( 127073 )  2024/01/10 12:26:00  
00

炊き出しカレーも食べた「れいわ」山本太郎氏に「迷惑系国会議員!」 維新・音喜多氏が動画でも猛批判「お涙頂戴」「心底ガッカリ」

J-CASTニュース 1/10(水) 11:10 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/5eb8f93e3d928ccad72979291e0cdeeded6690db

 

( 127074 )  2024/01/10 12:26:00  
00

れいわ新選組の山本太郎代表が令和6年能登半島地震の被災地に入り、炊き出しカレーを食べた際に批判された。

山本氏は、被災者の声を直接聞くために被災地に赴き、SNSで報告していたが、これに対し日本維新の会の音喜多駿参院議員から厳しい批判がなされた。

音喜多氏は山本氏の行動を被災者に負担をかけ、渋滞の原因となるとして批判し、政治家がそのような行動をすることは適切ではないと述べた。

(要約)

( 127076 )  2024/01/10 12:26:00  
00

れいわ新選組の山本太郎代表 

 

 日本維新の会の音喜多駿参院議員が2023年1月8日、YouTubeに公開した動画で、れいわ新選組代表の山本太郎参院議員が令和6年能登半島地震の被災地に入ったとX(旧ツイッター)で報告したことについて改めて批判した。 

 

【実際の写真】山本太郎氏が被災地で食べた炊き出しカレー 

 

■「膝から崩れ落ちました。もう何やってんだと」 

 

 山本氏は5日、自身に対する「この混乱状態も含めて国会議員に知ってもらいたい」「あまりの政府の後手後手に、命が蔑ろにされている」などの声を受け、被災者らの話を直接聞くため被災地の能登町に赴いたと報告した。 

 

 「始発でレンタカーに空きがある駅まで移動」して現地入りし、状況を聞いたという。「話をしながら彼らの晩ごはんの炊き出しに誘われ 凍える寒さの中、カレーをいただく」とも明かしていた。 

 

 能登半島地震をめぐっては、物資や患者の輸送ルートを確保する必要があることから、岸田文雄首相をはじめ、石川県や馳浩知事らが不要不急の一般車での被災地への乗り入れを控えるよう繰り返し呼びかけている。こうした中での被災地入りに、SNSでは応援の声もある一方で批判も多く寄せられた。 

 

 音喜多氏は8日、YouTube動画「迷惑系国会議員! 被災地の悲痛な声を無視して現地入りしたれいわ新選組・山本太郎議員が批判されるべき理由」で山本氏の行動を厳しく批判した。 

 

 再三の要請があるにもかかわらずレンタカーで被災地入りし、炊き出しのカレーを食べたなどとする山本氏の投稿を見た音喜多氏は、「私はこの投稿を見た時に膝から崩れ落ちました。もう何やってんだと。被災地の方々に負担をかけて、レンタカーで行って渋滞の一因になっている。国会議員がやるべきことじゃないだろうという風に本当に思います」と落胆。 

 

 自身も「現地に飛んでいきたいですよ、被災者の方の話も聞きたい」と思っているとしつつ、「山本氏のように政治家が行っているのならば自分も被災地に行きたい」などと考えてしまう人を食い止めるためにも批判すべきだとして「ダメなものはダメなんだ」と改めて否定した。 

 

 

( 127075 )  2024/01/10 12:26:00  
00

(まとめ) 

 

被災地でのボランティア活動に関する意見は、以下のようなものでした。

 

 

・被災地に直接行く際の道路状況や地盤の悪さ、自衛隊の捜索活動の混乱を考慮して、募金活動をすることが早期の復興につながるという声がありました。

 

 

・災害ボランティア経験者からは、現地の状況が整理された後に支援に向かうことが適切だとの指摘がありました。

 

 

・また、緊急車両や支援物資の搬入が急がれる中で、政治家の現地入りには賛否が分かれました。

特に山本太郎氏の行動に関しては、パフォーマンスや迷惑行為との指摘がありました。

 

 

・一方で、山本太郎氏の行動を肯定的に捉える声もあり、被災地のためを思う姿勢や現地の状況を把握する意義を強調する意見もありました。

 

 

・さらに、山本太郎氏以外の政治家や自衛隊の対応にも言及があり、政治家の行動を重視する意見や多角的な情報収集の重要性を指摘する声もありました。

( 127077 )  2024/01/10 12:26:00  
00

・被災した場所で何か手伝いたい気持ちの人達が沢山いると思いますけど、ニュースでもやっていましたが車でくる際、道中道路が地震の影響で地盤等が悪くなっていたりと、自衛隊の方々でも捜索にてんやわんやしているのですから行きたい気持ちを抑えて募金箱にお金を入れて一日でも早く復興を祈るしかないですね。 

 

 

・災害ボランティア経験者です。 

まだ現地の状況が整理できていない。および交通インフラ等が整備出来ていないうちの他所からの人員流入は二次災害や対応の疎外となるため行ってはいけません。被災地のためを思うのであれば募金であったり、状況が整理された後に支援に向かうのが正解です。 

後、現地での食住は自分で確保してから行くことが当たり前です。間違っても被災者の方々のものを取らないようにしてください。 

 

 

・緊急車両や支援物資の搬入が急がられ道路の混雑防止を目的に能登方面への不要不急の移動をやめて欲しいと依頼があった。 

そんな中で、能登に移動してしまった山本太郎氏。 

彼なりの言い分もあるのだろう。 

行方不明者の捜索や負傷者の手当を考えたら、あの段階で移動するべきではなかったし、パフォーマンスと非難さても仕方がないだろう。 

 

極めつけは彼が現地から発信した情報。 

彼は自分が現地から発信した内容は防災計画に書かれてある内容で殆どが既に実行に向けて動いている。 

また方針転換と言った岸田総理の現地入りに関しても、支援物資などの搬入が一区切りしたところですることが決まっていた。 

また、これらのことを山本太郎氏がわかっていなかったとも思えない。 

 

先回りして現地入りし、これから政府がやることを如何にも自分が提案した内容であるようにして、自分の活躍のように見せるためのパフォーマンスだったのだろうな。 

 

 

・批判も多い行動ですが、被災地への直接訪問は被災者の心を励ます行動にもなりますが、政府が何かしようとしてくれているという期待感にもつながります。なので、山本議員は何を目的として、現地視察から何をしようと行動していたのかの答えを出していただければよいのです。決してすべて悪いわけではないのです。でも答えがないならば、ただ興味本位で被災地を訪問しただけとなり、まったく迷惑行為としか言いようがないですよね。 

 

 

・思いっ切り批判させてもらうが被災地側に余計な負担をかけないためにも個人での支援活動はしないでとアナウンスしているのにそれを無視して行動をしているのにも関わらずれいわの支持者もこの行動を賞賛していることがおかしいと気が付いてない、やらないよりやるべきだとか被災地の意見を聞くという事は既に被災者入りしている自衛隊が被災者側の要望を聞いてまわっている、素人が手を出して良いレベルの段階ではない、過去10年間被災者側に寄り添いボランティア活動のプロである山本議員とポストしている人が居たが東日本大震災で散々被災者をディスっておいて何様だよと思う。 

 

 

・国会議員が被災地に行って何が悪いのか?行かないで行った人の批判をする人の考え方が全くわからないですね。山本太郎さんは被災者の方々に会って、今直ぐに国、自治体がやるべき事を発信してましたね。やっと、岸田も昨日、山本太郎さんの発信した内容を遅ればせながら指示したみたいだけど、遅すぎるよ!新年会でも、してたのかなぁ〜?1日も早く辞めてもらいたいです。山本太郎さん!頑張ってくださいね。応援してます。 

 

 

・山本太郎のカレーは良くなかったが先ずは現地へ駆けつけたのは評価したい。特に現地復旧活動の邪魔になった訳では無い。それに引き換え音喜多の傲慢な批判姿勢。見るのも嫌だ。昨日TVで立憲長妻さんや共産党小池さんと一緒に音喜多が出ていたが残念ながら経験と格の違いを感じた。大人相手に子供がわ〜わ〜言ってるだけ。自民党に利する第二自民党がぴったりの維新をもろに感じてしまった。都民ファーストから維新政治信念は勝てるところなら何処でもといった感じだ。曲はあるが橋下の方がはるかにわかり易い。 

 

 

・このニュース発表最初の10分のほとんどが山本氏の活動に肯定的って。。。 

彼のシンパの皆さんが待ち構えてたみたい。。。 

 

肯定派の方って、国会議員が何をするべきかを分かってられますか? 

幕僚長や警察庁長官が行きますか? 

阪神淡路大震災で村山さんが被災地に行ってどうなりましたか? 

東日本大震災で菅さんが原発に行ってどうなりましたか? 

SPや秘書を引き連れて混乱を来し、被災者の皆さんから怒号が飛びました。 

 

現場からの情報を基に、党の垣根を越えて事態収拾に努めることが国会議員の 

成すことだと思います。 

 

 

・省庁を動かす権限が無い政治家が何も出来ないのであれば、ただ一つ。年間の議員報酬と政党交付金を国庫へ返納して、被災地へ使って頂くよう非公表でやれば良い。それが被災地へ出来る事だ。恐らく国会で岸田内閣に「被災地を見たのか?」と強く批判したいだけだと思いますよ。 

 

 

・現地はまだ救出、救命、救急といったアクションが最優先されるべき状態にある。 

この地震で重傷を負われた方、高齢者の避難者で状態が悪くなる方、重篤な病気への対応をストップさせられない方(透析患者等)、地震とは関係ない急病の方、こうした方々にとって、総理や閣僚が来る・来ないなど全く関係ない。 

こうしたエマージェンシー・モード下で、専門家でもない迷惑・カルト系泡沫議員やユーチューバー等がこの大災害を政治利用・商業利用していることを断じて許してはならない。 

 

 

 

・現地はまだ救出、救命、救急といったアクションが最優先されるべき状態にある。 

この地震で重傷を負われた方、高齢者の避難者で状態が悪くなる方、重篤な病気への対応をストップさせられない方(透析患者等)、地震とは関係ない急病の方、こうした方々にとって、総理や閣僚が来る・来ないなど全く関係ない。 

こうしたエマージェンシー・モード下で、専門家でもない迷惑・カルト系泡沫議員やユーチューバー等がこの大災害を政治利用・商業利用していることを断じて許してはならない。 

 

 

・単なるパフォーマンスなのか山本氏の真意は分かりませんが、今回はスタンドプレーが過ぎた気がします。 

いずれにしても山本氏や議員の批判をしても何も事は進みませんから、先ずは被災地の救援、復興に全力を注いでいただきたい。 

 

 

・東北地震や熊本地震のように自衛隊とかが 

道路復旧を急いで行い救助活動や支援活動が 

速やかに出来てればいいが自衛隊ですら 

ホバークラフトで上陸して重機運ぶしかなかい状況でレンタカーで行くべきなのか 

未だに行方不明者の捜索してるのに 

 

 

・あくまでも個人的な意見だが、山本太郎さんが被災地に行くのは毎回の事なので諦めています。毎回災害の度にすぐに駆けつけるぶれない姿勢は少しだけ評価しても良いかな、と思わない事も無いので。 

けれども、周囲の人がこの行為を称賛するのはやめて欲しいと思う。あくまでも現地の方々に負担をかける行為である事には変わりは無いので。 

 

 

・幹線道路の幾つかが仮復旧した今ならまだしも、未だ道路の殆どが通れず自衛隊などが懸命に活動してる時期に行っても邪魔になるだけ。 被害状況だって報道機関があれだけ入ってれば多くの情報は入る。レンタカーで一人で行ったって会える被災者は限られるし災害復旧の邪魔になるだけ。  

しかも勧められたにせよ救援物資を食べるなど論外。 最低自分の生活物資は持って行き出来れば分けてあげる位の気持ちがないと。 

 まるで迷惑YouTuberのへずまりゅうや私人逮捕で逮捕されたやつと何ら変わらん。 これで真似する輩が出たりしたらどう責任取るの。 

 

 

・人の行動を批判するのは容易い。 

マスコミや政治家が現地入りするには、理由がある。スタンドプレイと決めつけず色々な活動が意味あることに繋がることを期待する。 

 

 

・山本太郎って学校行ってないから協調性や団体行動に関して理解してないんだと思う。この人は国会で「現地の人を安心させろだの、冷たいな~だの、血の通っただの」弱者が振り向くようなセリフを得意としてるが、今回の行動で、この男は根本を理解してない事が改めて分かった。傷だらけのヒーローみたいなところがカッコいいと思ってるし支持者も「現地にも行かないヤツが言うな、太郎は松葉杖付きながら被災者に寄り添ってんだぞ」って聞いてるこっちが恥ずかしくなる事に正論を感じ得てるんだろうな。こういう輩には言うだけムダ。ただ、迷惑行為なので勝手にやらすわけに行かない。 

 

 

・山本氏の行動は個人的には反対。只音喜多と言う男はどうしようもない。こんな事している暇あったら募金活動でもしてもらった方が余程有益。山本氏の行動の賛否は国民が判断すれば良い。 

 

 

・即座に行動できない政治家が被災地のために行動した政治家を批判する 震災の時ほど政治家は機敏に判断し動く そして現地の状況を確認する事に何の問題があるのか?カレーを食ったから?そんなことどうでも良い 緊急車両が渋滞で通れない?渋滞の原因は彼らのせいではなく家族を心配した人達が被災地に押し寄せたからである 家族を心配した行動を批判できるのか? 物資を運び現地の状況を確認する 結果的に何か問題が生じたとしても同じ政治家が批判するのは見苦しい 

 

 

・被災者の食べ物を食べたのは良くないが、この災害を第一に気にかけていると感じる 

テレビや記者会見でヘラヘラ笑ってたり、新年会をハシゴしてた岸田総理よりはよほど好感が持てると思う 

 

 

 

・山本氏の行動は個人的には反対。只音喜多と言う男はどうしようもない。こんな事している暇あったら募金活動でもしてもらった方が余程有益。山本氏の行動の賛否は国民が判断すれば良い。 

 

 

・即座に行動できない政治家が被災地のために行動した政治家を批判する 震災の時ほど政治家は機敏に判断し動く そして現地の状況を確認する事に何の問題があるのか?カレーを食ったから?そんなことどうでも良い 緊急車両が渋滞で通れない?渋滞の原因は彼らのせいではなく家族を心配した人達が被災地に押し寄せたからである 家族を心配した行動を批判できるのか? 物資を運び現地の状況を確認する 結果的に何か問題が生じたとしても同じ政治家が批判するのは見苦しい 

 

 

・被災者の食べ物を食べたのは良くないが、この災害を第一に気にかけていると感じる 

テレビや記者会見でヘラヘラ笑ってたり、新年会をハシゴしてた岸田総理よりはよほど好感が持てると思う 

 

 

・国会議員には国会議員の役割があり、現地に行くよりもする事があるでしょ! 

 

って思ってたけど、岸田首相は新年会行ったり議員さん達は動いてないし、あの時点で山本太郎さんが議員としてやれる事は無かったんだと思いました。震災地に向けてSNSで「心は共にあります!」と上げておきながら翌日には趣味のマラソン大会出てた政府関係者よりよっぽどいいですよね。言葉だけかけるよりも。 

 

もし自分が被災者だったら、来てくれたことで励まされると思う。家が崩れて家族の安否も分からない時にかけつけてくれて、困ってることや今後のことを伝えてくれてるんでしょ?ホッとするんじゃないかな?カレー位怒ることかな? 

 

 

・炊き出しを食べたことはよくないけど 

何かをしようとしてる事については外野はとやかく言えないのでは?被災した方々が迷惑だって言ってたらそうなるだけで。 

結局自分達は募金活動とかはできてもそれ以外は数多くの命が助かる事と避難してる方が1日でも早く普通の日常のように暮らせるようになる事を願うことしかできないから。 

 

 

・確かに今行くと迷惑なのかも知れないが、現状を把握し対策を取るには行かないとわからないこともあるだろう。 

私的には山本太郎はしゃべりが面白いだけでこの人が行くのはどうだと思う。 

ただ、いろいろな職種で行政機関の下請けで仕事をされている民間企業の方にはわかるかも知れないが、元請け官僚にはわからないこともあるだろうし、国会議員にもわからないこともあるだろうと思う事はよくある。実際の現場を知らない。 

そういう事を知って欲しいという被災住民もいるだろ。つまらない事で批判せず。道路や仮設設備を作り復興に力を入れて欲しい。 

 

 

・山本太郎氏がSNSで挙げている、被災地でのレポートを読んでほしい。 

現地に行かなければわからない事ばかり。 

 

確かに、大勢のボランティアなどが大挙して押しかけるのは迷惑となるだろうが、捜索や医療班などの実働部隊とは別に、俯瞰して現地の状況を把握する少数の政府関係者が調査班として来ても良いのでは?と思う。 

山本氏の行動は正にそれであるから、少なくとも、何もしない外野が批判をするのは、それこそ的外れではないだろうか? 

 

 

・ちなみに、今回の震災で維新の石田つよし議員も同じように被災地入りしてますが、その時の音喜多氏のコメントがこちら。 

 

「また石田つよし議員は人吉豪雨、熊本地震、大分北部豪雨災害でボランティアなどを今まで行ってきた経験があり、その経緯や人脈から声がかかったとのことです。 

個人ではなく、適切な手順を踏まえて行う活動であれば、妨げるものではないと認識しています。」 

 

山本太郎も各地の被災地でボランティアの経験があり、今回も現地のNPOと協力しての活動とまったく同じ条件なんで、そちらは徹底的に批判するのに、自分の身内は擁護する。要するに音喜多氏は典型的なダブルスタンダードということですね。 

震災の時にそんな卑劣な発言をする人間こそ不要でしょう。 

 

 

・そもそも国会議員の仕事って何なんだろうな。自民党の奴らは国の予算を好き勝手にやりたいように使ったり、海外にバラマキしていい顔したり、政治資金パーティーで集めた金で次の選挙対策したり、国民よりも自分のためだけに政治家の立場を利用してる人が多いけど、少なくとも山本太郎は国民の方を向いてるのは間違いないんじゃないかな。確かに総理大臣とか、各省庁の大臣クラスが現地入りしたら警護やらマスコミやら大人数で押しかける事になるけど、野党の議員が1人で言ったからって騒ぐ事もないと思うけどね。この件に文句を言ってる人は誰かに洗脳されてるんじゃないかな。国会議員の立場で行くのと、目立ちたいだけで行くYouTuberみたいな連中とは分けて考えるべきだと思うけどね。 

 

 

・山本氏の行動は被災者側からの評価で決めるべきです。 

もう少し経ったら結果が出るでしょう。 

 

外野がとやかく言うべきではない。 

 

発信力のある国会議員がいち早く現地にいって、 

情報発信するのは意味がある。 

 

炊き出しはナマモノなので余ったら破棄する。 

誘われたのなら食べて問題ないし、 

被災者が食べてるカレーを実食して伝えるのにも意味がある。 

…非常食を食べたわけではない。 

 

 

 

・山本氏の行動は被災者側からの評価で決めるべきです。 

もう少し経ったら結果が出るでしょう。 

 

外野がとやかく言うべきではない。 

 

発信力のある国会議員がいち早く現地にいって、 

情報発信するのは意味がある。 

 

炊き出しはナマモノなので余ったら破棄する。 

誘われたのなら食べて問題ないし、 

被災者が食べてるカレーを実食して伝えるのにも意味がある。 

…非常食を食べたわけではない。 

 

 

・山本さんにも問題は有るだろうけど、この音喜多さんも正直どうなの?と思う。 

毎日毎日狂ったように山本批判を続け、わざわざ動画まで作って批判するのも、逆の意味で何だかなぁ。 

この音喜多さんも、山本批判というパフォーマンスをしているだけでは? 

そんなにヒマなの?他にやる事無いの?という感想しかない。 

 

 

・彼を擁護する気は無いがボランティアで駆け付ける方々も食事はするさ。炊出しカレー作れば自らも食べるでしょ。至って合理的な所作だろ。飲まず食わずでやれってか? 

あと、被災された方々は感謝してるんじゃないか?トルコ人が炊出ししてくれたことは美談で山本のカレーは迷惑なのか…現地の声を聞かなきゃ。有り難いと思った方は多いと思うよ。 

 

 

・行ったら行ったで邪魔とか批判されて、行かなくても指咥えて見てるだけじゃんって批判される。どんな信条がそれぞれあるのか分からないけど、邪魔かも迷惑かもしれないけどまだ余震が続く現地に赴くってそれなりの勇気いると思うな。影から批判する人は何も知らずに今行っても迷惑なのにって言うけど現地の人がほんとにそー思ってるのか聞いたのかな。 

 

 

・【本当に別に行かなくても、かなりそれにもう近い情報を得られるようなことしか発信はされていませんでした。本当何やってんだと。被災地に迷惑をかけてまで】 

なのかもしれませんが、被災者は彼の行動にかなり勇気付けられたと思いますけどね 

あと、何もしない、出来ない国会議員より評価して良いと思います。 

 

 

・東日本大震災の時には震災の翌日には道路が開かれ、復興のための戦力がどんどん入っていけたという。渋滞は山本太郎氏の責任なのか音喜多氏はよく考えた方がいい。カレーも勧められてひと皿食べただけだ。 

万博にかけるカネと人を被災地に全振りすれば一体とれだけの人達が救われることか。音喜多氏は薄っぺらい批判は止めて万博中止を吉村知事や馬場代表に直訴すべき。 

 

 

・山本太郎が被災地に来て迷惑と言った被災者がいるのか? 

一般人と政治家は区別し、政治家が直接被災地に赴き、肌感覚で被災地の状況を確認すべき。 

又聞きの情報で、適切な判断が下せるとは思えない。 

ましてや、東京でのんびり構えてるくらいなら、議員報酬は全て被災者救援に当てれば良い。 

 

 

・個人的に山本さんみたいな劇場型の政治家が被災地入りして状況を報告するのは割と有りだと思ってる(山本さんの事は嫌いだけど) 

お涙頂戴でも良いんですよ。被災者が希望を抱ければ。逼迫した状況がより伝われば。 

 

ただ、彼の言動を左右両陣営が被災者そっちのけで己のイデオロギー勝負の為に使っているのを見る度にげんなりする。 

 

 

・日本中に能登に行きボランティア活動をしたいと思ってる人は数多くいます。 

私もそう。 

でも今は控えて義援金の募金にとどめています。 

 

今は現地に行く以外のことをすべきでしょう。 

 

 

・だからと言って何もせず誰かが起こした行動を批判して自らを良く見せようとするのもいかがなものかと… 

何かやったら叩かれる時代! 

迷惑にならなければ他人がどうこう言おうと自分の信念を曲げずにやることです。 

結果や見返りを期待して行動すると大した事にはなりません!真面目に普通に社会の為に頑張っていればいつか認められるでしょう! 

日本人の底力を見せる時です! 

 

 

 

・被災地の状況が酷いのはニュースなどでわかる。現地視察が目的になってないか。現状課題に対して、どう対応していくのかが重要だ。被災地を捨て、安全で安心して暮らせる場所に移住する支援も検討が必要なのではないか。 

 

 

・カレーを食べたとしてもその何倍もの支援をしているのであれば問題は無いと思います。パフォーマンスのための中身の伴わない「視察」であるなら最低だと思うけど。マスコミはそこだけ切り取ってマッチポンプみたいな報道するのでなく、話の前後も公平に報道してほしい。被災者の皆さんからするとこういうバカバカしい論争ほど腹立たしいことは無いと思うので。 

 

 

・維新の常套手段ですね。他者、他党を批判させたら維新の党首馬場さん同様に徹底しています・・・。 

個人的には政治家が現場へ行くことは大切な事だと考えています。ひろゆき氏が批判している岸田首相の被災地訪問も遅すぎる位だと思います。被災地の人からすれば「政治は何もしてくれない」と思うのではないでしょうか。 

れいわの山本さんが役に立つかどうかではなく、こうした災害時に迅速に動かないことで救える命も救えなかったという事もあるかもしれません。一週間もたっているのに、孤立した集落があるなんて考えられません。自衛隊のヘリなど総動員しても被災地、被災者を救う事を考えるべきではないでしょうか。 

何かしなければならないと考え行動することは悪い事ではないですよ。 

ただし、被災地や被災者の迷惑にならないような配慮は当然必要です。 

行動しない音喜多氏は外からヤイヤイ言うべきではない。 

 

 

・維新はまず大阪万博の中止して、被災地に建設費や資材を回してください。どうしても万博をやるなら維新で負担してください。被災地の救援や復興に税金が使われるのは当然だと思いますが、万博に何千億円も使うのには反対です。 

 

 

・現地にいって、既に公表済みと同レベルの情報を集めてくる 

現地にいって、既に行われている交通規制を提言 

現地にいって、車椅子から立ち上がる奇蹟()を披露 

議員じゃなくてパフォーマーを名乗ったほうがいいと思う 

 

 

・被災地の支援とかお金とか今後の方向性を決める為には市議、県議を中心に最終的には国会議員達が決める事なんだよね? 

“一般の方のボランティアは自粛して、自衛隊が行くから” 

その自衛隊を動かしてるのも国会議員だよね? 

 

その国会議員と一般のボランティアを一緒にして 

「被災地に行くのは自粛しろって言うてるのに膝から崩れ落ちた」ってのは違うだろ。 

 

 

・マイナ保険証使ってね 

という言葉をいち早く発言した人と比べたら 

どうでしょうね! 

肌で感じないとまだまだ見えないことが多くあるのと違いますか? 

維新の議員さんはどんな行動されたのか? 

批判する暇あるなら行動してもらいたいものてわふ! 

72時間は貴重な時間である! 

 

 

・えーと、被災者のために被災地に入られたんですか?松葉杖をついて何ができるんですかあなた?って話では。被災地で政治活動がしたいのですか?だったらドン引きですよね。被災地を勇気づけたいのですか?やってくるだけでそれができるのですか?だったら物資を背負い道なき道を進んでやってきた自衛隊の方や、今できることを懸命になさってる被災地対応をされている方々の方が強いと思いますけどね。 

 

 

・眼の前にテレビなどで拝見する国会議員の方が来てくれたら力になります。言いたいことを吐き出せたら楽になります。 

その場の炊き出しにある程度余裕があるなら、一緒に食べてくださいと言います。 

そうやって現場の状況、食事を体験して国会に帰ってくれれば、少なからず力になります。 

ゾロゾロと大人数で来られても迷惑かもしれないですけど、有名人や、議員が現場に来ることは少なからず意味はあると思います。 

今回の地震とは別ですが、私が体験した感想です。 

 

 

・山本太郎氏が一国会議員でしかないのがいけないのだと思う 

彼が総理大臣であれば被災地にいち早く駆け付けることは素晴らしい実行力ということになる 

今のように賛否は起こらず、賞賛だけの意見が出るのではないか? 

次回の総選挙では、みんなでれいわ新撰組に投票して山本太郎氏を総理大臣にしよう 

 

 

 

・>町会議員がいて、市会議員がいて、県議員がいます。彼らが現地を視察し要望を上へと伝達するのが本来の姿です。 

 

確かにその通りなのですが、もう一面では「国政に決定力のある人(老人が多い)ほど「現地を生で見て欲しい」と言うのも一理あります。 

 

大東亜戦争、インパール作戦では「現地の要望は大本営に行くまでに削り取られ」、援軍要請、兵站補給要望など1/10以下に削られ、牟田口中将の野心もあり、多大の犠牲を出しました。 

組織は伝言ゲームのようになり、正確な情報が伝わりにくくなります。 

 

今回の地震でも、北陸電力、志賀原発発表では「2日→5日では変圧器の漏出油量3500㍑から19800㍑に訂正」、外部電源の一部が使用不能に陥りました。以後の発表はありません。 

 

「沢山の情報の中で、どれを重視し何を後にするかを決める」には「俯瞰的な視点が必要」で、「現場を熟知している必要」はあります。 

 

 

・渋滞を悪化させた後、現場でウロウロして、カレーを食って、政府が元々わかっていたことを感想文にまとめる人。 

あらゆる機関から総合的な情報を貰いながらいつでも指示出せる態勢でいて、経済有力者ともお会いし、被災地に対する具体的な支援の話を進める人。 

 

政治家の仕事をしているのはどっち? 

 

 

・東日本大震災の時の被災者です。募金募金って言っても、自分には1円も入ってきません。 

被災者に、しっかり届くモノを届けて頂きたい。 

 

 

・要請も何もされてないのに、スタンドプレーで被災地に行き、被災者の貴重な食事を食べ、さらに情報では松葉杖とか、さぞかし迷惑だったでしょう。挙げ句の果てには総理も来い、と間抜けな意見。もうねどうにもならないでしょ、国会議員としては、お笑いレベルです。もう一つ問題なのは党は誰もこの間抜けな行動を取る人間を止めなかったのか?ブレインはいないのか?党が脆弱なんてものではないよね。さすが元タレント、えっとお笑いタレントでしたっけ? 

 

 

・発言している音喜多は議会で寝てるだけの万博を推進している維新議員。 

復興の妨げになる万博を推奨している時点で迷惑なのはお前ら維新なんだよ。 

 

13日にいきなり総理が現地に行くことになったけど、こっちの批判はしないのね。音喜多も記者もダブルスタンダード。 

 

 

・山本議員は国民の1%未満でも熱烈な支持があれば議員でいられます。そういうビジネスモデルなんだと思います。他の国会議員や99%の国民に批判されても何も感じていないのでしょうね。こういう輩に投票している人は本当に罪深い。 

 

 

・要請が出てる間は行かない方が良い。渋滞中また地震が起きて二次災害になるとその善意さえ否定的なる。それと他県の車番だと泥棒と勘違いされて、どんなに言い訳しても通用しないかな?今は我慢のじかんです。 

 

 

・ご自身は松葉杖を使った状態で被災地に行きたいと思うのでしょうか?仮に自分がそうだとしたら別の支援策を考えると思う。足が不自由な状態で行きたいと思わないからです。それだけ、鬼気迫る想いで被災地に行ったと思う。今の国会議員さんは吠えるだけで、行動力が無い気がします。行動力や実行力の部分では見習った方が良いと自分は思う。 

 

 

・人を批判する前に まず御自分は何をしなければ行けないか考えないのですか? 

自分達の事だけ考えて この国難の時に万博を強行して莫大なお金と人材を使おうとする維新よりも 被災者に寄り添って現地に向かう山本議員の方がどれだけ立派かは一目瞭然です! 

 

 

・こっそり人知れず言ったならまだしも、国会議員でございとふんぞり返ってこれみよがしに視察でーすなんてことだったんだろ?如何にもやってますアピールをしなければ注目を浴びないのはまさに迷惑系YouTuberと同じで、国会にいても注目をされないから目を引く為に被災地視察と銘打って行ったんでしょ? 

 

 

 

・こっそり人知れず言ったならまだしも、国会議員でございとふんぞり返ってこれみよがしに視察でーすなんてことだったんだろ?如何にもやってますアピールをしなければ注目を浴びないのはまさに迷惑系YouTuberと同じで、国会にいても注目をされないから目を引く為に被災地視察と銘打って行ったんでしょ? 

 

 

・スタンドプレーの多いこの方、私の嫌いな国会議員の1人ですが、もしこの方が3ヶ月間避難所で暮らし、避難している方々と寝起きを共にし、少しでも役に立てたなら、本物だと認めます。やりますか山本さん! 

 

 

・被災者にしてみたら、震災当初、なかなか救いの手が来ない。大勢来るのはマスメディアばかり。いったいどうなっているんだ、という気持ちだったと思います。そんな被災者の気持ちに寄り添った、山本議員の行動は賞賛されこそすれ、非難されるものではないと思う。山本議員に出会った被災者は心強かったことと想像する。大勢の国会議員が赴くのは良くないが、人数限定ならむしろ赴き、被災者の声を聞いてくるべきと思う。音喜多議員の言っている意味が分からない。 

 

 

・被災者の気持ちに寄り添うべきでは…? 

暖かい所で温かい食事してる場所で文句や批判より直接来て被災者の声を聞き、温かい声、声援、希望、安心を与える事がどれだけ必要か! 

それが出来るのは国会議員ではないでしょうか? 

一般の国民が被災地に行くのは自粛しなければならないが国会議員ならヘリで現地行く事も出来るはず! 

被災者が大変な思いしてるのに経団連と新年会してる血も涙もない誰かさんこそ非難されるべき! 

私は東日本大震災の被災者ですが直接来てくれた方が心強かったです! 

 

国会議員なら私腹肥やす事より直接見聞きして早急に人命尊重し行動にうつしてらいただきたい! 

カレー食った食わないどうでもいい! 

批判で救われる被災地被災者は居ない! 

 

 

・何が正しいのかは自分の信念があるかないかで変わると思います。 

動かない人も行動力がある人も今はどちらが正解か分らないけども、自分は行動力がある人は好きですよ。 

グチグチ言ってけ動かないでなすよりも結果残して成果上げて次の行動を作れる人になれるならいいと思います。 

 

 

・山本太郎は「政治家」として現地へ行った。一般人やYouTuberが行くのと同一視して批判するのは的外れ。それなら岸田首相も行かない方がいいということになる。音喜多、維新は万博の責任転嫁に必死なようだが、他党の批判をする暇があったら維新は万博中止して災害支援に金回せ。災害復興に金も人力も必要なこの時に万博推進する方がよっぽど不謹慎だろうが。 

 

 

・山本太郎氏が政府の災害対策について全権を委任されてきたのであれば、行く意味もあるが只の一議員が行って何になる?ただ、渋滞に荷担して被災者の一食分を取り上げ、松葉杖では瓦一枚の撤去も出来ないだろう。もし、一議員として行くのなら一週間泥にまみれて黙々と撤去作業を行え。御託を並べる前にだ。 

 

 

・音喜多氏は、山本氏の被災地入りの非難後、維新の議員が被災入りすると言い出したのをスルーしてるんですよね。みんな山本氏に動いてもらっては困る事情があるんだろう。このJ-CASTというマスコミも。志賀原発の件もブラックボックス化している様子だし。 

 

 

・行く気持ちは悪くない。 

が、それによって出る影響は大人なら理解するべきだ。まして政治家が行くことで「行ってもいいんだ」が蔓延するし、バカtuberの抑制にもならない。 

今のタイミングで行った罪は重いと思います。 

 

 

・単に目立ちたいだけの方なのかなと。 

東北の震災の時も原発反対で県庁に侵入してみたり、今回は現地に行ってわざわざアピールしてみたり、選挙の時には良い事のように聞こえることばかり言ってみたり。大阪の箕面自由学園でしたっけ?そこから水着でメロリンキュー、俳優して政治でしょう?発言を聞く限りは、勉強を東大出の方みたいにしていなかったにしては勉強をされたのだとは思うけど、根本はお金と目立ちたいだけなのかなぁと。政党にすればお金が入り、例え飲み歩こうとも政治活動とすれば経費となるのでね。普段何をされているかは知りませんが、今回のことは後のことをあまり考えずにやってしまった感じですよね。 

江頭さんみたいに自費で物資を集めて、自分で運転して駆けつけるくらいでないと本当の意味で支援にはならないですね。 

 

 

 

・バイクで能登半島を走ったYou Tubeを観ると、地震前でも道路事情が極めて悪いことが分かります。道路が寸断されている箇所もある現状において、部外者が現地に入ることは、救助作業に邪魔になるだけです。山本太郎氏の思考回路に疑問を持ちます。 

 

 

・2011年を思い出してください。 

菅総理大臣が福島原発に対して何をした結果、どうなったかを。 

本当に「今の時点で」必要なことは何か。権力を持った人間がその判断を誤ると、影響も大きくなるのです。 

 

 

・この人完全に視点と行動がズレてるね。 

自民の穴的なネタを探しにいき、それを問い詰めるだけ! 

こういう時は与野党で団結し進めて欲しいんだけどね。 

れいわ山本は政治家としてはまず頭数に入れれないなぁ。 

 

 

・自分の意見が絶対正しいなんて、あり?  

これも今後の選挙運動で有利に進めたいなどの汚い考えなどや、選挙戦での対抗馬の政党をやっつけたいという裏側の思惑を顕わにした作戦としか考えられない。哀れにさえ覚える。 

 

 

・一般人の配信を見ても、誰に何言われても構わないからと言って被災地に入る人がいる。でも何でそんな動画をUPするんだろう?ホントに助けたければこっそり行けばいいじゃん…結局自身の承認欲求ってことか… 

自己満足で人助けも良いが迷惑だけはかけないでほしい…もし道程に交通渋滞があったとしたらそれはあなたのせいですよ… 

 

 

・筋が通った批判であると思います 

他方、維新であるなら「万博に国費不要!代わりに被災地支援に充ててください!」と言えないものですか?あなた方ができる被災地支援のひとつだと思うのですが 

口ばかりで結局国頼りの姿勢をいつまで続けるおつもりでしょうか? 

 

 

・行かない方がいいって言う理由を探して行動しない奴 

行った方がいいって言う理由を探して行動する奴 

被災者にとってどっちがいいのかも、場所によっては違うだろうし 

国が指針を出して、警察に仕分けさせるしかないんじゃない? 

 

 

・この人、こんだけ騒いで維新の大阪万博の不正や失態を誤魔化そうとしてる感満載w 

私はれいわ信者では無いが、早々に被災地に出向いて今の山本氏に出来る事や現状把握して政府に進言しようとする行動は評価出来ると思います。 

普段から炊き出しやボランティアをやってるから、この様な事態になっても行動をする山本氏に疑問や不信感は持ちません。 

 

 

・政治家のやる事は山本太郎の炊き出しでも、小泉進次郎と街角募金でもない。 

 

どうやって支援するかを考え、国会でその考えを訴える事だ。 

 

皆んな仕事にはそれぞれ役割がある。 

炊き出しや募金は政治家以外でも出来るが、国会で支援の訴えをする事政治家にしか出来ない。 

 

 

・発信力のある山本太郎議員が現状を知るために現地入りしたこの行動は、のちに必ず評価されると思います。真実はどこにありますか?政府もメディアも信用できますか。五感で感じなければ何を言っても無駄です。 

 

 

 

・この人、こんだけ騒いで維新の大阪万博の不正や失態を誤魔化そうとしてる感満載w 

私はれいわ信者では無いが、早々に被災地に出向いて今の山本氏に出来る事や現状把握して政府に進言しようとする行動は評価出来ると思います。 

普段から炊き出しやボランティアをやってるから、この様な事態になっても行動をする山本氏に疑問や不信感は持ちません。 

 

 

・例えば国民側が政治家とかに文句や疑問を投げかけもんとか、知らない事実があるというような暴露話なら動画の価値あるんだけども、同じ土俵にある人間が対談するでもなくただ批判してる動画ってそんなに意味あんの?て思うよね実際。 

 

 

・正しいかはどうかなんて人それぞれ。批判覚悟で信念にしたがって行動しているのは評価できるのでは。逆に他者ばかり口撃してないで、自分に何ができるか考えて発信した方がよっぽど有益なのでは。動画で吠えてるだけでは何も変わらない。 

 

 

・一緒に炊き出し食べても良いじゃん。 

その方が被災者も話しやすかったんじゃないかな? 

片方は食べて片方は食べないなら、話も出来やしない。 

誘ってんのは被災者側だよ。被災者の心情も察してあげて批判するなら今の与党だけで良いよ 

 

 

・では、鳴り物入りで巨額の税金と資材・人手を浪費して、今後の復興事業に、それこそ山本太郎1人の「迷惑」どころではない「大支障」となる大阪万博を止めてください! 

ボスの馬場代表の「万博が被災地に夢と希望を与える」云々に何も感じませんか? 

 

 

・一番は被災者の方々がどう思ったか。 

とはいえ相手が政治家で、来てくれて迷惑だったとはいいづらいだろう。 

ありがたいと思う人がいるなら、それで手打ちだろう。しかし、進んでいくべきではないと思う。1台でも通行の妨げは減らすべきである。 

 

けど、維新は万博何しての?そっちのがタチ悪い。 

 

 

・そう言えば 

山本太郎本人は、NPOから呼ばれたと言ってるみたいだが、何故かNPOが何処かって言っていないよね 

隠さず堂々と何処のNPOか言えばいいのに。 

言わないって事は、不都合な何かあるのか? 

 

 

・山本太郎参院議員、言い方、説明の仕方が悪い!。 

言っている内容は、間違ってない!賛同します。 

言い方次第で、勿体ない!。 

山本太郎参院議員、引続き、頑張って欲しいです。 

 

 

・維新の音喜多氏はずっとネットに張り付いて批判ばかりしていましたね。 

逆に聞きますが、国会議員が他党の国会議員を一日中PCの前で批判コメントを出し続けることに 

対してどう思うのでしょうか? 

これ、被災地支援? 

 

 

・もちろん、現地で被災者の方がやってほしいことやった上で政府を非難してるんですよね? 

 

炊き出し手伝うとかじゃ、微量すぎてもっと他にやることあるよね?ってなるので。 

 

 

 

 
 

IMAGE