( 127332 )  2024/01/10 23:24:41  
00

・お米に関して言えば、国は減らせと言ってるけど、それは間違いだと思う。 

米は、日本の命の源だと思うから、もっとコメを食べるべきだと常々思う。 

だから、農協も必要と思うけど、直接取り引き出来るところも絶対必要だと思う! 

 

 

・西友は価格上げすぎ。価格優位だった清涼飲料まで他より高くなってるし。値上げはやむをないとしても、米や卵など食の基本品目はぎりぎりまで価格を据え置かないと。すべて値上げして客が減少し在庫が増えても利益は増えないから、値上げ継続という悪循環に入ったな。ネットスーパーにしたところでメリット小さいわな。 

 

 

・楽天経済圏入った時は平時でポイント7倍あったのに今は4倍 

気が付いたらお買い物マラソンにも上限付いて、ふるさと納税なんて他社もポイントをガンガン付けるようになったから本当に「一度入っちゃって他社に変えるの面倒くさい」という感情の人だけで成り立ってる印象 

 

 

・一喜一憂せず気にしていないんじゃない。 

それでも三木谷社長は進むでしょ。諦めていない。 

楽天モバイルも24年末までに800万~1000万回線を獲得して黒字化を目指している。そのうちワーっと芽が出る。 

 

 

・西友はセゾンカードからキッパリ縁を切って楽天カードがメインとなり、ようやく落ち着いたと思っていたのに? 

楽天カードでポイント貯めて支払いはセゾンカードで引き続き使います。 

 

 

・モバイル事業固執の代償は高い。少なくとも楽天モバイルにメリットがあれば、既存の楽天ユーザーは順次切り替えているでしょ。 

 

 

・家の爺ちゃんが楽天株を長年持っているので半値くらいになっている 

株価見ないので多分本人は知らない 

今回の事でさらに落ちるだろう知らない方が良い事もある 

 

 

・西友ネットは買った後 

アンケートが来るがそれが反映される事がない。反映されないアンケートが何度も来る。 

 

 

・飲料を見ればイオン 高いね 

メーカーのリベートがあるからね 

仕入れ価格はもっと安いからね 

 

 

・楽天はサービスをあちこちで改悪したあたりから、「終わりの始まり」がつづいている。株価も随分落ちたなぁ。 

 

 

 

・こんなことなら楽天携帯など尚更持てない 

被災地つながらない 今更ローミング 大丈夫のはずないよ 

 

 

・きほんのきやみなさまのお墨付きは無くなるのかな、、、西友が安くていいのに。。。 

 

 

・モバイル事業がやはり重荷か。自転車操業になってきてない? 

 

 

 

 
 

IMAGE