とあるということは、逮捕すべき本命ではないと思う。 

 

 

・田崎氏は公然と胸を張って安倍派議員の逮捕なし言ったが、早速池田議員は早速逮捕だ。公共の電波を使って自分の先入観で偏見を持って間違った発言には責任を持つべきだ。評論家やジャーナリストとは調査と検証に裏打ちされたコメントだからこそ理解と信頼が得られ野田。こん軽い内容の私見を述べるだけでは何の役にも立たないし国民からの信頼や理解は得られない。田崎史郎氏は政治ジャーナリストの肩書を外すべきだな。 

 

 

・田崎さんが自民のスポークスマンだとしても、わかりやすく政権与党である自民党内を解説してくれる、政治理解を促すことができる貴重な方と評価すべきだろう 

立憲のスポークスマンや贔屓の学者などが、立憲の動きをわかりやす解説したり、今の政治情勢を野党視点で解説してくれるだろうか? 

気に入らない方を追い落としたいのもわかるが、本質でない批判は見苦しい 

 

 

・自民党に確かな人脈を築いてるのは間違いないし、TV局にとっては有難い存在なんだろう。 

自身も繰り返し言ってるようにジャーナリストであって、詳論家じゃないんですよね。 

なので、田崎氏を批判するのは少し違うと思うし、自民党のスポークスマン兼、裏情報家として存在価値はあると思う。 

 

 

・スシローさん、岩井明子さん、櫻井よしこさんは安部にぶら下がっておいしく商売してきたスポークスマンであり、それでいて議論の場には同席出来ないのはお互いの私利私欲や弱みをそれぞれが握っているからでしょうね。 

 

 

・言い訳も何も、田崎氏は自民党の思惑を代弁する人。 

池田議員の逮捕についてコメントを求めたとして、出て来るコメントは今の自民党の見解になるだけ。 

そしてそれは自民党の認識を確認するツールと思えば、我々有権者にとって価値のあるものだよ。あんなに素直に自民党の思惑をベラベラ話してくれる人なんてなかなか居ないのだから。 

 

 

・田崎さんの言うことは、いつも、自民党をかばうことばかりですから、本当の意味でジャーナリストとはいえず、自民党のスポークスマンだと思えばいい。 

多くのメディアがこの人を起用するが、公共の電波で流すには公平性のとれない人物です。 

 

 

・田崎さんは、ジャーナリストではないですからね 

自民党のスポークスマンですから、決してジャーナリストではないです 

自民党スポークスマンが情報番組でのコメンテーターをしている珍しい恵まれた立場のお方です。 

 

 

・皆さんのコメントの通り、田崎史郎さんは自民党安倍派の広報担当(スポークスマン)でしかありません。 

テレビでは、どの番組も『ジャーナリスト』たヌケヌケと肩書きを出すのはもう辞めてほしい、どこまで忖度してるんだよ、と言われます。 

できれば、田崎史郎さんをテレビに出すな、と言いたい! 

 

 

 

 
 

IMAGE