( 127368 )  2024/01/11 00:00:18  
00

アンタッチャブル山崎弘也、バイクと非接触事故 所属事務所が報告「被害者の方に誠意を持って対応」【全文掲載】

オリコン 1/10(水) 13:04 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/fa841eae5d5b57825ef71453ecede034bd92d557

 

( 127369 )  2024/01/11 00:00:18  
00

お笑いコンビ・アンタッチャブルの山崎弘也が都内の交差点でバイクと非接触事故を起こしたことが明らかになった。

被害者は治療を終え帰宅したが、山崎は謝罪して被害者に誠意を持って対応すると発表された。

プロダクション人力舎は交通安全教育を徹底するとした。

(要約)

( 127371 )  2024/01/11 00:00:18  
00

アンタッチャブル・山崎弘也(C)ORICON NewS inc. 

 

 プロダクション人力舎の公式サイトが10日、更新され、お笑いコンビ・アンタッチャブルの山崎弘也(47)がきのう9日に都内の交差点で、バイクと非接触事故(誘因事故)を起こしたと伝えた。 

 

【貴重写真】まるで別人…!? コンビ結成当時の“尖っていた”アンタッチャブル2ショット 

 

 サイトでは「弊社所属タレントのアンタッチャブル山崎弘也が、昨日1月9日(火)午前、都内交差点において、バイクとの非接触事故(誘因事故)を起こしました。事故直後、転倒された被害者の方への救護措置や警察への通報などの必要な事故処理は全て終えております」と現状を伝えた。 

 

 その上で「被害者の方は当日治療を終えられ、帰宅されたと聞いております。本人は猛省しており、引き続き被害者の方に誠意を持って対応させていただく所存です」としたためた。 

 

■報告全文 

関係各位 

 

弊社所属タレントのアンタッチャブル山崎弘也が、昨日1月9日(火)午前、都内交差点において、バイクとの非接触事故(誘因事故)を起こしました。事故直後、転倒された被害者の方への救護措置や警察への通報などの必要な事故処理は全て終えております。被害者の方は当日治療を終えられ、帰宅されたと聞いております。本人は猛省しており、引き続き被害者の方に誠意を持って対応させていただく所存です。本件を受け、弊社所属タレントや社員に対し、改めて交通安全教育を徹底して参ります。 

 

 

( 127370 )  2024/01/11 00:00:18  
00

複数のコメントをまとめると、事故の状況については具体的な情報がないため、詳細については判断できないが、山崎さんが事故後適切な対応をしていることが多くのコメントで評価されている。

一方、車やバイクの運転について懸念を示すコメントもある。

報告の必要性や公表についての意見はそれぞれ異なるが、事故をきちんと対処することが重要であるという意見が見られる。

(まとめ)

( 127372 )  2024/01/11 00:00:18  
00

・ぶつかってはいないけど、ぶつかりそうになってバイクがバランスを崩して転倒したってことなんでしょうかね。 

 

ただ、きちんと対応もしているようですし、わざわざコメントを公表したり記事にするほどの事でもないような気がします。 

 

 

・リスクマネジメントがしっかりされている事務所ですね。 

事故の詳細はわからずバイク側に非がある可能性もあるにも関わらず、発表するのは印象いいです。 

タレントさんはイメージ第一。後で週刊誌などに発表されたイメージダウンを想定でしょうね。 

元々ザキヤマさんは面白いしイイ印象。更に高感度上がりました。応援しています! 

 

 

・当て逃げひき逃げもそうだけど、救護義務違反といってとても重い罪になるからね。 

 

当ててしまうひいてしまうことは誰にでもあるかもしれないがその後の対応が何よりも大切で救急車を呼ぶ、警察を呼ぶなどちゃんと誠心誠意をもって救護をするかしないかで被害者だけでなく自分の命運も分けることになる。 

 

 

・昔々の高校入試の日に自転車でその高校に向かっていたところ、私の右側を走っていた自動車が急に寄ってきて巻き込まれて転倒してしまった。 

その自動車はすごい勢いで走り去って行った。 

無傷&合格したから良かったものの、こんな事故はしょっちゅうあるだろうし誠実に対応してくれる人も少ないと思う。 

それにしても柴田さんは第一報を聞いたときは被害者の方と山崎さんを心配されて気が気ではなかったことでしょうね。 

 

 

・逃げずに救護して警察呼んで然るべき対応をしたのだから何も問題ない。この記事の内容だけでは事故の詳細はわからないが、だれでも起こし得る過失事故だし、向こうにも非があった可能性もある。 

 

 

・接触しそうになったバイクが 

慌てて転んだってとこかな。 

きちんと対応したのであれば何も問題ない。 

 

 

・本日、自身にも同じようなことが起こりました。一時停止を無視して勢いよく飛び出してきたベンツと接触しそうになりました。 

運転していたのは白髪の高齢男性。一時停止をすることもなく停止線を超えた後、私の存在に気づいてからブレーキを踏んだ状態。 

ズズーッとタイヤを擦る音が鳴りました。 

私がもう一歩前に出ていれば、間違いなく車と接触していました。 

 

こちらは、びっくりしてよろけてしまいました。 

しかし運転手は何事もなかったように走り去って行きました。これにもさすがにびっくりでした。 

 

立派な車に乗っていても、人を轢くかもしれない運転の仕方をしているようでは、格好悪いですね。 

また、謝ることも反省することもできない人が逃げるように走り去る姿とは、実に無様です。 

 

運転に関して注意を怠るのは厳禁ですが、少なくとも過ちに関しては山﨑さんのように反省と謝罪の姿勢を示すべきです。 

 

 

・不注意は良くないけど、事故はどれだけ気を付けていても誰にでも起こり得るもの。起こした後にきちんと対応したのであれば、わざわざコメントを出す必要もないのでは? 

 

…と思う反面、後になって事故を見てた人とか関係者が週刊誌に売り込んで…というケースも考えられなくはない。先んじてリリースを出すことでタレントを守る意味もあるんでしょうね。 

 

 

・大きな事故とならなくてよかった。ただ正直このような事は自分も何度か経験がある(加害側も被害側も)し、山崎さんのその後の対応も適切だったしわざわざ報告する必要はないと思うのだが、ただ最近はみんなスマホ持っていてまさに一般市民全員が記者みたいなものだから、この様子を見ていた人が撮影し投稿となるとまたネットでは憶測などで面倒くさいことになるから事務所としては報告せざるを得ないのでしょうね。 

 

 

・詳しく状況は不明ですが、バイクって結構周り見ていないので勝手に転けてしまう場合があります! 

車がウインカー出して左折するのに、前方不注意で突っ込んでこられて危なかった事が度々あります! 

特に原付はきちんと運転を学んでいないので、要注意だと思います! 

 

 

 

・然るべき対応をしているので問題はないと思う。 

ただ常日頃、車の運転をしていてバイクの危険なすり抜けや交差点先頭へ割り込むための逆走等見かける機会が多い。 

そんな危険な運転をしていれば大なり小なり事故は起きるかと。 

車よりタクシーの利用を勧めるのもいいとは思うが、バイクの運転をするライダーの考え方を改めるところもあるのかと。 

 

 

・非接触だし、被害者に対する対応もちゃんとしてる。 

流石はザキヤマだな、と思う。 

柴田の時も、忍耐強くて誠実な態度だった。 

 

内容的には報告する必要も無さそうなレベルだけど、先手を打って報告する事務所の誠実な対応も含めて、吉本は人力舎を見習ったほうが良いと思う。 

 

 

・私もバイクに趣味で乗りますが、命の危険が常にある乗り物。いつも事故になるんじゃないかと気をつけていますが、やはり絶対はなく、起きるときには起きてしまうもの。 

 

しかし事故に遭われた方の命に別条無いようで、不幸中の幸いかもですがやはり命があってなんぼ、本当によかったですね。 

 

山崎さんもしっかり報告されていて、確かに当たり前のことなのだけれど、当たり前の事を当たり前にできる、そして反省できるのは本当に良いことだと思います。 

 

 

・「報告の必要はない」という旨のコメントが多いが、むしろこれからのテレビのことを考えると(言える範囲のことは)言っていく方がいいように感じる。例えばもし報告をせずに後に知られた場合だと、「なぜ今まで言わなかったのか、その空白に思惑があるかもしれない」と勘繰る人も現れる。特に今は「テレビ業界の隠蔽体質」が取りざたされるように社会が変わっている上に、特権階級と庶民の格差が顕著になってきている。むしろ報告する方が誠実さが伝わってくる。 

 

 

・注意していても事故はおきるものである。それに備えてスピードは控え目に、そして事故をおこしても、被害者の保護と警察への連絡を早く行うこと、その点では山崎さんは合格ですね。それらがきちんとできていれば警察も好意的に処理してくれると思います。 

 

 

・都内じゃあこんなの"しょっちゅう"ですよ。 

 

大体は車の運転者が止まらずにそのまま立ち去り、終了です。 

 

今はバイクにもカメラを付けている人も居ますけど、極々少数ですし、例え映像として残っていても、相当な割り込みや急停車以外は非接触事故などには成りません。(この場合ならバイク運転者の前方不注意の単独事故処理されます。) 

 

今回の件は(どの様な運転をされていたのか分かりませんが)本人が通報したからその様に処理されたのでしょう。 

 

ある意味でリスクマネジメントは出来ています。 

 

けど、売れっ子タレントさんは出来ればタクシー移動が一番いいと思います。リスクが大き過ぎる。 

 

 

・何年か前ですが、雨の日にバイクで左端を走っていたらいきなりタクシーが前に入ってきてブレーキを踏みました、ぶつかりはしませんでしたが、思い切りこけて、横断歩道の辺だったので信号待ちの歩行者の人に助けられて立ち上がった時、止まっていたタクシーは走り去りました 

立ち上がりましたが、擦り傷があちこちと右肩が1年位痛くてあげる事ができませんでした、ただその時は歩行者がたくさんの前でボトボトになっていて恥ずかしかったのと痛さも感じなかったのでそのまま、仕事の次の場所に行きました、あちこちから血が出ていて驚いた事があります、当たってなくても完全にタクシーの責任なのに酷い目に遭いました 

 

 

・バイクの側が避けようとして転倒する 

可能性は常に起こり得るし、山崎氏が 

ライダーに対して適切な対応をしたなら 

何の問題もないし、接触して例えば負傷でもさせてからのひき逃げだったら批判の声が上がるのは当然だが、そうではなかったので記事に掲載すべきか否かは疑問です。 

ただクルマを扱う際はくれぐれも前後は勿論 

対向車線上に向かって来る歩行者並びに 

対向車、それにバイクの動きにも注意 

しながら運転して頂けたらと思います。 

 

 

・松本さんの問題と対照的に、速やかに事故事実を公表したことは「危機管理」という観点からは、事務所は的確な対応を取れたと思います。 

被害者の方もこのような対応をしてもらえれば、感情的になることはないかと。 

 

被害者の方の1日も早いご回復と山崎さんの引き続いての活躍を期待します。 

 

 

・第三者が冷静な状況で聞くと、正直に冷静に対応することが当たり前だと思えるけど、みんな常に時間に追われているし、評価への影響とかいろんなことを考えてしまう。特に非接触なんかは誤った判断をしがちだと思う。申し訳ないけど、たまにニュースになる芸能人の対応の是非で学習させてもらっている。 

やっぱり何よりも最優先で人命だね。 

改めて気をつけないと。 

 

 

 

・誘引事故って普通に道路走っていても危ないなと思うシチュエーションたくさんありますからね。 

細道から出る時に一時停止線越えて止まって自転車が驚いて転ぶとかも誘引事故になります。 

確かに自転車やバイク、他車が悪い時もあるとは思いますが余裕を持って安全に運転してほしいですね。 

 

 

・ザキヤマさんは一時停止したから何も悪くないコメ多いけど、警察への通報では「飛び出してしまった」と自分で言っているので一時停止はしたけど、左右確認が甘く、その際にバイクが来ているのに気づかずに発進して事故を誘発してしまった可能性も考えられますが。 客観的に見て 

でもまぁ、猛スピードでバイクが走って回避しきれず、それを自分の落ち度とした可能性もあるので映像がないと分からないと思います。 

 最近、二車線を走行中の車と車の間を無理やりすり抜けたり、側道側を車スレスレで走ったり、渋滞していると強引に対向車線に出て追い越そうとしてもらい事故くらいそうになったり、ふざけたバイクが増加の一方なので乗用車を運転する側からするとストレスと事故の危険度が高まる一方なのは確かです! 

自転車とバイクを罰則強化してほしい! 

 

 

・事故は誰にでも起こり得る。 

問題は過失の有無、またその後の適切な対応で内容が異なる訳だが、山崎さんの場合者点は見つからない気がする。 

飲酒、煽り運転、スマホなどのナガラ運転などは釈明の余地も無いし事故の現場から逃げる人達のような悪質さも無くドライバーとしての最低限の義務は果たしのでは無いでしょうか。 

どちらが原因で事故が起きたのか分からないが、誠意ある対応をしたと思います。 

一般人ならニュースや記事にもならない事故でも山崎さんのような芸能人には気の毒だとすら思います。 

バイクの方が無事でありますように祈ります。 

 

 

・接触がなくても、バイク側に速度超過や過失がない状態で車の動きによる要因が事故に繋がった場合このようなカタチになります。 

救護や警察に通報してるのでドライバーとしてやるべきことをされていて良かったと思います。 

誘因するかバイクの自損かは警察官と警察署の事故調査係が現場検証して説明してくれます。大きな過失や相手が望まなければ人身にならないです。 

人身で書類送致しても起訴猶予や不起訴で終わります。やっぱり事故は逃げちゃいけませんね。 

 

 

・交差点で非接触だと右直事故でしょうかね。 

直進してくるバイクって速度が測りにくく、まだ来ないかなと思っても、右折に入ると目の前まで来ている。 

今回は非接触ということで、接触はまぬがれたものの、止まりきれなかったバイクが転倒したというやつでしょうか。私も経験しました。 

この場合、直進優先なので「右折車に非があり事故を誘引した」となるのですが、右折車は接触してないだけに、自分の非を認めようとしないケースが多いです。 

非接触事故で「被害者の方に誠意を持って対応」と言えるのは誠実な対応だと思います。 

 

 

・私も過去に同じような経験をしました。 

住宅街を車で走行していて、信号機のない交差点で一時停止して左方から来た車を行かせたのですが、そのすぐ後ろにいたバイクが私の車と接触しそうになり転倒、相手は擦り傷の負傷。 

警察官に聞いたら接触ない事故で「驚愕」と言う扱いだと教えて頂きました。 

救急車を呼ぶ事もなく軽傷で済んだのが幸いでした。事故の過失は9対1。 

結局、人身扱いになり4点加算。 

相手のバイクの修理費、診察費は保険で対応したから良かったですが、接触ない事故でもかなりの出費でした。 

警察官が一時停止の取り締まりをよくやっているのが、分かる気がしました。 

この事故から信号機のない交差点が怖くなり以前より慎重に安全確認するようになりました。 

 

 

・都内交差点で誘因事故を起こしたとの事なのでおそらくは山崎氏が信号無視、交差点内での車線変更などの何かしらの違反をしバイクが転倒たのかと考えられます。 

本人も認めて反省しているし救急も警察も呼んでいるので事件性は何もないと思いますのでお仕事には影響な無くても良いと思いますが、今一度車の危険性を見直して欲しいです。 

特に最近ではキックボードも増え車道は自転車、キックボード、バイク、乗用車、大型車と飽和状態です。 

立場の大きい車両が何かしらの違反をすれば事故に繋がりやすく、そして大きな事故になりやすいです。 

 

 

・バイクと記述が有るので原付では無いと思いますが、原付誘引事故と疑われた場合でも大体原付は走行区分違反とスピード違反並びに前方不注意の3点セットがお決まりで誘引事故は成立しません。自動二輪の場合でも走行区分違反が削られるだけでやはり誘引事故にはなり難いです。よっぽど強引な右折をしないと誘引事故にはなりません。今時交差点はほぼカメラ有るので2-3日で結論出るでしょう。 

 

 

・自分も渋滞中に対向車線の車の方々に道を開けてもらって右折をじわじわしようとしたら、ちょっと出した右前に全速力の原付に追突されました。 

原付で無事故だった自分からしたら有り得ない運転だったので、事故はいつあるかわからんもんです。先日も信号待ち中に当たられました。 

きちんと対応してるなら何も悪いことは無いと思います。 

 

 

・私が自宅前から道路に出ようとしたところ、歩道を走ってきた高校生の自転車が転倒。まさに今回のような非接触の誘因事故でした。 

車から降りて高校生に声を掛け、大丈夫だとの返答。謝罪して別れました。 

後日、自宅前に警察。その事だとピンときました。警察の話によると、高校生は学校に行って「ひき逃げされた」と言ったとのこと。生徒間で騒ぎになり、先生の耳に入り、先生から保護者へ伝えられ、警察へ。 

警察の話によれば、保護者からのクレームがもの凄いとのこと。わかります、私も子を持つ親ですから。 

警察から現場検証の日時を告げられ(日曜の朝8時)、現場に行きましたが、当事者の高校生も、その保護者も現場に現れませんでした。 

私は誘因事故を起こしました。でも、ひき逃げはしていません。 

山崎さんも、似た状況なのかな、と推察しました。 

もちろん、事故に遭われた方にはお詫びするだけです。 

 

 

 

・先日、誘因事故の被害に遭いそうになりました。 

郵便局の委託配達員の軽ワゴンが、歩道進入時も車道進入時も一時停止を無視して、自転車で走っている私の直前に入り込み、30メートル先の赤信号で停止するという状況。 

他に車両がいなかったので危険なだけで全く意味のない運転ですが、スライドドアにさび付いたぶつけた痕跡があったので、どういった運転手かはよく分かると言った状況ですね。 

因みにそこの郵便局の、多分別な委託配達員。以前は歩道上、横断歩道をふさぐように停めていたこともあります。 

さすがに郵便局に連絡を入れたら、停めていた本人から直接電話が。 

個人情報の保護とか、コンプライアンスとか、交通安全とか。郵便局には関係のない話のようです。 

 

 

・事故はハンドルを握るものは起こってしまうものです。 

 

事故のあとは逃げずに対応しているのは当然のことだと思います。 

 

山崎さんはテレビではおちゃらけている印象だけど人間性は真面目なのだと思います。 

 

相手のかたも軽症みたいですので、不幸中の幸いでしたね。 

 

 

・山崎さんは頭の良い方とテレビで見ていて感じるので適切な対応をなさったと推測します。 

事故は起きてしまうと保険会社が入り(警察もですが)割合で、どちらかの方が悪いとなるけれど互いに気をつけていれば防げると思います。幸いバイクの方も入院など無かったようで良かったです。 

 

 

・二輪で絶対制限速度越えてないと言い切れる人はどれだけいるんだろう。 

たとえ、時速5キロでも、車を抜いてけるなら車の流れを乱す乗り物に違いない。 

車のほうが加害者と扱われる例が多いけど、都心部の二輪は総じて危険運転。裁判で守られるけど実際には守られるの分かってるから無謀なことやってる面もあると思う。 

 

 

・事故は注意してても起きてしまう可能性があるもの。外に出て動いているのなら周りを見る、危険を回避しようとする緊張感を持ちたいものです。この件は後の対応は適切だと思いますし、批判の対象にするべきものではないと個人的に思います。 

 

 

・新聞やテレビの社会部記者が後から突いて発表するよりも、 

先に公表する方が妥当な処理だと思う。なぜなら公人で顔が割れてるし 

SNSが先行する社会で後から、尾ひれが付くより適切な処理判断は立派だと 

思う。リスクを最小限に抑えられたのではないか。 

 

 

・接触していなくても、こちらも止まり「大丈夫ですか?」と声をかけ、安否を気遣うことが大切。しっかり対応しているのだから、問題ないでしょう。これに近いことは誰の身近にもよくあることで。どう対応したかが大切なのだと教えてくれるニュースですね。 

 

 

・詳しい詳細は分かりませんが、バイクは危ないですね。 

特に原付バイクとウーバーバイク! 

確か免許取得時、バイクは左側を走行するって教本に載ってる筈なのに右側、運転してるのは大概、大学生。 

しかも、ドラポジがシートから尻がひん曲がって乗ってます。 

バイクってハンドルじゃなく重心移動で曲がるんだけど。 

やりたい放題運転。 

ザキヤマさんは、ある意味被害者。 

警察に事故報告して、救護処置もしてるんですから大したもんです。 

 

 

・法定速度、一時停止も標識通り、横断歩道歩行者優先などルールきちんと運転してます。 

が、そのようにしてるとバイクが距離を詰めてきて怖いです。 

バイクもきちんと取り締まって欲しいなと思いますよ。 

 

 

・春日部の大先輩 

地元の輩みたいな人は野球をしてる時の馬鹿にしたような話をしてるけど応援団をするような真面目さ芸能活動をする中での生真面目さ尊敬してます 

養成所を皆勤賞で出るだけで一般企業に勤めたらって思います 

何があっても頑張ってください 

 

 

 

・バイクが悪いんじゃないかという書き込みが多いが、車が右折の右直事故ではバイクが見落とされやすい。 

バイクがすり抜けや交差点手前での違法な車線変更などしていれば別だが、右折で出てきた車を避けようとしてバイクが急ブレーキでコケたという事故が多い。 

バイクでは交差点手前から、対向右折車から見え易い位置取りをすることが肝要。 

 

 

・ニュースによるとT字路を出たところで 

注意不足なのか一時不停止で出てしまい 

 

本線を走っていたバイクを驚かせて転倒させたらしい 

起こりやすい事故のパターンですよね 

 

一時停止はキッチリ止まり 

前方や左右を良く見ないと 

結果高く付くんですよね 

 

ユルく止まるのが習慣化していると 

大丈夫の幅が自分基準になり 

事故や違反を起こして自分で自分を損させる 

 

そう言いながら私も散々自分を損させて来たので今では 

「待つ方が得」「待つが金」「待つが賢い」と自分に言い聞かせて車を運転してます 

 

 

・5年くらい前の出来事。大通りに抜ける細い路地を走ってたらその大通りに出るまで100mくらいのとこで車が路地に入ってくるのが見えた。その車がこっちに気が付いて、バックですれ違いができるとこほまで戻ろうとしてくれた。しかしその車はバックして「とまれ」の標識にカンガルーバンパーをぶつけてしまったらしい。そして、そのまま私は素通りしてしまった。これは誘引事故だったのか、そもそも声もかけずに素通りしてしまったこと、色々モヤモヤしている。 

 

 

・事故起こした後、逃げないで救助や通報等、必要な行動を取るのは当たり前のことなんですが、一部のそれが出来なかった人のせいで、なんだか逃げなかったのは素晴らしい。みたいになってしまうのは困りますね。 

素晴らしいのではなく、当たり前です。 

 

今回の事故で大きな怪我を負った人も、逃げる等常識がない人も、いなくてよかったです。 

 

 

・非接触事故・・怖いですが、人として、ちゃんとした対応を取られていたのなら何も問題はないと思います。 

被害者の方も、その日のうちに帰られた、という事で安心ですね。 

今、一番忙しい芸人さんだからか、何かあると、すぐ記事になるのも・・何とも言えないですね。 

引き続き、気を引き締めて運転していかないといけないですね。 

 

 

・私も人身事故は起こした経験があります。無事故無違反は確かに理想ですが、なかなかどうしてて都度反省してますが今後絶対に無事故無違反を起こさない保証はないです。 

逃げずに向き合う事は絶対条件ですし、保険も大事です。運転しないと生きていけないのでそこは肝に銘じます 

 

 

・芸能人だと警察もしっかり対応するんですねー。 

自分は年末に右折待ちの大型車の脇から自転車で不用意に飛び出してきたお婆さんに驚いてバイクで転倒。お婆さんはこっちをチラッと見た後そそくさと去ってしまい、腕の痛みで這い上がれず大型車のお兄さんがバイクを起こしてくれたが、痛すぎてしばらくダウン。 

自分で通報し状況説明したものの、面倒なんでしょうね、ドラレコの確認などはしてくれず事務的な処理だけで去っていきました。肩も骨折し、バイクも破損、警察の対応にも不信感と散々な年末でした。 

 

 

・私は自転車ですが、最近ウィンカーを出すタイミングが遅い車が増えたように感じています。 

曲がる直前とか、曲がりつつ出されると本当にびっくりします。 

ウィンカーは他者に曲がることを知らせるために出すのだから、なるべく早く出してください。 

 

 

・今日ラヴィット出てた相方柴田さんが元気なかった気がしたんだよね 

この報告受けた後だったからなのか? 

でも、誰でも起こりうることだしその後の対応は間違っていないと思われますので、ザキヤマさんもあまり気は落とさず、いつも通りの笑いを届けて欲しいですね 

 

 

・最近芸能人のクルマ事故がやたら多い気がする。 

事故処理は適切とのことは何よりだが、今後のためにもプライベート以外では専用運転手をつけるとかタクシー利用するなりしたほうが賢明だと思う。 

 

 

 

・10年前ぐらい雨の日に青で交差点通過したら 

自転車の小学生らしき女の子が信号無視で 

飛び出して来て 

私の前を走っていたバイクと私のバイク2台とも 

急ブレーキで転倒 

その場は女の子に信号を守りなさいとの指導 

私は鎖骨の骨折で泣きながら出勤 

その後、整形外科で治療 

今だに鎖骨変形で治らない 

 

そんな事って仕方ないよね 

女の子の人生の中での経験で 

次回から信号守ると思うっています 

 

 

・自損事故を誘発しただけですよね。 

それでも誘発した事で責任を持ち警察を呼び救急を呼んで対応していることでドライバーの、責任をしていますよね。 

公表することでアンチな意見が出ると思いますが、それでも公表のは会社も本人も対応力が、良いと思いました。 

事故は誰にでも起こり得る可能性が、ありますのでお気を付けて下さい。 

 

 

・事故防止の為に「かも知れない運転」を心掛けましょう。トラックやバスは乗用車よりブレーキ距離が長いモノ、タクシーは左に寄るモノ、オートバイは車の間をすり抜けるモノ、自転車は一時停止を守らないモノ、子供は路地から飛び出すモノ…蛇足ですが電動キックボードは今からでも全面禁止して欲しい。 

 

 

・接触してなきゃ逃げる車が多い中よく対応したなと思います。 

自分の場合は脇道から飛び出した車を避けるのにバイクを転倒させましたが接触はしてないので知らん顔で車は走り去りました。 

体は擦り傷くらいでしたがバイク修理には結構金が掛かりました。 

かってにコケたんじゃないので今はドラレコを付けてます。 

 

 

・この記事のみでは事故の状況が詳しく分かりませんが、誘引事故とか驚愕事故はどこまでの範囲をいうのでしょうかね。 

 

脇道から大通りに出るとき、一旦停止して、接近する自転車・歩行者がいないことを確認し、大通りの車列が途切れるのを見計らいながら少しずつ前進しているときに、近付いてきた自転車が直前で自車に気付いて驚き、転倒したら? 

 

駐車禁止でない道路の、交差点そばやカーブなどでない場所に、合法的に駐めた無人の車に、歩きスマホの歩行者がぶつかって転倒したら? 車側にも責任が生じる場合、責任を負うのは直前に運転していた人か、所有者か。 

 

車側に責任が生じるかどうかにかかわらず、救護や通報などはすべきでしょうけどね。 

 

 

・私も経験しました。とまってる私の車に突っ込んで来ました。少しけがをしたのでかわいそうだから私の保険で医療費を対応しました。すると今度はバイクの修理費を出せと。さすがにお断りしました。何でも車が悪くなる法律や保険、そろそろ見直してもらいたいです。 

 

 

・確認しないのとウィンカー出さないか遅いかのどちらかだがまれにバイクの人が見てないかだが非接触という事は巻き込む前に気付いたって事だろう。昔その事故経験したが、加害者はダートのレースやるから運転自信あると言った人は確認してないしウィンカー出してなかった。あともう1人はコンビニ行くのに確認しないで曲がったから巻き込まれてバイクは廃車。都内は特にバイクや自転車が多いから気を付けないとならないですね。 

 

 

・何でもかんでも批判すれば良いわけではない、誰でも加害者になりうるわけだし、適時適切な行動をすれば良く、今回はその後の対応が良かったみたいなので、周りどうこう言う必要はありません。 

むしろぶつかっていない非接触にも関わらず、ちゃんと対応したものだと感心しています。 

 

 

・具体的に書いて無いのでこの事故については判りませんが、 

ありがちなのは車側が右折しようとしたら直進のバイクがいて、あわててブレーキを踏んだが(または自動ブレーキが作動したが) 

避けようとしたバイク側が転倒してしまったと言うパターン 

車側ドライバーの確認不足または不注意 

(またはバイクが思った以上の速さで直前まで来てしまった) 

別のパターンはバイクが隣にいた、あるいは後方から近づいて来たのに気づかず 

車線変更してしまい避けようとしたバイク側が転倒またはガードレール等にぶつかった 

いずれにしても車側の過失大ですが、 

特に普段行き慣れない道や 

目標に向かう時などは注意がそちらに向きがちなので要注意です。 

 

 

・事故後適切な処理も行っているので、本来は事務所も公表の必要性は無いと思う。 しかしながら著名人である本人への戒めにもなるので、あえて公表した事務所に対しては評価に値する行動だと思います。 

 

 

 

・大体こういう事故は、車が右折で前方直進から来たバイクを見逃してしまい、気付いたらぶつかりそうだった。のパターンが多い。なので、右折では早く曲がりたい気持ちもわかるが、車の影に隠れているバイクをしっかり目視しないとダメですよね。 

 

 

・逃げたわけでもなく双方、大事がなかったならそれでいいのでは。 

事故は良くないけど、運転してたら誰だって起きうることだし。 

逃げるから事件にも批判にもなるわけで。 

 

当たり前のこと。だからこそそれができる人間が称賛されるべきですね。 

 

 

・交差点での非接触事故だと、左折車とすり抜けしてきたバイクの事故も考えられるかな。 

あとは右直でバイクが転倒。 

一般人だと示談とかで解決すれば会社への影響はほとんどないと思うけど、芸能人だと車関係のスポンサーがついてる番組にはしばらく出られないとかの影響がありそうだね。 

 

 

・自動車を運転していれば、誰でも、こういった事故を起こすリスクはある。 

ただ「事故」の処理を間違えて、逃走したり、けが人を放置すれば「事件」になってしまう。 

「事故」は避けられないが「事件」は避ける事ができる。 

山崎さんの場合「事故」だから問題にはならないよ。 

 

 

・今回バイク側は被害者ですがバイクは本当に危険です。公道で体むき出しで走る程危険な事はありません。気をつけていても事故は起きますが少し接触しただけでもバイク側の被害は大きく、加害者は逮捕されてしまう可能性が高いので可哀想です。 

 

 

・逃げなかったことをエライ、と褒め称えるコメントが多いですけど、 

それは人として当たり前の話です。 

逃げる行為は論外。 

逃げなかったからエライのではなく、ちゃんと自ら通報するのが普通。 

今後も被害者の方に誠意な対応をし続けてほしいです。 

ただ、交通事故に関しては、運の要素は非常に大きいですよね。 

誰も好き好んで意図的に事故起こすわけじゃないからね。 

そこまで大きなニュースとして取り上げる必要はないような気がします。 

 

 

・事故後の対応が立派。 

実際にぶつかっていない時は 

素通りを考えますからね。 

相手も大事には至って無いご様子。 

ザキヤマさん、素晴らしい対応でした。 

お見事です。 

 

 

・当たり前の事を当たり前に対応しただけですが連日の芸能人や議員の対応が酷すぎて逆に聖人に見えてしまいますね 

話は変わりますが先日車の無理な右折により直進のバイクが転倒した現場を見ましたが 

その後バイクブチギレで車に迫りガラス殴打車の運転手も逆ギレで出てきて殴り合いになりそうな剣幕で怒鳴りあってました 

このケースはお互い真人間で良かった 

 

 

・こういった事故は、車の運転手は当たってないから悪くないと思って逃げる奴がいるので注意!  

バイクと車の両方乗るので自分も注意してるが、バイクが優先道路を真っすぐ走っていて左から車が止まれ、のラインを少し超えて勢いよく来て止まる奴めっちゃおるけど、これでバイクがコケたら車が悪くて人身事故になる。 その事も分からん奴がかなりいるのでライダーは結構怖い思いをしている。  

 

ある程度は、かも知れない運転はモチロンしてますけどね。 

 

 

・ザキヤマさんが誠意を持って対応したのなら事後処理も必ずするでしょう。 

だけど、いくらタレントだからと言って何でも記事にするのはどうかとは思いますが。 

もし、それが飲酒運転や睡眠薬服用、轢き逃げなど社会的に倫理観のない行動を取れば話は別やけど。 

 

 

 

・交通事故や違反で活動自粛するひとが結構いますからね。ひき逃げとかではないから問題はなさそうだし、対応はしています。と発信することで先手をうったのかな。お手本を示したのかも。 

 

 

・大なり小なり、今年は年明け早々良からぬ事件、悲しい訃報が例年より多い気がすると思っているのは私だけでは無いと思う。こういう時、陰謀論だの、超常現象だのカルト的な思想に染まっていく人が増えていくことにも繋がると思うが、そのような副次的な被害?が増えないことを望む。 

 

 

・救護義務を果たし警察呼んで然るべき対応をしたのであれば特に問題はないでしょう。相手方も当日帰宅したのであれば大事には至ってなさそうですし。事故は誰でも起こし得るものですからこの記事を読んだ人もみんな気をつけて運転していきましょう。 

 

 

・右折時でも対向車の後ろにピッタリ着いて走ってるオートバイは本当に見落としてしまうことがありますよね すり抜け走行ももっと厳しい取り締まりをして欲しいと思います 

 

 

・恐らく自分の不注意で危ない動きをして、避けようとしたバイクが転倒したんだろうけど、接触してないのにちゃんと警察呼んだり救護措置をしたのは本来は当たり前だけど偉いと思う。 

危険な運転操作をしておきながら、当たってないからと言って立ち去る奴も多いし、芸人仲間は当たってても逃げた奴らもいるしね。 

 

 

・大事に至らなくて良かったですね。 

自分も改めて気をつけようと思いました。 

ぶつかってないと人によっては「大丈夫?」で済ませてしまいそうですが、そこはしっかり警察に連絡してお相手も病院に行かれたということで対応は問題なしですね。 

 

 

・事故を起こすのは、ある意味仕方がない。 

もらい事故だってあり得るし。 

伊勢谷さんもそうだったけど、大事なのは事故を起こした時の対応。 

きちんと通報して、相手側の救助対応を行なって、警察や救急の指示に従ってれば問題はない。 

相手側が芸能人だからと言って付け込んでくるようなことがあれば、それはまた別の話ということで。 

 

 

・事故は避けられない。逃げずに適切な対応したならあとは保険会社を通して当事者同士で和解すればいい事。お相手の怪我が大したことないようですが、まだまだ日が経たないと油断できないけどとりあえず無事で何よりでした。ザキヤマさんには和解したのならいつも通りに笑いを届けてほしい。 

 

 

・交通事故について記事を書くなら、山崎側がちゃんと一時停止をしてから進入している事も書くべきでは? 

この記載だと乱暴な運転をしたと思われかねないし、不当な批判も出てしまう。 

記者も自分の記事に責任を持つべきだと思う。 

 

 

・山崎さんは本当に反省しているんですね。被害者の方にも誠意を持って対応していると聞いて、安心しました。私も山崎さんのファンなので、これからも応援しています。山崎さんはアンタッチャブルの中でも、尖っていたと思います。 

 

 

 

・どんな状況かわからないし、ドライバーとしてしっかり対応し、反省もしているという事なら何も言う事がない。 

しっかり誠実な対応さえすれば必要以上に叩かれることはないとだけ言える。 

なので他の著名人も同じように誠実に対応していただきたい。 

 

 

・事故った芸人をイジる事が多いザキヤマさんだけど、事故後の対応完璧なのは普段ふざけてるイメージからすると流石って感じ。 

元々ふざけてるけど、真面目なのには有名な話ですけどね。 

 

大きい事故にならずに済んで良かったです。 

 

 

・そもそもなんでもニュースにするのは意義なものか?別にザキヤマが逃げたのであれば、問題です️全国で毎日のように事故やハットしたものがいくつもあります️ですが芸能関係だからと言ってすべて話す必要がないと思います️ 

松本人志も同様ですね️別にそこまで気にならないし、芸能人と知り合いになりたいとかそんな人のことどうでもいいと思いますね️ 

自業自得ですね!かわいそうとか言う人もいますが、文春で話しすることは断然、お金目的としか思えません!なので、人間間違いは起こすので、別にその後のしっかりとしたザキヤマをわざわざ言わなくてもいいと思います 

事務所もどーなのか 

 

 

・ちゃんと届け出て、相手の方も納得されているようなら発表するほどのことではないかと… 

誘因事故ってほんと気をつけていても誰にでも降りかかるから運転には自分も気をつけようと思いました。 

 

 

・かなり前の話ですがスノボに行った帰り道で、もう夜の11時頃。 

立ち寄ったコンビニの駐車場から車道に出ようとしたところ、原付がすごい勢いで飛び出して来て、非接触でこちらの車のすぐ横で派手にひっくり返った。 

相手は傷だらけで出血もしいて、救急車と警察を呼ぼうとしたが、治療費1万円だけくれればいいから呼ばないで欲しいと言われた。 

こちらも気が動転していて1万円を渡してしまったが、そそくさと去っていく原付をよく見るとあちこち凹んでいて、ナンバープレートは読み取られないようぐにゃりと曲げられていた。 

ああ、非接触バージョンの当たり屋にやられた、とやっと気が付いた。 

良く考えればこちらは安全運転しており、相手が猛スピードで突っ込んできた。 

そういう手口もあるので、今度同じような事があったら、相手にどう言われようと警察は必ず呼ぼうと思う。 

 

 

・非接触ってことは単純にバイクテクが無かった可能性もあるし、テクがあったからこそ非接触で済んだ可能性もありますね。どちらにしてもすぐ対処して良かったです。 

 

 

・まあ、事故は起こるさ。100%ずっと集中して運転してられる人間なんてそういない。 

どんな優れたドライバーだろうが、一生ヒヤリハットすらなく終わる人は絶対いない。 

 

酒も薬物もやってなくて事故を起こして、そのあと逃げなければ、それは少なくとも 

第三者が非難するべきことではないと思う。 

 

 

・テレビのニュース番組でまるで犯罪でも起こしたような感じの速報でした。 

故意に起こしたわけでもないし、被害者も転倒しただけなのだから 

マスコミがこぞって騒ぎ立てることでもないのでは? 

つくづく不寛容な社会だと思う。 

 

 

・バイクは怖いです。原付きだろうが、大型バイクだろうが、マナーがいい人、ほとんどいません。凄いスピードで右から左から、お構い無しに追い越していきます。怖くてたまりません。こちらが道を譲らないと、強引に前に入ってきて、何度ぶつかりそうになったか。どういう状況かわかりませんが、車だけが悪いとは思えないのですが。 

 

 

・事後対応もしっかりしてるようだし、何もなくてよかった 

ザキヤマは同業者のいろんな姿を見てきてるし、何より相方の辛い状況をずっと見てきてるしな 

きちんとした対応をするっていうのは免許保持者としては当然のことだけど、その当然のことができない人が芸能界には目立つ気がする 

 

 

 

 
 

IMAGE