( 127181 )  2024/01/10 13:36:24  
00

カタール空軍で使用されていた「ミラージュ2000-5」(画像:アメリカ空軍)。 

 

 インドネシア政府が購入予定だった元カタール空軍の「ミラージュ2000-5」戦闘機12機の調達を諦めたと2024年1月3日、ロイター通信や同国のメディアが報じました。 

 

【ああ…、既存の戦闘機で中継ぎだ!】改修が予定されている戦闘機とは(写真) 

 

 調達の断念はインドネシア国防省の報道官が明かしたとのことで、機体の値段や財政能力を考え、購入するのは不適当と国防省と財務省が決定したようです。 

 

 同調達計画は元々、カタール空軍に所属していた中古の「ミラージュ2000-5」を、中古戦闘機の代理店を務めているチェコの企業から約8億ドル(約1200億円)で購入すると、2023年6月15日に国防省が発表しました。 

 

 実はインドネシア空軍は老朽化したF-5E/F「タイガーII」やBAe「ホーク」をミラージュと同じくフランスのダッソー製である「ラファール」と置き換える予定でした。しかし、同機の納入完了まで5年はかかることが確定的となっていたため、それまでの繋ぎとして中古の「ミラージュ2000-5」を購入する計画が立ち上がりました。 

 

 この件は、「機体が古い割には価格が高い」と議会からも批判があがっていました。インドネシア政府は今回の購入を断念した代わりに、2024年1月現在も運用しているアメリカ製のF-16やロシア製のSu-30を改修して対応するとしています。 

 

乗りものニュース編集部 

 

 

 
 

IMAGE