( 127412 )  2024/01/11 12:24:10  
00

・きっと高価な置物等もあっただろうし、歴史的価値も加味すれば、相当の損害だと思う。線香からの火事だったら、残念でならないし、ご本人も相当自責の念があると思う。でもご家族もみな無事で、近所の家にも燃え移らなかったのがせめてもの救いだよ。 

 

 

・Xで話題になったのが、立てて焚べる線香だと灰の中に「燃え残った部分や燻ってる部分が存在する事がある」という失火が経験者含めて結構多かった。 

恐らく何気ない、今まで通りの「線香を立てる」動作だったと思います。それがたまたま灰の中に残っていた火によって根本から燃焼してしまい、畳のような可燃性の物体に落下したのではないかと書かれていました。 

 

宗教的な部分もあるので「横に置け」とも言わないし、当たり前にやってる事にリスクが孕んでいるとは考えろと言っても逆に難しいと感じた事故。 

 

 

・お線香は半分に折って使っています。立てるタイプです。自分がいる時にしかお線香はあげません。お線香の種類によっては燃え尽きる物もあります。横に置くタイプも探した事がありますが購入しませんでした。 

 

田中邸は大邸宅だから仏間と居間が離れているのでしょうか。仏様は人がいて明るい所、神棚は静かな所と両親に教わりました。 

 

 

・どこに線香たてる器を置いていたんだろうか?  

普通、小型の仏具棚の上に置いて扱うから仮に線香の先が倒れてもいきなりあのような引火するとは思えない 

 

畳の上に直置きしていたとしてもあんなに燃えるかな、普通少し焦がしてしまう程度では 

 

仏壇、線香の近くに布団敷かれていたとか、何か可燃物が無造作に置かれていたのならそれはあまりに不用心過ぎるけど 

 

 

・いずれにしても失火の後始末は手間とお金がかかる。お気の毒様です。 

一時代を築いた大物政治家の邸宅。真紀子さんご夫婦を責めるつもりは全く無いけど、建物だけでなく多数あったであろう遺品にも歴史的価値があったと思うのでこれは悔やまれます。 

 

 

・昭和の政治舞台となった目白邸も今回の家事で無くなると思うな 

角栄氏が亡くなって相続税からかなりの部分を物納し今の代の眞紀子さんも今や高齢者 

息子への相続を考えればあの舞台を売って 

高級マンションにでも引越しするのではないかと想像しています 

自分は若かりし頃に見た竹下さんへのまさに門前返しの有名シーンが思い起こしますね 

 

 

・ガラスが割れたんなら侵入者の可能性もあると思うけど。 

火事でガラスが割れたなら別。 

とはいえ、警察も結局、圧力がある事件は途中でストップだろうしな。今回も全て燃えているから証拠がなかなか難しいだろうし。 

 

 

・線香を立てて供えるのは危険だと初めて知った。さした部分が燃え残り、それがたくさん溜まると急に燃え出すことがあると。家庭では線香はいくつかに折り、火を付けたあとは横向けに置くべしと。 

 

 

・線香に火をつけてそのままにするなんて珍しいことでもないし・・・ 

長いままは倒れた時に怖いと思った 

自分の親戚でストーブ間違ってガソリンを入れて全焼させた人がいたわ 

燃え盛る状態を見たら腰が抜けて動けなかったと 

保険はしっかり調査して出すものは出すだよ 

 

 

・線香で火災になったとしたら今後お仏壇に線香をあげる人激減するだろうから仏壇やら線香業界は大打撃ですね。ろうそくが倒れたとか消し忘れが原因のような気もしますが・・・。 

 

何はともあれ、父親の遺物を消失させてしまった・・・二階も片付けお願いします。 

 

 

 

・消防でも調査するし、保険会社が直接定士を派遣します 

そこでの捜査鑑定に結果で決まる筈です 

どなた様の邸宅であろうと、捜査に手心は加えません、ご安心を 

まさか火災保険未加入なんて事は無いと信じています 

なんせ地震保険の生みの親は田中角栄元総理ですから 

 

 

・家屋は古いものだろうけど、家財がねえ。 

角栄時代に持ち込まれた絵画や壺や骨とう品などが、どの程度あったのか。 

蔵に移してあったのか。 

保険は高額だったでしょうね。 

目白御殿を残しても仕方ないから、隣の女子大に売るのが一番ですね。 

 

火元は線香 というのは厳しいねえ。不審者の侵入の可能性も言われているが最近、裏ガネ問題で、急に表に出て来て、厳しい発言をしていましたから、敵は多かったでしょうね。 

 

そう言えば昔、政権転覆を画策して、失敗し、何年かして、自宅が燃えた政治家さんがいましたな。 

 

 

・一番ショックを受けているのが本人でしょう 

それを過失があろうが、法的責任を問う記事って、どうなんでしょうか 

殆どの火災には過失が関わっているはずです、亡くなっている方も 

いる中で過失等の話をするのでしょうか 

 

 

・法的責任や保険はどうなるかを議論する前に「線香」であれだけ勢いよく燃えるかを検証すべきじゃないかな? 

バーベーキューするとき、燃えやすい炭に火をつけるのにも難儀するのに・・・。 

 

えーと、午後3時頃の火災だよね。ということは、何時に線香をあげたのだろう?我が家では朝一に線香をともすけど、それ以外の時間帯に線香はともさないんだよな~。 

 

 

・別の報道記事では、線香をあげた後にガラスが割れる音がして、見に行ったところ火が出ていたと田中真紀子氏は説明していると書かれています。 

放火の可能性があるのではないでしょうか? 

 

 

・普通はお線香を、仏壇前にて火を点けて、つまり家の中だね。 

爆発した。又、火災報知器は無かったのかな。普通なら消防署や自治体にて点検や調査をしていますし火災報知器の設置を促しています。 

 夫婦で国会議員の田中鄭は、防火の為の準備をしていなかったのかな 

 

 

・家にいて線香の火でボヤになる事はあっても、全焼にはなかなかならないのでは?と思ってしまいますが、家が広いと仏壇で火の手が上がっても気がつかないのかな。 

 

 

・角というとお大尽なので、遺言の指示書があって、五千本くらいまとめてくくって、それを十束ならべて一撃で焼香されてる可能性はないでしょうか。(松明みたいな状態となりほのおが噴き上がりそのまま家が炎上・落城 という構図) 

 

 

・自宅ではお仏壇にお参りするとき、お線香、ろうそくを立てるけど 

ろうそくの火だけは十分気を付けてます、それも短いろうそくを立て 

ます、真紀子さんも線香上げたと言って居られるけど多分ろうそくの 

火が何かに燃え移ったとのではと線香よりもろうそくではと・・・・??? 

憶測ですけど・・・・。 

 

 

・「硝子が割れた音で,見に行ってその時火が燃え盛っていた。」 

との事。 

大きなお屋敷だからあるかもね。 

でも、法律が改正されて火災報知機の設置義務ができたような? 

元政治家さんが設置してなかったのかな? 

かなりの火勢にならないとガラスは割れないけどね。 

ここの所、かなりの毒を吐いていたからなぁ! 

 

 

 

・どんなに偉そうに振る舞っても、結局は人間。落ち度もあるし、完全ではない。恐らく、歴史的、政治的?損失は計り知れないんだろうけど、個人的に好きな人種じゃなかったので、文字通り『対岸の火事』でした。 

 

 

・もう高齢者出しね。過失はあるだろう。高齢者だからって許されないけど。今回のケースは、仕方ないかもね。これで火災保険出なかった俺も火災保険辞める。結構負担大きいよ。びっくりするくらい。 

 

 

・仏壇のお線香だと過失はないでしょう。 

以前は人が亡くなるとロウソクの火を絶やさなかったけど、今はすぐ消しますよね。 

だんだん、宗教文化も変わるものですね。 

 

 

・家でも祖母が仏壇によく線香をあげていて落ちた線香で畳の上は焦げた後が残っていた。あいにく祖母はすぐに立ち去ることはなかったので大丈夫だったが。田中家はすぐに引き上げたのだろうか。 

 

 

・「法律にこう書いてある」と述べているだけ。 

今回の田中邸の火事の事案が重過失に当たる可能性があるかどうかと言う肝心の解説が何もない記事。 

 

 

・風習など、様々あると思いますが、我が家は寝かせて置く感じです。 

もっとも、最近は完全燃焼を見届けている時間がもったいないのと、ニオイが苦痛で焚いてません。 

 

 

・わざわざ記事にするほどの内容かね・・・ 

どんな線香のあげ方したら、「失火」ではなく「重過失」や「故意」になるのか、記事書いたセンセに解説してほしいわ。 

 

 

・裏金問題に被せるかのようなダウンタウン松本のスキャンダルであったり、裏金問題批判していた田中真紀子の関係場所が燃えたりとか、色々臭ってきますね。 

 

 

・仏壇の位牌は大丈夫だろうか? 

以前、保険の検証する人が位牌が無事かどうかが分かれ目だと言っていた。 

 

 

・線香っていつもあげてたんでしょ? 

何でこの日だけ火事になるの? 

家でも毎日線香あげてるけど、火事どころか周りが燃えたなんてこともない。 

 

 

 

・上級国民だから例え線香が火事の原因でも 

火災保険は支払われるだろう 

元自民党議員となれば誰も逆らえない 

国民誰もがそんなうがった考えではないだろうか 

 

 

・真紀子さんの家はお手伝いさんやSPとかいなかったのかな。 

今まで通りの事をしていて火事になるとは思えない。 

 

 

・現場検証の結果が出てから記事を出すべき。 

 

田中真紀子を貶める別の意図があるとしか思えない。 

 

 

・話しは逸れるが、漢字とカタカナで構成された民法…国会議員と同じく刷新すべき項目だらけなのではないか。 

 

 

・話はそれるが、TV映像で見る限り相当広大な土地のようだし、この際公園用地にでも寄付されたらいいんじゃない!? 

 

 

・自分ちに故意(とみなされても仕方がないほどの過失)に火を点けたりはしないよなあ 

 

 

・放火ではないのか線香だけで丸焼けになるなんて 

 

 

・素人が書いたのですか?まとめ方がちょっとね!と感じてしまいます。 

 

 

・重要書類も燃えてしまったのでしょう。裏金も燃えてしまったのでは? 

 

 

・角栄さんあちらで、嘆いているのかな?それとも、娘のした事だから、よっしゃ、と言っているのかね。 

 

 

 

・たぶん お線香じゃない 気がする 

 

 

・久しぶりに、『名を上げた』。 

 

 

・YouTubeに違う見解の裏話を語る人がいました。 

アメ○カ 怖いね 

 

 

・お線香に火をつけるのに直接ライター等で火を着けるのではなく、ろうそくを灯してその火でお線香に火をつけます。 

ろうそくが燃え尽きる瞬間に火が飛んで火事になる事例が報告されています(YouTubeでも見られます)から、それかもしれません。 

 

迷走する岸田政権を田中角栄を持ち出して比較する番組を最近観ました。田中家の凋落をみるにつけ、このような災難をみると真貴子氏に同情を禁じ得ません。 

 

 

・この人、この前自民党の裏金批判で偉そうに言ってたね。 

今回久々に目白御殿を空撮で見てこの家族が新潟から出て来て、都内屈指の一等地に広大な土地を手に入れて御殿を築いた金の流れを思うと、よくも偉そうにあんな事言えるな、 

としか思えない。 

 

 

・これは放火です。 

真紀子に非はありません。国会議員の裏金や官房機密費が地方議員にばら撒かれてる実態を暴露したから狙われたのです。 

 

 

・見つかってはいけない物は、見つからないまま無くなるのがいい。ホッとしている人もいるかもしれない。 

 

 

・パーティー券疑惑でインタビュー受けてたりしたからな。故意の可能性も捨てきれない。何者かの仕業かも? 

 

 

・もうわかってるでしょ?線香にしようとやたらにニュースに出てることが逆効果なんだよ。安倍晋三も報奨ケチッて暴力団に火炎瓶投げ込まれただろ? 

 

 

・責任を問われる事は無いと思うよ! 

放火したなら、別だけど、、、ねぇ! 

 

 

 

・責任を問われる事は無いと思うよ! 

放火したなら、別だけど、、、ねぇ! 

 

 

・ほんまヤフコメ欄お花畑ばっかりで笑ける(笑) 

 

 

・高齢者の火の不始末は用心が必要ですね。 

 

 

 

 
 

IMAGE