( 126923 ) 2024/01/09 21:53:50 0 00 ・ワイドショーが公正中立が前提と書いてあり確かにそう思うが、現実は本当にそうだろうか?実際は番組側の考えの方に持っていくような作りが多いのではないだろうか?コメンテーターが同じような意見ばかりだったりマスコミ全体で印象操作してることが多いと思ってます。反対意見を言う事があってもいいと思うのですがほとんどないです。日本は昔から大勢の意見が正しくて少数派は間違いだ、という風になりがちです。マスコミは多様性を認めましょうと口では言いますが、それだったら本当に公正中立な番組作りをしてほしいですね。
・過去に雨上がり決死隊の宮迫さんとかが、あんなに厳しく罰せられたのに、ダウンタウン松本氏になると記者会見も開かずにいても、吉本興業の対応が全然甘い事に違和感を感じて仕方がない。 他の事務所のタレントの不倫報道をいろいろ面白可笑しく弄ってきた吉本興業のタレント達が、いざダウンタウン松本さんのスキャンダル報道になってしまうと、ほとんどのタレントがこの件に対して喋る事も弄れないという状況が、理不尽なパワーバランスで成り立ってる業界だというのが垣間見れる感がする。
・もうテレビからネットの時代になったことは、松本さんもよくわかっていることと思います。中田のあっちゃんの件などテレビ業界の衰退は必須でだからこそ出演して最後のテレビの場での有終の美を飾ろうとしているのではないでしょうか。いままで応援してしてくれたファンに最後の笑いが提供したいと思っているのではないでしょうか。紳助さんの引退のように記者会見で涙をみせなくてはならないような終わり方でない終わり方でファンに感謝したいのだとおもいます。
・一番いいのは、外国人記者クラブでの記者会見ではないか。今や世界各国で報道されているニュースだから、外国人記者にもメリットはある。そして彼らは基本忖度しない。そこで堂々と質疑応答をすればいいのでは。姑息な仲間内で庇ってもらえそうなところで出ていくのではなく、一人でドンと外国人記者クラブで日本人、外国人と分け隔てなく質問を時間無制限に受けまくったら、松本ファンも、アンチもある程度理解してもらえるのだと思う。
・もしも松本さんが今でもワイドナショーのレギュラーだったなら出演を見合わせる事態になっていたかも知れません。 そう考えると今回の本人の『出ます』一言で簡単には出演出来ないと考えるのが普通です。
しかしながらフジテレビは疑惑どころか実際に問題を起こした人間を簡単にゲストとして番組に出演させる局です。 普通では有り得ませんがあの局ならひょっとしたら、と考える人も居るでしょう。
本当に事実無根なら各所で言われているように自分のホームとも言えるテレビ番組ではなく、公平な目が向けられる記者会見の場が相応しいと感じます。
・世間や相手女性をおちょくるようなXのコメントや対応に、残念な人感が強いです。 奢らず誠実、TPO合った話し方、というのは本当に大事なのだと思いました。 お笑い芸人とはいえ、それをちゃんとできる人が最後まで生き残れるのだと思います。
・ジャニーズの問題もそうですがあらゆるマスコミもある程度知っていた情報なんではないですかね。影響力のある事務所には何も出来ない。ジャニーズや吉本興業、バーニングなどには手も足も出ない。フジテレビもワイドなショーに出ると言われてどう対応するのか見物です。
・真実がどうなのかわかりませんが、トラブル案件であるのは間違い無いことを考えると、フジテレビ側も吉本興業側も出演を控える方向に働くと思います。
そもそも、吉本興業が活動休止を発表していることから出演はないように思います。
CMもACジャパンの番組になる可能性もあるように思います。
・松本人志だからこその権力の行使だと思うけど、それは芸能界的な考えなだけであって、放送法が関わってくるテレビ業界的には問題行動だろうね。
どう考えても、これから裁判になることの一方だけの主張を電波に乗せることは許されないはずなので、松本さんが言ってるだけの可能性もあるかもね
・白黒は裁判でハッキリさせればいいのですが、この件では松本さんの悪手が目立ちます。自分に有利なラインだけを切り取った「とうとう出たね」もそうですし、この「ワイドナショー出まーす」も誰がどう考えても問題点が多過ぎるのに表明する。そして、批判が出たら「挨拶程度」とごまかす。長年のファンとしては残念でなりません。
・番組に出る出ないはどうでもいいです。 以前四天王の一人がマネージャーを○○して謹慎処分になった時MCをしていた番組を後輩に任せてその番組のなかでMCを任された後輩たちが『早く帰って来て下さ〜い』等々地上の電波を通じてエールを送ってたのを観て二度とその番組を観なくなった。 今回も同じ事が起こるだろうど思うと正直情けなく局側もこの様な行為をさせない努力も必要ではないかと私は思う。
・どの媒体だろうと関係なく、メディアが公正中立な報道を行っているなんて、聴衆は誰も思っていない。 公正中立な報道を行うなら、被害者·加害者両方の意見を取材し、脚色も誘導尋問もミスリードもなく証言や主張をそのまま掲載すべきでしょう。 ことセカンドレイプが云々と逃げ口上に使うが、仮に問題性がなかった場合、悪いイメージだけがつきまとい、損害賠償も受けられないという最悪のケースが待つ可能性もある。 誤報を行ったメディアについては、その社会的影響も鑑みて、厳しい処分が必要と思う。
・松本さんいてのワイドナショーだと思ってて、それを自分勝手にやめて、それで今回出まーすっていうのは本当に自分勝手だなと思います。 それにやめておいて松本さんの気分で出るとか出ないとかできるシステムなんだということに驚きと気持ち悪さを感じます。 まぁまだ本当に出るかどうかはわからないんだけど、でもそれなら出まーすって言うのは視聴者を馬鹿にしてるとも思う。
・「裁判に集中する」論法は一見まともなようで何かおかしい気がします。 週刊誌と争った芸能人はこれまで大勢いるけど、そのために仕事全休した人は聞いた事がない。 訴訟前段階ではそれなりに労力は取られるだろうが主として働くのは弁護士で クライアント側はそれこそプライベートを少し削る程度でやりくりできるはず。 確かに裁判はするんだろうけど、それで活動休止しますは正直本当のことを言ってないと思う。
・指摘の通りです。まるでフジテレビの番組をマツモトが私物化しているようですね。今まではフジはマツモトに頭が上がらなかったので マツモト側が思い上がってらのだと思いますが、もしフジテレビがこれを許してるとしたら、問題の当事者の一方に肩入れしてることになり、平等を前提とする報道機関として失格と言われても抗弁できないでしょう。視聴率で苦戦してるからこんな初歩的な過ちでも 局内では通ってしまうんですかね。しっかりとこの経緯については視聴者にフジテレビは説明するべきですね。
・記事の画像を大﨑さんとのツーショットとしたのは興味深い。どの様な経緯での出演なのかは分かりませんが。東野さんをはじめレギュラーやゲストの方、擁護と疑問と、コメントは難しいでしょうね。文春に追随する様な報道も訴訟の対象にするとも発表していますから、松本さんの発言に沿った構成になるのか。 注目したいですがポストの延長の様に匂わせや含みを持たせた発言ではなく、実質自身の引き際に選んだ場にも感じます。相応しい言葉を聞かせていただけたらと思います。
・この記事の通りだと思います。事実無根なら、粛々と裁判で勝てば良いだけで、自分が不利益を受ける必要はない。回りに迷惑描けるとかいうが、休んで番組に穴を開ける方が迷惑とも思う。 あと、中途半端に出るのも意味が分からない。 活動休止して裁判に注力するのも形だけか、と感じる。会社も松ちゃんも首尾一貫した姿勢を貫いてほしい。
・中立なんて神様じゃないんだからありえない。人間なんだから絶対にどこかに属しているし利害関係がある。それは別に悪でもなんでもなく仕方のない事。 一番タチが悪いのは意識的にせよ無意識的にせよ中立を装っていること。(そしてそれに気づかないで鵜呑みにする受け取り側) それよか、うちらはこんなバックボーンでこういう思想ですと表明した上で報道なりなんなりしてもらった方がいいんじゃないかと思う。 その上で視聴者がバランスをとっていく方が余程健全だと思う。
・本当記事の通りだと思うわ。人の事をバッサリ切る事はできても、自分の事となると判断が鈍るのかな。Xでの発言なんかも自身の影響力をちゃんと考えた方がいいと思う。何にしても会見での釈明が理想。もしくは言葉通り裁判に集中するか。何れにせよ暗雲が垂れ込めてきた印象が強いわ。こんな形で消えてほしくないだけに、正しい判断をして欲しい。
・このポイントだけみるとフジテレビの見解がスッキリしますね。 過去を振り返ると色々な芸能人の様々な問題と比較したくなるが、法定で争うのであれば他言無用が望ましいのではないだろうか。 被害女性が感謝のメッセージを送ったからと言って事実無根とメディアがあっさりと受け入れるとも思えない。(どこかのメディアが不安定な精神状態から身を守る発言として感謝していると送ることもあると言っていた。) トップクラスの芸能人だとしても、出演レギュラー経験のある番組にすがるのではなく、事実無根との主張がしたいのであれば正々堂々と会見してみては如何って思いますね。
・自分のホームグラウンドで、言いたい事だけを言うのは全く中立ではないし、それならば尚の事、テレビで発言するのであれば、記者会見で述べるのが常識。 局を私物化と言われても致したかない。
まだどちらが真実がわからないのに、TVを使って民衆の感覚を自分よりにするのはちょっと卑怯な感じがする。
・批判ありきで、そこから事実を集めたような書き方をしながら、公正中立を謳っているのには皮肉を感じるのはさておき…
弁護士を伴っての正式な記者会見ではなく、単身で元身内のワイドナショー出演するなら、松本さんにとって、悪手になるリスクの方が圧倒的に高い。 また、仮に事実無根だとしても、それで釈明出来ると思っているとすると、とても危険な認識だし、それを止められる人がいない環境も危険。
しっかりと真実を明らかにするためにも、双方メディアを使った扇動を頼りにせず、事実を積み重ねて裁判でなりで闘ってほしいもんだ。
・不倫しただけでも自粛しなきゃならない今の芸能界で、性犯罪なんかしてたら二度とテレビに出るのは無理だろう。それだけに自分が無実だという自信の表れなのかもしれないけど、個人的には悪しき時代を生きてきた松本氏だけに、これくらい皆んなやってたんだからいいだろうっていう傲りがあるんじゃないかって感じもするけどな。ハリウッドでも似たような事はあったけど、女性が自分の身を守るために泣き寝入りしてたケースだってあるだろうしな。どっちの言い分が正しいかは裁判で決めるのがいいんじゃないかな。
・いまや松本さんは芸能界の大御所ですが、出演するテレビ局、番組などを選ぶ権利、権限はない。
Xで呟くのは自由ですが ご自分の影響力などを考慮しコメントしないと誤解をまねくだけですね。
ほんとうに出演するのかは分かりませんが、仮に出演したとして その場で真実を話さないのなら控えておいたほうがいいですね。
・ワイドショーで本当に公平な話が広がるか心配。 記者会見は開かないのだろうか? まだ真偽が付かないのに既にSNSで女性に非難したり、松本さんへのこれまでの芸歴からくる非難が別れているのを見かけると悩ましい。 一般市民でこれならテレビ番組に出る人間がどちらかに肩を持っていてもおかしく無い。テレビに出たとしてもどちらかに中傷が傾くような報道がされない事を祈ります
・週刊文春は記事によると相当な自信を持っているようなので文春側に勝機があるように思います。この方を見るとかつての紳助のようで、いくら啖呵を切っていてもお頭も週刊文春の面々の方が上だと思います。同席したスピードワゴンの方も否定できないのか事務所からはこれ以上巻き込まれないよう黙秘するよう指示されているのかもしれません。個人的には今後フェードアウトしてもなんら問題ありません。潔く認めて芸能界から去って欲しいと思います。
・ジャニーズのこともあるので、人権への関心が高い今、はっきりさせるのは良いこと。自分は最近のお笑いは遠くなっているので偶々松本さんの番組をみることもある程度にすぎないが、いろんな意味で時代が変わっていくのだと感じる。
・白であれ黒であれ活動を続けた場合、困るのはスポンサーでありテレビ局側。松本がでる番組のスポンサーになれば白と判断していると捉えられ、スポンサーを降りれば黒と判断していると捉えられる。テレビ局側も然りなので、そういった混乱を起こさせないためには自粛という判断以外にはないのでしょう。そう考えると「出まーす」は白黒はっきりしたあとという意味なのではないでしょうか?
・自分ごとになると、馬脚が現れ意外と卑怯な人間なのかもしれない、とも思ってしまいます。実際、今後どのような対応をされるのか、主張・真実やこれまでの対応がブレずに辻褄があっているのかなど、やや興味をもって傍観したいと思います。
・本人がスタジオに現れなくても、この件は番組で取り上げられるだろう。例えば、番組側が本人を追いかけて、独占インタビュー内容を流すのは問題ないのかな?「ワイドナショーにだけ話す」と言うなら、インタビュー映像でも、本人が出て話すのでも違いはないと思うけど?「出ます」と言った人間を出すのはダメで、出ないという人間を「出てください」と頼んで出てもらうとか取り上げるのはいいの?公平性や中立性に欠けると言って、都合がいいように編集することは無いのだろうか?
・素直に引退するのが一番だろう。かりに多くの被害者がでてくればその時の打撃ははかりしれない。裁判どころではない。和解すらおぼつかなくなる。事によると刑事事件の可能性すらでてくる。本人は深刻だと思う。ただ失礼ないい方だが対応が軽薄だ。とても誠意を感じとれない。吉本の主張は崩れた。ホテルでの出来事はあった。それだけでアウトだ。合意のはずだったとか言い分はあるだろう。しかし被害者が多数あらわれたら反論は虚しい。裁判でも真実性が高まる。これからTVに出演して「激白」など事態をこじらせるだけだ。世の中の普通の常識で判断し、引退するのが一番妥当な選択だ。芸能人としての命脈はつきたと思う。競争の世界だ。替わる人材はいくらでもいる。
・自分の子分たちが仕切っている番組で、突っ込まれたくない内容には突っ込ませずに言いたいことだけを言うってのはズルいわな。 頭の良い人だと思っていたから、正常時なら視聴者からそう思われること認識できたんだろうけど、かなり錯乱しているのではないか。 ファンでも無かったけど、自殺だけはしないで欲しいと思う。
・ワイドショーが公正中立でないのは明らかなのに何言ってるのって感じ。ジャニーの件も忖度して深く追求しなかったではないか。多くの情報を集めることもせずにワイドショーでも偏った意見が多いと思う。番組制作側は建前とやってることが違う。そろそろちゃんと情報収集と検証をやってほしい。
・ワイドナショー出演の問題点は指摘の通りだが、ご本人自身がリスクをよく理解しフジテレビ側も応じるなら出演すれば良いと思う。
昔、トニー谷というコメディアンはお子さんを誘拐され身代金を要求された時に普段とは全く違う憔悴した姿を報道され一気に人気を落としたらしい。
仮にご本人が毅然とした姿勢で出演し日本中が同情で湧いても感情論で司法が左右されることはないだろう。日本はそういう国であって欲しい。 一方で芸能マスコミを筆頭にCM収入を当て込む民放からすれば記者会見を開かずフジテレビに出演を独占されることは最も反発を招くはずだ。 ファンとしてはあまりに突然なので活動休止前に姿を見たい気もするが、極めて個人的で身内にも影響を及ぼす状況だとすれば裁判が終わるまで表に出ない方法も充分にあると思う。 結局ご本人の判断だが格好の餌食になりかねないので、マスコミやSNSなど一切相手にしない方が無難だとは思う。
・番組の性格がワイドショーであろうが、エンターテイメントであろうが、対した問題ではない。問題は松本人志が「出たい」と言えば出られるのか、テレビ局は出すのかだろう。これから係争が始まり、訴訟が起きるかもしれない一方の当事者が、電波を私物化して前哨戦を始めたら、マスコミは一切の信用を失うことになる。まさしく「番組審査会案件」。そこまで松本人志や吉本に忖度する理由があるのか、本当に闇を感じる。松本シンパに守られながら、言いたいことだけいって「さようなら」はない。やるなら、会見を開いて話すべきだろう。
・松本さんはやってはいけないことをやっている。
ワイドショーにでることになれば、後輩芸人なども出るだろう。 彼らの心情立場からすれば、松本さんを擁護することになるだろうが、それは後輩たちを巻き込むことになる。
そういったことを芸能界にいて考えないわけはないと思うのだが。 彼が実際どういうことをやったのか、やってないのかはわからないが、ワイドショーにでるなんてことを軽々に言うべきではないよ。 下手をすれば、彼の芸能生命を閉ざすことにもなりかねない。 そうした結果は避けて欲しいと思う。
・テレビが公正中立であるべきだとはいうが、そもそも公正中立とはどのようなことかについて誰も具体的にはいえないのではないか。既にサンデーモーニングなどは政治的には野党寄りの立場をとっているし、その他のワイドショーも多かれ少なかれいろいろな立場から中身が成立している以上、今回の松本さんの出演は何もおかしくないし、むしろ自分のことを話してもらいたい。相手側も弁護士など代理人を立てればいいだけだと思う。
・フジから持ちかけたのか松本から出る意向を示したのかは分からないが、活動停止を宣言した人物を出演させるのは適当ではないと思う。しかしその辺の感覚はテレビ局も視聴者も麻痺しているのだろう。
>ニュースとワイドショーの制作を長年にわたっておこなってきたテレビマンとして、ワイドショーを少し馬鹿にされているのかと思い、わずかに怒りを覚えた。松本さんは報道機関でもあるテレビをどう捉えているのだろうか。
と書いているが、ワイドショーでは報道番組では扱わないような芸能ネタも扱って、両者をそれとなく区分してきたのはテレビ局ではなかったか。いまさらテレビ局は報道機関、ワイドショーも報道、と言われてもそういう扱いをしてこなかったでしょ、と言いたくなる。
いずれにせよ松本がテレビに出なくなる期間は長期になるだろう。もう長くテレビで見かけることもなくなるのではないか。
・「ワイドナショー出まーす」と本人が言って出られるのか。恐らく、今までは本人の意のままに出られたのだと思ってしまう。しかし、今回は少し状況が違うような気がします。何故なら本人からまともな説明もなしに、世間やスポンサーに身の潔白をアピールできているとは思えません。本人が出演すればそれなりに世間の注目を集めるでしょうが、これでフジテレビが出演させれば、それはそれで批判が起きるでしょうね。
・事実無根なのだから、記者会見を開く必要はないのでは?そんなこと言ってたら適当な記事を書かれる度に記者会見を開かないといけなくなりますよね。それでは不平等だと思います。松本さんからすれば嫌がらせを受けているようなものなのだから、自分が話しやすい場で話したいのは当然だと思います。自身のことも周りの人もしっかり守れる環境で、ちゃんと皆さんに話したいということだと思います。
・松本人志氏がやるべきは、テレビ番組、それも古巣の自分がメインMCで出演していた番組に出演するのではなく、出席メディア、記者、時間の制限のない記者会見。 少なくとも大阪では、吉本興業所属の芸人が公的セクターの仕事をしているので、公的存在でもあるので、制限なしの記者会見をやる社会的義務がある。
・「ニュースやワイドショーは公正中立を目指して制作しなければならない。当たり前すぎる大前提だが、忘れてはいけないことだ」
建前としてはそうなんだろうが、現実は違っているだろう。 自民党偏向スポークスマンと化している田崎氏を相も変わらず「ジャーナリスト」として多くの番組が起用しているのが分かりやすい例では? 実際に出演がかなうかどうかは別問題として、本人にとってはこのまま弁護士に任せて押し黙っている方が出て行って自らが喋るよりも楽なことは確かだ。 考え方も受け止め方も様々だろうが、個人的には松本さんにも一度は言いたいことを言ってみてもらいたい。
・記者会見は開かず、自分のテリトリーであるワイドナショーに出るのか。 他の出演者は松ちゃんを追い詰めるような事は出来ないだろうし、都合のいい出演にはなるだろうけど、もし出るなら何をどう語るのか見てみたい気持ちはある。
・Me too が続くことが十分に予見できる。かつてはセーフだったことが、今更のように蒸し返されてアウトとなることは彼だけではない。世の中の変化にあまりにも無頓着に過ぎたのではないか。これから彼を先頭にどこまで広がるかわからないが、仕方ないのでは。やったことは仕方ない。ファンの方も何が起きるか想定はしていたはずだから、今更と言う気もするが、とにかくそういう時代に入ってしまった政治も同じだ。
・例え事実無根であっても闘うのは得策ではない。 本意不本意関係なく和解をお勧めする。 「本件について当事者間で話の食い違いがありますが、当事者間で和解が成立しました。 和解の中身について「今後一切本件について言及しない」ことが条件であるため、事実の有無を含めて当事者及びその周囲から本件については一切コメントしません」 いくら記者やレポーターから追及されても、この言葉を録音音声のように繰り返せば、それ以上の追及はない。 テレビ局やスポンサーも、和解が成立している以上クロと判定することはできないので、今までどおり出演できる。 やっていないとしたら理不尽な話だが、今までの稼ぎ、これからの稼ぎを比較すればそれほど高い金額ではないと思う。
・吉本は、実質的にはダウンタウンの会社と言える。 前会長、現社長副社長の全てが ダウンタウンの元マネージャーですから。
民放キー局(日テレ、TBS、フジ、テレ朝)だけで吉本全株の約35%を保持。 吉本のコンテンツを確実にする為にテレビ局 は吉本の株を持っている訳で、ジャニーズ以上の共存関係と言える。 ダウンタウンがそのコンテンツの最重要な 事は言うまでもなく、松本は何とか生かした のが本音。 松本の取り巻き芸人やタレントも多いし。 芸能界の人が、敵に一番したくない人物のひとりでしょ。
ジャニーズ以上にテレビ局の醜態が今後 出てくるでしょうね… ある意味楽しみですらあるw 腐敗テレビ局の終わりがドンドン近くなって 来てるよね。
・一方的なのは文春も同じなんじゃないかな。 無実なら活動休止はおかしいというけど、これだけスポンサーが離れると、影響は本人だけにとどまらず、一歩引くことで番組を守る決断かと思います。
ワイドなに、松本氏も言い訳をするために出る風には思えない。 ホームかもしれないけど、コメンテーターがつっこみにくい話を自らしてくれるのを期待したい。
・この話とは別だか テレビが公明正大?何を言ってるの 新聞だって公平とは言えるのかな? 結局は番組ならディレクターさんやら 新聞ならデスク長さんやら記者さんの主観とかが入りまくりなのに 相手の事がまだ細かく判らんから 今回は松ちゃんの意見陳述だと思って聞けばいいのでは? これが本当ならプロダクションやら松ちゃんが訴えてそれがどのような判決が出てからでもいいのでは?自分はワイドナショーで聞けるのを楽しんでますよ イヤな人なら見なくてもどうせ昼過ぎには切り取りのネットニュースで溢れるだろうから
・「事実無根」なのに「活動休止」この事実が現在の吉本興業の苦悩を表していると感じました。実質吉本の最高権力者である松本氏のスキャンダル。あくまでも松本氏からの申し入れという体は取っているものの実際は吉本からTV局への忖度ですよね。なんせスポンサー命の業界ですから。流石の吉本もTVの世界では所詮スポンサーには敵わない訳で。今回のスキャンダルで芸人だらけの地上波が少しでも改善される事を望みます! 仕方が無いから視ているけど飽き飽きしている方は多数おられるのでは? またSNS等に「松っちゃん頑張れ」という趣旨のコメントが溢れているとの報道に恐怖を感じました。会った事も無く、人間性も確認していない相手に対して仕事としてのパフォーマンスで盲目的に応援するとは。もう少し客観的に対応できないものかと。
・編成権はテレビ局のもの。出たいと言って簡単に出られたら、誰も苦労しません。松本人志なりの笑いだとの話も聞きましたが、この期に及んで笑いを意識していたとしたならば、疑惑もアウト、これからの対応もアウトなのかも知れません。 真実はご本人と被害者しかわかりません。真実を詳らかにしてほしい。
・若い頃はけっこう尖ってて見てても面白かったけど、最近は当たり障りない意見か又は洒落た論点ずらししかしないので、残念に思っていたところ。 でもこの件が事実だとしたら芸の肥やしなどとは言えないかなり深刻な事なので、キチンとした対応をして欲しい。
・松本さん、本当に何も相手にしていないですか? どう思うかは相手しだい。思われてしまったら、それはあなたにも非があるのではないでしょうか? あなたの奥さん、お子さん、お母さん、みんな女性です。大事な人が少しでもそう思うことがあれば、あなたはどうしますか? 相手のA子さんにもご両親はいるかと思います。
裁判で何もしていないと言うのはどうなんでしょうか。。相手に嫌な思いをさせてしまったのなら、まずは謝ることからではないのかと私は思います。
男として、人として、考えて欲しいです。
・松本氏と言えば昔から酒癖の悪さ、女性への扱いの悪さは有名。人間業界のトップと意識が生まれると、周りは皆自分に従うと勘違いする。文春には写真や音声録音証拠、数多い情報が寄せられて居るのだろう。第2弾が出て松本も芸能界の終りを迎える。
・> ニュースやワイドショーは公正中立を目指して制作しなければならない。当たり前すぎる大前提だが、忘れてはいけないことだ。
ジャニーズ事務所の問題や、ビッグモーター社の問題で、さんざん見て見ぬ振りをしてきたTV局側がこれを言っても説得力は無い気がします。 今後に向けて、フジテレビや挙がった番組の試金石になるでしょう。
・個人的には「出まーす」の表現が、本人の余裕のつもりなのか、強がりなのはさておき、少なくとも「被害を受けた」と申告している性的犯罪容疑に関する事柄に対し、いくらなんでもこの表現は、たとえ大物コメディアンとしても疑問を持つ。 民間テレビなので、その局が誰をどう使おうとそれを批判できないですが、ただ個人的には彼がそれをすればするほどこの件に興味がある視聴者は「根拠のない要らぬ詮索」をするばかりで、余計にややこしくなるだけだと思うのだが。。
・私も記事のように感じました。 何もしていなければ活動休止する必要はありません。 何もしていないのですから、そのような証拠は出て来ませんし、弁護士に任せれば良いのではないでしょうか。 ましてや、影響も大きい方ですし、それなりの給料ももらっているわけですから、それらを除外ししてまですることではないと思います。 わざわざ活動休止をもするには、それなりの準備や武装の時間が必要だと感じざるを得ません。
・コロナでは、医療関係者やテレビタレントが、毎日のように出演しては、恐怖心を煽り、社会を一色に染めた結果、コロナ以外で多くの雇用、労働、教育が失われた。 この報道が公正、中立だろうか。
そもそもメディアは、スポンサー収入を得る為には、視聴率やお金の為ならやらせまでするメディアです。 偏らない番組改編ができるだろうか。
ジャニーズ事務所とメディアの忖度の構図も明るみなったいま、吉本との関係はどうなんだろかではないのだろうか。
メディアは、松ちゃん出演するしないは、公正、中立と言うより、視聴率がとれるか、スポンサー収入が得れるかでしょ。
そら、フジテレビは、松ちゃん出演させると 視聴率が稼げるでしょうから出したいでしょう。後はスポンサー次第。
いずれにせよ、一般社会とかけ離れたメディア業界の特異性を正さない、どこも同じような番組にしかならない。
・ワイドナショーを報道番組と思っているのは、このコメンテーターと一部の視聴者。大部分は吉本提供の松本の番組と思っており、お笑いの一部であり、それが本質。一般的には松本の私物化した発言は大問題だが、それに違和感を感じないほど、おかしな状況になっているテレビ番組の制作、報道番組のあり方が問題なのでは?
・有罪か無罪の前に取り巻きを使って女性を上納するような事を常態的にやってる時点で完全にアウトで引退するべきだと思います。
女性の1人として怒りを覚えます。
ネットでも被害女性の声が次々と上がっていますし逮捕の可能性もありますね。
事実なら強姦なのでスポンサーも離れの加速も当然でしょう。
娘さんと奥様が気の毒です。
・こんなプロデューサーがいるから、視聴者がテレビを見なくなるのです。マスコミは現在、週刊誌の性被害をうけたという女性の発言を中心に報道し、松本氏を加害者のごとく報道しています。そして、発言しようと出演すると言えば、出るのはおかしいと言っています。どこが公平中立なんでしょうか?テレビのような即応性が要求される媒体は、両者の言い分を同時に報道し、後は視聴者に判断を明かせない限り、公正中立な報道などできるわけがありません。そして、ワイドナショーは週刊誌側の報道ばかりではなく、こういった時に報道される側が発言する場所として始まった番組です。松本氏は逃げるわけにはいかないと思います。
・ワイドナには大口スポンサーがついてるから、出演は無理。
雲隠れ的活動中止という事は、残念だけどほぼクロという事でしょう。
民事?刑事? それはまだ分からないが、例え法的には不問とされてもジャニ並の悪いイメージが着いてしまった松ちゃんの地上波復帰は絶望的。 つまり、ダウンタウンも事実上の解散となると思う。
松ちゃんは独身時代から、ガキのトークを中心にエグい発言を沢山してた。 それをも圧倒的な笑いに変えてきたけど、さすがに結婚して子供をもうけてからは大人しくなったんだろうと勝手に?思っていた。だが、これはさすがにやり過ぎた。
夢で逢えたら時代後期から応援してきたし、そんなに遠くないうちに身を引くんだろうなぁとは、何となく想像はしていたけど、まさかこんな形で一線から退くとはね..。
奇しくも、島田紳助は反社と、松ちゃんは女性とって類は友を呼ぶと言って良いのか悪いのか、複雑です
・TVで発言できないとなって、YouTube等で独自番組などをもしやられたら、TV業界としても大きな痛手になるだろう。 ただ、報道レベルでもかなり偏った意見や一方側の言い分で構成されている中で、ワイドナショーというある意味でお笑い番組でもある中で、今回のみ中立性が大事って言う意見がでるとしたら、それもちょっと不思議ではある。
この問題のような当時は記事に価値がなかったが、今では価値があるスキャンダルを持っている大物は多いことだろう。ある意味、芸能界は不条理な権力を振りかざせるのが大物である証のような部分もあったと思う。 その中で、当時は無視されてきた事でも、今になって問題なる事も多くなれば、TVに出続ける事もリスクであり、視聴者だけではなく、出演者側からもTV離れが進む流れが出てきたと感じる。
・だったらワイドナショー出て休業宣言でも何でも自らやれば良かったのに。 会社が休みますって宣言した後で、自分の思う通りになる番組に出るのは筋が違うかな。 またそこで変に茶化しが入ったりしたらむしろイメージは大きくマイナスだけどね。 休むとなった以上、大人しく貝になってた方が得策だと思うよ。
・普通に考えれば、被害者がまだまだいる真っ黒黒黒か、前々から引退願望があって、これを利用して早期退職者に応募みたいな。ただ後者は良いけど、前者なら、かなり弱腰で、逃げ場所が最悪の結末とか…。今は吉本の指示で発言していると思うけど、吉本も裁判という名の時間稼ぎの安全確保の意味もあるのかも。
・是非ワイドナショーに出てもらい語って欲しい!ワイドナショーは松本氏にとってガッツリとしたホームゲームだけど、実際にあったことを喋ったりや、証拠となる物を出したりすればいいだけです。
東野氏が松本氏に対して絶対に白ですよとかの応援演説はしたらアカンけども。
ただ松本氏に対して思うのは事実無根ならいつも通りテレビに出続ければ良いのと思う。 テレビ局側が出るなと言われれば話は別だけど。 スピードワゴンの小沢氏はテレビに出続けるそうですね。
真相は分からんが双方にはフェアプレイでこの戦いを行って欲しい。
・活動休止というのにワイドショーは出演するというのもおかしな話しでしょう。MCが別におられるから弁明し易いということでしょぅか。 真偽のほどは分かりませんが、火のないところに煙は立たないとも言います。 我が国では、昔から泣き寝入りし易い事件なので、女性側は長年躊躇されていたものかも知れません。 時代も変わり、伊藤詩織さんのケースのように勇敢に訴え出て、タイム誌に讃えられたこともにも勇気付けられたのではないでしょうか。 政治的な背景もなく、文春側は可なりの自信を持っておられるようですから、裁判では弁護士たちの腕が競われるでしょうし、判決を待ちたいと思います。
・個人的には「フジと吉本との相談で決めた」観測気球だと思っている。コアファンの美化が圧倒的で「やっても大丈夫」という大義名分が得られればするし、逆におかしいと思う世論が無視できない数だったならしない。そういう考えがあったように感じる。 現時点では「疑っている」世論と「応援はしているが、この場が適切だとは思えない」という世論が、「この場こそ」と考える世論よりも大分多いように感じるので、前もって予告して出演するということはないように感じる。するならば、事前予告なしのサプライズ演出でするだろう。
・宝塚については亡くなった人の親側に立って徹底的にだからだかを非難したのに、今回報道はなぜ非難しないのか?宝塚もパワハラがあったかどうかの真実は不明であり、阪急阪神ホールディングスが証拠を示して…と言ったらことにものすごい非難をしていたが、松本の性的強要については非難しないのか?宝塚については親側は告訴しないと言っている、裁判で証明する事が難しいからである、だから阪急阪神も証拠を示してと言っている。阪急阪神ホールディングスもパワハラがあったと言うと加害者と言われている女優から名誉毀損で告訴されるからである。こう言う問題は、被害者が報道に情報を流すだけではなくちゃんと告訴すべきであり、被害を証明する義務があるのである。疑わしきは罰せずなのにマスコミやSNSでは罰している、それはアウトだ!
・テレビは公平な立場なのに、と言うが 週刊誌に好き放題書かれているタレントはどこで反論すればいいのか
文字に起こされる段階で、起こしているその人の主観が入るのは否めない
テレビの画面で自分の言葉で語りたい(編集なしで)のではないのかなと思う
そもそも直後のLINEで「夢のような経験」と喜んでいるのに そのLINEの流出では弱いと弁護士は言う 意味わからん
裁判を起こした側に証明する義務がある かたや、週刊誌で証拠もなく語るだけの女性
松ちゃんが気の毒で仕方ない
・自分の芸能人としての立場を最大限に利用するはず。あらゆる番組に出演して無実を訴えるだろう。それに比べて、被害者や文春はそれが出来ない。被害者の名前が晒され、プライバシーが侵害されるかもしれない。被害者は耐えられるだろうか。
・松ちゃんはこういう問題のプロではないので、裸の王様がテンパってオウンゴール繰り返してるように見える。そして周りに止められる人がいない。 挨拶のためだけに出演するって後から言い訳してるけど、苦し過ぎる。。 めっちゃテンパってると思う。。 同じような遊びをしてきた芸能人達も戦々恐々だろう。
・芸能界の深い闇。 こんなのは氷山の一角でしか無いのでしょう。
かつて自分も大手プロダクションに 所属した事ありますが。 事務所で闇の一端を何度見た事か。 「え。。マジか!?」って事が色々あった。
ハニトラ的な事なんていっぱいあったよ。 何を信じて良いか判らなくなって 些細な事も事務所に電話して 確認する日々でした。
・あの松本人志でも、文春報道はかなり動揺をさせる大きなできごとであったのだろう。 この問題の釈明に一番組出演で済ますことの危うさに誰も意見できないのか? 最低限支えになってくれるはずの吉本興業も力にならない。 今の経営陣はおそらく松本の手下であり、ダウンタウンの隆盛にのかって地位を得た人たちであり、意見などできる存在ではないのだ。 ここが横山やすしや島田紳助との違いだと思う。 事実無根であるならば、ちゃんとした指南役を得なければならない。
・ワイドショーが公明正大でなければならないなら、週刊誌も公明正大でないといけないですよね? 週刊誌の一方的な攻撃には触れず、もう一方の弁明の機会のみ公明正大でなければならないと批判するのはいかがなものかと思います。 また、実際松本氏出演番組のスポンサーが軒並み降りているわけで、無実なら活動休止しなくてもいいはずというのは現実的ではありません。 無実を証明するために裁判をするのであって、他に無実を証明する方法はないわけですから。
・松本さんが公に発言することが重要であろう。公に記録・記憶として残るのでもし嘘であった場合はその後人前には堂々と出られない恥ずかしい人生を送ることになるだろう。重大な事件なので決して茶化さず真摯に対応してほしい。
・数字欲しさに、フジテレビが禁断の果実に手を出したのか?と。
松本人志とはいえ、いち疑惑の渦中にいるタレントの席を用意して、自身に都合に合わせた清廉潔白さを主張する。
この放送に果たして、公平性と中立性はあるのだろうか?と。
個人的には著しく公平性を欠いたものとの印象を持つし、フジテレビは松本側に立つことを選択したのかなとも思う。
裁判で争うと決めたなら、司法の場で主義主張をすればいいし、何も番組やテレビ局を巻き込んで、自己弁護をする必要もないだろうし、やるなら番組は使わずに、個人で発信したらいいと思う。
共演者やスポンサーに迷惑をかけるとの理由が休業の理由だというが、言っていることとやっていることの整合性がとれなくなっている。
松本、どうした?と思ってしまう。
・文春紙上で一方的に書かれることを思えば、特段の問題はないと思うが。 文春とはいえマスコミの端くれであり、双方の主張を予断なく報じるのが責務のはず。 あらかた記事が仕上がった段階でのアリバイ作りのためのアポ無し取材を松本側の抗弁の機会だとは言えない。
そもそも文春にも出演依頼したが、文春が断ったとの情報もある。 自分の土俵以外には立ちたくない卑怯者と罵られても文句は言えない。
・ここまでの報道を見て、松本さんが今回の事件を舐めてかかっている、この記事にあるフジテレビが馬鹿にされている、というのは私も思うところでした。芸能界では大御所で向かうところ敵なしとしても、なんでも事が思うように動くというわけではない。 ワイドナショー発言も軽いというか、今回の件と真剣に向き合っているとは思えない。掌返しというか反逆する局や芸能関係者が今後増えるのでは。
・ジャニーズ問題で懲りただろうからさすがに特定の芸能人を擁護するためにメディアが後ろ盾になるようなことはないとは思うけど。この案件について取材されました程度の話じゃないのかね。あとは編集次第で、無実前提にコメンテーターとかが語るようなら吉本排除が始まるかもしれんし、裏付けの無い擁護だった場合はフジの責任も相当問われるだろう。
・過去の芸能人の記者会見見て意味あったと思わないからやらなくて良いと思うし、ワイドナショーで自分から喋れる事は喋ると思うので別にそれでいい、会見開けって人は何が聞きたいんだろ? 裁判やるの決まってるのに聞いたところでほぼ応えられないのに誘導尋問になって余計にモヤモヤするの目に見えてる、そうやって引き伸ばしてお金稼ぐ記者の思う壺やん笑 裁判決まった時点で出てくる情報は限られてるし記者はそうゆうの引き出さずに見てる側が感情的になるような事しか興味ないからな それよりコメンテーターが軒並みコメントしないのが1番ダサい! 散々裁判だのスキャンダルだのにもコメントしてきた癖に松本の話にはコメントすべきでは無いとか、その椅子に座ってる存在そのものが無駄なんじゃないかな?
・実現は難しい前提でまず「出ます」と発言する事自体に意味があったのではないでしょうか。 大事になる、色んな人が動く、その動向によって事態が動いて行く。世論も様々な動きを見せてますね。 被害を訴えている人達にもこれまで以上に様々な部分から様々な内容の圧がかかってくる事でしょう。良くも悪くも圧だけではないかも知れないけど。
・ワイドナショー出ます発言の後で休止宣言してたから出ないとは思うけど出るようならダブルスタンダードだし裁判で迷惑を掛けるという建前が無くなるからどうなるか。吉本の株がテレビ局になってるからズブズブの関係だしTVの中でも権力があるからやりたい様にやるのでは。放送法をまともに守るとはとても思えない。過去の放送した内容も内容なので。
・記者やテレビ局が絶対的正義と感じている考え方が今の時代には合っていないと思う。この記事は要するに「番組の内容はは制作サイドが決めるもの。一出演者が生意気な!」「視聴者はテレビ局が正義と認めたものを視聴すべき」といいたいんだろうけど、だからテレビからYouTubeに情報発信の主体が移ってしまったのではないか?ワイドショーは公正中立と言っているが、タレントの不祥事なんかを当事者の言い分をろくに聞くこともなく垂れ流すのは、公正中立な組織のやることではないですね。当事者のが出演して説明すると言っているのだから、国民の知りたい気持ちはかなり満たされると思いますけどね。記者としては会見で徹底的に質問攻めにしたいんでしょうけど本当に無意味だと思う。重箱の隅をつついたり、無理に怒らせてみたり。それなら当事者がYouTubeで説明して質問を受け付けてくれた方がよっぽどマシだと思う。
・これで出演しないとなると、ダウンタウンの芸能界での力がなくなったか、より大きな力が働いたことになる。仮に被害者がいるとしても、そこまでの事なのか。そもそも事件になってないし、裁判するとしても民事。これで引退ということにでもなったら、ダウンタウンが業界に見放される原因があるんだろうなと考えてしまう。
・そもそも本人は事実無根としている上で、仕事が詰まっていると裁判に影響があると思っているから番組を降板しようという流れなんでしょ? ここでポイントは「不祥事があったから番組を降板する」のではなく、「裁判の妨げになるから番組を降板する」のであり、生放送1番組出たくらいじゃ裁判に影響でないと考え、ワイドナショーに出ると言っているのでは? なんの問題もないと思う、事実無根ならば。 これで裁判に負けた時はテレビ局も含めて悲惨な事になると思いけどね。
・出るのはいいけど、出たところで事実無根の証明はできないでしょ。 「やってません!」って訴えたって何の証拠もないし、しかも法定で争うのにテレビで訴えたってしょうがないじゃん。 そして事実無根じゃないでしょ?とも思うけど、まぁそこは今回婦女暴行で訴えられている訳ではなく、争点は名誉毀損なのだから世論誘導なんてしようとしてないで粛々と裁判準備とやらに集中した方がいいんじゃないかな。
・松本はワイドナショーのレギュラーだった頃、自分にスキャンダルがあればきっちり取り上げて欲しい、的な発言をしていたので公約を果たす気なのかなと思った。 とはいえ、まだ真偽不明な状態で後輩たちがどこまで突っ込めるかは疑問だけど。
・今のところ相手側が特定の週刊誌で一方的に告白しているに過ぎないので、松本氏が特定のメディアで反論するのはなんの問題もないと思うけどなぁ。逆に話しやすいメディアで具体的事実を説明してもらいたい。後は裁判で争う事になるんじゃないかな?
・今の段階では被害者の証言をもとに松本人志さんが一方的に糾弾されているのではないですか?松本さんにも言い分があるとすれば主張できる場が設けられるべきではないかと思います。事実は裁判で明らかにされればいいのでは?
・この方の内容は御尤もです、TV局からオファーが無くても自分が出ると言えば出られる環境を作ったのもTV局… 松本さんは話しも面白いし漫才も面白い、吉本の副社長は以前は確かダウンタウンのマネージャー、文春側も他の記事より慎重に進めた筈です。 もし記事が本当だったら昔の紳助さんみたいに大御所であっても潔く引退して表には一切出ない方が周りを巻き込まないで潔い惹き方だと思います。
|
![]() |