( 126986 )  2024/01/09 22:57:38  
00

自動車の所有者の名義が変更できない場合は、購入ではなくリースまたはレンタルの類に入るとの指摘があります。

また、金融車に関する不正な商取引や整備代の踏み倒しなど、90年代後半のバブル崩壊時に起きた事例が述べられています。

さらに、金融車の購入や利用についての問題点やリスクが指摘されており、このような商取引に対する警戒感や不信感が表現されています。

金融車の不当な取引についての批判や疑問が投げかけられており、「金融車」なんて言葉がついた車は本来の価値では売れないと述べる声もあります。

また、金融車を売る側に問題があるとする意見や、金融車の取引には一般の人々が普通に関わるものではなく、反社会的な人々が関わるものとする見解も示されています。

 

 

複数のコメントからは、金融車の取引には違法性やデメリットが指摘され、これに対する法律上の規制強化や罰則の導入が必要との考えが示されています。

一方で、所有権が担保された金融車に対するメリットや、特定のケースでは金融車の取引が合法である場合もあるといった指摘も見られます。

金融車についての様々な視点や懸念が投稿されており、金融車取引に対する社会的な関心や懸念が反映されています。

 

 

(まとめ)

( 126988 )  2024/01/09 22:57:38  
00

・自動車に於いて所有者の名義が変更出来ないものは購入とは言いません。あくまでもリース若しくはレンタルの部類に入ります。また使用期間無制限のものはリース契約と呼ぶことも出来ません。買えないものを「お買い得」と呼ぶこと自体に無理があります。そもそもこういうものが商いになると言う事が理解出来ません。 

 

 

・バブルがはじけた90年代後半はとくに多かった…。 

東京の六本木、麻布、白金周辺をテリトリーとする某国産ディラーに勤めてたけど、人間不信になるくらい「金融車」に整備代を踏み倒されたね…。その頃はまだ掛け商売が多かったからね…。整備受付時に免許書を見せてもらう訳にもいかないしね…。 

それとね、アフリカや南米などの大使館にもやられたね…。治外法権で何もできないんだよな…。知っててやっているから質が悪いんだよ…。警備しているお巡りさんに「諦めろ」って言われたな…。 

 

 

・ちょっと昔はヤフオクにも金融車がいっぱい出品されてたけど、規制が厳しくなって見なくなりましたね。 

任意保険も自分が使ってる会社は、以前は車体番号で掛けれたのが、金融車を格安購入→車両保険を年式で掛けれる上限で加入→自損事故って奴が多かったのか、基本的に名義変更の確認が必須になってます。 

 

「自動車税は登録地の市役所に通知すれば納税証を郵送してくれるから滞納はないし、車検も普通に受けれます。飽きたら買い取ります。」なんて営業コメントに踊らされそうになったこともありますが、ネットに残ってる金融車購入体験を見ると、手を出さなくてよかったと感じます。 

 

 

・>金融車の専門業者によれば、金融車を購入したり乗ったりすること自体は違法ではないといいます 

 

購入する側に問題なくても、売る側は他人の所有物を無断で販売しているのだから違法では? 

名義変更できないから購入しても所有物にできない事も説明してないと詐欺になるのではないの。 

盗難品を販売しているのと同じだよ。 

 

 

・要は金融車を売る奴に問題が有り第三者に予防的なことを記事にしていますが普通の話では? 

知らなかったですまないよという記事。 

今なら更にサブスクや、新車リースの客が勝手に売れたなら金融車となるだけです。 

今はリースも保証人付けたり残価設定も条件違反で違約金で予防しています。 

本来の金融車はそれこそ反社会的な人が流していて今も正規ではない所には有ります。 

 

 

・所有権を保持したままの銀行ローン会社のメリットは? 

「金融車」なんてレッテル貼られたら、本来価値では売れないじゃん。 

それより、「金融車」というレッテルを剥がし、所有権移転を認めるほうが、 

高く(本来価値で)売れるので、 

銀行等も損失を減らせると思うんだけど、そんなに単純じゃないのかな? 

 

ローン残高に不足する分は損切りすることになるけど。 

 

 

・30年くらい前だが不動産会社の社長から借金のカタでジャガーを押さえたことがあったが、その後に本人夜逃げしたが所有者が個人名義だったので車検ごとに2年分の自動車税払いながら5年くらい乗っていたことがある。 自動車保険も私の名義で普通にかけていたし乗っている間、何も不都合は起きなかった。 全部がヤバイわけではなくケースバイケース。 

 

 

・車検も普通に受けれますよ。税金払ってなくても 

その時に2年分払えばね。ただ駐車違反の罰金払っていない可能性があるのよ 

車検通す気がなければ、違法駐車し放題の車 

 

 

・近所で半年ごとに高級車、輸入車に替えている方がいる、それらのクルマのナンバーはいつも違う地方の県のナンバー。。絶対にこれやね。。 

 

 

・普通の人は手を出さないが、その筋の方は安く買えるしその後のことなんて知ったこっちゃないので喜んで買ってくれる。 

 

 

 

・昔は、ヤフオクなんぞで良く出品されていたな~… 

登録できないけど、レース戦用とか部品取り専用とかで… 

その前に、他人物売買で、売主責任が発生するのだが… 

 

 

・車検通したり売却するのは難しいな 

高級車をある程度乗って、海外にツテのある業者にでも流すしかないか 

 

 

・吉崎さん、知識はあっても現場を知らないと見える。 

金融流れ言うたかて所有権ついてるとは限れへんし、ついてたとしても信販や銀行ばかりやないのに。 

 

 

・いたいた、金融車で、ナンバー外してサーキットとか走りまわっていた人。ランボとかポルシェ乗りまわして最後は、ぶっ壊してヤフオクとかで部品取りとかバラして売りさばいていた。 

 

 

・役所が税金滞納者の差押えで手に入れた車を、 

たまに払い下げる告示が出る。 

これは安全なのかな? 

 

 

・自分の名義じゃないから駐車違反の常習者に人気かもね。 

そういう車両は転売繰り返していくんだろうけど・・・ 

 

 

・普通の人が普通に生活している限り、出会う事の無い『レア車』です。 

「そんな車があるんだぁ~」くらいの認識で十分ですよ。 

 

 

・>低価格で販売されていることもありますが、金融車には価格以外にデメリットやリスクもあるといいます。 

 

??? 

 

低価格が、デメリットなんですか。 

 

 

・購入しているのに名義変更しないで乗るとか、どう考えても違法でしょう。 

 

 

・このようなことにならない様に、法律の改正とかが必要かも? 

 

 

 

・一般人は知らんでもいい話。クルマの話題じゃなくて反社とかの話題。 

 

 

・なぜ? 

マセラティクアトロポルテ 

 

 

・ためになるいい記事だった。 

 

 

・金融車って言うより普通金融物って言わんかな? 

 

 

・こんなんマトモなルートでは車買えない893専用車と考えた方が良いよ。 

 

 

・売った方も、買った方も 

罰則つければいい事だと思います。 

懲役5年! 

 

 

・まともな人は買わん。 

 

 

・違法にしろよ。買うやつも売るやつも。 

 

 

・金融車なんて手を出すのは 

犯罪者予備軍だけだろ 

 

 

 

 
 

IMAGE