( 126576 ) 2024/01/08 14:40:06 2 00 トラウトにコンバートの可能性 米報道…エ軍が中堅手に興味、大谷翔平が抜けDH起用もFull-Count 1/8(月) 8:03 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/513edba73a2be9367091021eb992538b56aa1577 |
( 126579 ) 2024/01/08 14:40:06 0 00 エンゼルスのマイク・トラウト【写真:Getty Images】
エンゼルスが、マイク・トラウト外野手を中堅からコンバートする考えがあったと、米最大の移籍情報サイト「トレード・ルーマーズ」が伝えた。今オフは中堅手の獲得も検討しており、そうなればトラウトと守備位置が被ることになる。
【写真】トラウトが“日本人スター”と遭遇 笑顔満開で「子どもの顔に…」
米スポーツ専門メディア「ジ・アスレチック」の元記者ロバート・マレー氏によると、FAとなっていたケビン・キアマイアー(ブルージェイズと再契約)、ハリソン・ベイダー(メッツと契約)両外野手の獲得に興味を示しており、現在もマイケル・A・テイラー(ツインズFA)、アダム・デュバル(レッドソックスFA)といった外野手の獲得を検討しているという。
同サイトは「両選手(キアマイアーとベイダー)が他球団と契約したという事実がありながらも、エンゼルスが彼らに興味を持っていたことは注目に値する。なぜなら、フランチャイズの顔であり、将来殿堂入りするであろうマイク・トラウトを中堅から移動させることに乗り気である可能性があることを示唆しているからだ」と指摘した。
トラウトが中堅以外のポジションに就いたのは、2013年に左翼で47試合出場したのが最後。2014年以降は外野を守る場合は中堅手のみで出場した。失策数は多くないものの、キアマイアーらに比べれば指標は劣る。2024年は指名打者で起用されていた大谷翔平投手が抜けるため、指名打者での起用も増えそうだ。
2021年に負傷した際には、ブランドン・マーシュ外野手(現フィリーズ)が中堅手として存在感を見せ、2022年の開幕前には負担軽減も考えて当時のジョー・マドン監督がコンバートを示唆。結局、GMを含めた会談で中堅手として出場し続けることに決まっていた。
Full-Count編集部
|
( 126580 ) 2024/01/08 14:40:06 0 00 ・ここ数年のトラウトの肩の衰えはセンターを守るには厳しい。元々トラウトは肩は強くない選手だったので、コンバートは必然だと思うし、怪我や故障でシーズン通してプレー出来てないので、DHを使う選択肢が増えると思う。
・マーシュいた頃もコンバート打診して断られてるが今回はどうでしょうね トラウト本人がセンターへの拘り強いし、守備しながらリズム整えるやり方があってるからDHは好きじゃないし(実際DHだと成績も悪い)、またフルシーズン健康で過ごせたらMVP級の成績残せる選手だけに、守備位置で大きくWARマイナス補正かかるレフトやDHは避けたいのもあるだろう
球団としたら残り7年の契約期間、可能な限り多く試合出て貰える方法を優先したいだろうけど、無理にコンバートさせてモチベ低下されても困るし、双方納得いく話し合いが出来ると良いが
・エンゼルスも第二のアスレチクッスに今季はなりそうだ。ともかくトラウトは中堅とDH兼用で出場してオーナーの変わる来季に向けての足掛かりの戦力見極めめのシーズンだ。よってア・リーグ西地区優勝はレンジャーズとアストロズの熾烈な争いになるのは当然だし、優勝どころかポストシーズン進出は共に100%無いと思う。
・本音を言えば、見ている側はトラウトの守備位置などどうでもいいんですよね。 左右翼であろうが、ファーストであろうが。 要は健康でフル稼働してくれるのが1番。 その為に守備の負担軽減を検討するのは至極当然の事。どんな選手も加齢と共に、ポジションが変わるのは普通の事です。トラウトの適性がセンターならば、誰も言い出すわけがありません。本来は監督やコーチが春季キャンプで通達すれば良いんですよ。監督より立場が上の大物選手の弊害だと思います。現在エンゼルスが本気で考え、ミーティングする事は他にも有るでしょう。
・大谷がいなくなってエンゼルスはやり易くなるだろうね。 DHは自由に使えるから去年みたいに体調が悪い人がDHに入れるから去年みたいな怪我人だらけになる可能性は低くなる。 ピッチャーもローテーション通りに回せるし大谷が抜けたのが悪いことばかりじゃない。 去年みてれば1人凄いのがいても勝てないのは分かったと思う。 去年も怪我人があそこまで出なければもっと勝てた。 今年の方が強くなる可能性も普通にあるよね。
・「守備につくことで、打撃面での悪いイメージを変えることができる」とトラウトはコメントしている。
守備につくことでリズムを作るようなところもあるだろうから、チーム事情以外でのコンバートなら、納得はしないような気がする。
DH専属は、トラウトよりもレンドンの方が向いている。
・故障がちとはいえ、最近のトラウトは 年齢的なものも見え始めて、間違いなく転換期・過渡期を迎えている。
少しでも故障を避けて、打力が活かせる起用やポジションの模索は必須だろう。
・守備をコンバートよりも 所属チームをコンバートさせてあげて欲しい 意地でも渡さないだろうけど ドジャースに渡して上げたら MVPが4枚並ぶ過去最高の布陣になる 投手も今永、佐々木も獲ってドリームチームになったチームを すごく見てみたい!!!
・どうなるか分からないけど、どちらにしろ優秀な選手がいたら、周りのチームメイトはその人に依存して全部頼りきるんじゃなく、刺激として周りも発憤してやる気を出すことが大切。 エンゼルスは成長意欲のないチームだったから、依存することしか出来なかったから、一人が抜けるとこんな大騒ぎになるんだろうな。 今のチーム体質のままでは同じ事の繰り返し
まあ、あとは適当にやってくれ チーム体質変えることが出来ないならチームたたんだ方がいいんじゃない?
・大谷が世界に大きく羽ばたいた時から、正直トラウトはほとんど目立ってないし、大谷と一緒に戦えたのも一瞬的。その前の凄かったトラウトを見てないのですが、よりによって何で大谷が活躍し始めた途端だったのかと思うけど、まさにエンゼルスには今後大谷はいないという運命だったからこそのトラウトだったのかもしれませんね。
・過去をごちゃごちゃ言っても仕方ないとは思うけど、マドン監督解任からロクなことない。 マーシュも出すし、数々のプロスペクトたちも放出、トレードで獲得した選手もすぐ放出‥素人の自分でも、めちゃくちゃに壊れていく様に映ったし、一体全体、何をどうしたいんだか理解不能。 で、答はオーナーのモレノさんが口出す方で、監督も含めて、選手の獲得も彼の意見が尊重された為とか。誰かの意見を参考にしたにせよ、野球を知らないと明るみになった以上、さっさと球団売却した方がいいと思う。球団価値が下がっていくのを目のあたりにする前に。立て直せると考えてるのだろうか?
・キャプテンがセンター指定席の俺様的な態度で、ウォードと衝突した事あるから、別ポジション守らせて初心に戻したほうが良いと思うね。 トラウトがキャプテンで長年下位争いしてきたんだから、そろそろ別の人間にキャプテンやらせないとチームは若返りしないのでは?
・ピークは過ぎたかもしれないけど 見ているかぎり守備力はそれほど落ちてないよ 今のトラウト以上のセンターを探す方が難しいでしょう ましてやDHは嫌というほど守備が好きなトラウトだしね
・トラウトをDHとして起用する方がベストだな!打撃に専念した方が負担が軽いし、シーズンを通して出場出来る可能性がより大きいですね!
・キアマイアーを獲得しても現状は何も変わらない。 3年くらい徹底的に投手を補強したら最低でも勝ち越しはすると思う。 打線はトラウト、レンドンのベテランを中心に若手のネト、オホッピー、モニアック、シャヌエルら若手の成長に期待すれば良い。 現状は全てが中途半端。 いい加減GMを変えたらどうなの
・トラウトの全盛期は過ぎたし怪我が多くなってきた。どうせレンドンも自打球ズル休みして今シーズン通して戦えないだろう。コスパの悪い選手抱えて投手の補強も出来ない。トラウトもキャプテンやっていられないだろうね。確実にポストシーズン出場出来ないし。
・エンゼルスが勝ちたいならレンドン、トラウトでDHを分け合って、シーズンフルで試合に出場させるしかない。だから大谷のエンゼルス残留は誰も得しかなった。
・DHなら守備つかなくてよくなり、けがも少なくなるのでは?この数年トランプ選手はけがでシーズン通してのいい状態を保てなくなったのでは? ケガがなければ本来持っている力を発揮できるのでは?
・そもそも特別うまいわけでもないでしょ。 印象として非常に堅実な守備はするけど特に守備範囲が広いわけでもない。 レフト側の球はほとんどマーシュ、モニアックに捕らせてる印象。
・DHのみでどれだけの試合に出られてどれだけの成績を残せるのか?トラウト本人が望んで無いのがね・・。DHで100試合位。代打で30試合位が限界な気がする。
・DHのみでどれだけの試合に出られてどれだけの成績を残せるのか?トラウト本人が望んで無いのがね・・。DHで100試合位。代打で30試合位が限界な気がする。
・大谷なき今、これでチームが上位に行くにはトラウト、レンドーンが最低でも140くらいはゲームに出ないと話にならない。 球団としての打診も理解できるが、中々難しそうね!
・DHやレフトになると評価下がりそうだしなぁ。トレードや移籍のときにまだまだ出来ますよアピールしとかなきゃな。そもそもそこまで強打者でもないし。DHで40本打つわけでもなかろうし。
・トラウトは体にガタがきつつあり、なによりも怪我が怖いので、出場試合の少なくとも1/3はDHが良いかなて思います。
・エンゼルスはトラウトの守備位置よりもっと先に解決する課題があると思うのだが・・・・。
チーム強化の論点がズレているから、チームが強くならない。
・一昨年マドンに、センターからレフトへコンバートを提案された時にブチ切れたよね。
チームの事より自分の事しか考えていない証拠。
そんな事に怒るより、モレノとミナシアンにチーム改革をするように怒った方が余程チームの為になる。
・デビュー以来センターをずっと任されてるけどGG賞とは無縁なんだよな… 肩は強くないからレフトって選択肢は考えないと。
・肩弱いけど足速いとするとレフトが良いのかな。でも正面に飛んだ時の判断はトラウト凄いのよね。後、投手の癖をセンターから盗むしね。
・昨年自分で見た返球は一度だけだったけど、かなり厳しいと感じた。満足にトレーニングが積めなかったからだとは思うけど。
・すみません。。。コンバートとはなにですか? 息子たちが野球やってるのにまったく野球のルールがいまだに分からないことだらけで恥ずかしい。。。 いつも食事中などいろんな野球話してるのをきいてるだけで会話にはいれず、、旦那や息子たちに聞くのも知らないの?(笑)とか言われそうでよかったら知ってるかた教えてください!
・エリカさんはエンゼルス専属リポーター決定なのか…エリカさん元気なのか…相変わらずべっぴんやっとるのか…シーズン開幕楽しみだ…エリちゃん見たいよー。
・2番、センター、トラウトにこだわるかもだが、いつでもDHに入れる環境はエンジェルスとしては、プラス案件。
浮くか、沈むか、エンジェルスは見応えがある2024。
・俺が何度も指摘してたがトラウトレンドンは故障がちと老化で年々老化が進み指名打者が増える。大谷は出番が減るから100%離脱するとヤフコメに書き込みまくった
・> エンゼルスが、マイク・トラウト外野手を中堅からコンバートする考えがあったと、米最大の移籍情報サイト「トレード・ルーマーズ」が伝えた。
「コンバートする考えがあった」って、何で過去形なんだろ。今それで動いてんでしょ?
・ポジションが被るわけじゃなく、トラウトの負担軽減のためもしくはトレード放出に備える補強でしょ
・肩が弱くなってきてるのでDHで使われるでしょうね。昔の守備は出来なくなっている。
・2013年っていえば、ボージャスが出場した時はトラウトはLFへ回ってたね。(RFはトランボ) 懐かしい。
・キアマイヤーがシーズン通してプレーしているのは見たこと無い。わざわざ、また怪我の多い選手を連れて来るのか?
・そろそろDH使ってちょくちょく守備休まなきゃいけない年齢にも来ましたしね
・DHになるのでは?大谷くんには譲ったけど放出してしまったのだから問題ないと思う
・チームにリーダーが一人となって、意外とまとまりが良くなるのではと思います。
・トラウトのDHは勿体無い。走攻守三拍子揃っているのがトラウト
・打撃を優先となるとDHかレフトが良いね。
・トラウトも ガン扱いされる日が来るのだろうか 悲しい 末期なのは首脳陣
・大谷のせいでdhできなくてかわいそうだったね これで打撃の調子も上がりそう
・守備は上手いが肩が強く無いのでDHかファーストかな?
・キアマイヤーは2023年12月27日にブルージェイズと再契約しています(笑)
・トラウトは何であんな弱小チームと大型契約したのだろうか
・本人は守る事とセンターに拘りありそうだがな
・アンソニー・レンドンは話題にならない 全く期待されていないんだね
・肩の不安を考えたらレフトあたりか。
・DHをしていた投手が抜けた。日本語が変て言うか大谷が変。
・DHの場合はコンバートって言うの?
・先ずは兎に角投手力強化でしょ?
・【ケガしにくさG】のレンドンも居ることを忘れたらあかんぞ。
・ファーストやれば良いのに
・大谷くんも無事ドジャースに行けたし、エンゼルスには興味ないです。
・レンドン今年もベンチだな。
・この際、トラウトもドジャースに移籍させるか、よー知らんけど。。
・エンゼルスに未来がない。
・トラアウト。
・ゆるさねえ
・しかし 大谷抜けて ダウンの時ほどワールドシリーズまで 行ったりして
・引退じゃない?金あるし
|
![]() |