( 127243 ) 2024/01/10 21:59:30 2 00 中古トヨタGRヤリスの購入意思伝えたのに...「勝手に売られた」 客投稿で波紋、販売したネクステージは「憶測」否定J-CASTニュース 1/10(水) 21:00 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/77b6c44c2c5991d62626172bc8ff1f937fd634c2 |
( 127246 ) 2024/01/10 21:59:30 0 00 購入を約束したという中古車(写真は、殿@passing_styleさん提供)
中古車販売大手「ネクステージ」(名古屋市)で中古車購入の意思を伝え、店員が承諾したものの、後日勝手に車を売られてしまったと、X(旧ツイッター)上で投稿があり、波紋が広がっている。
【画像】広告では、約470万円の表示があった
この投稿について、ネクステージは「個人情報になりますので、詳細は控えます」と取材に答え、そのうえで、適正な営業をしていることを強調した。
■即決で買いたいと伝えると、営業の予定がいっぱいだと説明
「【悲報】 ネクステージにワイのヤリス勝手に売られる。。」
投稿者の「殿」さん(@passing_style)は2024年1月9日、こんなタイトルで自らのXに投稿したうえで、「事の経緯」を説明した。
それによると、トヨタのスポーツカー「GRヤリス」が走行距離420キロで約470万円と中古車情報メディア「カーセンサー」のインターネット版広告に載っていたのを見つけ、23年12月25日に名古屋市内の店舗に買いに行った。
すると、違う場所に置いてあると言われ、そこまで行くと、広告とは違い約490万円と価格が上がっていた。20分間ほど待つと、新卒だという店員が来て、価格が上がった理由について、オークション相場の変動があるためといった説明があったという。
車に商談が入っていなかったため、即決で買いたいと伝えると、この日は営業の予定がいっぱいだと説明された。キャッシュで支払うと告げると、店員はそのことは承諾したという。
店員は、営業開始の24年1月2日に連絡するとしたというが、連絡が来ないため4日に確認すると、2日のうちに売れてしまったと言われた。お詫びに代わりの車を探すとして、走行距離5000キロのヤリスを提示された。しかし、距離が多過ぎるため、せめて1000キロ以内の車を望んだ。とはいえ、そもそも2日の販売をキャンセルすべきではないのかと納得がいかなかったとしている。
この投稿は、3万件以上の「いいね」が集まっており、売られてしまったことに様々な推測が出ていた。
|
( 127247 ) 2024/01/10 21:59:30 0 00 ・走行420kmで470万円は、かなり安いと思います。私も、ネクステージの広告みてGRヤリス購入しますって、伝えましたが、保障だの、コーティングだの、でなんだかんだで広告の値段から50万円くらいあがってしまいました。コーティングも保障も要らないというと、連絡とれなくなりました。すごくあやしい企業です。 べつのところで中古のGRヤリス購入して、GRガレージで整備点検してもらっています。 いまなら新車でも買えるので、ネクステージのようなあやしいところでかうのはやめたほうがいいと思います。
・個人経営の中古車屋より、大手や中規模の中古車屋に多い釣り広告。 私も問い合わせレベルですが経験あります。 カーセンサー等のネット新着で掲載されたので即電話するも、あれ決まったんですよ!と同じ車種の別な車を進められた。 断ったが、しばらく掲載されていた。
・ネクステージは先に店舗で契約確定した方優先で、口約束や取り置きはしないスタンスだから契約出来なくて出直し、どうしても欲しいなら1/2開店時に行くべきでしたね。 また、本部が相場から価格を動かしているようで店舗スタッフは本部に従うだけ。今日100万円の車を見つけ、明日絶対買うからと来店予約して行ってみると価格が変わってる事もある。高くもなるし安くなる事もある。 まぁこんな感じが通常だから、この件は店員も日常茶飯事な普通の事だと思ってるでしょうね。 タイミングと対応した店員が悪かったね。
・トヨタディーラーで一昨年中古車買ったけど見に行ったその場で買う意思を伝えたら「今日このまま契約でよろしいですか?手付金持ち合わせてますか?」ってすぐやってくれたよ。現金一括と伝えても嫌な顔一つせずにやってくれた。ちなみにもう10年近く前だけどBMに前日見に行く旨を伝えて当日10時半に行ったら若い店員が「ついさっき売れてしまいました。別でこれならどうですか?あれならどうですか?同じ車種ですから。」だった。目当ての車じゃないからと断って帰ろうとしたら「車買うつもりで来たんでしょ?こっちは売るつもりで待っていたんだから買ってもらわないと。」と意味不明なことをエラい剣幕で捲し立てられた。ムカついたのでスゴんだら〝責任者〟とやらがでてきて平謝りはされたが「帰ってください」だと。買い物しにいってあんな不愉快な思いしたこと後にも先にも経験ない。
・たまに中古車屋さんでも商談中のパネル置いてるところあるけど、お店のやり方によるんでしょうね。ネクステージもヤッテモーターとあんまり変わらないからこれにめげずに良い車探すしかないですね。
・そこでもし買えたとしても後々後悔する事になってたかもよ。この会社の評判良くないよ。私も若い頃にネクステージに商談に行った事あって、近々辞めるって営業の人が担当してくれたけどここで買うのは辞めた方がいいって話してくれた。詳しい事までは言ってこなかったけど。何かあるんだろね。もちろんここで買うのは辞めて他で買いました。安い買い物ではないのでちゃんとしたとこで買った方がいいね。
・買いたいと言っても売りますとは言われていない。たとえ売りますと言われたとしても、いわいる諾成契約で契約が成り立つのか。また、「キャッシュで支払うと告げると、店員はそのことは承諾した」買い手は買えたと思うかもしれないが、売り手はローン等付帯手続きはせず、現金で売れると思っただけかと。これだけ言えるのは、販売担当者は顧客本位を持った対応ではなかった事が言える。
・走行420kmそれで470万は相場より安いですね、470万だと2020年式1~2万キロ程度の車両の相場ですね。 客寄せの為にしても「他者に売る」ってのが謎で、値上げして行くとか高い価格で押し売りするなら分かりますが何の為にやったのかですよね(事実なら)。 ネクステージもあまりいい話は聞かないのですが、真実か否かが分からないので一歩的にどちらかを非難し過ぎてもいけないですが「ああ、やっぱりね」って言う目で見てしまうのが企業イメージですね。。
・民法上は、諾成契約だから口頭でも承諾すれば契約は成立。ただし、商取引なんで実務上は契約を書面で交わすし、手付かわすし、その時点で車は特定物になるので、ネクステージは善管注意義務をもって管理せねばならない。けど、口頭でも契約が成立されていると見なされた場合、ネクステージ側の債務の履行不能となるので損害賠償責任がおわれる可能性が?!
まぁ、ネクステージは営業マンの人数がすこぶる多くて、商談の希望の共有なんて出来ないので(サービス業としては失格なんだか)そういうことは起こりうると思う。 加えて、足下見てきてめちゃくちゃ高額のオプションつけられて、更にイラッとくる流れが予想できることから、買わなくて正解と思うのが懸命。
・しかし売値が相場で変動すると言うが、既に仕入れた車の仕入値は変動しない つまりはネクステージの思うがままに値を釣り上げられることになる おそらく、強く買いたい意志がある客にはそうしている可能性があるのでは? オークション相場なんて客には分からない
・んー、会社が会社だから何かやっている可能性は十分ありますが… 少なくとも、売買契約は結んでいないのだからあなたのクルマではありません。 勝手でもなんでもなく、誰に売ろうが店の自由。 何が「ワイの」だか。 キャッシュよりローンの客に売った方がおいしいから、その判断もあったのかもね。
・私が担当してくれた人は良かったなあ。 しつこくもなくて。 コペンでしたが、他県からの取り寄せの説明や他の上乗せもちゃんとしてた。 金利がアホだったので借入を考えてたらそれでもいいですよって。 結局新車になったのですが、担当は良かった。 役職の人はやり手なんだろうけどね。 東北の新しめな店舗です。
・そもそもそんな車はなかったのかもしれない。 某大手中古買取店で仕事した事あるけど在庫として販売してる車の画像やデータはすでに契約済みな物も多くあった。 お客様が来て欲しいと言ってもオークションで落札されましたとか説明してたよ。
・おとり出品ですかね。 私も以前広告を見て問い合わせしたら すでに売り切れと言われたことがあります。 別の車屋さんに聞いたら おとり出品ではと言われたことがあります。
・手付入れたらよかったですね。ただ、GTRを注文したんです。そして手付入れたのですが、22年の半導体問題でGTR納車できないといわれました。じゃあ手付の倍返しかって思ったのですが、注文書の裏に驚愕の一文が書かれてました。「事前入金は手付ではない」って書かれてたんです。 馬鹿にしているとしか思えませんでした。不動産業界ではいやいや民法でもあり得ないやり口に汚いとしか言いようがなかったです。 でも こんごこれは手付金ですよっていって前渡金(手付)入れるようにしようと思いました。
・書面で売買契約を交わすことくらい商売の基本でしょ まして高額商品ならなおのこと サインという形で購入意思を明確に表さなかったのが一番悪い まして高額で人気商品ならなおのこと さらに手付金が無いと言うんだったらそこまで頭が回らなかったんだろうか
・商談入ってないなら即決で決めれるはず営業マンの予定がどうの言うなら商談中にすれば良いだけで民自動車屋で流さずディーラー認定中古車探せば良いのに保証もしっかりしてるしあやふやな対応はしません。 それにネクステージも難癖つけて諸費用高いのに。前にトヨタ認定中古車に行った時に少し離れた場所のネクステージを見て来た客があんた諸費用高い所で買わないとディーラーでボヤいてました。
・別な記事で社長がBMとは違うってコメントしてたけど。 利益優先だよね。 現金だと嫌がるところもあるし。 どこまで交渉したのか知らないがオプションとか補償断ったとかかな? 去年はしディーラーで買ったけどコーティングやドラレコ、メンテナンスパックとかやたらと勧められた。 ローンも別で組んだから買っただけ。 ミネラルオフの洗車を頼んだらアチコチに拭き残しがあってこれで8,000円?ってレベルだった。
・逆にネクステージだからこそ色眼鏡をかけて もうちょっと踏み込んで手付金で縛ったほうが良かったですね 普通と違うんですよ、いい勉強になったと思います。
・大昔にカーセンサーとか載ってる車両欲しくて販売店に在庫の確認して現地行ったらお目当ての車両は無くて、代わりに此方のクルマは如何ですか?みたいな事言われて断った事あるよ! GRは客寄せで売る気は無いと見たけどね!
・大昔にカーセンサーとか載ってる車両欲しくて販売店に在庫の確認して現地行ったらお目当ての車両は無くて、代わりに此方のクルマは如何ですか?みたいな事言われて断った事あるよ! GRは客寄せで売る気は無いと見たけどね!
・メールでもFAXでも良いから 仮契約書と手付金が必須でしょ
特に人気車種だったしね
応対した人も問題ではあるしね。
ただ、頑張らなくても売れるから 人気の車種は皆適当だったな
・これは仕方ないでしょ この人は口約束だけで決めたつもりになってただけ 本人も言ってるけど、本当に買うなら手付金を出すべきだった
多分、この人の後に来た人がローンで買うから契約したいと来たんでしょうね 契約も何もしてないからお店は確実に買うと決まったほうが優先 この車を買うなっていうことだから 買わなくてよかったんだよ もっといい車が出ますから
・ネクステージはローンで利益出す会社だからね。 それにしても「担当者が承諾」→「"連絡する"と言っておいて連絡ナシ」 この時点でサービス業失格よ。
今回は口頭でやり取りしてしまったのが残念だったな。 カーセンサーからネットで連絡を取っておけば,とりあえず証拠は残せたからねぇ…。
・会社に悪意があった訳じゃなくてその新入社員のチョンボじゃないのかなあ。 契約書と手付金が入ってればそれを事務員に渡してコンピューター登録すれば売約済みになって他の人にはどうやっても売れないんでしょうけど、口約束で書類が無い場合は特例で「(ほぼほぼ売れてるなら営業担当の裁量で)仮押さえ」みたいなのができるのでは?? それを知らなかったか知ってても手続きをしなかったから他の営業が全く気づかず売ってしまったのかなあと。
・良くトラスト企画という車屋のyoutubeを見ますがネクステージはビッグモーターよりやり方がエグイと言う話をよく聞きます。結局のところビジネスモデルが全く同じだと。秋ぐらいにネクステージの社長が退任しましたが出身はビッグモーターという事です。近所にもネクステージは最近できましたが行きたいとは思わないなー。
・どこも中古車販売店はどこか怪しいところがある。 以前、エンジンがかからずブースターケーブルでつないだけど、エンジンかからず燃料がないとのことだったから、翌週エンジンかかること確認しにいったら、エンジンはかからないけど売れてしまったと言われた しかもに契約確認に訪れた今朝にほかの人から5万の入金が夜中にあったから?と言われる始末 大手中古車販売店はBMもそうだけど怪しいところいっぱい
・ま、買えなかった人の僻みにしか聞こえない。
店側からしたら冷やかしに思われたのかもしれんしね。
中古車は、早い者勝ちみたいな所あるけど、忙しかろうが買うと約束した以上は証拠が残る形をとっておかないと。
・おとり広告だったんですかね。 私もつい最近アパートを借りようをスーモで3件の目星を付け、その日のうちにある不動産会社に行ったのですが、どれも全て満室ということで別の物件を紹介されました。おかしいですよね。 結局その不動産会社は通したくないと思い、別の会社を通じて借りました。
・そのプライスの付いた実車が展示されてない段階で怪しさMAXだよねえ。「あのヤリス欲しい!」→「あーあれ売れちゃったんですよーその代わりこれどーですか?こっちはどーですか?」これが台本なんでしょうね。この記事の方には「現金ですぐ買うから」と言われちゃったもんだから「実は無い」とは言えずに後日うやむやに売れちゃったことにしたんでしょう。ここも結局「でっかいモーター」と大差ないもんね。
・そのプライスの付いた実車が展示されてない段階で怪しさMAXだよねえ。「あのヤリス欲しい!」→「あーあれ売れちゃったんですよーその代わりこれどーですか?こっちはどーですか?」これが台本なんでしょうね。この記事の方には「現金ですぐ買うから」と言われちゃったもんだから「実は無い」とは言えずに後日うやむやに売れちゃったことにしたんでしょう。ここも結局「でっかいモーター」と大差ないもんね。
・自分は今まで買うと決めた中古車はその場で契約が完了しなければ必ず商談中の看板をその場で置いてもらいます。 コメ主の言ってるように手付金をいれるか目の前で商談中の看板を置いてもらえばよかったのにね
・中古車には【縁】があると思っているので 買えない時は縁が無かったと諦めます。 何度も先を越されると嫌になってきますが根気良く探すと最後は良い車に出会えるものです。
・タイミングが悪かったのと、やはり手付金を支払った方が良かったと思います。口頭で、これ買いますと言って結局買わない人も結構いるのではないでしょうか。
・いわゆる新年の福車と見せかけてのおとり。本命は在庫の車。人気の新古車クラスは、メーカーの系列店に流れるよね。売れ残りはオークションだろうけど、オークションの画像を広告にしたのかな。
・マァ色々と諦めないと駄目だよ。 中古車選びは店選び店員選びから。 ネクステージの社長は。 ビックモーターでエリアマネージャー になって。 その後ネクステージに来た様は。 生粋のビックモーターの直系だから。 良い部分は受け継がれないで。 悪い部分が全部継承されたのが ネクステージ。
・今や、中古車もディーラーでかうほうがいいと思います。個人的な意見ですが、大きなモーターとか次のステージとか、大きな中古車屋は信用がおけません。
・購入出来たがために事故に遭ってたかも知れないし自分には縁のなかった車だったんだなって思えばえぇんよ。巡り合わせっしょ。まぁ、購入意思を示して連絡先まで伝えてたのに後から来た客に売った営業担当にはムカつくけどね。
・怪しいね。 まず広告の金額から上がること自体がおかしい。 口頭であろうが約束も約束。 こういう会社では後々問題が出そうだから、 買わないほうが良かったかも。
・手付金を支払わせて貰えなかったのなら販売店に落ち度がありますね、 しかし双方の言い分を公平に判断すべき案件です。
・怪しいね。 まず広告の金額から上がること自体がおかしい。 口頭であろうが約束も約束。 こういう会社では後々問題が出そうだから、 買わないほうが良かったかも。
・手付金を支払わせて貰えなかったのなら販売店に落ち度がありますね、 しかし双方の言い分を公平に判断すべき案件です。
・ネクステージはこんな感じ。俺が買った時も行くたび担当がいないわ、話は通ってないわもう適当にもほどがある。担当者って概念が全くないよねここ。 よくあんな感じで成り立ってるよ。謎すぎ。あまりにも適当すぎだよほんと。
・こんな囮広告はどこでもやっている。ベンツを扱う正規ディーラーでも、人気中古車はカーセンサーで出してるが、連絡すると、必ず売れただの商談中と言われ、代わりにこれはどうですか?値段は同じです。凹みがあったり、年式が古い車を紹介してよこす。ね!柳瀬さん。
・口頭だとしても契約は成立する ただ、それを立証するのは難しい 証拠なしに言った言わないの水掛け論になれば 結果的にはなかったことになる 録音でもしておけばだけど、そんなことしないよね
ってか、そもそもビクモの血を引くネクステ そういう会社なんだろう
・車、バイク業界は「手付金」出して「契約書にサイン」した方が優先となってるのは一般常識。 買うって言って来ないヤツばかりなんだから信じるわけない。
・ふーん。 どうしても拘りで欲しい車が有ったら信頼できる車屋さんに頼んでオークションで入札ポチポチするけどね。 思っていたより良い車が落札出来るし、その車は今では愛着持って乗り続けてるよ〜。
・23年12月25日には新年目玉商品の広告になってたんでない?新卒も軽易だったかもしれないが、それなりの謝罪はあるべきだよ。
・実害が無かったのは幸い。 下手に手付や全額支払っていたら、どんな厄災があったことか。 こんな店からは買わないのが吉だね。
・口約束でも契約にはなるのでやりとりを記録していたらねぇ・・・ 手付を入れていれば強く言えたし ただ仕入れてある車の価格を短期間で変動させるのはあんまり信用できないやり方
・先日もYouTuberのKENZO【新宿109】の動画でネクステージSUVLAND神戸店の営業が顧客のクレジットカードを勝手に使い込み突撃インタビューしてたけど。。。個々の問題か会社の体質か???
・この会社ヤバいです。買取の電話が朝の7時台にかかってきたり、要望も何も伝わらず、勝手に話を進めようとします。とりあえず社員の質が悪く、何かしらトラブルになりそうなんで止めました。
・ネクステージの営業、特に新卒は全く車の知識が無いので部長クラスと商談することをおすすめします。
・ネクステージは相場より安いけどイメージ悪い。おとり広告と思われても仕方ない。 ビッグモーターみたいに変なこと色々してそう。
・こういうのが山ほどあるのがネクステージ。さんざん、書き込みで書いてあるけど評価1件の偽のいい評価でごまかされるから気を付けたほうがいい。
・所詮、そういう体質の会社だってことだと思いました。そういう会社は淘汰されてください。中古車販売店に良い印象は全くないです。
・安いには理由があるんじゃない?ちゃんとブーストかかるの確認した?リセットできない一人病み状態になってない?
・ワイのヤリス勝手に売られる、というのは事実と違うので買えなかった事に対する不満と誇張の様に感じます。
・本気で買うつもりならば、店側から第一優先権について一筆もらうよ。 唯の話題作りに利用したんじゃないのか?
・5000キロで走行距離多いとか1000キロ以内とか、そんなら新車で買えば?って思う。 逆に1000キロ以内の中古車ってなんか怖いけどね それと、店がネクステージってさ…ねぇ?
・契約書を作ってないのに騒ぐなよ。 ましてや業界の人間とのこと。 こんなことをSNSにあげる方が悪質だと思う。
・買う意思があるのなら手付金を入れるのが商取引の常識。 商売やってるならわかるでしょ。
・ネクステージはビッグモーター、ガリバーと並ぶ目利き兄貴専用中古車販売御三家。 騙された方にはご愁傷様ですとしか言いようがない。
・逆に買わなくてよかったと思います。 後々面倒な事になりそう。 信用できない店と割り切りましょう。
・手付も書面もなしで、買ったつもりはお粗末。営業も新人でやり方を理解してなかったかもしれないけど。
・当日に少しでも手付金入れるとか仮契約するとかしない奴が悪い、口約束じゃ売られて当たり前だと思う、Xに書いた奴が悪すぎ
・民法上口頭でも契約は成立しているのでネクステージのやり方は不法行為にあたるのではないかな?
・ネクステージもビックモーターの息が掛かった店やし、使わんほうが良いよね!
・契約もしてなければ手付金も払ってないんだから、他の人に売られても仕方ないのでは
・欲しいという人は沢山いて 紙ベースではなく口だけでは 仕方ないかと思いますね
・欲しいという人は沢山いて 紙ベースではなく口だけでは 仕方ないかと思いますね
・転売される可能性が貴方にあったのでは?何台も車を買ってるって貴方怪しくないですか? 私もネクステージさんと同じ対応をしましたね。
・手付け置いていかないと 販売するほうも疑心暗鬼になるだろ ワシなら、手付け置いていかない客には 売らん
・年末だから新人営業マンは早く帰りたくって面倒なことしたくなかったんじゃないかな ネクステージも客を悪く言うつまらん会社だよ
・口約束だけで ワイの車はいいすぎかな。 誰に売るかは店次第 やり方はネクステージだからしかたないよ
・まあビッグモーターで買うのと同じ感覚の会社なのでまともな対応を期待したらダメなんて最早常識ですネクステージは
・この店で車を買わなくてよかったですね。信頼できる他の店で買いましょう。
・売る方の値段が日替わりならサイトにのせるな 買う方も転売目的だったんでは?
・勝手に売られたは言い過ぎ。それが言えるのは所有権が移ってからでしょ。
・所詮ビッグモーターの元幹部が作った会社ってなるんだよな。 香川に本社があるYouTuberの店はしっかりしているが。
・勝手に売られたは言い過ぎ。それが言えるのは所有権が移ってからでしょ。
・所詮ビッグモーターの元幹部が作った会社ってなるんだよな。 香川に本社があるYouTuberの店はしっかりしているが。
・まぁ新人社員に対して口約束 で承諾してもらったからと 安心していたらダメだね。
・これは釣りの車両ですね。420キロの車両は元から470万で売るつもりもなくあくまで客寄せパンダ。
・まぁBI○ Motorに居た人間が新しく作った会社がネクステー○なんだから商売方法も同じなんじゃない。 良い噂は聞かないね。
・手付け入れてない時点で購入希望者の物でもないのに売られたとか酷い言いがかり。
・ネクステージは興味を示す車がすぐ跳ね上がるよw 理由を求めても本社の意向ですからと。売却も然りで呆れる事ばかりwww
・BMに限らず中古車大手はヤってるから大手なんでしょうねぇ。
・デジタルプライスモード? これ単なる二重価格でしょ? 消費者センターに通報したほうがいいよ
・キャッシュあるなら申込書と手付金入れるべきでしたね。
|
![]() |