( 127033 ) 2024/01/09 23:40:06 2 00 宮迫博之、ジャンボ宝くじで奇跡の高額当選!!しかも全額寄付にファン「素晴らしすぎる」「カッコイイ」スポニチアネックス 1/9(火) 20:26 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/70da1729b24ab36b2b863154c934a1164666f40e |
( 127036 ) 2024/01/09 23:40:06 0 00 宮迫博之
元お笑いコンビ「雨上がり決死隊」の宮迫博之(53)が9日に自身のYouTubeチャンネルを更新。「【ガチ奇跡】ジャンボ宝くじでまさかの高額当選して全員フリーズ」というタイトルで動画をアップした。
【写真】お見事!!“高額当選”したジャンボくじを披露した宮迫
今回、宮迫が挑戦したのは「2023ジャンボ宝くじ 全種類買ってみた!」という企画。5種類のジャンボくじを1年かけ、25万円分購入。それにスクラッチなどを加え、合計約36万円分を購入した。
マイナスが続くなか、突然スタッフのおりょーが「ん?」と言いながら、フリーズ。宮迫があわてて数字を確かめると「115518番」、なんとハロウィンジャンボ宝くじ1等3億円の番号と一致していた。あとは組が合っていればだが「75か…こっちは83ですね」と惜しくもハズレ。それでも、1等の組違い賞で10万円という“高額当選”に全員で「やったー!!!」「すごい!!!」と大喜びしていた。
勢いづくと思われたが、払い戻し額は18万1600円と、回収率約50パーセントで終了。なお、宮迫は当選金を能登半島地震の義援金として全額寄付すると表明し「規制が緩和された際には、牛宮城とオムサコライスのキッチンカーで支援していければと思います。みんなで一緒に応援していきましょう」と、視聴者に呼びかけていた。
ファンからは「寄付する何て流石宮迫さんカッコイイ」「義援金として寄付するのが素晴らしすぎる」「出来ることをそれぞれが助け合いたいですね 今年も応援しております」「今年も楽しい動画めちゃくちゃ楽しみにしてるよ」といったコメントが寄せられていた。
|
( 127037 ) 2024/01/09 23:40:06 0 00 ・宝くじの組違い、金額低過ぎない?
どうせ買われなかったクジの中にも当たりが含まれる方式で、毎回かなりの金額がプールされる仕組みなのだから、組違いは1000万くらいで設定しても良いと思う。
・高額当選でもないし、かっこつけるほどの寄附金額でもない 宮迫本人だってそんな大事と思ってやっていないだろうに、タイトルであえて大きく見せて、「思ってたのと違う」と感じた閲覧者が宮迫への批難に回るような記事の出し方はどうかと思うよ ヤフーニュースって、タレントに憎悪を向けさせたいのかと思うような記事が目立つよね それで別件では「SNSによる誹謗中傷は良くない」とか言ってるんだから冗談にもならない
・10年以上前、友達が全く同じ経験してた。俺もその場にいて、番号全部同じで3億で過呼吸(笑)みたいに興奮して、組が違うから10万だったことに気付き、10万当たってるのにめちゃくちゃキレてた(笑)正月にみんなで集まって飲んだけど今だに語り草。番号同じっていう奇跡起きてるのに組み違い10万は安すぎる
・粗品の2400万円の後だからどうしてもこじんまりしてる様に見えちゃうね。 まあでも10万レベルの寄付も一般人はなかなかできないからね、たいしたものだしありがたい事ですね。
・売名行為だ言われようが寄付することはいいことなので、素晴らしいと思います。規制が緩和された際にキッチンカーで支援するというのも、とてもまともな判断で偉いと思います。
・自分も過去一度だけ1等の組違いに当選した事がある。 年末に神棚の大掃除をしていて忘れていた宝くじを見つけた。 それは年末ジャンボでもう期限前だったから窓口に持って確認してもらうとすぐに銀行行くように言われた。 年末の銀行が閉店する30分前に滑り込みギリギリで換金してもらった。 窓口では1等と番号が一致したのでざわめいたけど、組違いとわかり残念だけどおめでとうございますとなった。 ちなみに組が一致していれば7億円だった。 ありがたいけどこの差は大きすぎる。
・この人なら、もう少し上乗せして額が大きくても良いと思うのですが……。 まあ……気持ちですから、少ないからととやかく言う事でもないですけど。 額で言えばカッコイイとは感じない。 高額当たっても、粗品さんのようにはしないと思います。
・昔、弟が初めて買った宝くじで組み違い10万当てました。当時は弟独身で実家近くに住んでいたのですが「こういうお金は人に使うもの」とかなんとか言って自分の物も多少買ったようですが両親を高級な食事に連れて行ったり、まだ小さかった私の娘にプレゼントくれたりしました。一年絶たずして「もう一回試しに買ってみた」宝くじの特別賞みたいなのが5万だったかな?また当たって「宝くじって結構当たるんだねー」と、、いやいや笑
周りが「次こそ当たるかも!」とか鼻息荒くなってたけど本人は淡々と「もう当たらない気がする」とそれ以降は買ってないみたいです。ちなみに「試しに買ってきて!当たったら半分こ!」とお金渡して私の分買ってきてもらいましたが300円でした。
・宮迫博之さんの素晴らしい行動に驚いた。いい人だったんですね。轟さんのメイク、フレディみたいな体操タイツのスタイルでキッチンカー出店待ってます。ありがとう。
・金儲けは、金持ちに大金を払わせるより、庶民から薄く広く集めるのが王道。 そういった意味において、情弱庶民から金を集める宝くじは、良いシステム。 ただ、宮迫さんの例を見ても分かる通り、宝くじを買わないで直接寄付した方が倍の額を寄付できたわけで、宝くじの非効率が改めて証明された。(YouTubeの再生回数稼ぎにはなるのかな) 宝くじを買う金があったら、NISAで株を買った方がいい。情弱カモから脱却する一歩を踏み出せる。
・古くはとんねるず、DAISUKI もだったかな?最近の部類ではサンドさんとキスマイの番組も恒例行事となってましたよね。 人気YouTuberであるHIKAKINさん、はじめしゃちょーも、あれだけの金額と枚数を買ったのに、10万すらも全くかすりもしなかったのですよね。 宝くじって、どんだけ胴元に都合の良すぎるものなのって感じなのですよね。 ちなみに、宝くじの一等当選金額にしても販売額も日本では法律で決まっていますので、 当選金額の大きいメガBIGにしても、海外のように1枚100円では買えないのですよね…
・三億円当てたのかと思った!宝くじって組まで当たらないと行けないの?そりゃー当たるわけないなぁ‥‥
0.0000‥何%の確率なんだろうか、
宮迫さん、好感度上げてきてますね。 良き行いです。
・この人のやり方は、自分に矢印が向いているようにしか見えない。まあ別にいいんだけどね。ただ、これを機に自分の事業をプロモーションしてるって感じがどうしても...何でだろ。
・寄付や義援金を行うと「寄付や義援金の総額の中から物品購入等で支払われる税金分(消費税・ガソリン税・人件費に関わる所得税・住民税・社会保険税」分民間の資産が減り国庫が潤います。 国からの予算は「必要な金額-被災地の自治体が受け取った寄付金や義援金の総額」ですので現時点で送る寄付や義援金では結果的に被災者に届く金額に変わりはありません 逆に寄付や義援金がなければ全額国庫からの財政出動になりますので「税金分」以外の金額分民間の資産が増えます。 いま正しい行動は政党問わず地元の国会議員事務所へなるべく大勢で行き「被災者や被災地に十分な予算をつけること」を陳情することです。 寄付や義援金は国からの財政出動が終わったタイミングで被災地の自治体(市町村)へ行うと、すでに復興予算を国から受け取っているため寄付や支援金の総額から被災者への給付金になる可能性が非常に高いのです。 みなさん正しい行動をしましょう
・1等の組違い賞が当たっても回収率50%とか宝くじほどお金を無駄にするものはない 資産として残らなくても、旅行とかは経験価値が残るからお金を払う価値はあるけど、ギャンブルは本当に何も残らない ギャンブルとかに浪費するお金を堅実な投資に回せれば、誰でも数千万円の資産を築くことはできる
・どんな形であれ寄付をすることは素晴らしいことですが、『素晴らしすぎる』とか『カッコいい』という反応はおかしいですね。 こんな言葉は3億を当てたのに全額寄付したとき位にしか使わない方が良いです。宮迫さんくらいの稼ぎの人なら50万以上寄付してる人たくさんいますよ。 宮迫さんが小さく見られるのでやめてあげた方が良いと思います。
・私も過去に宝くじ10万円が2回当たった事がある。(バラ10枚、連番10枚購入) 婆さん死んだ時、爺さん死んだ時、それぞれ10万円。(孫に小遣いくれたんだろう) 実際に当選した経験からすると、番号が合っていた時は身体中の血液が逆流する感じがしました。(組み違いでも1000万、いや100万かな?とはやる気を抑えて金額覧を見たら10万円で一気に冷めた。 あと第一勧銀(当時)に行ったら、免許証の提示が求められた。(これじゃあ誰が当選したかバレバレじゃないか?と不思議に思った。まあ10万円では襲われないだろうが(笑)) 私のジンクスでは家族が死んだ後に当選していたので、数年前に父親が死んだ際もひょっとして当選するかも?と思って気になった時に年に数回ジャンボ宝くじを購入していますが、亡き父は私に小遣いをくれる気は無いようです。(「父ちゃんも小遣いくれよぉ〜」とおねだりしながら手を合わせています)
・10万でも高額当選なのか…いや10万が悪いわけでは無い。ジャンボ高額当選ときたら一千万くらいかと、釣りですよね。 勿論番組として成り立って寄附も出来ていいことなんだろうけど、ふと、そのままジャンボ買わないで、寄付したほうが寄付金額多かったんじゃないの、と野暮なことを思ってしまいました
・「当選」だけではなく「落選」にも目を向けるのが公平だ。
当選者がたんまりもらう当選金は、まさに落選者が支払ったもの。
・・・あのね、ここで簡単に言いたいことを説明すれば、 たとえば仲間同士で↓こういうゲームをやったとする。
「自分の仲間同士で1万円ずつを出し合い、ジャンケン大会をして、 勝った1人が、すべてのお金を独り占めする」
このゲーム、そりゃ、誰かがすべてのお金を独り占めするだろう。
運が良ければ、自分が独り占めできるかもしれない。
確率論で考えれば、 ゲームを永遠にやり続けたとしたら、損得無しのとんとんの結果だね。
こういうゲームって面白いかな? ずっとやり続けたいと思うかな?
・粗品の後だから言わずに寄付してもよかったんじゃないですか。 記事のこ書き方もダメですね。奇跡の高額当選がいらないです。当選金全額寄付でよかったんじゃないですか。 寄付はする人の気持ちなので金額は関係なく素晴らしいことです。
・偽善でも売名でも、それが結果的に世の中の誰か困っている人のためになるならそれでもいいと思います。寄付金とか募金とかって中抜き等あまりいいイメージがありませんので、日用品などの現物での支援ならしたいです。
・金額ではないよ。支援できるようになったらキッチンカーで現地で振る舞いに行く。そちらの方が素晴らしいです。宮迫は別に大金持ちでもなんでもない、でも行動して呼びかける、自分のできる事の範囲でやれる事をやる。 私は募金くらいしか出来ないので、少しでも支援したいな。
・職場の実習生から、年末ジャンボの写真が送られてきて、もうちょっとで、当たってたよ!っというメールが来ました! 当選番号の確認の中で前後賞だけは、数字が出ていなくて、一等の前後の数字と書いているだけだったので、外れだと、思ったらしいです! 前後賞の1.5億当たってるというのを説明したら驚いてました! 以上、宮迫氏とは関係ない話しでした!
・たしかに影響力のある人が寄付をしましたと 言えば周りも賛同して輪が広がるという言い分は理解できます。 ですがなんででしょう?どうしてもこの手の 寄付しましたアピールをする特に有名な方達は その先にある利益を見据えているように感じてしまうのは… どうしてもおためごかしに聞こえてもっと静かに寄付できないのかな?と。 寄付、実はしてましたと後で分かるくらいが かっこいいのに。
・世間的に認知度が有る人が寄付すると売名行為と批判する人がいますが、今更名前を売る必要性が皆無なんですよ。むしろ知名度も無いのに、この善意有る行為を批判してる者が寄付すると成れば、それこそが売名行為と言われても仕方が無いのです。
・昔宝くじ結構買ってたけど15年くらい前に宝くじのシミュレーターやって現実を思い知らされてから買わなくなったな。 宝くじ買わなければその分贅沢出来るという考えになってる。 まあギャンブルと同じ考えだね。
・たしかに凄いけど、高額当選なの? 100万円以上が高額当選なのかと思ったわ。 自分も過去に20枚連番購入で10万円当選したことあるけど、高額当選者の仲間入りだとは思わなかったけどね。
・いやいや、10万円は高額当選じゃないよ。売店でも換金できる範囲だし。今はどうなってるか知らんけど、第一勧銀時代だと100万円以上が第一勧銀支店での支払い500万円以上がその応接室で対応だった。まぁそのへんからが高額当選でしょ。
・霜降り明星の粗品のあとでこういうニュースにされたらむしろ晒し上げでは。 寄付は立派だけど、宝くじ買わずに全額寄付しとけばもっとよかったね、としかいいようない。カッコイイ?
・過去に、色々な所に多額の寄付を公表した芸能人が何人もいて、それを売名と呼ばれようが大金を寄付をするのはとても素晴らしいことだと自分は思ってきましたが、このひとに限っては売名としか思えないのは何故でしょう。 寄付しないよりは寄付したほうが良いけど、宝くじなんて高額当選する確率なんて限りなくゼロに近いギャンブルする「最初から捨てたような大金」があるなら最初からくじを買わず全額寄付したほうが良かったのではと。 競馬のほうが一発大儲けする確率は高いと 思う!
・過去に、色々な所に多額の寄付を公表した芸能人が何人もいて、それを売名と呼ばれようが大金を寄付をするのはとても素晴らしいことだと自分は思ってきましたが、このひとに限っては売名としか思えないのは何故でしょう。 寄付しないよりは寄付したほうが良いけど、宝くじなんて高額当選する確率なんて限りなくゼロに近いギャンブルする「最初から捨てたような大金」があるなら最初からくじを買わず全額寄付したほうが良かったのではと。 競馬のほうが一発大儲けする確率は高いと 思う!
・非公認ギャンブルのパチンコ、スロットより余程見返りが少ないのか宝くじ 競馬や競艇よりも悪い 何故か規制規制と首を絞められる非公認のパチスロは意外とお財布に優しい。
・粗品に比べたら大したことないなんて言ってる人がいるけど寄付されているのだから素晴らしいことだと思う 寄付を公表しても非公表にしてもどちらでも良い 一番駄目なのは寄付した人を批判すること
・宝くじなんて真っ黒だから直接寄付したほうがいいよ 過去にBIGで全く同じ数字の並びが出て話題になったけどその確率は2,500,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000分の1だよ。 それでもシステム的な問題ではなく確率の問題として片付けられた。 確率を盾にできるギャンブルは何が起きても確率で片付けられるのでやり放題。
・高額当選全額寄付で称賛の声って言うからどんなもんかと思ったら。 確かに高額かも知れないけど、宝くじで高額って言ったら数百数千万って話。 過去の災害でも芸能人ならもっと寄付してる人はいる。 まぁ、寄付するのは立派だけどその寄付金が宝くじで当たった金だなんてちょっと… 評判おちたからって当選金…しかも10万円で取り繕うって考えも卑しい。
・人によって10万円という価値観は違うと思う 宮迫博之さんも「かっこいい」とは思いますが 名前を出さずに匿名で寄付したら、心の中は めちゃくちゃカッコよかったと 思いますよ・・・
・奇跡の高額当選 って書いてあったから1億くらい当たったのかと思ったら・・・ こういう閲覧数稼ぎのタイトルはやめて欲しいし、ヤフーも運営してる側として、ちゃんと取り締まって欲しいです
・1円も寄付しない一般人と比べりゃやっていることは素晴らしいが、先に同じような事した粗品の100分の1以下の額ってなるとどうしてもショボってなるよな… もし宮迫が2400万当てても投資分含めて全額寄付なんて絶対しないだろうし、劣化版二番煎じならわざわざ恥ずかしい思いしなくてもいいのにと思った。
・還元率50パーは凄いな。 俺なんか2023年度全部買い続けて還元率20パーだったよ。 これからは年末ジャンボだけ買おうかと思ってる。 寄付する余裕なんてないからもし高額当選したら家のローンから車バイクの費用に当てますよっとw
・は!? 36万円分遊んで半分に減らして18万円寄付して、賞賛を求めていらっしゃる!? YouTuberとしてネタが欲しいのは理解できますが、それなら1本でも社会的に賞賛を得られるようなネタを考えればいいのに。
・は!? 36万円分遊んで半分に減らして18万円寄付して、賞賛を求めていらっしゃる!? YouTuberとしてネタが欲しいのは理解できますが、それなら1本でも社会的に賞賛を得られるようなネタを考えればいいのに。
・寄付したいなら、36万円寄付したほうが良かったのでは。 当たればいいが、タラレバより、そのままが 感謝されると思います。 金額では無いが、気持ちが大事です。
・たしかに10万円は高額当選だけどさ・・・。 それでもニュースにするほどの金額ではないでしょ。
なんなら全額寄付しても痛くない程度の金額だよ。 寄付したことを動画にするメリットの方が大きいもん。
・持っているなスターは、嫌いじゃないよワタシは、ぐっさんの黒木はんの伴侶?は宮タコしかいないと思うし、あのふてぶてしい態度を表現出来るのは地なのかどうかは別として、焼肉屋もそろそろ終焉の時期に差し掛かっただろう、そろそろ出て来いよ芸能界に、有吉辺りに引っ張って貰えよな!!寂しいぞホトちゃんだけだと。。
・当選金額が10万だったから寄付する気になったような気もする。 例えば500万円が当たったとしたら、 そのうちの10万だけを寄付するとはならない気がするから。
・すごいいい事なんやけど、タイトルが悪意ある。高額ってどこがやねん。と。特に霜降り粗品の競馬的中2400万円全額寄付の後やからスケール違うやんか。タイトルが悪意や。
・行為は素晴らしいと思います。 売名行為と書き込む方がおりますが私が10万円当たったら同じ行為を ためらわずできるとは思えないからです。
・宮迫、やるなら物資を直に持って行けよと言いたくなる。某YouTuberならわかるはず。確かに寄付も大事やけど。物質、元気をあげられるのは行った本人がわかるはず。ネタかも知れないが。そこはちょっと残念です。
・寄付する事自体は善行だと思う。 ただ、宮迫氏にしても粗品氏にしても、宝くじ・馬券が外れていたら、寄付していただろうか? 寄付ありきではなくて、インパクトを与えるための結果的な寄付。 要はエンタメとしての利用。 寄付は寄付として、被災した方々の役に立つのであれば、それに越した事はない。 アンチコメントが向けられるのは、その人の人間性の問題だと思う。
・下手な鉄砲なんとやらじゃないですかね。 それだけ買えば当たるでしょ、奇跡の高額当選っていっても結局損しているし回収率50%って高いのかどうかも分からない。
・しかし政治家は寄付しないの?してるのかな?芸能人ばかりで、政治家が寄付したというニュースは流れないけどなぜ?偉そうなことばかり言ってる人だけで、身銭は切らないのね。現地に行くだけでは何にもならないよ。
・宝くじの還元率が45%ほどなので50%帰ってきた宮迫は勝ちの部類だろう ちなみに競馬が約70~80%、競艇が75%、パチンコパチスロが80~85%と一般的なギャンブルの中では最も還元率が悪いのが宝くじ
・だいぶ前、globeのマークパンサーさんも同じこと言ってましたね! 一等の組み違い、確かにショックだろうなぁ。 最初に組を見ていた方がショックを回避できますね。
・36万円分買って、10万円当たったからそれを寄付って... 逆に被災した人達に失礼な気がする。 それなら最初から気持ちよく36万円寄付すればって思う。
・例え小額でも(まったく小額ではないが)寄付するというその想いが本当に素晴らしい。 どっかの元JRA騎手とは違いますね
・見てました、楽しい動画でした、最近のみやさこCHは、面白いですよね。ディレクターが優秀な人になったみたいです。
・名前はヤフコメ民も反応するくらい有名だし、売名だったとしても別にいいでしょ そもそも無名が同じ事をやっていても売名になれないし、今はそういう行動を起こした事がすごいと思った方がいい。
・奇跡の高額当選!なんて見出しにするから100万円とか1000万円ぐらい当たったのかと思ったら… 寄付されたのは素晴らしいことと思います。
・私も数年前に組み違い10万円当たりました。 組も1番違い。妻の親と祝賀会で数時間で無くなりましたわ。 組み違い10万円は、安すぎないか?と思ってた記憶があるな〜
・寄付できるだけ偉い!凄いとは思わないかな〜 並の人間ができない位の金額。例えば粗品の競馬の当選金を3000近くしたのは凄い!税金もあるからね〜あれはそれも考えず全額するのだろうから〜
・宮迫さんって何したんでしたっけ? 記者会見も見ていたけどほとんど記憶になくて、闇営業して、反社の人と絡みがあっただけ? なんか犯罪したんでしたっけ??
今になっては何であんなに叩かれて芸能界引退(引退した?)してYouTuberと経営者の道になったんだろう…
・もし、メディアを考えてなければ本当に寄付したかな。寄付したほうがかっこいいとか回りが騒ぐから宣伝になるし、焼肉屋きてもらえればメリットあるよね。
・何が高額当選だと? 釣られて見ちゃったじゃないかよ。笑 単に大きい金額使った実験だよ。 1万円で十分だよ。
33枚買うとして、参加賞笑300円が3枚分、3000円が1枚、計3900円。あとせいぜいプラス300円程度。
宝くじなんて、半分以上寄付するようにできているんだよ。。。
・動画アップのタイミング悪いよな せめて2日前だったら良かったのに。 再生回数も伸びてないし、昨日の粗品が強烈だったもんな
・ますます宝くじを買う人は減るが。 コツはいかに我慢しつつ当てるか
これは他のギャンブルにも当てはまる
買わない日を作りいかに 出費を抑えるか
・寄付金少ないって思うかもしれないけど中々こういうのって実行できないもんだからな。 これは素直に評価すべきだと思う
・宮迫も吉本NO1の芸人粗品さんの真似をして高額の寄付は凄い!しない善より、する偽善のほうが被災者は助かる!って話かと思ったら18万か・・・・このタイトルだけでもユーチューブ収入それ以上に貰えるんでは?
・粗品は回収率1000%の金額を寄付でしたからねえ 寄付行為自体は素晴らしいのですがまあ売名行為感を強く感じます、でも寄付は良いことなのでケチを付けられることではありません、強いて言うなら尺にさわるというところでしょうか
・宝くじって税金払ってる当選詐欺じゃん 万馬券すらかすりもしないのに100万も当たるわけがない その無駄を証明してくれてありがとう
・イメージアップ(名前はみんな知ってるから売名ではないな)狙ってたとしても 結果的にその金が被災地に行くならなんでもいいと思うよ
元1億円越え芸人も大変ですな
・宝くじって税金払ってる当選詐欺じゃん 万馬券すらかすりもしないのに100万も当たるわけがない その無駄を証明してくれてありがとう
・イメージアップ(名前はみんな知ってるから売名ではないな)狙ってたとしても 結果的にその金が被災地に行くならなんでもいいと思うよ
元1億円越え芸人も大変ですな
・寄付をして発信する事は素晴らしいです。 誰々に比べたら額が少ないとかコメントしてる輩は 本人は特に何もしてないのに、大谷さんはスゲーだろう症候群の病です。
・「やらない善意よりやる偽善」 あまりこの人は好きでは無いが、寄附するのは良い事だと思います。 今後、復興していくのにお金なんていくらあってもいいですからね。
・粗品の記事を見た後見るとショボく感じますが、もっと高額当選してても寄付されてたと思います! 気持ちが立派です
・まず、組み違いで10万はおかしい。30年前から物価が上がっているのに変わらずである。また、夢がないと言われるかもしれないが、確率を理解している人は宝くじを買わない。
・素晴らしい事なんだろうけど宮迫さんはなんか好感度上げようとしてやってるように見てしまう。 すみません。今までの事があるので100%善意でやってるようにはもう見られません。
・金額より日頃の姿勢が大切だと思う。国民から許されるかでしょうが、個人的にはそろそろ許してあげる時期だと思いました。これからも国民ひとりひとりから許される行動を続けて欲しい。
・昔うちの親も一等組違い当たり10万円でした。下二桁ですらなかなか揃わないのに番号全て合って10万円は安すぎますよ。
・ただ記事やネットに取り上げてもらいたいからやったんとしか思えん。 寄付するなら宝くじなど買わずそのままその金額を寄付すればよい。 それも寄付して黙っていればいいこと。
・昔うちの親も一等組違い当たり10万円でした。下二桁ですらなかなか揃わないのに番号全て合って10万円は安すぎますよ。
・ただ記事やネットに取り上げてもらいたいからやったんとしか思えん。 寄付するなら宝くじなど買わずそのままその金額を寄付すればよい。 それも寄付して黙っていればいいこと。
・見出しみて、もっと高額かと思ったら、 なんだ、これ位の金額かぁ。 寄付は、普通に素晴らしい。 もっと高額だったら、全額寄付なんてする筈ないんだろうけど。
・10万寄付するのもなかなかできる事ではない、立派な行為。
それに比べて、この記事の見出しは何だ? 10円で奇跡の高額当選とかどうも他意を感じるね。
・「奇跡の高額当選」と書いてあるから、最低1000万円以上かと思いました。 それが10数万円とは、騙された気がします。 有名人がそれぐらいのお金を寄付したって、なーんて事無いでしょ。
・本来なら政府がお金を出す時です。 意図的に寄付を出させる雰囲気を作っています。海外に援助している場合では無いと思います。
・「ジャンボ宝くじ奇跡の高額当選」この表題見るとまさかのまさか億当たったのか思った 奇跡だけど高額では無いこれが宝くじの現実 10万当てるのは宝くじでは奇跡に近いのは事実それが当選しても トータルマイナスなんだから 胴元が儲かる訳だ
・宝くじで高額当選ってのは夢でもあり企画もありなので、結果が出れば寄付という慈善事業だと考えればいい。
・高額当選っていくらから言うのかな? 私的には、もう一桁あってもいーような気が… 上記は記事に対してですが。
当選金額の全額寄付は凄いことだと思いますが、粗品が凄すぎて・・・・・
・寄付したら節税対策になるので利益の出ている人からするとニュースにもなり好印象もえり、いいことずくめですね
|
![]() |