( 127028 ) 2024/01/09 23:33:22 2 00 八代亜紀さん急逝 指定難病で療養中もスタッフ、医療従事者に「みんなありがとう」最期まで感謝伝え続け…スポニチアネックス 1/9(火) 18:32 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/782806e74042109c830ae76579148af954bcda1c |
( 127031 ) 2024/01/09 23:33:22 0 00 2017年、阿久悠リスペクトコンサートで「雨の慕情」を歌う八代亜紀さん
「舟唄」「雨の慕情」などのヒット曲で知られ、艶っぽくハスキーな歌声で「演歌の女王」と呼ばれた歌手の八代亜紀(やしろ・あき)さんが昨年12月30日、急速進行性間質性肺炎のため死去した。73歳。熊本県八代市出身。葬儀は関係者で行った。後日、お別れの会を開く予定。
【写真】素顔も美しかった。97年、CM撮影ですっぴんを披露した八代亜紀さん。
八代さんは昨年9月12日に年内活動休止を発表した際に「応援してくださっているファンの皆様、関係者の皆様、この度はご心配、ご迷惑をおかけして本当にごめんなさい。膠原病の治療に専念するため、2023年いっぱいはお仕事をお休みさせていただきます」と報告。「少しの間、大好きな歌と絵から離れなきゃいけないのは寂しいけれど、必ず元気になって戻ってきますので待っててね。また皆様とお会い出来る日を楽しみに頑張ります!」とつづっていた。
願いはかなわなかったが、歌を愛し、人を愛し、常に感謝の思いを大切にしていた八代さん。最後まで周りのスタッフ、そして病院の関係者すべての人に「ありがとう」を伝えていたという。
所属事務所は「これから先、いつまでも八代亜紀が命を吹き込んだ作品の数々がたくさんの人達に愛され、皆様の心の中に生き続けることを八代自身も望んでいると思います」とメッセージを発表した。
以下、事務所公式サイト発表全文。
ファンの皆様ならびに関係者の皆様へ
平素よりご厚情をいただき心より感謝申し上げます。
2023年9月に膠原病の一種であり、指定難病である抗MDA5抗体陽性皮膚筋炎と、急速進行性間質性肺炎を発症し、療養を続けておりました弊社所属の八代亜紀が、12月30日に永眠いたしましたことを謹んでご報告申し上げます。
葬儀は八代自身の強い意思により、弊社スタッフのみで2024年1月8日に執り行い、とても穏やかな顔で旅立ちました。
一日も早い復帰を目指し、治療とリハビリに励んでおりましたが、容態の急変により皆様へこのようなご報告をしなければならなくなりましたことは無念でなりません。
代弁者として歌を歌い、表現者として絵を描くことを愛し続けた人生の中、常に大切にしていた言葉は「ありがとう」でした。
「一人では何も出来ない、支えてくれる周りの皆様に感謝を」という父と母からの教えを、八代自身は体現し続けて参りました。
療養期間中も傍で支えるスタッフや医療従事者の皆様に「みんなありがとう」と感謝を伝え、最期まで八代亜紀らしい人柄が滲(にじ)み出ておりました。
これから先、いつまでも八代亜紀が命を吹き込んだ作品の数々がたくさんの人達に愛され、皆様の心の中に生き続けることを八代自身も望んでいると思います。
後日にお別れの会を執り行いたいと思っております。詳細については、改めてご案内申し上げます。
今まで応援してくださったファンの皆様、関係者の皆様に心より深く感謝、御礼申し上げます。本当にありがとうございました。
2024年1月9日 株式会社ミリオン企画
|
( 127032 ) 2024/01/09 23:33:22 0 00 ・同じ熊本出身という事で、歳は離れていますが何となくいつも意識していました。今は違うところにいますが、どこか故郷のおかんみたいな感じで遠い存在なのに親近感があり、それは歌を聴いていていつも感じていました。亡くなったのはとても残念ですが、あなたの歌声はこれからも受け継がれる事でしょう。
・八代亜紀さんは、歌手仲間だけでなく裏で支えてくれる人達のことをよく考えていた。八代さんは、自分を待っているファンのために、復帰を目指し闘病してきたが、昨年の12月30日に帰らぬ人になってしまった。所属事務所は、すぐに八代さんの訃報を発表せずに、年明けになって発表した。なぜなら、彼女と共演し仲の良かった歌手達がたくさんいたから。歌手達にとって、年末は大型の歌番組の出演を控えていたので、歌に専念してほしいという配慮があった。八代さんの葬儀は、関係者のみで済ませた。後で、歌手仲間とファンのためにお別れの会を開く。20世紀の昭和の歌謡界の女王として活躍した、八代亜紀さんの訃報は、ファンや歌手仲間に惜しまれた。
・可愛い人なんだよねぇ 子供の頃はあのクセ強な歌声と 雨雨降れ降れもっと降れ。って 言う、フレーズだけで 楽しんでましたが… 今はもう、たまらんですよ。その歌声 ジャパニーズソウルシンガーの代表ですよ。
ありがとう。
お疲れ様でした。
ご冥福をお祈りします。
・私の母、叔母たちも膠原病でした。特に叔母のひとりはまだこの病気が今ほど知られていない40年以上前に全身性エリテマトーデスを発症していることがわかり、病院に担ぎ込まれて半月で亡くなりました。母も四半世紀慢性リウマチとシェーグレン症候群を患い最後は肺炎で亡くなりました。膠原病は女性、特に40代くらいから発症しやすい病だと母が発症した時に言われました。ストレスや冷えが特に良くないとも。今では薬で寛解したり、症状を抑えられらと聞きます。色々な面で男女平等を謳う昨今ですが、決してそうではないし無理はしないで欲しいと思っています。
・この訃報を聞いて親父が号泣してる。親父の中では生涯のマドンナなのだろう。素晴らしい人なのは重々承知してるが、それは全て親父から教えてもらった。 親父の歳は78歳、芸能人の訃報に涙を流す姿を初めてみた。それほど素晴らしい方だったのだろうと実感しています。
・たった今知りました。 八代さんが治療中だったなんて… 若い頃はトラック野郎のアイドル的存在でした。トラック野郎シリーズにも八代さんも出演していました。 結婚されてからも歌と絵の才能を伸ばしていました。 名曲も多い八代さん、天国でも歌と絵を楽しむことでしょう。 ご冥福をお祈りします。
・この一報が入った時はなにがなんだか理解できませんでした。12月30日に亡くなってたとは…闘病生活を頑張ってこられたんですね。最近は芸能界の人たちが早くして亡くなってます。みなさんゆっくりと歩んでくださいよ。たまには休養してくださいよ。八代亜紀さんの御冥福をお祈り申し上げます。
・バラエティーでもよく見かけたけどほんとに裏表のない性格の良い方だなって思ってたけど病院でも同じように素晴らしい人柄だったんですね。歳をとってもめちゃくちゃチャーミングで大好きでした! ご冥福をお祈りします。
・子供の頃から、よくテレビで見ていた方。 バラエティーにも度々出演して、演歌の大物なのに、とても気さくで優しい方なのだなと思って見ていました。 昨年8月に、しばらく活動を休止するという話を聞きましたが、また元気な姿を見ることが出来ると信じていました。 訃報の中でも、これほど驚いたことはありません。 本当に残念です。 ご冥福をお祈り申し上げます。
・新宿コマ劇場のステージを拝見したことがあります。あのお歌を生で聴けたのはとても良い思い出です。
プレゼントタイムではトラックの運転手さんかなという男性達がプレゼントや花束を持って並び、八代さんは一人ひとりに「どうもありがとう」「今日はどちらから?」「あら、これは何かしら?」って優しく声をかけられるんですね。 すると、ちょっとコワモテの男性達が、少年のようにはにかみながら一所懸命何かお話されてるのが微笑ましく…。きっとこれで皆さん来年の八代さんの公演まで頑張れるんだろうなあと思って見てました。 八代亜紀さんの歌声が大好きでしたから、とても悲しいです。
なんだか去年あたりから、昭和が強制終了されていくみたいで、寂しいですね。
・昨年辺りから、名の知れた芸能人が次々と亡くなるのが凄いショックです。 それだけ、自分が老いたのですが。 もうこれからの時代、発声練習をしっかりとし、歌唱力で聴かせ、老若男女知る歌を唄う歌手は出てこないんだろうなぁ。 谷村さんといい、本当に残念でならない。 ご冥福をお祈りします。
・悲しいね、人は自分が死んだことを確認できないので人は死なないという考え方もあるようですが、ただただ儚く寂しく怖く感じるまだまだ苦労が足りないという自分がいます、死ということを前提に今なぜ生きているかとか考えたことがあったが答えは一向に見えてこなくダラダラとしか生きてられない自分が虚しい、好きだった八代さんの歌声や画面から見えた人となりにもう触れられないものなのかと思うと、悲しいです。
自分も考えた挙句答えは見つからなかったのですが最後に「ありがとう」と言って死ねたらそれが今は一番いい死に様なのかなと思っている。
ご冥福をお祈りします。
・私は絵を描くので、画家としての八代亜紀さんの印象が強いです。 どこかの美術館で偶然見かけ、なんて優しい絵を描く人だろう、と感激したのを思い出します。 声やお姿だけではなく、心も美しい稀有な方だったのでしょう。 つらい闘病を終えて、あちらでまたゆっくりと絵筆を取って頂ければと思います。 御冥福をお祈りいたします。
・八代さん、お疲れ様でした。熊本のご出身で歌手は水前寺清子さんや石川さゆりさんがいらっしゃって、喜劇界では財津一郎さんがお亡くなりになられましたね。熊本の誇りでございます。晩年は地元にご恩返しされた。いまは、昭和のスターが70〜80歳に差し掛かられて、特別に時代の終わりを告げる現象ではないと思います。熊本は八代さんを愛していましたし、八代さんも晩年は帰って来ていただきました。晩年に魂は童心に帰る、それを受け入れる穏やかな熊本八代市が今もあったと思います。人を勇気づけられた八代さん、本当に本当にありがとうございました。
・えー信じられない。73歳なら、まだまだ歌い続けて行けるのに。残念です。早すぎる死。水前寺清子さんも、石川さゆりさんも、同じ熊本県出身です。コロッケさんも、同じ熊本県出身で、雨の慕情を本人の前で、堂々とものまねをして、大爆笑していましたね。バスガイドから歌手に転身して、50年以上活動しておりましたが、昨年、膠原病を公表して、活動休止をしておりましたが、復帰が、叶いませんでした。もう一度歌声を聞きたかったです。心から、ご冥福をお祈り申し上げます。
・出向で2年間、熊本県に住んだ経験があり、仕事で何度か八代市を訪れました。はじめは八代亜紀さんのご出身地のイメージがあまりに大きく、正式には「やつしろし」を「やしろし」と言い間違えるほどでした。
地元でも大勢の人たちに親しまれた方でしたので、郷里のみなさんも大きなショックを受けておられると思います。
ご冥福をお祈りします。
・たまたま見ていたテレビに八代さんが出演されていて、足の付け根の筋肉が張るから腰が痛くなる!といってそれに効果的なストレッチを実演されていた。 自分はそのストレッチにもの凄く助けられて居てめちゃくちゃ感謝しています。 八代さん、ありがとうございました! 御冥福をお祈り申し上げます。
・間質性肺炎が身近なだけに、八代亜紀さん大変つらい闘病生活をされていただろうと想像がつきます。 彼女を支えてきたスタッフの方のご心痛を思うと、ご同情に堪えません。
八代亜紀さんはまちがいなく昭和の演歌の女王でした。 終生やさしくてかわいい方だった八代亜紀さんのご冥福を心よりお祈りいたします。
・たまたま最近YouTubeでお若い頃の舟唄を見て、綺麗だしなんて歌が上手いんだろうと感動したばかりでした。 お年を召してからも変わらず綺麗で性格も本当に可愛らしくて、絵の才能も発揮され多才で充実した人生だなぁと思っていました。 昨年は、年齢的にもまだまだお若く、これからもずっと活躍されると思っていた方々がたくさん亡くなり悲しい年でした。 本当に悲しい。 ご冥福をお祈りいたします。
・少し天然でかわいらしく、いつも華やかさがあった人ですね。 柔らかな優しい話し方で、ふわりとした方でした。 歌はすごく上手くて、独特のハスキーな声が魅力的でした。 舟唄をはじめたくさんたくさん良い曲があります。歌はずっとのこり続けます。 若かりし頃はトラック野郎に 歳を重ねてからは、いろんな世代に愛された方でした。 もう生歌唱は聞けないのだ、寂しいですね…
ご冥福をお祈りいたします。
・日本テレビの嗚呼みんなの動物園でサンシャイン池崎さん宅での猫の風ちゃん雷ちゃんと保護猫を相手にしてた時に少ししんどそうなイメージがありました。でも八代さんは大好きな猫を相手に楽しいそうにしてたのが印象に残りました。サンシャイン池崎さんも良い思い出になってるとおもいます。
・自分がまだ子供のころから祖父がかなりのファンでした。子供のころは厚化粧で化粧を落としたら誰だかわからなくなるなどとネタにされてましたが、本当は化粧などしなくても大変な美人の方だと大人になってからわかりました。
歌は言うまでもなく大御所中の大御所で、誰もが知るヒット曲にも恵まれた方ですが、個人的に印象に残っているのは八代さんを最後にTVで観た、池の水全部抜くでのこと。八代さんの母校の池の水を抜いて生態調査とその後の池の清掃をするという企画だったのですが、スケジュールの都合で遅れて参加した八代さんは、池の水~で出演者的には楽しい生態調査の方は参加できなかったにもかかわらず明らかに地味な池の清掃には参加されていました。これぞ本物の大御所がとるべき態度だと。
そんな八代さんが、最近、自分もかかった膠原病で亡くなったのは本当に残念です。歌も美貌も心根も素晴らしい、本物の大御所に心からご冥福を。
・昨日 テレ東系の歌番組で八代亜紀さんの過去録画が出た。一緒に絶唱してました。最後にっこり笑われて目がばっちり合った。歌のキーもこちらと意外と似ていて印象的だった。最近まで普通に見かけていた療養されいる事も知らなかった。ぱっと消えてしまわれた。寂しい。
・みんなの動物園にてネコ愛好家の八代さん 池崎の自宅にてニャンニャンハウス作ったりサイン書いたりバライティーにでて元気な姿見たのが最後だとさみしいです…池崎さんは八代さんからニャンズ達に宝物を残してくれたのだから大切にしてほしいです。
・1971年デビューという事、彼女の最盛期は1979年の舟唄。その年のレコード大賞は空前の競走で、五木ひろしの名曲夜空になったが、最優秀歌唱賞の悔しさをぶつけたその年の紅白の舟唄は鳥肌の立つ世紀の名演だった。NHKホール全体に染み渡る美声、時空を超えた歌の世界に引き込まれた。その後、喉の調子を落とし、翌年の雨の慕情はレコード大賞取ったが昨年の様な感激は無かったろう。今も目を閉じるとあの79年の舟唄の声が聞こえて来る。
・去年の6月に、Zoomで施設向けのライブを観させていただき、利用者の方も大変喜ばれておりましたが、その後膠原病の治療に専念していたとは知りませんでした。 小学生の頃、弟は山本譲二、姉と私は八代亜紀を父のカラオケラジカセで熱唱していたのを思い出しました。 ただただ驚き、また大切な歌姫がひとりいなくなったと思うと寂しく感じます。 心よりご冥福をお祈りいたします。
・八代亜紀さん、昭和世代の方で知らない国民はいないであろうほどの大スターでしたね。 チャーミングで、その顔からは想像もつかないハスキーボイス、可愛らしさの中に「姉御肌」のかっこよさがあふれていました。 亡くなられたのは、悲しいです。 自分の親世代は毎日のように聴いていた歌声。本当に寂しいです。 どうか、安らかに。
・八代亜紀さんは東日本大震災の時に石巻市渡波の避難所に熊本県八代市産のユニット畳をトラックで何百枚も持ってきてくれたのを思い出します。あの畳で体育館の床の冷たさがかなり軽減されました。その他にも震災時のNHK東北のど自慢などにもゲスト出演してくれたりとても身近に感じていました。BSの放送を見ていたので元気なのだなと思っていましたがこんな事になるとは。ご冥福をお祈りいたします。合掌。
・膠原病の一種である「抗MDA5抗体陽性皮膚筋炎」は筋肉や皮膚に炎症を起こし、筋肉や皮膚に痛みを伴ったり、疲れやすくなる病気。 肺に炎症を起こす「間質性肺炎」を高頻度で伴うとされてている。 また、この2つの病を併発した場合は「治療に難渋する」とされ、死亡率が高いことで知られる
・私の父も膠原病で亡くなったので、療養されるとニュースがあった時、気にかけていました。昔、母が亜紀さんの新宿コマの公演に行った時、会場内で亜紀さんを見かけ「亜紀さん、頑張って下さい」と声を掛けたら可愛い声で「ありがとう」と笑顔で手を振ってくれたそうです。トラックの運転手さん達にも、沢山のファンがいた八代亜紀さん、ご冥福をお祈りします。
・10年ほど前、とある大通りで 車から降りてきたパンツスーツの 女性に目が止まりました。 スッとした白い花が歩いている ようなその人は八代亜紀さんでした。 上品な佇まいとシンプルな服装でも 隠せない華やかさ。 八代さんクラスの芸能人は やはり違うなぁと感心したものです。
・私も数年前に指定難病を発症しました。難病にも余命に影響するものとしないものがあります。まあ後者でしたが。死ぬことはないが辛いんだとも言えるのと後何年生きれるかと悩みつつ身体に方もかなり辛いのが、まあ希少ガンで末期癌だった母よりマシとは言えるでしょう。治療法も原因も発症メカニズムも不明。健康には気を使い、欲望は抑え不摂生も酒もタバコも肥満もなかったですが選ばれる人は選ばれるんだなあシミジミ夢想して余生を過ごしてます。表現が悪く失礼でもありますが、同じように感じ考える仲間がいるんだなあと安らかに逝きたいなあとか僅かな幸せを毎日望んでます。
・私は亡くなった父が大好きだった。 そんな父は八代亜紀さんの大ファン。 早逝してしまったけど、いつかあの歌を聴きに行くんだと闘病中の励みにしていた。母がやきもち焼くくらい。 子供の私は連れてってーっと病床の父に言っていた。 夢は叶わなかったけど、そんな私も父の歳を超え、私のなかではいつしか画家八代亜紀の方が強くなっていた。 それでも八代亜紀さんを見ると大好きな父を思い出す。 その八代亜紀さんもいなくなり空へ旅立たれてしまった。 私はコロナ禍に父とは違うがんに罹患し、母も亡くし、1人でこうして病に向き合いながら、今ここにいるのはあの父が私を守ってくれてるからだと思って日々生活している。 父の写真に供えた酒を開け、今夜は父に一杯振る舞おうか。 八代亜紀さんの歌を流してみようかな。
・50歳前ですが、幼い頃は、 雨~雨フレフレ~って 手を真似て歌っていました。
小さいながらに、きらびやかな服装だと思ったのかな、ミステリアスに感じたけれど、 大人になって八代さんを見たら、 とっても綺麗で美しい人ですね。 テレビ画面からですが、 とっても可愛らしいなぁ~と思っていました。
まだまだお若いのに、勿体ないですね。 幼い頃の思い出の歌が沢山あります。 ありがとうございます。
・歌の上手い演歌歌手の中でもとびきりでした。 子供ながらにどうしてこんなに歌が上手いのか? 舟唄を聞いて、酒は旨いんだろうな、肴も旨いんだろうなと大人の世界が少し垣間見えた気がしました。
年末年始と訃報続き。また昭和の大大大スターが旅立たれました。
ありがとう八代亜紀さん。あなたは私の中で間違いない「演歌の女王」です
・映画、駅、のなかでの舟唄がたまらなく好きで イントロから北国の小さな飲み屋で高倉健さんと賠償千恵子さんのあの場面がまるでその場にいる様に浮かんできます。段々と昭和の名歌手がいなくなるのが寂しい限りです。ご冥福をお祈りします。
・品があり、美しい人でした。 石川さゆりさんもこの方も歌がいいです。 今まで何人の人を勇気づけて元気にしてくれたのでしょうか。 絵の才能もあり、素晴らしい、なんかまるで菩薩さまのような、最高級の芸能界の花でした。 寂しいです。 どうか安らかにお眠りください
・子供の頃、近所のトラックに八代亜紀さんの絵が描いてあり、雨雨降れ降れもっと降れ〜っての人だよって親に教わって、八代亜紀さんを知ったな。 で、中学で嘉門達夫の替え歌にも八代亜紀さんが出ていて楽しんだw 大人になりTVで観た時は面白くて優しさが滲み出ていて歌声も綺麗でとても魅力的な方だなって知りました。亡くなってしまったのがとても残念です。
・今日発表だったのは世間のお正月気分に対する配慮もあったのかな。地震があって、手放しではなくなってしまったけれど。 八代亜紀さん、カッコ良かったわ。ハスキーボイスと美しい絵。いつもタイトなロングドレスが印象的だった。 ありがとうございました。
・7年ほど前、うちの地元で絵画の個展を開かれており、両親が八代さんのファンだったので観に行きました。絵もとても上手で、サインや写真にも快く応じて下さりました。温かい笑顔は今も鮮明に覚えています。ありがとうございました。
謹んでご冥福をお祈りいたします。
・仕事帰りに通知がきて驚きました。 それからずっと頭の中で雨雨降れ降れもっと降れー♪がリピートしてます。 それが過去のものになるなんて。特別ファンということはないのですが、国民みんなに知られていて、なんだかずっと歌ってくれるものと信じてました。 膠原病というのは、高齢になって分かることもあるのですね。 どうか天国で楽しく歌ってください。 ありがとうございました。
・自分はラッキーマンと言う漫画で初めて八代亜紀さんを知りました。 ラッキー、クッキー、八代亜紀ー。 漫画の中の登場人物と思っていたけど、現実でアニメ化されて曲を聴いて。とても良い歌声の素敵な人でした。その後にテレビで見る機会があるたびに好きになりました。 ありがとうございます。
・アニメの仕事でお目にかかりました 雲の上の「大御所」 演歌界の至宝がアニメの現場に・・・ スタッフ一同、音がするんじゃないかと思うほどガチガチに緊張していました しかし、お入りになった御本人は「ありがとう、楽しくやりましょうね」と宝石のような笑顔 後光がさしているようでした スタートすると仕事とは、礼儀作法、筋道とはをまさに「語らずとも体現」
本当に「女神」「神」でした
この日の発表も「お正月に水をささないように」というご配慮だったのだと思います 最期の最期まで「ありがとう」の道を歩まれた足跡は今後も多くの人、才能の道導となって輝き続けるでしょう
本当にありがとうございました
・小中高と30過ぎまで八代に住んでました。 八代亜紀さんのおかげで、他県に住んで、誰も知らない熊本の八代を言うと、八代亜紀さんが故郷の名を芸名につけてくれたので、八代亜紀さんの故郷かぁ〜と覚えて頂いたり(笑) でも73歳は早い! お茶目で優しい八代亜紀さんには、もっと長生きして欲しかった。 ご冥福をお祈りいたします。
・昨年サンシャイン池崎さんのお家で、にゃんず達と一緒に数時間遊んでいる映像を観ました。 病気療養中とのことでしたが、テレビに出演できるまで回復してきたのとばかり思ってましたが、とても残念です。 とてもチャーミングでいつでも笑顔の素敵な方でした。 ご冥福をお祈りします。
・舟唄が本当に好きで、今でも歌ってます。そう言えば、ラッキーマンのOPも快諾してノリノリで歌って下さったんですよね。あの歌も好きです。コントを敬遠する事なく、幅広いご活躍に尊敬していました。それだけに今回の一報は残念でなりません。心からご冥福をお祈りします。
・これは、非常に残念なこと。 彼女は、JAZZのシンガーからスタートして、独特の雰囲気のある歌い手だったので、注目していた。 最近はJAZZファンとして、Spotify で八代亜紀さんのJAZZも取り込んで楽しんでいたのに、 ご冥福をお祈りします。
・最近、料理家の枝元さんも、間質性肺炎にかかっているとニュースに書かれていて、初めて知った病名でしたが、八代さんもだったとは驚きました。調べると、間質性肺炎は難しい病気のようですね。 八代さんのご冥福をお祈り致します。
・めちゃくちゃ歌のうまいシンガーでした。演歌だけでなく最近のジャズとかは特に本領発揮されていましたね。テレサ・テンさんと同じように記憶に残っていく方です。お疲れさまでした。そして素敵な歌を届けてくださってありがとう。
・えっ!びっくり…八代亜紀さんはいつも笑顔ではつらつと元気なイメージがあったから。会ったこともない特にファンでもない芸能人でも自分が子供の頃から当たり前のようにいろんな番組で見かけた方が亡くなられるのは寂しいことです。ご冥福をお祈りします。
・小さい頃から大好きだった八代亜紀さんが、まさか同じ病気だったとは…。 私は10年以上病院に通ってて皮膚筋炎の方は薬で抑えられるんだけど、間質性肺炎の方はいきなり出てきたりして動けないほど苦しくなる。 同じ病気で亡くなられた方を思うと、自分もある程度、死の覚悟が必要なのかなぁ…
・唯一無二の個性ある歌唱力のあった、女性演歌歌手の一人で、大変な損失。
熊本の女らしく、男を立てるが、しっかりもしていて、温かみのある人柄が、歌にもあらわれていました。
ニューヨークの著名なライブハウスで、ブルース調で、演歌を歌うような試みもされていましたが、本当に貴重な人を、亡くしてしまったと思います。
こういう人ほど、人知れず、いつの間にか、早く逝ってしまうのが、残念でなりません。
・年末年始、悲しい知らせが続いて…今日また八代亜紀さんの訃報。お辛かったでしょうに周りに感謝を忘れない、素晴らしい方ですね。八代さんの歌はずっとずっと残っていきます。こちらこそ、有り難うございましたと言わせて頂きたいです。笑顔がとても素敵な方でした。ご冥福をお祈りします。
・ハスキーボイスの素晴らしい声と歌唱力を持った方を失うのは本当に残念な事です。演歌の最盛期がどんどん過去へと成って行く思いです。しかし楽曲は残り続けます。炙ったイカと温めの燗酒にて、しみじみとご冥福をお祈り致します。
・感謝の言葉を伝え続け…というところで、 葛城ユキさんを思い出しました。 あの方も最期皆さんに謝意を伝えていたといいます。 そういうあり様というのは、 人の心を打ちますね。 最期にその人の人間性って出るのかも…
自分も感謝の心を伝えられるような 人間でありたいと思います。
・ビックリした。 ほんとにビックリした。
演歌と言えば八代亜紀さん。 全く演歌を聞かない自分でも八代亜紀さんの歌か耳に入ると、テレビに出ると耳を傾けてしまう。いい声なんだよなぁ。 凄く凄く残念。
どうか安らかに。 心から御冥福をお祈り致します。
・40代の自分としては、 もちろん歌は知っていますしうる覚えで歌えます。 トラック運転手が八代亜紀さんを好きってイメージがあります。 最近の歌ADOやYOASOBIなんかは早くて歌えない、 下手すると何言ってるかもわからないので、 こういうしっとり聞ける歌手が旅立つのは寂しさを感じますね。
・数十年前、製薬会社に勤務していた父が会社のCMの関係か何かで八代亜紀さん歌を聴いた、と嬉しそうに話していました。 父と同じ年代の方だと思っていたら、随分お若くて、亡くなられて残念でなりません。 闘病もとてもお辛かったと思われます。 ご冥福をお祈りします。
・歌が本当に上手くて、演歌を聞かない小中学生だった頃は、ドリフターズでコントに出ていて、それはそれで本当に楽しませていただきました。 志村けんさんとのバカ殿&腰元、本当に面白かった。天国で再会できるよう、心からご冥福をお祈りします。
・八代さんより若いですが私も同じ病気で治療中です。昨年の6月に地元熊本のどら焼き店で一日店長されてどら焼きを一生懸命焼いてPRされてました。 いつもと変わらずお元気でまさかその半年後にお亡くなりになるとは。
ご冥福をお祈りします。
・かつては長距離トラックドライバーのアイドルと して絶大な人気を誇った。 水前寺清子、石川さゆり、島津亜矢など熊本は 女性演歌歌手の宝庫だがまさに八代亜紀は その象徴的な存在だった。
・八代亜紀さんのニュースを見た時は物凄くショックでした思わず涙が嘘でしょと思いました大ファンでした何回新宿コマ劇場にいったでしょう必ず前から五列くらいで前売りで買ってました皆さん亜紀さんの歌に引き込まれ前のめりになっちゃいます悔しいもっと生きてほしかった残念です心からお悔やみ申しあげます亜紀さんは逝ってしましたショックです優しいお人柄で忘れません
・BS11で冠の歌番組があって親とよく見ていました。 入院されてからも放送され続けて見ていました。 可愛くてかっこ良くてよく笑い優しい人柄が伝わってきて親近感を持って聴き続けてきたので大変ショックです。 元気なイメージしか今でもありません。 心からご冥福をお祈りします。
・えっ!うそでしょ?! 活動休止されるまで、普通にご活躍されてたので、こんなに早くとは衝撃です。 肺炎につながる難病ということでお体が苦しかったと思いますが、最後まで周りに感謝されてるとか、穏やかな人柄だったんでしょうね。 昭和から活躍されてた方の訃報が続いてて、なんか向こうの世界の方があるのなら、そっちの方がうらやましく。。。って感もしてきますね。 (霊感とかたぶんないので、霊の世界とか信じてないというか理解できないタイプですが。) つらいニュースが続きますね。。。
ご冥福をお祈りいたします。
・子供の頃、親の運転する車の中でよく聴いていました。 また、同郷であることから、熊本の誇りと思っていました。
熊本の偉大な三大女性演歌歌手の一人。 将星隕つ。
心からお悔やみ申し上げます。
・『駅 STATION』という映画を知っている人は多いと思う。 劇中、テレビ中継の大みそかの紅白歌合戦が効果的に織り込まれ、八代亜紀の代表曲「舟唄」が印象的に響くのです。 大みそかに酒を飲んで紅白見てると、どうしても『舟歌』を思い出す。 哀しい・・・残念・・・ ご冥福をお祈りいたします。
・トラック野郎のロケの時にお見かけしました とても綺麗な方でしたね ほんのちょっぴりだけど手を振ったら ニッコリ笑って手を振ってくださいました 本当に綺麗な印象しかない ご冥福をお祈りします
・子供の時にカラオケ(8トラ)で舟唄を歌って親戚の叔父さんに褒められた事があったり、そんな思い出があります。 今時たまも歌ってました。 八代亜紀さん、優しそうなお顔立ちや、ハスキーボイスが大好きでした。 ご冥福をお祈りします。
・大晦日の紅白も、能登の震災も、羽田の事故も、八代さんは見ていない。そのときすでにいなかったのだと考えるとなんだか不思議な気分になる。 自分が死んでも世界は一顧だにせず進んでいく、なんてことは当たり前すぎるくらい当たり前の話だが、こんなにずしんと腹にくることは珍しい。 それにしても、八代亜紀がいない世界がこんなに早く来るなんて。
・昭和の時代に活躍された芸能人が ここのところ次々と亡くなり寂しい限りです 母が八代亜紀さんをお見かけした事があり その日は興奮気味に「思ったより小さかった…」などと目撃談を話してくれた事を思い出しました
・八代亜紀さんの訃報・・・ 今日、仕事から帰っていた時にLINEニュースで知り、びっくりしました。 昨年から、歌手・アーティストの訃報が続き、暗くなっていた世の中ですが、また一人、逝ってしまいました・・・ 淋しいです。辛いです。 八代さんの歌声が聴けなくなるだなんて・・・ ご冥福をお祈りします。
・ついこのあいだまでNHKの うたコン でもお顔を拝見してましたので驚きましたね。 独特のハスキーボイスで、八代演歌とも言われ、聞き手が独特の歌の世界に引きずり込まれるような歌手さんでしたね。 昨年から、70前後の歌手の皆様の訃報が届きますけど、まだまだ第一線で十分ご活躍できたでしょうから残念ですよね・・・なにより、御本人が一番残念でしょうね。 ご冥福をお祈り申し上げます!!
・東日本大震災の復興支援のイベントに来ていただいたのを覚えています。特にファンではなかったですが、わざわざわこんな山奥まで来てくれるなんてと感涙しました。偉大な歌手であることを子孫まで伝えます。
・歌唱力抜群の大物演歌歌手のイメージだが、ジャズも歌うし引き出しの多さでは誰にも負けない歌手だった 十分成功したが、まだまだ活躍できたと思う ご冥福をお祈りいたします
・ショックでショックで堪りません。膠原病を公表して休業活動に入って又、ましになったら戻ってきてあの歌声が聞けると思って待ってました。そんなに悪かったんですね。あの歌声がもう生で聴けなくなると思ったら辛いです。謹んでご冥福をお祈り致します。
・亡き祖母が同じ。難病、間質性肺炎で亡くなりました パワフルだった婆ちゃんが瞬く間に痩せ細りました。 最終的には酸素ボンベが無いと呼吸出来なくなる病の 苦しさは想像を絶するレベルです。日本の宝が。。。謹んで御冥福をお祈りいたします。
・特に演歌が好きではないが、やはり 八代亜紀さんは別格ですね、舟唄、雨の慕情など素晴らしいヒット曲の数々 つい先日まで、BSの番組で歌っていらして、お亡くなりになるなんて、全く考えてもいませんでしたので、ショックです。御冥福をお祈り申し上げます。
・進行性間質性肺炎は肺が硬くなる病。私の母も同じ病気で10年前に亡くなりました。 とても苦しく、近くで見ていられないほどでした。 ご冥福をお祈りいたします。
・昭和で代表的な演歌歌手と言えば、 ワタシは八代さんと石川さゆりさんを 上げたい。 石川さんは、お袋が別府のイベントが大雨で 観光会館のお客さんが10人くらいだった時、 「どうぞ、前に来てください」と言って、 呼び寄せ、予定曲を一切手を抜かず、歌い切った。 「背筋が凍るほど上手かった……」とお袋は今でも、言います。
八代さんは、お化粧の濃さを堺マチャアキさんから 揶揄され、「地塗り一時間、上塗り一時間、仕上げ一時間の三時間」と言われた際、 「仕上げは二時間かかるから、四時間よ」 と笑顔で言い放った。
お客様が喜んでくれるため、お客様の笑顔のため、 ……細かい事を気にしないし、スカッと笑いとばす ……また、度量の大きな、偉大な歌手が旅立ってしまった。
素晴らしい歌声、感謝です。 御冥福を心から、お祈り申し上げます。
・とんねるずの迷惑でしょうがという曲で初めて八代さんを知りました。 たまにバラエティーとかにも出られる事があったけど、とにかく性根の良さが隠せない方でしたね。 有名になった驕りも一切ない。素敵な大人というイメージでした。ご冥福をお祈りします。
・あの歌声、お人柄が垣間見えるトークが大好きでした。かつて同じ事務所だった後輩女性歌手の方は八代さんの当時の旦那さんと不倫関係にあったんですよね?業界の先輩、事務所の先輩に対しての裏切り行為は気分が悪くなりますが、この訃報をきいてどう思うのでしょう。
・昭和50年代、祖母が新宿ゴールデン街で小料理屋をしていたので、『なみだ恋』を聴くと幼少の頃や祖母を思い出すので大好きです。素敵な女性だし素晴らしいアーティストでした。ご冥福をお祈りします。
・「舟唄」「雨の慕情」 一度聞いたら忘れられない情感溢れる歌声♪ 年末はサンシャイン池崎さんのペットの番組にも出演されてましたね。
素敵な歌声、これからも聴かせていただきます。
・お酒は温めの燗がいい、肴は炙った烏賊でいい…、日本酒の美味しさを噛み締める唄でした。 雨雨降れ降れもっと降れ…、待ち人がきっと来ると雨を眺めました。 早いですね。ただただご冥福をお祈りいたします。
・えー! ほんとかよって感じだ。 谷村新司さんが亡くなり八代亜紀さんまでも若くして亡くなるなんて信じられない。 昭和の歌手が亡くなっていく。 寂しいー! 八代亜紀さんも随分ヒット曲を出してくれて楽しませてもらいました。ありがとうございました。 ご冥福をお祈りします!
・ジャズもされてた八代亜紀さんが歌うセキスイハイムのCMは発音も音程も完璧で、流れてくるたび上手いなあと聞き惚れていた。若い頃キャバレーで鍛え抜いたのだろうか。今はただ悲しくて寂しい。
・私も絵が好きで、20〜30代の頃はひまを見つけて描いていた。ぜひ八代さんの絵を見に行こうとも思っていた。八代さんにお会いしたかった。本当に残念です。八代さん、本当に今までおつかれさまでした。どうぞ安らかに✦✯✮
・膠原病で治療に専念するという記事は読んで知っていたのですが、こんなに悪いとは思っていませんでした。 演歌全盛の時代に、八代さんはその代表のような存在でした。 若い頃、観たり聴いたりしていた音楽関係者の訃報が、最近は多いですね。
お悔やみ申し上げます。
・この度の八代さんの訃報を、悲しみの中受け止めました。 同い年ということもあり、デビュー当時から親近感を抱いて、応援していました。 まさかの、知らせに驚きと落胆がないまぜになっています。 御冥福をお祈りいたします。
・普段は洋楽派ですが、一度CDを借りて聞いてからファンになり、時々カラオケで歌ってました。歌の歌詞ではないけど、本当にしみじみ聞かせることのできる演歌歌手でした。
|
![]() |