( 126953 )  2024/01/09 22:26:16  
00

・線香の火事って、自分何回か経験してるけど、畳が線香の跡焦げるだけで終わってる。これ、仏壇に燃えやすい紙とか、燃え移る何かがあったんじゃないかな?半紙とかにお菓子が乗ってるとか、そんな何か。まあ、いずれにせよ、お父様が築いた名のある邸宅が全焼したのは大変お気の毒様だったと思う。まして寒い冬、お悔やみ申し上げます。 

 

 

・線香を立てる宗派にはあり得る話です。 

一方、浄土真宗は立てずに横に寝かせる状態ですから、失火のリスクは低くなります。 

いずれにしても供養を行っていたのですから、お気の毒しか言いようが有りません。 

仏壇からの失火は珍しくない事象ですので、蠟燭は消すか、消えたことを確認する。 

線香は香炉から倒れないよう立てる、香炉からはみ出さないようにする。 

後は難燃性の敷物を敷くなどして防火に努めることが大事です。 

 

 

・線香が原因だと確定はしていない。 

 

線香をあげていたら、窓ガラスが割れる音がして、その部屋に行ってみたら部屋が燃えていた。とも報じられてもいる。 

 

線香が原因か⁈と文字が出れば、人々は一斉にそういうこととして受け止め始め、広まり出す現象に驚いた。 

何事もどうにでも、いとも簡単に誘導や操作できてしまうんだなぁと痛感。 

 

 

・香炉がだいぶ熱くなる。根本がしばらく赤くなって燻ってるので、できればしばらくは、見える場所で管理した方が良いのと、線香を二つに折って短時間で終わるようにすれば、燻り時間考慮しても時間短縮&倒れ防止にもなる。 

そしてなるべく、紙関係は周辺に置かない。 

畳や、座布団は意外と焦げで終わるけど、紙類は燃える。 

 

 

・お正月なら仏壇に鏡餅や正月飾りをお供えする事もあるだろう、裏白や熨斗、しめ飾りの藁や麻など燃え移りやすい物がこの時期の仏壇周りには多いです。 

ご先祖様の所に行くにはまだ早いです、火の元にはみなさんお気をつけ下さい。 

 

 

・ロウソクで火災は度々聞くが、線香の不始末で火災はかなり珍しいような? 

色々な火災や爆発など最近多いですね。昔読んだ本に将来時代の大転換期が来て波乱の時代を迎えると書かれていたような気がする。 

でもその時期が過ぎると平和で進化した時代が来るとも書かれていたはず。 

ただの占いや予言なのか分かりませんが、この先どうなるやら。 

波乱の裏で政府が良からぬことを計画していそうで、政府のやることから目が離せません。 

 

 

・あ~、現代に田中角栄が生きていたならば。今回の能登の大地震に際しても強力なリーダーシップで疾風怒濤の救助、復興支援政策を打ち出しただろう。政治家の真価は非常事態に際して、その真価が問われると思います。ロッキード疑惑によって悪いイメージが先行しがちだが、この人ほど国民を平等に愛し、国民全員が幸せに暮らせるように力を尽くした政治家はいなかったと思います。 

 

 

・線香だけでこれだけの大規模火災にはならないと思うけどな。ガラスが割れる音がして行って見たら火事に気付いたという記述があるよ。放火の可能性が高いんじゃないの?火炎瓶でも投げ込まれたんじゃないのか。 

 

 

・日中国交正常化の際のアメリカとのやり取りやロッキード事件のP3C導入などの歴史的な文書がまだ残っていたかも知れず、歴史家の人たちは結構ショックだったのではないか。 

 

洗いざらい新潟に持っていってるならいいけれども、多分、あの方はそんな気は回さないようか気がする。 

 

 

・仏壇を燃やしてしまうと、田中家の貴重な覚書とかも燃えてしまったのでしょうか? 

我家では親の代から、線香と蠟燭は、防災仏壇マットを敷いた経机の上にセットしています。良く見ると、数か所焦がした跡がありました 

万一、1万円程度で買える防災仏壇マットを敷いていなかったのであれば、お寺の指導不足か真紀子の手落ちでしょう 

角栄が一代で築いた栄華の跡も、燃えてしますとあっけないですね、半世紀前は権力の中枢だった建物も無残な姿を晒して 

今年は新年早々火事が多いですね(羽田、輪島、そして目白)、近い内に永田町にも飛び火するのだろうか? 

 

 

 

・叔父が角栄氏と同郷でとても親しく、時々内輪の話を聞きました。政治的な絡みやなんかもあり、他言できない話も聞きました。叔父は事故で突然亡くなったのですが、もっといろいろ聞いておけばよかったと後悔してます 。 

 

 

・ウチにも線香を使う(横に寝かせて使用)家族がいるのでこのニュースを伝えました。線香を使わないようにして欲しいですが言っても聞きません。 また、自分も完全に消えているか確認した事がなく、反省しました。線香1本で全て燃えるなんて恐ろしいです。気を付けたいと思います。 

 

 

・昭和に活躍した人物がどんどん亡くなり、また、目白御殿のように、昭和を語る上で、欠かせない、貴重な建築物が焼失してしまった。年明けから、北陸地方を中心に災害や航空機事故もあり、刹那的な感情がこみ上げてくる。不可抗力とはいえ、悲しい、残念な事故でした。 

 

 

・あくまでも一般論です。お線香を放置したところで豪邸が全焼につながる様な大火災になるのだろうか?普通は燃えたお線香は灰に埋もれて消えると思う。仮に倒れても不燃材が置いてあるんじゃないの? 

 

 

・火事になったから「普通の家だった」って印象づけたいのかな。 

実際にはわからないけど、伝統的な日本家屋にこだわって作ったりすると 

紙と木でできているようなもんだからマンションなどと比べ火災には弱いと思う。 

 

 

・火の始末は大事ですね、大臣までされた方でもこんな出火を起こすことになる 

本人や家族に怪我が無く、敷地が広いから近隣に延焼しなくてよかった、偉大な政治家田中角栄氏は亡くなられてもまだ人に火の始末が大切だと教えてくれました。 

 

 

・ガラスの割れる音がしたというのが気になる。 

普通はガラスが割れるほどの大きな炎になる前に気がつく。 

通常の線香火災とは違うと思います 

 

 

・我が家にも仏壇が有ってお線香を使うけど、燃やしたり焦がした事が無いので分からないけど恐いね。 

毎日、出かける時や寝る前には確認はするけど、どうしたらお線香から火事になるのか教えて欲しいわ。 

 

 

・残念ですが怪我人がいないのがせめてもの救い。 

 

一等地ですし、隣接地の大学や中央大学あたりに購入してもらって角栄さんか、政治史の記念室ぐらい設けてもらったら良いのでは。 

 

 

・お見舞い申し上げます。 

防炎の敷物の上に線香立てを置いてなかったのでしょうか。 

これでかなり防げると思います。 

線香を立てるときは半分に折って立てます。 

 

 

 

・線香でこんなに燃えるとは思えないんだけど、 

他に原意がないのか、 

ガラスが割れた音?火炎ビンを投げ込まれた可能性とかはないのかな。 

あまりにも劇的な家事、死傷者が無かったのはさいわい。 

 

 

・大変な事でしたが、人的被害がなくて良かったですね。と、ふと思ったのですが・・・あれだけの猛火に包まれたご自宅ですが、他の建物への延焼が無かったという事です。どんだけ広い敷地なんてすかぁ~ 

 

 

・昭和を動かした政治家の人達が集まった「目白御殿」。 

ここは歴史的にも価値のある所と受け止めています。 

今、世間を騒がせている物事に関わる重要な物が有ったかどうか知りませんがそんな事はどうでも良い位でこの建物が燃えてしまったことが残念で仕方がありません。 

私は当時の政治は余り良く知りませんが何しろ当時、田中角栄氏と言えば自民党の中核だった人物で間違えなく今の日本を作って来た歴史上の人物。 

今の政治家の人達には悪いが今の自民党の人達が確り世間が納得する様ケジメを付けて頂ければ良いと思う 

 

 

・「お線香あげてきて」よくおばぁちゃんがいってたけど、これって蝋燭付けて、線香たいて、りんと手を合わせて拝むまでがセットなんですよね 

そのあと、蝋燭消して部屋から離れるんで、それを忘れたってことじゃないのかなぁ? 

 

 

・線香の不始末(?)から火事になるケースがありますが、線香数本でどうやって火事になるのですか? 畳に落ちるとか? 

ローソクなら炎があって火事になると思えるのですが線香から火事って... 

 

 

・目白御殿は純粋に、実業と政治家としての収入だけで得た不動産なのでしょうか。一代であれだけの高級住宅地に、あれだけの住宅を構えられることは今では考えられない気がします。 

 

 

・原因はわからないけれど 

 

線香でも蝋燭でも火の元にはかわりないから 

火をだしてる間には 

目を離しちゃいけないのかも 

しれない 

 

 

・LED線香に変える人が増えるでしょうね。年寄り(この火事もそうだが)に火を扱わせるのは危険だと思います。 

 

 

・毎日あげるものだから、燃え移るものとか近くに置かないよう気を配っているはずなのに、なぜ線香から火事になったのか…。ろうそくならわかるけど 

 

 

・庶民宅のように2.3本ではないのだろう。角栄さん宅はきっと束にして燃やしていらっしゃるのだろうか。能登の被災者とは違い寒空に放り出されることはないだろうがご自愛ください。 

 

 

 

・あくまでも妄想ですが、税対策を含めて800㎡≒240坪の住宅、夫婦2人が住むには持て余す無用の長物。 

先代の財も歴史も灰に帰してオールリセット。 

終活には丹精な庵がよろしくなった。かな? 

 

 

・目白御殿もそろそろ手仕舞いの頃です。 

真紀子さんの線香の不始末なら 

角さんらしくて良いのでは。 

久しぶりに彼のダミ声が頭に響きました。 

 

 

・>豪勢な調度品もない『普通の家』だった。角栄氏の現実主義的な一面がみえた」と明かす。 

 

田舎なら普通にどこでもある家ですけど、東京のど真ん中だとなかなかこういう家は見つからないですよ。 

 

 

・放火の可能性もそれなりに有るんじゃないか。 

線香で火災が起きて全焼なんて信じられない。 

 

 

・新潟から出てきて、裸一貫 目白に広大な土地の邸宅 政治家ってどうやって稼いでるんだろうといつも思っていた・・・・ 最近なぜそんなにじゃぶじゃぶ儲かるかがわかってきました。 それで当たり前に不正をしちゃうんだね 

 

 

・他記事では、「真紀子さんが線香あげていたら窓ガラスが割れる音がして燃えていた」ってことだけど…それだと線香不始末とは違うような。 

 

 

・これ、本当に線香の不始末か? 

お寺みたいに多量に焚くならまだしも数本でしょう。 

だったら何者かによる放火の線が強いんじゃないか? 

 

 

・自民党、大量の逮捕者出るんじゃないかな。金権政治の崩壊を象徴するような火事ですね。怪我人が出なくてよかった。 

 

 

・悪政にとって都合の悪い人は 

いつの間にか居なくなってるこの世の中。 

只の火事ではないような気がする。 

闇が深い。 

 

 

・>線香不始末 

 

記者さん、この言葉がおかしいって感じないのでしょうか? 

線香って、始末するものなのですか? 

線香って、自然に消えるのを待つものだと思うのですが。 

ロウソクじゃないんですけど。 

 

 

 

・ロウソクの消し忘れで火災は聞くが、線香で火事ってなるのかな?線香ってほったらかしですけど。 

 

 

・SNSでは「線香の火の消し忘れ」というフレーズが、真紀子さんから"真実に目覚めた人たち"へのメッセージだと言われていますね。 

 

 

・全くありえない話ではないと思うけど、本当に線香でこんな火事になるなら日本全国、火事だらけだ。 

 

 

・角栄さんが何を訴えたいのか気になる。 

真紀子さんが消し忘れ、と言っても 

そのようにさせたような気がする。 

 

 

・昭和の後半の支配者の邸宅として歴史的な建造物だったのに。鄧小平とか中国の支配も訪れてるし。 

 

 

・ネット上では年末に真紀子氏が国会議員の高すぎる報酬について持論を展開したからだとする説が拡散されていますね。 

 

 

・自民党の表に出せない資料とか、データとか、実は田中邸に隠されてて、丸ごと焼却だったら?って思ってしまったよ。ドリルの次はファイアー? 

 

 

・他方面でも捜査するべき 

線香との証言があるが、放火も視野に入れるべし 

 

 

・家の仏陀も線香付けますが火が落ちる下にはコップを置いておきますが 線香じゃなくてロウソクじゃないの? 

 

 

・高齢化するとLEDの蝋燭と線香にした方が良いのかも。 

 

 

 

・本当に線香なんかね… 

自民裏金で久々に表に出てきた矢先だったし、なんか勘繰ってしまう 

 

 

・線香の不始末とは考えずらい。もう少し詳しく取材してください 

 

 

・直ぐに月亭可朝さんの新仏壇、蝋燭点火、火事の話思いだした…真紀子さん、やってもうた… 

 

 

・敷地が広いから隣家に類焼しなくてよかった。 

 

 

・今日の報道で驚きました。日本女子大学の隣だったのですね。 

 

 

・申し訳ありませんが老夫婦の注意不足です。たまたま旧角栄邸だっただけです。 

 

 

・栄華を極めた豪邸も線香一本で炭と化すとはね 

 

 

・目白御殿に黒塗りの車が出入りするテレビ映像、 

昭和政治の中心だった、 

 

 

・金権政治の殿堂の焼失に自民党政治の終焉を見た気がした。 

 

 

・もしも線香での火災なら、なにか罪になるのですか? 

 

 

 

・火災保険に入っていると思う。 

また何か建てるかなぁ。 

 

 

・ん!? 線香をあげた時にガラスが割れる音がしたという報道もありますが!? 

 

 

・歴史的遺産の損失だ 

線香不始末では済まない 

 

 

・角栄邸は引継いだのか。 

税金いくら払ったのかな? 

 

 

・せんこうじゃない気がするけど 

 

 

・線香の不始末が原因でなかった時に大恥をかきますね… 

 

 

・普通の日本家屋とは。私利私欲の政治家では無かったんですね 

 

 

・諸行無常 

 

 

・裏金の証拠隠滅を計ったんかなって思ってしまう自分がいる・・・ 

 

 

・LED線香、これしかないだろ 

 

 

 

・どうしてこんな豪邸が建てれたの? 

 

 

・陰謀かも 

 

 

・まさに今回の火事現場が目白御殿だっただけに「目白押し」の案件・・・・・(せ、せやな…凹) 

 

 

・「窓ガラス割れる音がした」と言ってましたよね?線香あげてたら窓ガラスが割れる音がして気づいたら燃えていたと。仏壇のろうそくにマッチで火をつけ、線香2本を上げた後、ろうそくの火は消したと。線香2本で豪邸が全焼って普通ならあり得ませんけどね…。 

 

ほんとにニュースを疑わない人が増えてしまって、洗脳され放題の国ですね。 

 

 

・真紀子婆さんは派閥の裏金を批判していたが脱税真紀子のどの口がという感じだ。 

 

相続税務調査を受け約78億円の申告漏れが指摘され遺産総額は約197億円となり日本は超高額な相続税率なので相続税は65億円になった 

日本人は庶民なら資産は数千万円だから相続税はない人が多い 

 

高台一等地の目白台に1500坪あった目白御殿も相続税払うために35億円を現金で支払った後に物納として30億円分庭の1000坪を文京区に収め今は公園となっている 

公園からは目白台の高台から遠くまで一望できる富裕層の生活が垣間見ることができます 

昭和の政治家は資産家が多い。上越新幹線引いたりいろいろ儲けている。中曽根氏は東海道新幹線の新横浜駅でぼろ儲けした 

皇族と親戚で財閥家の麻生太郎は渋谷区の松濤御殿があるが 

安倍さんや岸田さんは渋谷区のマンションだからぼろ儲けはしていない 

 

 

・この写真家は物を見る目がない。角栄は良寛の書を持っていて、吉田茂と良寛の話になって、良寛を持っていると言ったら、見せてみろと言われ、持参したら、本物らしい、となって、「俺によこせ、俺が持てば本物、お前が持っていたら偽物」と言われたそうだ。 

 

学閥も政財界にもつてが無い人が、総理になるには、お金が必要だったのだと思った。上も下もたかるのが政治家なんだね。 

 

 

・実際のところ、線香であんな火事に繋がるか?? 

痴呆が進んでるのか、都合の悪いモノを燃やした証拠隠滅なんじゃないのか?と勘繰っています。 

 

 

・年末の真紀子氏の爆弾会見に対する、自民党サイドからの報復放火。 

と思うのは考え過ぎだろうか。 

 

 

・娘が自民党の悪口言ってたよね…報復? 

線香で全焼しないとは言えないけど無理があるなぁ。 

 

 

・どんな線香使ったら火事になるんだよ 

なんか裏がありそうだな。 

 

 

 

・線香って、灰の中に落ちて終わりじゃないの? 

 

 

・角栄さんの祟りか? 

 

今の自民党に怒りまくってるような気がする 

 

 

・メディアはフザけやがって 

眞紀子氏が痔民糖への批判を述べたから放火したんだろ!! 

何が「線香」? 

 

 

・とてもコゲ臭い... 

いゃ、キナ臭いにほいがする件。 

 

 

・田中眞紀子は口では偉そうなこと言っておいて自分の家の線香の始末も出来ないんだな。 

 

 

・自民党の輝かしい黒歴史の証拠ごと焼却したのでは? 

 

 

・カミソリみたいな女傑も年には勝てない見たいですね。 

 

 

 

 
 

IMAGE