( 126472 ) 2024/01/08 13:01:41 2 00 逮捕の池田議員「選挙区で勝てず党内の立場ない」…パーティー券の大量販売に注力か読売新聞オンライン 1/7(日) 21:24 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/3a06fd43eb2a79af78a6a97f4dbdc9faf7142c0e |
( 126475 ) 2024/01/08 13:01:41 0 00 池田容疑者の逮捕を受けた記者会見で、頭を下げる自民党愛知県連会長の丹羽秀樹衆議院議員(手前)(7日午後、名古屋市で)=稲垣政則撮影
自民党派閥の政治資金パーティーを舞台にした裏金化疑惑は7日、現職国会議員が逮捕される事態に発展した。安倍派から高額のキックバック(還流)を受けながら政治資金収支報告書に記載していなかった池田佳隆衆院議員(57)(比例東海)。日本青年会議所の会頭時代に培った人脈を駆使してパーティー券を大量販売していたとみられる。
【図解】安倍派の政治資金パーティーを巡る事件の構図
「ご心配とご迷惑をおかけし、深くおわび申し上げます」。東京地検特捜部による池田容疑者の逮捕を受け、自民党愛知県連会長の丹羽秀樹衆院議員(51)が7日、名古屋市内で記者会見し、深々と頭を下げた。
池田容疑者からは昨年末、「迷惑をかけて申し訳ない。時期が来たらお話ししたい」との電話があり、丹羽氏は「説明責任を果たすべきだ」と伝えたという。だが、池田容疑者は公の場に姿を見せることはなかった。丹羽氏は「国会議員としてあるまじき行為。悪いことをしたから説明できないと思われても仕方がない」と批判した。
池田容疑者が同派から還流された約4800万円の使途について聞かれると、丹羽氏は「政治家として帳簿に載らずに動いていたのは不思議な思いをしている。政治活動で使われるような額ではなかったのでは」と述べた。
池田佳隆衆院議員
池田容疑者は2000年5月に家業の化学薬品製造会社の社長に就き、04年に地元の名古屋青年会議所理事長、06年に日本青年会議所の会頭をそれぞれ務めた。会頭時代に当時官房長官だった安倍晋三・元首相と知り合って政治家を志した。
安倍氏の後押しを受け、12年の衆院選愛知3区で初当選したが、14年、17年、21年の衆院選では立て続けに選挙区で敗北し、いずれも比例復活だった。池田容疑者は「選挙区で勝てず党内の立場がない」と周囲に漏らしていたという。
そんな中、池田容疑者が力を入れていたとみられるのが、派閥のパーティー券販売だ。一緒に逮捕された政策秘書の柿沼和宏容疑者(45)とともに、青年会議所を通じて知り合った企業に連絡し、パーティー券の購入を持ちかけた。
|
( 126476 ) 2024/01/08 13:01:41 0 00 ・政党別の比例代表で選出されているのに、党籍を失っても議員の身分を失わないというルールをいい加減に変えられないんでしょうかね。 政治資金規正法を始め、議員自らを”縛る”法律を、その議員達が決めるってのをいい加減に変えないと、いつまで経っても、議員の不祥事は無くなりません。 政治不信では無く、本質は政治家不信にあるという事が相変わらず認められないんですから、同じような事が繰り返されていくんです。
・日本青年会議所。。。いわゆるJCというやつですね。。。なるほど、すべてが腑に落ちたというか、なんといううか。。。
確か2023年の会頭には麻生太郎さんの長男が就任していましたよね。 この組織、各地域のロータリークラブや中小企業の関係者等、いかにも各地域の票集めに使えそうな組織で「JCの〇〇です」というと顔パスで議員と面会できるとか。
特捜部には、池田議員が何に使ったかを詳細に調べて、この背後にある大きな山の解明まで、ぜひお願い致します。 日本の政治の闇を解明できるのは、特捜部だけです。がんばれ特捜部!!
・確かにこれまでの池田容疑者は選挙区で勝てず肩身の狭い思いをしていたようだがだからと言ってパーティ収益を得て票を買うのではまた別の話訳が違う 所詮金の力がないと勝てない程度の人物だったということ 容疑は否認しているようだがぐうの音も出ない証拠を押さえているから特捜部も逮捕に踏み切ったのでしょう 初の逮捕者となったが次は誰になるのか 動向を注目したいですね
・やっぱり小選挙区制・比例復活なんて制度はだめですね。せっかく落としても比例で落としたはずのやつが戻ってきてしまう。愛知3区の方は正しい選択をしていたのに戻ってきてしまった、3期連続で。選挙制度はやはり中選挙区制度にして安易に自民党が過半数取れないようにした方がいい。
・国会議員は一般国民とは違い色々な特権を持っている。その立場にありながら犯罪行為をしていた、政治をする責任を果たさずに。 これは一般国民の脱税等の犯罪よりも絶対に重罪にすべきである。終身刑でも構わない。 それくらい大変なことをした。 残りの同罪者も逮捕しなければ納得できない。
・懐に入れても分からないような法律をつくり、法律違反にならないように法律を作る。 会社法なら社長の責任だが、政治資金規正法は議員ではなく会計責任者を責任者に指定する。 あきらかに故意に仕組まれており、 政治は腐っているとしかいいようがない。 政治資金規正法の改正で責任者を議員にしてくれるかどうか注目しています。
・4800万円もの巨額パーティー収入不記載による裏金が一体何に使われたのか? ただの私腹を肥やす為だとしたら立派な脱税行為だし、票の取りまとめ等で金をばら撒いていたとすれば公職選挙法違反である 特捜部は金の流れを厳しく追及して欲しい
・池田氏が明らかに家業や商売の方が向いている、と思える話でしたね。
選挙供託金制度も改めた方が良い。専用の低金利融資公社の創設とか、当選した人だけ与信を抑え後払い分割で返してもらい、落選者の負担を減らすとか、再挑戦費用は半額以下、とか取り返そうとする根本を見直すべきでは?
・> 日本青年会議所の会頭時代に培った人脈を駆使してパーティー券を大量販売していたとみられる。
こういう組織が政治に絡んでくるのが自民党政治のよろしくないところではないでしょうか? 選挙では、票集めに動き選挙資金を担うことになります。当選したら一転圧力団体と化する。組織のため働く議員が出てくることになります。国民のため働くという理念は形だけになる。選挙区で有権者から票を得られず落選した議員の比例区復活当選できる仕組みは疑問に思います。
・使われた裏金はおそらく国民には口が裂けても言えないものに使ったに決まっている。使い道が正当な理由なら届け出をしているはず。去年馳知事も口が滑り官房機密費でIOCにプレゼントの話をしたが、国民には見えない部分の金は説明できない使い道であることが多いと思う。一般サラリーマンで納税者の立場で言させて頂くとそんなに金があるのなら物価高で生活に困っている民に分配してほしい。
・たくさんパーティー券を売って、派閥の収入を増やしたなら、派閥への貢献度も高まるだろうけど、ノルマ以上の分はキックバックして自分の懐に入れてたのだから、派閥を利用しただけだろう。党内の立場を保つためには、何とか選挙区での当選を果たさなければならない。金は、選挙での票を集めるために使われたのだろう。自身へのキックバック分は、パー券購入者へキックバックされてる可能性はないか?
・「証拠隠滅のために関係先捜索前に記録媒体が破壊」との記事を見た。 「ドリル優子」と今だに揶揄される小渕優子氏がすぐに頭に浮かぶ。検察が迫れば証拠を破壊するというのが自民党の文化であることがよく分かる。 現在小渕氏の肩書きは「自民党選挙対策委員長」であるが、適材適所とは正にこのこと。 今回の裏金問題で怪しい人物に対しては、次回選挙対策として党より「ドリルの使用方法」をレクチャーしているのだろう。
次回選挙では、絶対に自民に票を投じてはならない。
・日本青年会議所のOBとはいえ、彼はそこまでの大物ではありません
集めたカネは彼個人に対する献金ではなく、別の誰かの代理で受け取ったのではないでしょうか? 彼の手元からカネがどこへ消えていったかが気になります 地元で数千万円もばら撒いたら流石に選挙区で当選しているはずなので、選挙区では使ってないように思います
今回問題になったのはパーティー券ですが、それ以外にもカネを集める方法は幾らでもあったわけで、裏金化した全体の金額は大変な金額になっているはずです
・池田の裏金が更に議員に渡り、統一教会などに渡っていないのかが疑わしい。
池田は能力や人気の無さを集金力でカバーしなければ、自民党の議員として生きていけない。
萩生田の舎弟で、文科省副大臣になった事も、裏金を使ったとしてもおかしくない。 また、多くの自民党議員は統一教会に選挙の依存をしていた事を考えると、裏金が統一教会に渡ってた可能性があっても不思議ではない。
地検特捜部は、パーティー券での裏金の行方を 捜査しており、大物議員がキックバックの仕組みを利用して得た金を選挙資金に充てる事は容易に考えられる。
自らのキックバックの裏金が二次的にどこに使われ、その使われ方に違法行為がある事を前提に見立てているのは間違いない。
裏金を選挙資金に使う事は、政治家の寄付を禁じた違法行為にあたる。
・政党の比例代表で選出された議員が問題を起こした時に政党除籍だけでいいのでしょうか?会社員が重大犯罪などを犯した時には、その会社の社長が辞任や管理職が処罰される事例などありますが、比例代表で当選させた政党は誰も責任はとらないのはなぜ?遺憾、謝罪で済ませてしまう… 政治家は選挙の時には、お願いしますと頭を下げまくっているから頭を下げる事なんて何とも思って無いのでは? 法律の問題ではないと、思います。
・今回の件に限らず選挙区で信任を受けなかった人が比例区で国会議員になれるなど重複立候補の制度に問題があるのでは?比例区の議員は国民の代表と言うより政党の代表ではないでしょうか。
・岸田さん腰抜けだね、除名はしても辞職勧告できないのか、まぁ選挙したら負けるしただ辞職勧告では議員報酬の支払いが発生する。これ国民納得しますか?こりゃ岸田さんにも大きな問題あり
・比例代表という制度自体見直すべきだと思います。比例制度があったことで政治家個人で選ばれた人ではなく、自民党という組織の力で当選する人が増えてきた。 その結果、自民党にすり寄る企業が増えていき、今回のようなパーティ券を使った企業献金が発生し始めたのではないかと思います。差別発言で話題になった杉田議員も比例でしたしね。
・何故雲隠れしているのか?『自分は悪くない』とか『派閥の言う通りにしただけ』とかの思いもあるのだろうけど、残念ながらそれが雲隠れの理由にはなりません。 当然は比例区だとしても、選挙区で立候補して投票してくれた人がいるのだから、その人達を裏切る事をしてはいけない。とは言ってももう遅いけど。これでは一生かかっても社会人として『信頼回復』はできないでしょう。
・国民は池田氏を選んでいない。 得票率もあるかもしれないが、比例復活させた自民党に責任があるでしょう。都合が悪くなったら切り捨てて遺憾だで済むはずがない。 逮捕されても除籍にしても議員としての立場は失わず税金は払われる続ける。 明らかに民意にそぐわない道理のないルールを変える気はないのか。逮捕された人間に給料を払い続ける企業や団体など1つもない。 だから自民党による自民党のためだけの政治と言われる。 コンプライアンスが騒がれる世の中に一番そぐわないのが政治。
・政治が広く国民のための生活を良くするための政策を立案し実現するという目的を見失っている。もう地元の祭りや飲み会に顔出すのが政治活動って勘違いからやめた方が良い。政治資金の使い道をハッキリさせ飲酒を伴う交際費は一切認めず、旅費交通費、図書購入費などに限定すべき このご時世民間企業なら真っ先に交際費の経費について見直してるはず。ましてや原資は税金。古き料亭政治もきっぱりやめてもらいたい!各政党とも会議室ないくらでもあるはず、話はそこですれば良い
・選挙区では勝てない人。パーティ券を多く売って派閥内での優位性を獲得し、選挙の比例名簿上位に名前を書いてもらうしかなかったということですね。森喜朗の師弟の萩生田光一にピッタリくっ付いている。池田から萩生田、萩生田から森喜朗という上納金の流れがあったらしいです。
・旧文通費もそうだが使い道も領収書も問わない何に使ったが全く不明だろ、 一般常識からかけ離れた入りと出だな。旧文通費は国会法で使い道と領収書 の提出規定がないから法の改正が明らかに必要だが政治資金規正法は明らかに 入りの不記載は他の方も言っておられるが明らかに脱法行為だろう、しかも意図的に。しかも一千万円程だと罪問われても軽いと認識して党幹部はやっていた可能性が高い。今回の池田容疑者はじめ4千万円の高額裏金議員は敢えて金額 を多く集めたのではないか?それも派閥の上層部に上納するためにでは? 狡猾だよね自民党のカネ至上主義派閥は悪質極まれり、極悪派閥だな。 まさにカネまみれ派閥議員達だ。
・国会議員の定数削減のためにも、小選挙区のみにし、比例はなくしたらよいのではいか、最低でも比例復活という制度はなくし、国民の意見を反映することを検討してほしい。
・岸田首相は「国民の信頼を回復しなくてはならない」と言うんだけど、本気でないのが見え見えなんだよな。
もし本気なら、池田の雲隠れを許さず、党本部に呼びつけて党として厳しく追求すべきだった。
それができない理由は、池田と同じことを他の自民党議員も大勢やっているから、池田一人をトカゲのシッポのように切り捨てて終わりにできるメドが立たないのだな。
これでどうやって、信頼回復するのか。
・選挙区で勝てないから、おそらく比例名簿の順位を裏金で買ったのだろう
個人的には比例は不要だと考えているのだが、最低でも比例重複は止めるべきだと思う
この議員もそうだが、選挙区の有権者が支持しなかった候補者が議員になるのは、どう考えてもおかしい
そして比例当選の議員は、当選時の所属政党を自ら離党したり、また除名された場合は、議員資格を剥奪すべき
勘違いしているようだが、有権者に選ばれた議員は、国の仕事を任された「重要な」人物ではあるが、「偉い」わけではない
「センセイ」などと、周りが呼ぶから勘違いするのだろうな
・青年会議所時代に知り合った安倍晋三さんは池田議員の資金力や集金力を期待したのでは?と勘繰りたくなります。初当選以降、毎回比例復活てのは選挙区では支持を得ていないと言う事です。それでも期数を重ねて文科副大臣になったのですよね。選挙区を蔑ろにして派閥内での足場固めにパーティー券を売りまくるのでは最早、政治家の資質云々を語る以前に失格です。安倍晋三さんの人を見る目の無さも露見した気がします。
・実力も無いのに野心だけ強い人の末路。 国民のために仕事してないから選ばれない。実際自分のためだけに仕事したいみたいだな、国会議員はこんな人ばっかりか? それを国民に選べと言われても誰を選べば良いのか?選挙の時に第三者が客観的事実わ実績を提示し、有権者の選ぶ基準とできるような立候補者の見える制度必要じゃないか?
・議員としての本来の業務をせずに、上納金(パーティ券)の活動を認められての比例上位当選でしょ。自民党幹部もそう言う買収をしていると言う事。金で組織を固め、金で票を集め、金で議会を進めやすくしている。 コレを腐職、汚職と言わずになんと言うか。これまで裏金に一万円で関わった議員全てを次回選挙の出馬権利を無くしてほしい。
・選挙区で落とした有権者はよく見てたという事。 何にゾンビ制度の比例復活とかいう意味不明なシステムにより議員に。 正直、この比例制度をなくす事が、政治不信を解消する第一歩だと思う。
・パーティー券と言う名前だが一回で数千人に販売され申し訳程度に行われるパーティーの参加者は100人にも満たない実質数十人。実際には匿名政治献金でありいわゆるまともな政治献金との違いは匿名どころか外国人も大量に購入できることである。外国人参政権はもう実現しているのである。
・何のために国会議員になるのか?
議員になるのは手段であって目的ではないだろう。
選挙のための活動に金がかかるから、本来の目的は忘れて、金を稼ぐことで自分の存在価値をアピールってか?
自民党は腐りきっている。
誰もが指摘しているが、自民を中からぶっ壊す位の若者はいないのか?
野党の追求も後ろ暗いことがあるのか中途半端に感じる。
日本という国はいつからこんなににも情けない国になってしまったんだろうか?
検察は金額の大小ではなく、徹底的にやって、1円でも裏金に手を染めているやつは起訴してほしいね。
例え、有罪にならなくても、次の選挙で国民の選択の指針になる。
本当に徹底的にやってほしい。
・当選4回。でも実際に選挙により有権者から選ばれたのは最初の一度きり。後の3回は比例復活。つまり自民党の名簿上位にいただけだ。その名簿は誰が作った?自民党の総務か?名簿上位に掲載される為の裏金やったんか。 逮捕、自民党離脱、それでも比例復活で得た議員の地位はそのまま。これ、絶対におかしい!間違っている。 明らかに法令上の欠陥だ。国会議員はその欠陥を見逃したままにしていて良いのか?
・記載しなかったのはこの人で、捕まるのもこの人だけど、こういう方法があるよともし教えていたとしたら、それは教唆ではないか。 人を殺めたら殺人罪で逮捕されるけど教唆も立派な罪。 さて、今回は? そこまで踏み込めんのだろうな。
・>パーティー券を売って派閥内での立場を高めようとしていたのではないか、と指摘
こんな考えでのし上がろうなんていうのがそもそもの間違い。政治家になりたいと思うなら政策で訴えるべきだし、もとより選挙区で勝ちたかったら、辻立ちとかどぶ板とか候補者がすべきことがある。薄汚れた裏金では有権者の心までは掴むことはできない。
・逃げ回るような卑怯者には、政党を除名されても議員辞職するような潔さは期待できない。比例区選出議員は、政党を除名されたら自動的に議員資格を剥奪されることにすべきだ。自民は問責決議案議員辞職勧告決議案がでたら、当然賛成するよな。
・地元には健全な支援者がいるはずでその方々は詐偽にあったようなもんだろうし集団訴訟でも起こして欲しい 費用はクラファンで全国から簡単に集まると思う
笑顔で近寄ってきて人ではなく票か金集め道具にしか思ってない支援者でも牙を剥く事を政治屋に分からせないと変わらない気がする
・企業出身や企業関係の国会議員はパーティー券をさばくのは簡単でしょうね。取引会社は受注が減るのを恐れ、パーティー券をたくさん買うしかありませんから。資本主義では無くならない関係でしょう。
・この人の地元選挙区に何十年も同じポスターが貼り続けられてるけど、色褪せて貼り替える様子もなく、って国民へのアピールや信念が全くない表れだと色褪せたポスター観るたび思う。
・小選挙区制度がダメにしていると思う。 かつての中選挙区時代は金権政治が蔓延した部分もあるけど、自民党同士でも争って勝たなければいけないから、地域や有権者一人一人を大事にして、政治家として磨くことができた。 ところが今の小選挙区だと自民党の公認=当選するようになって、党の幹部にペコペコするだけで中身がペラペラの議員ばかりになってしまった。
本当に「どっち向いて仕事しているんだ」と言いたくなる。
・ここにも安倍晋三の息のかかった議員がいた。親分の安倍率いる安倍派が組織的継続的に行ってきた不正に政治資金処理に荷担することに何のためらいもなかったということだ。安倍派は政策集団などでは全くなく、選挙で勝つ為には違法な政治資金を溜め込み、日本を韓国の属国と見なす反日カルト旧統一教会とも手を組む選挙互助会組織だったということだ。こんな派閥を長年率いて、率先して旧統一教会の広告塔を務め、組織的な裏金作りを主導してきたばかりではなく、検察人事に迄介入した人物を『日本の伝統と文化を守る』政治家として国葬を行ったことは日本政治史の汚点として末永く記録されるだろう。岸田はこの一件だけでも辞任に値する。
・選挙区で勝てない人⇒国民がNOと判定した人。 比例区で復活する人⇒党のオマケ。役立たず。 比例区の枠分議員定数削減をお願いします。比例区なんていりません。順位は党が勝手に決める。役立たずで不要な方が多いですよね。悪いことをした人は党が責任持って首にすべき。首⇒議員辞職です。除名なんて党も本人も説明責任逃れになるだけ。なんのバツにもなりません。給与も規程も民間に合わせましょうよ。国会議員だけズルい制度や法で守られてるのはおかしすぎる。国民の手本になるべきでしょ!給与もらいすぎ!国民のためにと思うならボランティアレベルでやるべき!
・パー券など なんの免罪符にならないなら いくらでも売り買いしてもらって結構。 問題は マスコミがパー券購入者も調べない。購入者に多大な税金投下や税制優遇措置 補助金で個人や企業が潤っていないか リターンとして 選挙で意思無き組織票をまとめていないか。 マスコミや新聞社は 民主主義の根幹に関わるそこを調べよ。
・怒っても信じたのだから 選んだ人間が悪い。
もしくはお金もらって 乗っかった人間が悪い。
実際こんなの氷山の一角で たくさんいるのでしょう。
もう自民党はおしまいです。 そう思うなら 次の選挙は対抗できる野党を育てましょう。
我々国民が甘やかした自民党。
彼らをそのままにしておかないために 一体何ができるのか。 しっかり選挙には行って ケジメをつけましょう。
・比例復活とか、比例区は辞めるべき。国民が選んでない人が政治家になるべきでない。派閥のお陰で繰り上げ当選できたんだから、パー券でしっかり稼いで来いって言われてたんだろうな。国民のためになってないし、おかしい在り方は変えるべき。
・とりあえず、小選挙区と比例の重複立候補を禁止してほしい。 堕ちるなら堕ちてこんな言い訳ができないようにして欲しい。 比例でゾンビ復活したから派閥に頭が上がらないとか、小選挙区比例を導入した意味ないじゃん。 比例は比例で支持されてんのに、国民の信任を派閥の権威のために使われるんだったら、汚職用の制度でしかないじゃん。
・高齢化社会を見越した自民党有利な選挙システムを当時作ったことは凄いと思う。けど、もう比例区は廃止して、その議席を減らすのが良いと思います。
・選挙区の皆さんが、甘い蜜を与えたから、腐敗しきった国会議員を作りあげた結果になった。 厳しく監視する事・厳しく発言する事が、大切なのです。ゴマだけすればいい訳では、ないのです。結局は、いい様に(選挙)使われてしまうだけです。
・比例区でしか当選できない国会議員…選挙民の支持が得られない人間が国政に参加しているのがそもそもの問題 比例区などという選挙方式を変えなければ日本はますますダメになる
・比例で党籍を除名(離脱)されても 議員でいられるのはおかしくないか? 前々から、批判があっても聞くチカラのない増税メガネはスルー。 野党に至ってはやられ放題で、自分達 から、発信して法改正をしようともしない。 自民党に吼える前に、法改正をしなよ。 都合の悪いことは、口を窄み、批判だけしかしない野党はいらないんだよ。 立憲さんよ。
増税メガネ君には、辞めてもらうしかないけど、野党もダメだから、こうなる。
・家業継いだらいいだけだから、何も心配いらないんじゃないのかな。何のために政治家になったのかなと疑問の方が気になるけど。政治家ってそんなもんなのかな。今の政治家は期待するだけ無駄なように感じるね。
・選挙区と比例の重複も禁止にすればいい、宮城県のとある議員もそうだがせっかく選挙区で有権者が落としたのに比例で復活されたら選挙なんて行く気しないよ。自分たちの声が反映されない選挙なんて絶対におかしい。
・池田議員逮捕ということで自民党は除名したようですが、もし幹部で逮捕者が出ても除名になるのだろうか?それとも幹部では逮捕者はでないと高を括ってるのだろうか。
・会見で県連会長が頭下げていたけど、 人に頭下げさせてどんな気持ちだろう。 親でもないんだけどね。 自分の問題だから、まず説明することが政治家としても、有権者に対しての義務だと思うけどね。 ただ逃げて、逮捕なんて最悪。
・こういった疑惑事件は、全国的に有名でない議員を逮捕することで、終わりとする傾向が過去に多かった。 東京地検もこれで終わるようなことはないですよね
・このまま自民党から大量の離党者が出れば大規模な政界再編になっていいんだけどね。 国会議員であれば上級国民の肩書がずっとつくから政治家どもは保身のことしか考えてないから何も変わらない。
・まあ、JCの会頭をやったわけだから、JC仲間の企業経営者にいくらでも売れたでしょ。 JCってそんな感じだから。 収支報告書に記載すればよかっただけ。 たぶん、派閥から、これは記載しなくていいと言われて、それに従っただけだろう。 それは他の議員でも同じ。 唯一逮捕されたのは、元JC会頭で、パー券が大量に売れたから。
・悪人は法で裁かないといけません。 じゃないと権力を握った個人の行動を抑えられなくなります。腐った空気が変わりますように。 正常な機能を取り戻す動きがこのまま続きますように・・
・衆議院の比例代表は、拘束名簿方式。 党が決めた順位と党名の票数で当選者が決まる。 名簿を決める際に党内で買収行為があっても、取り締まる法律はない? 裏金は使われてないですよね?
・故安倍氏に限らず政治家は小金を稼ぐ奴をよく知ってるし上手く使う。リーマンの世界にもそういうところがあるけどね。 結局ラスボスが一番上手なんだよね。弱みがある奴をホント憎たらしいくらいに上手く使う。 で、今回のラスボスは誰なの? 一つ言えるのは今生きている人の中にいるんだろうね。死んだふりしてるかもしれないけど。。。
・党内の立場確保のために、裏金が必要だった、ってこと? それって、党内にばらまく必要があり、受け取った議員がいた、ってことと同義かな。
ホント、総入れ替えが必要な政党だわ。
・比例復活のゾンビ議員か。 まぁ使えないと有権者が判断したのに選挙区で落選したのに金の力で比例順位を手に入れたヤツ。 自民党からすれば 政治家としての意欲や実力なんてどうでもいいが金集めの上手いヤツに比例順位を与えれば党に旨味があるからって事なんだろう。
・ま~そんだけ愛知3区の立憲・近藤昭一の地盤が強固すぎた焦りということでしょう 立憲の議員にしては珍しいドブ板選挙タイプですので知名度は浸透しています
・議員が議員の職責において犯罪すれば、解任でしょ? 進退を自己の判断に委ねるって、職責の自覚のない者が己に厳しくなれるはずがない。
・党のために働き、党に尽くす。大事なのは党に残ることであり、党内での立場である。
どこに国民がいて何のための政治家だか全くわからなくなってる。政治屋稼業であり、党の職員でしかない。
・そんな理由で、売り捌き、自分の居場所作ってもしゃない。一時だけで、自分自身で、罪犯しただから仕方ない。事実ちゃんと話して、ちゃんと罪は罪で服役して償うしか無い。
・パー券問題。 国会の健全な運営のために、 関係したと思われる議員さんは早々に議員辞職してください。国民のためですよ。
災害対策などやらなければいけないことが山積みですので。。
・税理士が自民党事務所の 帳簿と預金通帳とパーティー券売上記載を見たら 全てが一致せず明日の朝までお説教されそうね 一体何人がいくら財布に入れたのか 全部一致するまで帰らせませんとなるよ
・税務署が徹底的に調べたら、使途不明金の流れ丸わかりやろ。 財務省管轄やから政治家には動かんのかな。 今後、税務署には協力しない人が増えそうやな。
・だから比例制度は廃止するべきです。民意を得ていないような政治家を当選させるべきではない。ましてや比例で議員になっといて、離党しても議員で居られる制度は間違っているでしょう。広島の夫婦の一件で何の反省もしていない自民党。
・選挙区で3敗する程度の国民に支持されてない議員が副大臣に選ばれる自民党のシステム… 党内では評価されてたんですね。 みかじめ料から上納金納めてたのかな? 税は納めずに。
・愛知3区はなかなかにおあいにく様な二人なんですよね。 片方は池田容疑者。もう片方はサンクチュアリの会長でパーティー券不記載を 過去にやった事がある近藤昭一。 選挙区民からすれば、どうしろと?と言いたくなるでしょうね。
・選挙区で勝てない候補者が金で比例区の上席を買う…いかに比例区がバカげているかを証明する…議員数削減と共に比例区制度の撤廃を望む…そうすればタレント議員、世襲議員の削減ににも繋がり有能な者にも道が開かれる…
・結局は、金金金のパー券販売業者だな。自力で議員になれないから(比例復活組)金で議員の地位を買ったんだろうね。裏金の行き先をあばいて欲しいね。 しかし、こんな男が教育行政に首を突っ込み、道徳教育を語るなんて喜劇だね。「嘘をついてはいけません。人の物を盗んではいけません。」なんてどの口が云うかね。
・金集められる才能が無いと議員はやってられないというのがよく分かりました。 暴力団と同じ構図ですが、法で守られてるだけにこちらの方が性質が悪い。 今さらですが、比例代表も納得がいきません。
・選挙区で落選して、 比例区当選の議員が逮捕 これでも議員をやめさせられない。 自民党国会議員の特権だな。
比例区と選挙区両方登録できる制度が ダメ議員の特権になっている。 こんな制度はなくせ。
・毎年JCの集いが京都で開かれるが、全国から集まる御坊っちゃまの悪行が暴露されないのはメディアの責任だろう。傍若無人に振る舞う姿が暴露される時期はすぐそこなのだろう。
・今までの給料全部国に返してもらいたいです。被災地の方々へこれから雪がもっと降る二次被害の対応が遅すぎるのもこういう議員がいるからです。
・結局は議員になる資質も能力もない人間だったということ。選挙区の有権者の方がよっぽどしっかりしていらっしゃる。それを比例で当選させて副大臣までやらせる自民党の非常識。しかも辞職勧告もなく除名で議員辞職もさせられないですが?本当に呆れます。
・やはりここでも比例代表の悪が出ました。 国民が選んでいない個人を、政党の思わくで当選させるからこんな事が起こる。 即刻、比例代表制をやめるべきです。
・ある意味比例制度のせいで起こった悲劇なのか…。もう比例なんて良いこと何にも無いんだから廃止するべき。国民が選んだわけでも無いのに党内のお布施で上がってくるとかおかしすぎる。
・肩身が狭いから集金役をするという暗黙の勤めはもはやパワハラモラハラ
比例でも現行では国民代表の議員なんだから国政でやるべきことをきちんとやってくれ
・政治の仕事をしないから選挙で勝てない!ただの政治屋?口利き屋?に等しい!きっと裏の仕事ばかり頑張って金集めしてたんだろうね!だから働かない国会議員がいて、政治が停滞している!こんなに人数が必要か?比例代表が必要か?
・お金を集められる優秀な議員だったんですね。それに比べて西村、世耕、高木、松野、萩生田は何をしていたのでしょうか。 捕まらないレベルでしかお金を集められないなんて逆にダサいと思えてしまう。
・自民候補者のいかなる誘いにも応じず、選挙で自民、公明には絶対票を入れない事。 一般国民は騙されるように教育されている事に気付かなければならない。
・政治家として力が足りない人が、政治家になろうと金の力でなんとかしようとする。
こんな裏金の仕組みがあるから、力の足りない人が政治家になってしまった。
・選挙に勝てないからパー券売りに注力? 議員としての志も何もかも無くなって悪事にばかり精を出してる。 自民党は腐り切ってる。 党を解体した方が良い。 日本の舵取り出来るわけない。
・野党最弱状態で立憲候補に負けたのに復活当選などさせるから 池田議員は政治ではなくパーティー券売り上げ増が 政治家としての本業になってしまった。 諸悪の根源は比例復活の重複立候補制度。 いい加減に廃止しろ。
・今後芋づる式に裏金議員が逮捕され議員辞職、公民権停止が続くと信じたい。 裏金が高額な議員だけ逮捕では真面目に納税してる労働者は侮辱されてるようなものだ。
・ここまで自民党が落ちぶれていたことが分かったのだから、もういっそのこと、JCはJK(女子高生の日本組織)の下部組織くらいにまで格下げした方が良いと思います。
|
![]() |