( 127388 )  2024/01/11 00:25:35  
00

松本人志の騒動に感じる「違和感」…古舘伊知郎氏が私見「類いまれなる笑いの才能を持ってる松本さんに対して…」

スポーツ報知 1/10(水) 16:30 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/d2766579d485e16516f75f12a5365578b4902810

 

( 127389 )  2024/01/11 00:25:35  
00

フリーアナウンサーの古舘伊知郎氏が、活動休止を発表したお笑いコンビ「ダウンタウン」の松本人志についての新たな性的行為強要疑惑についてコメントした。

古舘氏は、松本の才能と人格を別々に考えるべきだと述べ、「笑いの才能には驚異的なものがある」と言及した。

また、松本の才能を革新的な美術の例えで表し、才能と人格は別物であり、事件の真相とは別の問題だと語った。

(要約)

( 127391 )  2024/01/11 00:25:35  
00

ダウンタウンの松本人志 

 

 フリーアナウンサーの古舘伊知郎氏が10日放送のTBS系「ゴゴスマ」(月~金曜・午後1時55分)に出演。活動休止を発表したお笑いコンビ「ダウンタウン」の松本人志を巡り、この日発売の「週刊文春」が新たな性的行為強要疑惑を報じた問題に私見を語った。 

 

 松本がMCを務めるフジテレビ系「まつもtoなかい」(日曜・午後9時)にもゲスト出演したことのある古舘氏。「少し違和感を感じるのは、少し言わしてもらうと」と切り出し、「類いまれなる笑いの才能を持ってる松本さんに対して、それと同等の人格を求める一つの空気ってないのかなと思うんですよ」と口にした。 

 

 「まるで王様扱いをしてテレビ各局が招き入れて、王様のように振る舞わせることを良しとしてきて、そしてこういうことのきらいが見えてきた瞬間に、あのX(旧ツイッター)のリアクションは何なんだっていう意見もいっぱいありますよね。私も正直そう思います。何言ってんのと」「もし戦うなら記者会見を開かないといけないし。何をもって中途半端にワイドナショーに出るって言ってるんだと。もし本当に出るならですよ。もしそれが本当ならフジテレビもなぜそれを許すのか」とした上で、「ただ、僕は才能と人格は別だと思います。例えば作られた楽曲の素晴らしさと、作った人の人格は同等であるかっていうことは、僕は音楽家、芸術家でも思うんです」と意見。 

 

 「松本さんっていうのは僕のお付き合いの範疇(はんちゅう)で言わしてもらえば、この人の類いまれなる才能ぶりっていうのは、僕の勝手ですけども、笑いの印象派です。もっというなら笑いのキュビスムです。ピカソの」と革新的な美術にたとえ、「普通じゃないゆがんだところがこれだけ称賛されるビジネスをやってきて、いざこういうことが起きた瞬間に、手のひら返しで人格も同等であらなければいけないっていうのは、おかしな気がしてます。でも、事件の真相とは別ですよ」と語っていた。 

 

  

 

報知新聞社 

 

 

( 127390 )  2024/01/11 00:25:35  
00

(まとめ)多くの意見から、松本人志に対する考え方や才能と人格に対する見方など様々な論調や傾向が見られます。

一部のコメントでは、性行為を強要したという場合、才能でも許されるべきではないという意見があります。

一方で、才能と人格は別物であるとする声もあります。

また、一部のコメントでは、過去の活動や発言に基づいて松本人志に対するイメージを語るものも見受けられます。

裁判結果を待つ立場を取る声や、メディア報道の在り方に疑問を投げかける意見もあります。

一部のコメントでは、芸能界における才能と人格との関係に言及する声や、事件についてのサポートを求める声もあります。

ただ、松本人志に対する評価や意見は多岐にわたり、意見の相違が見られます。

( 127392 )  2024/01/11 00:25:35  
00

・これが単に浮気ならそこまで追い込まれなかったと思う。 

けれど芸能界での権力を盾に性行為を強要していたなら、それは才能で庇える問題ではない。 

それを許してしまったら、才能あれば犯罪行為も許されてしまう。 

松ちゃん、子どもの頃から見ていてたくさん笑わせて貰って、確かに一時代を築いた天才。 

まだ真偽は分からないので、裁判に注目します。 

 

 

・言わんとしていることはすごくわかる。例えばイチローなんかも成功者イコール人格者みたいに世間(おもにマスコミメディア)が扱ってコメント一つ一つ深みがあるようなイメージを持たせてありがたく扱うし、そのうち本人も乗せられておかしなことになったりする有名人もいる。ただその分野で成功しただけで人格も賢明なわけではないのにね 

 

 

・古舘さんは、松本さんが才能あるけど人格は別、罪を犯すのは完璧じゃないから仕方ないと擁護してますか? 

人格とかの話じゃなくてハラスメント、あるいは犯罪の話のはず。松本さんだから許されることではない。しっかり真実を追求してほしい 

 

 

・しかし古舘氏も多様なポジションを持っているというか。 

報道畑の性分なのか記者会見云々を簡単に口にする。 

色々と行われる記者会見とかを見ると、まぁライブで様々な質問をぶつけて本質をえぐり出すというのは分かるけれど、時にはその宗旨が変わって単なる糾弾罵倒大会になって記者のストレス発散の場身隊になったりして。 

 

思うのは、もし会見の様式を決められるのならば、事前に質問内容を提出する、それに従って応答をする、重複は避けるしない、無関係な質問には答えない、記者側は所属や氏名を公表、不規則質問は却下拒否。 

会見終了後、全ての質問と回答をHPとかに掲載する。 

それらを複数回行う。 

みたいな。 

 

松本人志もかつては安倍さんと親密な関係を誇示したりしていたから、ガチや似非なリベラルの多いマスコミとして彼に反感を抱いている人も多そうだし。 

 

 

・昔は「松本は自分でナンパせず、後輩に行かせる」というのが普通に笑い話として放送で流れてた。 

その手の芸人のクズ話は枚挙に暇がない。 

でも時代は変わり、今ではそれは不適切な行為だとみなされる風潮になったということ。 

当時は「単にナンパされた女性」でも、今の基準に照らし合わせると「被害者」に変わる場合もある。 

「恋愛感情のない肉体関係はダメ」で、殆どの場合は男性が加害者。 

特にナンパとなるとね。 

この数年で男女関係の価値観が完全に変わってしまった。 

デロリアンでもあれば過去を変えて回りたいだろうけど、それができない以上、昔話を暴露される芸人はどんどん出てくるだろうね。 

つまり文春は当分ネタに困らない。 

 

 

・これって、ちょっと前に世間を揺るがした件と似てる雰囲気を感じてるけど、世間の動きはだいぶ違うよな。あちらの件とこちらの件を比べることは好まれないと思うけど、個人的にはあっちは法を通さなくてもいいけど、こっちは通した方がいいといった意見があることに違和感だな。 

 

あちらは未成年に対して、こちらは成人女性に対して。あちらは対象者は亡くなってて、こちらは存命。あちらは裏方で、こちらは表の人。似てるけど違うところもたくさんある。 

 

どちらも事実ならば許されることではないのは当然だけど、法を通すか通さないかでこんなに考え変わるものなんだな。個人的にはどっちも通した方がいいと思うけど、そんなに簡単なことでもないのかな。もはや文春が裁判所みたいになってて怖い。 

 

 

・これまでの付き合いを踏まえた古舘氏のコメントだろうけど、真実がどうかはさておき当事者が性被害を訴えてきた以上、そのことには真摯に向き合うべきだということに尽きると思う。才能とか、人格とかそういう話に転化してはいけないし、次元が違う。 

 

 

・この話、すごく共感する。 

話は逸れるけど、私は最近の大谷選手アゲも心底気持ち悪いと思っている。メディアは(おそらく視聴率や利益のために)彼を神格化しているし、それに乗せられている人も多すぎるように感じる。 

 

もちろん彼がグローブを寄付したり地震の被災地に多額の寄付をすることはとても素晴らしいし、素晴らしい言動はあるのは事実だろうけど。 

だからといって彼も未熟な青年な訳で何か間違いをおかすこともあるだろうし。でも今の風潮では彼が何をしても何を言ってもみんな崇め奉るんじゃないかな。そう思うと大谷選手も可哀想だなと思う。 

 

 

・古舘氏の「 いざこういうことが起きた瞬間に、手のひら返しで人格も同等であらなければいけないっていうのは、おかしな気がしてます。」ってのは矛盾しているように思いますね。 

才能が有るとの周囲の評価から松本氏自体が自分の人格を良く見せるようにとか、地位を周囲の関係者に対して持ち上げるように要求してきた事ですよね。 

とにかく周囲の人間に対して常に自分の評価や持ち上げ方を気にしてきましたよね。 

これは本人が気にしてきた事であって周囲や視聴者が要求してきた事では無いでしょう。 

 

 

・松本氏も自身の人気と、お笑い界のトップクラスで会社からも、周りの芸能人からも守られてる立場があるから、いつものノリで場をしのげると思ってたのでしょうけど、蓋を開けたら予想以上のバッシングで追い詰められたのでしょう。全面否定しているものの、後輩を引き連れてのコンパの様な会が設けられていたのは一部の芸人も認めていて間違いない事だろうし、あとは性的行為があったのかどうか。あったとすれば「ありましたけど、強要してません」と言うことかな。いずれにせよ、健全なイメージは無くなったので、早々にメディアに戻るのは難しいかな。清く認めて謝罪し、ここらで去ってはどうだろうか。 

 

 

 

・数ヶ月前にたけしとの対談の中で、松本自身が大物芸人特有のスキャンダルが全然ないことが自分の中でコンプレクスというか、負い目を感じるみたいなことを言ってたと思う。 

本人は過去の破天荒な遊び方も芸人であれば許される範疇だと思っていて、当時はそれを許す風潮も間違いなくあった。 

本人がどういう去り方をしたかったのかはわからないが、ことあるごとにいつ辞めるのか、みたいな話をしてて、数年以内と答えていたから、辞め方がわからなかったのもあると思う。 

今はスキャンダルにまみれて苦しい部分もあるのかもしれないが、逆に辞めるキッカケが出来たのなら結果的には良かったまであるかもしれないね。 

去り際の考え方がさんまとかたけしとかとは違うように思う。 

死ぬまで働き続ける充実感はあるだろうけど、死ぬほど稼いでも使うタイミングがないと無意味だと思うし。 

 

 

・まぁ本当に才能と人格は別物だよね。笑いに限った話しではない。小室哲哉や清原和博や松本人志などなど。その世界で一流の人が皆んな晩節を汚している。金や権力がひとを狂わせるのかな。どちらもない自分には分からない。90年代の時代を彩った人たちが晩節を汚しているのを見ると悲しくなるね。皆んなあの頃は輝いていたのに。 

 

 

・才能があってもやり続けていなければ、若者にその凄さが伝わらなくなり”老害”なんて言われてしまう時代です。過去の実績から意見を言っていても、過去を知らない人には”御託を並べている偉そうな人”にしか見えなくなる。60歳の松ちゃんもそんな域に入ったのではないでしょうか。 

コントつくる、映画作る、本を書く。そういうクリエイティブを続けていれば現状の評価は変わるんだろうけど、すっかり作ることをやめてしまった今、威厳を保つには表に出るのを減らしていくことが必要だったのかもしれません。 

 

 

・ビートたけしの場合、強いところを相手にしていたから面白かったんだろうな。 

対象が弱い相手だと、いかにも権力主義な感じがするからなあ。 

やはりお笑いは体勢側ではないほうが面白い。 

 

 

・バッハは癇癪持ち、ベートーヴェンやモーツァルトは変わり者、千代の富士はパワハラ大将 

マイケルジャクソン、タイガーウッズ、ジョンレノンなどなど、知りたくない裏の顔確かにあるけどね、仕事外のプライベートまでね追いかける必要はないしアイドルじゃないんだから 

ただ犯罪の場合は裁かれるだけ、裁かれてないなら真実かどうかわからない信じる人と信じない人がいてそれも自由だよ 

 

 

・確かに古館さんが言う通りお笑い芸人に求められるモラルと一般人に求められるモラルでは少し違っても良いと思う部分はあります。 

それは職場に酒の残った状態で現れたり、奥さんの同意の上での家庭の問題・浮気などは。 

しかし線引きってものは存在するはずです。いくら才能豊かな芸人さんでも、一般人に暴力をふるったり、一般女性に同意のない性交渉に追い込むことはアウト。才能を社会で生かしたければ最低限の線引きくらいは守れってことでは。 

 

才能さえあれば線引きなく目をつぶってきた好例がジャニーさんの性加害問題。過去の意識の方こそおかしいのであって、そのあたりを混同している古館さんの考えには抵抗があります。 

 

 

・まあ、確かにお笑い芸人に人格者であることは求めてないけど。。。 

不正義をなしたのなら罰せられてほしいよね。お笑いの天下をとった者が女性の人権を踏み躙ることを黙認することは、私たちのパートナーや、その子孫たる女性に対する犯罪を放置することになり、許されないことだから。 

 

 

・難しいところだな。 

確かに才能と同等に人格を求めるのはおかしな話。 

国民栄誉賞なんてその歪みの最たるものだと思う。 

ただ今回の件は(女性側の主張が真実であればだが)さすがにタチが悪い。 

浮気ならまだしもほぼハラスメントである。 

人格を求める以前のレベルで、普通の感覚で起こり得ない性質のものだ。 

才能や有名税と引き換えにとは、ちょっと考えられない。 

 

 

・「松本さんのゆがんだところ=「類まれな笑いの才能」として称賛してきたくせに」と我々大衆を暗に批判されていますが、人格者では無くても普通の男性程度の認識があれば、何年も経ってから女性たちに訴えられていないと思いますね。ビジネスと本性は別物だと思います。 

 

 

・これは極論であり正論なんですよ。 

でも今の時代では異論が殺到するんですね。 

まさしく音楽家や芸術家なんて人格を求められるような人たちではなかったんです。ところが、「なんか感じ悪い」とか「性格悪そう」とか言われるようになったわけです。 

じゃあ性格いい人がつくったくだらない曲の方がいいのか?くだらない絵のほうがいいのか?となりますが、これが結構本当に今の時代は求められるからやってられません。 

昔の巨匠と呼ばれた映画監督なんて今の時代では絶対に映画撮れないと思いますよ。 

これは多くの人が求めた結果なんです。今回もしもこれで松本人志をテレビから失い、それを勿体ないと思うのなら、このことを忘れないことです。 

「才能がある人が人格まで良いとは限らない。そこを求めると才能を失うことになる」と。 

古館さんは最後も上手に締めくくっています。 

もちろんやったことはやったこととしてきちんと判断されるべきです。 

 

 

 

・今回の松本人志の件に関しては色んな人があちこちでコメントしたり書いたりしてるけど、この古舘伊知郎のコメントが一番しっくり来た。 

(個人的に好きではないけど) 

 

そうなんだよ、才能がある人にそれと同等の高潔な人格を求めるのはそもそも間違っている。 

それとこれとは別物なのよ。 

松本のしたことがもし事実なら、それが許されるとは言ってないよ。 

ただ、今のどこか歪んだホワイト社会では誰しもが一点の曇りもない「正しい人」であることが求められている気がして、そこから外れたら瞬時に社会的に抹殺されてしまう。 

それがどうにも息苦しいと感じるだけ。 

 

 

・歌舞伎、宝塚、ジャニーズに続き今度はお笑い界ですか。芸能界はそういう所と認識してましたが、時代が変わってあれもこれも叩く風潮はいかがなものかと思います。それを良しとしてきたメディアにも責任あると思います。 

アイドルだって売れたければ、、という話はいくらでも聞きますしね。 

 

 

・これを許して、これを許さないという境界線は人それぞれ違います。だから法律があるのであって。そこに抵触しているか裁判に委ねて、その後を決めるというだけです。確かに才能はあり大好きな方です。出来れば報道通りであって欲しくないです。休業してまで戦うならば信じたい気持ちは強いです! 

 

 

・誰も、松本人志にお笑いと同じレベルの人格を求めてなんていないよ(笑)。そもそもそういう聖人君子タイプではないのは誰もがわかってる。だから、不倫とかなら誰だってこの人はしてるよね、くらいの認識だと思う。でも、性行為強要は犯罪だからね。そういう犯罪は、聖人君子どころか普通の人でもやらないよ(笑)。で、こういう立場の人は、互いに同意のもとで性行為をすることはよくあるだろうし、そのあとで相手が手のひら返ししたのか、本当に強要だったのかまでは、誰もまだ決めつけてないと思う。ただ、松本のその後の対応があまりにお粗末だから、そこから「やっぱり怪しい」と推測している人はいると思う。 

 

 

・夕方のフジテレビのニュースによれば、裁判でも真実の証明は難しい。 

双方の証拠に基づいて真実相当性を争うそうです。 

松本・吉本サイドと、文春・女性サイドの裁判の勝敗については、複数弁護士の見解でも五分五分と言うところ。 

フジテレビはスポンサーの手前もあり、とても松本氏をワイドナショーに出す訳には行かないでしょう。 

裁判の結果如何では、吉本興業自体が第2のジャニーズ事務所になりかねないです。 

もはや松本氏のお笑い界への復帰は絶望的だし、吉本興業もこれからどこまで松本氏を擁護するのか、なかなか難しいと思います。 

 

 

・確かにね、天才の定義を聞かれた学者か何かが「欠如」と答えていた事を思い出した。ヤスシさんを見ていた時に本当にそうだと思った。ジャンルは違うけど、セナさんはスピードに対して恐怖感が無いと報道されていたし、マラドーナさんとかは言わずもがな…。でも、現在は、大谷選手をみてると違うのかな、というより、許されないのかな… 

 

 

・こんど一万円札になる方や伊藤博文などの明治の元勲も、昭和の大スターや後世まで語り継がれる作品や成績を残した映画監督、画家、音楽家、俳優、アスリートなどのレジェンドもこの時代なら道半ばで炎上してろくに功績も残せなかった人がたくさんいただろう。今の日本すらなかったかもしれない。それでも今の時代はコンプライアンスが最優先される。それが結果的に良かったのか間違いだったのかは後の世になってみなければ分からない。何事もいき過ぎれば必ず反動の時代が来るし、今の社会の行き着く先は無味乾燥で夢もなく人間が滅んでいく過程なのかもしれないと感じたりもする。 

 

 

・島田紳助や松本人志の問題というのは誰かが「辞めなさいよ」という人がいないとこうなるのかなって感じするし、渡部もそれに近い事があった 

 

なんていうか番組のMCというのはそれ相応のプレッシャーがあるからガス抜きが必要で千鳥や浜田はよく女性にちょっかい出しては奥さんに叱られてネタにするで笑えるけどね 

 

まあ文春も松本人志も暴走していて何が正しくて何が問題なのかを裁判を通して見直すで良いんじゃないのかなって感じかな 

 

 

・個人的に去年テレビで観た中でジャニーズの会見が1番不毛な時間だったんだけど、今回松本人志に対して世の中が「記者会見を開け!」ってまるで会見さえひらけば全てが明らかになるみたいに合唱してるの不思議で仕方ない。 

 

ワイドナショーで言明した場合と、あんな稚拙な記者陣からの非効率な質疑の時間を儲けた場合とで、明らかにされることにそこまで違いあるかね。 

 

 

・類い稀な才能なんだけど、天狗になったのかなぁ。 

まぁ色々な大御所が松本君を助けようとしてるけど、仇になっている。 

真実は本人達にしか分からないのにしゃしゃり出るから余計に反発を買う。 

才能って持て遊ぶ物では無いし、磨き続ける事で光るような物だと思う。 

 

 

 

・その通り。出る?出ない?出てやる?的な自分本位の発言。訴えられてるんでしょ? 

それを会見説明もなしに、この番組は出る出ないのまびきをして、松本さんも60歳前のもう、大御所世代。 

そんな世の中では無くなって来てますよ。 

偉くなれば、腰を低く。 

これ、一般人からしてみれば、そを言う方を尊敬します。 

残念しかない。 

 

 

・まあそうだよな才能と人格は別だものな 

そして人格というのは通常、表には見えにくいわけで… 

今の時代コンプラ重視ですからね 

ただ、もしこれらが事実だとするなら今ジャニーズが直面しているような被害者の救済、そして加害者本人の制裁等、禊を済ませればテレビ復活して良い風潮であってほしい 

未だにテレビ復帰がままならない宮迫や渡部、他の有名人等の助けになってほしいですね 

松本人志ならそういう声が多いでしょうから 

 

 

・性行為など同意がなかったなど、色んな意味で、こういう出来事が、なかった場合もあるわけですよね?性行為があった同意もなかった被害者がいるんだと、全部あった前提で、あーだこーだ外野が言うのもどうかと思うんですが…。外野がごちゃごちゃ言ってるけど本当に色々なかった場合、松本さん信じていましたとか手のひら返しで発言するんでしょうか?芸能人でも一般人でも今、攻撃してる人達ってどういう精神状態なのって思えます。はっきり言えば松本さんがこの事で芸能界引退しようが関係ないし擁護するつもりもないが、本当に不思議な光景ですね。 

 

 

・古舘の言っている事はよく理解できるけど、犯罪はダメでしょう。と過去の話だし、今までだと有耶無耶にできたかもしれないが、ジャニーズだけでなく日本でも世界でも立場を利用した性加害は大きく糾弾される時代になった事を理解して振舞わないと、、、真相はまだわかりませんがフジテレビと吉本が協議して出演を取り消した。これからは超優秀な弁護士に従って行動をするとは思いますが、、、ほぼほぼ黒に近いグレーな印象です。 

残念ながら続報を用意されてるのでそのまま引退でしょうか?昔、横山やすしを小馬鹿にしたコントしてましたが、最後に自分にかえってくると常に謙虚に生きないといけないという神の教えだと思いました。 

明日からはより謙虚に振舞います。 

 

 

・いわゆる性被害者が民事訴訟や刑事告発をしない限り性犯罪事件では無く、いわゆる加害者が民事訴訟を起こさない限り名誉棄損、プライバシー侵害、偽計妨害事案では無い。なんとなく文春や世論に忖度している態度は気持ちが悪い。ところで、いわゆる性被害者は民事訴訟や刑事告発をするのでしょうか。 

 

 

・才能と人格は別なのは分かるし、松本人志に品行方正は求めていない。 

不倫くらいなら、大したことは無かっただろう。 

ただ、才能があれば何やっても許されるわけじゃないからね。 

やったことが事実であれば、責任は取らないといけない。 

松本人志自身が事実無根と言いながら、休養したりと自ら話を大きくしてるような気がするけどね。 

 

 

・古館さんの弁は至極真っ当には思う。 

 

ただ、その前に思い出して欲しいのが、草津町長の事実無根のレイプ犯としてでっち上げた新井祥子の事例があったこと。 

 

警察に駆け込まず週刊誌に駆け込んだという点が共通してるだけに、慎重に発信すべきと思う。 

 

手のひら返す前にね。 

 

 

・松ちゃんが事実無根って本気で言ってる段階で終わってると思う。 

ワイドナを降板したのも、自身の昭和的な感覚が通用しないと思い知ったからだと思ってた。 

お金だってあるんだし、ここは認めて謝罪、 

なんなら慰謝料を払う気概を見せていれば、後輩にも勉強になった。 

もう少しスマートな人かと思ったけどな。 

 

 

・記者会見は結局切り取られるから 

ワイドなショーを降りた理由からも 

ワイドショーや雑誌、WEBニュースの餌になる様なことはしないんじゃ無いかなとは思う 

後は裁定の場に任せ静観するしか無いのでは? 

 

 

・良い悪いは別として、どこか常識外れの部類だからこそ出来る事というのはあると思う。ワーグナーも太宰治も野口英世もロクデナシもいいとこだしね。 

ダウンタウンは深夜に純情通り三番地(吉本新喜劇みたいやつ)やってた頃は面白く観てたけど、いじめ・いじり・茶化し・怒鳴りとかばかりが鼻についてそれ以降は嫌いだし、今回の件が有罪であれ無罪であれ松本を擁護するつもりは欠片も無いが。 

 

 

 

・ふと思ったけど、松ちゃんが引退すればみんな納得するんかな? 

俺はテレビ業界にとって松ちゃんの引退はマイナスやと思うけど、、、 

もぉテレビ観て腹抱えて笑う事無くなっていくなぁ。 

白黒はっきりさせて、戻ってきて欲しいけどな、、 

でも、こんなゴシップネタで反応、便乗するより、被災地の事や、自民党や政界の汚い裏金問題の方が大事件やと思うで。自民党の事件を小さく済ます為のゴシップネタみたいな感じにしか見えへん。みんな目覚ましてくれよー 

 

 

・ほんとこれです。一芸に秀でることと人格品性は別物です。芸人やyoutuberなどを本気で尊敬している人がいる風潮もどうかしていると感じます。 

 

この松本氏の件でも、下品な遊びをしていても私はなんら違和感を感じませんでした。これまでの言動からしてそんなものだろって感想です。 

 

松本氏は下品なことはしたが違法行為はしていないなら、そこに一線をひいた上で、認める部分は笑いに変えてオープンにすればこんな大炎上は起きなかったことでしょう。 

 

 

・私は松本人志で笑った事なんか一度も無いし、笑いの才能なんて感じた事ないです。松本はマジでメッチャつまらない。みんなが心の中でなんとなく思っている事を大きな声でドヤってるだけ。昔の人間はそれで洗脳されて大爆笑してたけど、私はダウンタウンが登場した時からそれを感じていたので、こんなんで笑えるわけないやろって思ってました。大田にアディダスの広告塔とイジられて、面白い返しができない時点で才能ないし芸人とは呼べません。 

 

 

・芸人にクリーンな人格は求めないけどね。直接迷惑を被って無い一消費者の自分からすれば、言い方は悪いが関係ないしどうだって良いなぁと。犯罪なら法に則って罪を償う必要はあれどそれ以上の社会的制裁って要るの?と思ってしまう。根拠は無いけどなんとなくそういう人が多数派だと思うのだけど、、ましてや手の平返したように幻滅したわと叩いている人や、松本さんはそんな事しないよって言ってる声なんてのは、ネット見ててもかなりの少数派なのでは? 

 

 

・古舘さんさすがズバリ言ってくれますね。 

元々松本ってテレビでも女遊びの話してたし、後輩芸人を侍らせていたし、報道されていることもさもありなんですよね。 

そういう人間だから他人と違う発想で笑いが取れてきたわけで。 

一言で言えば、もう時代遅れの芸人ということでしょうね。 

 

 

・事実無根なら会見して堂々と活動すれば良いし休業して裁判やるというならシンプルにもうそこに向けて静かにすれば良いのに吉本も松本もちょっとカッコつけたところが相手の主張と噛み合わないという現状、事実無根とは曇り一点も無いという印象与えるんだけどよく知ろうとすると複数回の飲み会は有った(小沢のスクショ、たむけんも発言した)けどその先は善意の第三者的に有耶無耶、それは松本が話さないから後輩は言えないから内容は誰もがダンマリ、事実無根てどういうことを指すのだろうという状況。 

 

あとキワモノのお笑いするから派手な遊びもあるっていうのはいつの時代もそっち側が免罪符としたい台詞だから一般社会にはそんなもんねーよという話し、一部上場企業の社長がセクハラで一発退場する時代でそれがこっちは違うとかは理解されない。そうならジャニも奇才だからで許されるという話しにしないと行けなくなる。 

 

 

・ジャニーズよりは卑劣じゃないけど、相手が大人なので、でも、それを言い出したらジャニーズのあの人も才能発掘育成、凄かったわけで、まあお亡くなりになってたけど、松本さんの才能がとか言ってられない。それより無罪を信じて裁判の結果を待つしかない。 

 

 

・類いまれな才能はまさにそうです。 

たけしや紳助に漫才を諦めさせるほどの革新的でスローテンポな漫才、笑いの職人のような姿でお題に対してのフリップ回答や写真で一言等を発明した大喜利のフォーマット、人を喰ったような挑戦的なコント、これで笑わない奴が悪いと言い放った圧倒的な自信、どんな時も予定調和で終わらせず面白いことを言って必ず落とすアドリブ力、多くの芸人が路線変更して笑い以外に手を出して普通のことを言うなかで面白いか面白くないかのみで勝負するブレないスタイル、他にこういう芸人は存在しないでしょう。 

事件の件は置いておいて。 

 

 

・一般的な還暦過ぎたオッサンが若く美しい女性と同席できるのは、大きなお金とかそれに見合う大きな見返りがなければ有り得ないですよ。 

松本さんとは同世代ですが、万が一そんなものを持っていない私が若く美しい女性と同席することがあれば、これは水ダウのドッキリだなと思います。 

古舘さんは芸と人格を同一視するなとおっしゃいますが、天才芸人松本人志の立場あってのこの飲み会成立ですから、一連の報道の真相が犯罪行為にあたらないとしても、そこで試されるのは若く美しい女性を前にして、天才芸人松本人志はどのような言動行動をするかを問われても仕方がないのでは? 

 

 

・裁判をするのなら、結果がでてから世間が反応すれば良いと同感します。 

今はまっちゃん側、女性側どちらが事実なのかわからない状況。なんだか得をしているのは、週刊文春だけのような⁈ 

仮に今後も被害があった方々が、週刊誌を介する事は世の中的に良いのか?それが仕事だと言えばそうなのですが、当事者同志が事実が明確になる前に叩かれているのを見ると、腑に落ちません。 

 

 

 

・引き際って難しいよね。安倍さんも本来なら首相は3選できないって自民党の規則を強引に変えて3度めの首相になって戦後最長の首相在任期間までいった。そしてテロでなくなり、あれほど称賛された経済政策も今は日本の凋落の一因とまで言われている。 

まあ、権威主義国家がよくやることだよね、ロシアのプーチンもそうだったし。まあ取り巻きが利権を離したくなくて引き止めるみたいなのは当然あるんだろうけど。なんか勘違いするんだろうな。 

 

 

・昭和なら芸が超一流なら私生活が無茶苦茶でも芸能界では許された。例えば横山やすしや勝新太郎等私生活が無茶苦茶でも破天荒で許された。彼らは令和ではやっていけなかっただろう。 

もう時代は令和。芸が超一流でも性格も伴わないと許されない時代になった。それだけの話なんだよね。 

 

 

・>普通じゃないゆがんだところがこれだけ称賛されるビジネスをやってきて、いざこういうことが起きた瞬間に、手のひら返しで人格も同等であらなければいけないっていうのは、おかしな気がしてます 

 

論理的に矛盾しちゃってるんだよなあ 

才能と人格が同等である必要はないと才能と人格を関連視することを批判してるのに 

普通ではない才能をもってるのだから人格が普通でなくても許すべきと 

才能と人格を関連させた見方をしてしまっている 

 

 

・文春側の記事と被害があったという女性の証言だけで、記者会見は変でしょう。裁判終わってから会見ならわかります。また、便乗して発言する芸能人、タレント、インフルエンサー、などはどの立場でSNSで○○するべきや白黒と発信するのか、理解不能です。 

司法に委ねて被害者も被害届出すなどすればいいのにね。 

 

 

・たぶん何をしても権力振り翳したと言えばそうなるんやろなったら思ってしまう。 

言うたもんの勝ち感が強いのはどうしても拭えない。 

タイムラグがあるからそう感じてしまう気がする。 

 

 

・タレントプロデューサーとしてのジャニー喜多川は類い稀なる才能を持つ人だった。 

でもそれと性加害は別。むしろプロデューサーとしての栄光を全て失わせるほどの愚かな事。 

 

松本人志もクロならジャニーと同じになるが、今の段階では推測でしかない。 

文春は続報流し続け(目新しい事はない)、松本はワイドナショーで喋る。既に駆け引きは始まってる。 

 

 

・文春にも人格者を求める。昭和的に暴走していないだろうか? 

初対面の人に「俺の子を産め」と言った言われたって、これ、見出しにできるほど意味がある内容の発言として、公に印象付けて許されるものか? 

しかも、子どもの命も人生も軽く扱うような表現なのに、会って初めて言われた言葉で、子どもなんてそんな簡単な産物のような印象を国民に刷り込んでいいの? 

文春もやりすぎている部分がある。文春の過激さに多くの人が敏感に反応して共感しているのが怖い感はある。 

 

 

・古館さんは自分の語彙や表現力の豊富なことをアピールしたいのかもしれないけど、言葉遊びが過ぎて意味不明だ。松本を「類いまれなる笑いの才能」とはまた、太鼓持ちも程が過ぎる。才能と性加害疑惑とは別問題で、裁判ではっきりさせればいい。数年掛かれば、人々の記憶から消えかけて芸能界からフェードアウトできる。それが作戦かもしれん。 

 

 

・現時点で被害者女性がいて週刊誌に告発している中で、その行為を才能で覆い隠すことはなかなか無理があると思います。時代が変わっていることに気づいていないのか、吉本興業等に忖度しているのかわかりませんが、発言は私見とはいえメディアでの発言ですから注意が必要では。 

 

 

・確かに笑いの才能はあったかもしれないが 

、それで自分が特別偉い人間だと思っているところがどうなのか。自分は特別だから、嫁を何人も持てるはずだとか。徳川時代の将軍にでもなった気でいるのかな。面白いやつが偉くて、自分の笑いが分からないやつは無価値という松本人志の価値観が支配している今のテレビ界は歪な感じがする。 

 

 

 

・確かに笑いの才能はあったかもしれないが 

、それで自分が特別偉い人間だと思っているところがどうなのか。自分は特別だから、嫁を何人も持てるはずだとか。徳川時代の将軍にでもなった気でいるのかな。面白いやつが偉くて、自分の笑いが分からないやつは無価値という松本人志の価値観が支配している今のテレビ界は歪な感じがする。 

 

 

・同意見です。 

羽生結弦さんの離婚も同じ。 

寝返んなって笑 

日本一🟰日本一の人格者なわけないやろ。 

世界一🟰世界一の人格者なわけないでしょ。 

人間性なんて、一生かけて練っていく、昇華していくものです。 

ただ、応援している方は、同じであって欲しいとヒーロー的に思ってしまうんですよね。 

 

 

・松本人志は昔から何も変わってないのだと思う。昔は自ら、老いては後輩芸人を使ってやんちゃな女遊びを繰り返していたのだろう。 

それが時代遅れなのを気づかず、また自らの年齢や社会的立場、あるいは妻も子もいる身である事も省みず、無茶を続けた結果こうなったというだけの話。手のひら返しした周りが悪いわけではない。自らをアップデートできなかった松本人志の責任。 

ただジャニーズ問題で、性加害に対する世論の厳しさが急加速したのは松本人志にとって不運だった。 

 

 

・世間に売れて居るから云々では無いよ。 

影響力持って居るからでは無いよ。 

ビジネスに影響あるから云々では無いよ。 

 

潔く記者会意見して白黒伝えれば良いこと。 

 

少しでもグレーなら「J」のようにキチンと対応しないと。 

 

「J」は裁判なくとも煙多く声が集まって、対応開始。 

 

東の「J」。 

西の「Y」。 

 

にならないように、キチンと過去を見極めて、表に出て対応した方が良い。 

 

Xとかでつぶやいて世論操作しても無駄。 

 

 

・会見をしろって言う意見が多いんやけど 

もう弁護士入ってるししてもたいした事 

言えるわけないし 

いきなり昔の事をあること無いこと言われてるんやし 

やりやすい所で一言いって休止しても全然良いと思うな 

裁判するって決まったら文春も 

これ以上ネタ出したらあかんわ 

後は結果出るまで見守るしかないんとちゃうの? 

 

 

・今日のゴゴスマは、古舘さんと弁護士の方、元フジアナウンサーはニュートラルな立場から率直な疑問や問題点を指摘していて、よしもとや松本さんに配慮した放送が多い中感心しました。 

 

戦うのならワイドなショー出演するのではなく、記者会見すべき。「裁判がある」とコメントから逃げて入院雲隠れする国会議員と同じ。 

たしかにその通りだなと。 

 

 

・松本さんに普通の人以上の人格を求めているということは絶対にないです。報道後の松本さんの態度は明らかにそれ以下です。 

このような報道が出たときぐらいは、SNSは事務所に任せたほうがいいです。本人は無実だと確信していても、本人以外にはわかりません。芸人的なおどけた態度はマイナスにしか働きません。 

 

 

・そんな才能あるんですかね。。。。。浜ちゃんの才能はすごいと思う!あんな上下関係なく叩けん(笑)松本は、人に助けられてのお笑いな感じ。。女遊びの激しさに申し訳ないけど、引きました。。。面白い番組の沢山MCさせてもらってたからもったいない!! 

 

 

・お笑いは昔から好きです。でも笑いのセンスがあるからと言ってやたらもてはやすのもどうかと思う。自分が他人を落とすことで面白くすることに権威を持たせすぎても…。 

 

 

・まとめると「天才に倫理を求めるな、おかしくて当たり前」ってことかね、まあ今回は吉本も松本も完全否定だから争いになるのは仕方ないのでは? 

昔のことだし覚えてないかもしれんからその線で松本が謝罪してればと思ったりもするが、渡部の件もあるから認めたらお終いと思ってんだろうね、自らの休業宣言が落としどころとおもったのかも 

 

 

 

・古舘さんは男です。今までの付き合いの中では。。。と言われても少し違う気がしますね。 

性被害は当事者間でしかわからないし、酒の席で行われたのならなおさらではないでしょうか? 

 

 

・松本さんみたいには休業したくても出来ないスピードワゴンの小沢さんやそのほかの人達は仕事が減っても好奇の目で見られても仕事するしかありません。王様の松本さん従順な下々の芸人さん達の事を少しは考えて下さい。 

 

 

・大昔から世界を見渡しても、超一流のアーティストであっても、 

「人格は・・」って人が大半だったよね。 

 

大谷、藤井のような本業の驚異的なパフォーマンスはもちろん、 

「対外に見せる性格やプライベートも完璧」みたいな人らの方が 

むしろ例外中の例外。 

 

 

・なんか他の松本関連ニュースのヤフコメ見てると残念な気持ちがしてきます。 

急に松本批判の声が優勢になっていく感じって、どうなんだろうなぁと。 

 

文春って迷惑系YouTuberと似たビジネスで、注目集めて雑誌が売れれば良くて、それで人が傷つこうがお構いなし。 

なんなら事実かどうかも関係なく、聞いた話として責任転嫁しつつ記事にしちゃう。 

個人情報だろうがプライベートだろうが、リスクと利益天秤にかけてやってる感じじゃないですか。 

 

そんな迷惑系YouTuberみたいな雑誌の記事に踊らされる世論がなんだかおっかない。 

そして、手のひら返しがえげつない感じがものすごく気味が悪いなぁって感じます。 

 

 

・類いまれなる才能は、してはいけないお笑いをしてしまったことではないんでしょうかね。笑いに質や品があるとすれば、確実に彼は貶めていると思います。 

 

 笑いとはあまり質や品がかかわらないものだと思いますけど、それを下げないからこそがありそれを自覚しているのか、周りから奉りあげられての、いわゆる裸の王様としてみています。 

 

 

・今のところ、ことの真偽はわからない。 

しかし、松本氏が全てを失う可能性のある愚行を、 

まして、手下のように後輩にセッティングさせてまで、 

関係を迫ることがあるのだろうか? 

 

どう口止めしたとしても、いずれはバレるに決まっていることを、 

かつ、奥さん、子供にも顔向けできないような愚行を 

かつ、真実であれば、吉本からも賠償を要求されることを、 

かつ、後輩や業界からも見放され、孤独な老人になりかねないことを 

彼がやるとは思えないのだが、、、。 

 

 

・ただ遊ぶのなら別にいい。これは犯罪じゃないのか、という疑惑なのだ。どれだけ才能があろうと許されることではないのだ。ジャニーのときも才能と人格は別という論理をかざすやつがいたが、そういう問題ではないのだ。 

 

 

・松本人志は「類まれなる才能の持ち主」とか「ダウンタウンの登場は革命」とか言われているけど、お笑いにあまり興味がない私には他の大物芸人と比べて何がすごいのかよく分からない。 

シンプルに疑問なので誰か教えてください。 

 

 

・そもそもメディアはご意見版として、時事ネタに対する松ちゃんのコメントをよくニュースにあげていたよね。 

本人もそれをわかってコメントしてたよね。 

それで成り立つ空気感あったよね。 

 

結局その時々で人間は都合よく認識したがるもんね。 

 

 

・裁判はやってみないと分からない。 

 

ただ松本氏は一件一件を事実無根として丁寧に対応すれば、各個撃破出来るとゆー戦略に見える。 

 

でも文春砲側は、機関銃で弾幕を張るとゆーか、爆撃機を横に並べて線ではなく面に対して絨毯爆撃するとゆーか、要は数の力と相乗効果で圧倒しようとゆー戦略に見える。 

 

太平洋戦争での旧日本軍と米軍の戦いっぽい。 

松本氏としては、心の中で指折り数えてみれば、勝ち目があるのかどーか分かりそうなモン。 

指で足りればいいけどね。 

知らんけど。 

 

 

 

・お笑い芸人に清廉潔白な人格を求める必要はない。 

飲む・打つ・買うをするから面白いという面は確かにある。 

 

けれども、やられた女性がすごく嫌な思いをしたのであれば、 

それは責任を取らなければならない。 

 

それは才能とは全く関係のない話です。 

 

 

・彼のスケーターがあっという間に離婚しても、お人柄未熟!と評価されるにとどまる。仮に類まれなる才能の持ち主であっても、今取り沙汰され公になっている事は、本人やとりまきが否定しても限りなく「犯罪」。 

許される事ではないし許してはいけない。 

古舘さんの言う「違和感」の説明は、もっともらしく聞こえるが詭弁でしかない。誠に残念️ 

 

 

・人前に出る職業なら、それなりのモラルは必要だ。 

 

人前に出ないなら、違法行為をしない限り、マスメディアで叩く理由は無い。 

 

古舘さんの考えは、少し古くておかしいと思う。 

 

 

・この人に限らず、芸能人仲間は松本に忖度しながら、でも正論を言わないとって思いながらコメントするから、自分でも整理出来ないまま結局何を言いたいのか判らないコメントになりますね。 

 

 

・古館氏の指摘は当然のことだ。 

タレントとテレビ局は対等の関係でなければならない。 

それどころか私見としてはテレビ側が上位でなければ、視聴者にはテレビ局が客観的立場に立てないと思う。 

ジャニー自事務所もそうだったように、今は松本人志が在籍している吉本興業の方がテレビ局側=マスメディアの方より上位(上から目線)になっている。 

これはとんでもないことで言語道断だ。 

欧米のマスメディアはアリエナイことだろう。 

日本のマスメディア(テレビ局)が自分たちの異常性に気づいていない。 

世界のマスメディアからは笑いものになってもしょうがない。 

 

 

・やっぱりね、実るほど頭を垂れる稲穂かなって大切な言葉だよね。 

謙虚で礼儀正しくってのは歳を取り名誉を得て人間的余裕が生むものだと思う。 

人格というけど類稀なる才能をもった人が犯罪まがいの事をしていいのかな?いかんよな。 

 

 

・TV局が吉本・松本に頭が上がらない状況なので全く報道しないのもどうかと思うね。 

全員が全員松本潔白と思ってるはずがないが、下手に批判コメント出して松本を敵に回すと万が一松本が潔白だった場合に居場所を無くされる圧力があるんだろうね。 

ジャニーズ全盛期の時の様な無言の圧力を吉本も持ってるのは見え見えだからね。 

これが中堅タレントが当事者だったら各局こぞってその芸人を叩きまくってるだろ。 

 

 

・事実無根なら何故大切な仕事を停止するのですか?会見でも開いて堂々と経緯を説明して自分の主張を述べるべき。今の対応は単に逃げているように見えます。この方、以外に気の弱い方なのかなあ? 

 

 

・ダウンタウンが東京進出し出した頃 

関西出身者が松本は面白いとやたらと熱弁してた 

実際見たけど確かに面白いが熱狂する程か?とずっと思っていた 

今回、俺の子供を産めーを聞いた時 

関西ではこのポテンシャルで笑いを作ってたんだと分かった、これは熱狂するわと納得した 

知らんけど 

 

 

・松本人志さんを天才だとか頭が良いとか、言っている人が多数いらっしゃいようですが、そもそもそんなに頭が良くて天才的な人が、今回雑誌記事に出ているような行動はしないと思います。 

 

 

 

 
 

IMAGE