( 127413 ) 2024/01/11 12:29:56 2 00 泉房穂氏、再び「モーニングショー」で田崎史郎氏へ「裏金事件」で直言…「安倍派90人ぐらいが違法ならば全員やるべき」スポーツ報知 1/11(木) 9:35 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/73a795500ef57a6d85f3496ffe0d109316edf1bb |
( 127416 ) 2024/01/11 12:29:56 0 00 泉房穂氏
前明石市長の泉房穂氏と政治ジャーナリストの田崎史郎氏が11日、テレビ朝日系「羽鳥慎一モーニングショー」(月~金曜・午前8時)に生出演した。
【写真】泉房穂氏に「総理大臣になって」と要求する元グラドル
泉氏と田崎氏は昨年12月29日に同番組にそろって出演し白熱した激論を展開しネット上で大反響となった。それ以来の同番組での「共演」となった。
番組では、自民党の派閥の政治資金パーティー裏金事件で東京地検特捜部が下村博文元文科相、西村康稔前経産相ら安倍派の複数の幹部を再聴取したことを伝えた。
こうした状況に田崎氏は今後の捜査ポイントを「キックバックの協議は何が行われて誰が指示したのか」などと解説し、通常国会が今月26日に召集される見通しであることを指摘し国会議員ンの立件の判断について特捜部は「これから2週間ぐらいで方向を決める」と予想した。
さらに「議員の不逮捕特権は国会が始まると生じるんですが、逮捕をともなわない起訴、略式起訴は国会が始まってもできるわけですから捜査は続くと思います」と解説した。
この発言に泉氏は「言いたいんですけど、今、田崎さんも不逮捕特権の話をされましたけど、ちゃんと捜査すべきです。国会議員だからといって特別扱いを検察はすべきじゃないと思います」と提言した。
さらに国会会期中でも「逮捕許諾請求」をすれば議員は逮捕できることを解説し徹底捜査を求めた。その上で「安倍派90人ぐらいが違法ならば全員やるべきです」と訴えた。
これに田崎氏は「それは検察当局が判断する問題ですけど、検察当局がどの辺でラインを引いてやるかということですね。泉さん、おっしゃるように記入していない人が全員なら全員を立件していくのか。ある程度の額で仕切るのか検察の判断です」と返した。泉氏は「検察頑張って欲しいですね」とし「現時点では一般国民と同じような捜査をしてほしい」と提言していた。
報知新聞社
|
( 127415 ) 2024/01/11 12:29:56 1 00 主な意見や傾向としては、以下のような点が挙げられます。 - 裏金問題に対しては、不逮捕特権はありえないという声が多くみられます。 - 裏金の金額に関係なく、全ての関与者が厳しく処罰されるべきだという意見が多く見られます。 - 政治家の行動に対して良くないイメージを持つ人々が増えており、刷新などの改革が求められているようです。 - 法の適用は金額によって変えるべきではないといった意見も見受けられます。 - 法治国家としての責任や透明性を持ち政治を行うことが求められています。 - 法律違反があれば全員を一律に処罰すべきだとの声が多く見られます。 - 政治家の行動に大きな不満を持っている人や、権力に対する不信感が表明されています。 - さらなる改革や清廉潔白な政治家が必要だと訴える声も多くあります。
以上が、意見や論調の概要となります。 | ( 127417 ) 2024/01/11 12:29:56 0 00 ・全員の逮捕はあってしかるべき。ただ、証拠隠滅は問題発覚後から解っていたが、多くの議員に時間的余裕を与えてしまった。恐らく多くの議員は逃げ切りや乗り切りを考えている。国会が開催されても新たな問題発覚が無ければダラダラ。野党の質問に「答えてない」で紛糾。総理からは「政治刷新本部を創設した」の平行線で終わる。 証拠隠滅を防ぐには全員を聴取し綻びを見出すしかないが、時間的には手遅れの感も。ちなみに公共放送の中継はあるだろうか。公共放送の政権への忖度度が改めて解る。
・不逮捕特権は、国会議員は不正や違法行為などしないという前提で権力の暴走による弾圧から逃れられるべく与えられたものだと思うんですよね。昭和初期の軍部の暴走から戦争に突き進んでいった反省として。 ですが現状は逮捕されないことをいいことに悪行三昧しているのが国会議員じゃないですか。国会議員は清廉潔白であるという前提が崩れてしまっているので不逮捕特権はもうなくすべきでしょう。 泉氏は国会議員も一般国民と同じような捜査をと述べていますが、私は国会議員だからこそ一般国民よりも厳しく対応すべきだと思います。
・議員の仕事って立法、即ち法律を作る事ですよね。 本来ならば一般国民よりも厳格に法の適用を受ける事で議員の権利を担保していると解釈しています。 ザルの様な法律さえ守らないのですから全員逮捕されて然るべきでしょうし、略式であれ起訴して貰わなければいけません。 ついでに公民権を停止しなければ法律の意味がない。 高尚な議員なんてそもそも法を破るような事はしないでしょうし、そんな議員なんていないのでしょうけどせめて自分達の仕事は何か、その為には何で信用を得るのか最低考えろって話です。 それから横道にそれますが議員を何で先生と言うの?なりたくてなってるんでしょ、本来公僕の最たるものでしょうに。
・泉さんの歯に衣着せぬスパッとした論調がとてもいい、玉川さんと並んで協調しながら核心を突いて政治批判をするので、イメージ的にやや政治家よりの話をする田崎さんがちょっと答えづらくなっている、そのやる取りがなんとも面白い。 泉さんが出るようになって、政治ジャーナリストの田崎さんの話し方も慎重になってきたなあ。
それにしても国会が始まったら、政治家は不逮捕特権があり逮捕できないと言われてたが、「逮捕許諾請求」をすれば議員は逮捕できることを知った。 泉さんが「国民は学校が始まるから、仕事が始まるからと言っても捜査をやめてもらえない。国会議員だけ特別扱いは絶対おかしい」と言っていたが、本当にその通りだと思う。
キックバック4000万以上なら逮捕し、それ以下なら立件もしないような話も絶対におかしな話なので、どんなに時間がかかっても、検察は金額でラインを引かず裏金作りをした者は全員立件してほしい。
・いゃ〜泉氏の解説は目から鱗。今まで政治プロの田崎氏が言うからそうなのかと思っていたが、田崎氏は長年政治家の泥臭く汚い裏側を見過ぎて悪事が悪事と思えなくなってしまったのがよ〜くわかった。自民に任せると議論をすり替え何も変わらない。泉氏や第三者がやらなければ自民は変われない。
・今日も番組見てつくづく思いましたが田崎史郎はジャーナリストでもなければ政治評論家でもないね。ただの自民党応援団です。 もう73歳にもなったら怖いものないでしょ? 怖いというか自民党からの甘い汁に浸かってしまった、づけ老人なのかな? もうTVで発言しちゃいけない人です。モーニングショーも他出演者もそれわかって泉さんをぶつけてるとこが面白い。
・番組の中でも玉川氏が言っていた様に、悪い事をしたら立件するのが検察の仕事で、刑の重さを決めるのは裁判所の仕事。 つまり、微々たる金額でも裏金を作った政治家は全員立件すべきだし、その先罰金にするとか刑務所行きになるのかは裁判所が決める事。 今の政治家の事件では、検察側が数千万円以上しか立件しないと言うのは可笑しい。裏金を作った政治家は全員最低でも公民権の停止にし、その上で量刑を決めれば良いと思う。 こういう悪い事(犯罪を犯した)を議員は、議員になる資格を停止すべきだ。 そういう小さなことでも悪い事をした議員は、速攻で公民権停止は必須にすべきだ。それが抑止力になる。
・久しぶりに思っていることを代弁してくれて、泉さん、ありがとうございます。 報道は中立な立場からあらゆる側面から物事を検証し、現状に疑問符をもって疑問を投げかけ、問題点を伝えるべきだと思います。 今回は、泉、玉川VS田崎という構図でしたが、結城東輝さんの弁護士としての専門性を基準にしたコメントも良かった。石原良純さん、長嶋一茂さん以外のコメンテーターにほ学ぶこともありいいと思います。特に当初はどうかな?と疑問符持っていた安部敏樹さんが成長されていることを感じます。羽鳥さんの時々チクりさすコメントもいいです。ただ、年齢構成、専門分野の多様性を高めてほしい。意見を言う人にはその人なりの価値観や知識があってこそ、その意見に耳を傾けようと思える。 今のTV局のワイドショー等では、公共の電波を使いながら、その責任と価値に見合わないようなコメンテーターとか多すぎです。
・逮捕許諾請求は、
「司法当局が逮捕状発付が相当と判断した場合、内閣に逮捕許諾請求書を提出する。閣議決定を経て所属する議院に許諾を求め・・・」という手順だそうです。
となると、自公の反対多数で請求却下 となるのだろう。 でも、国会が閉会してからは逮捕できる。
検察は、逮捕事由が固まっているなら、政治家の猛省を促すためにも、たとえ却下されても逮捕許諾請求をだすのがいい。 日本の政治史にはっきりと残るように。
・この件については不逮捕特権は障害だけど、でもさそれ飛び越える事を許してしまったら、その前例を作ってしまったら検察、警察のシビリアンコントロールが効かなくなってしまうんだよ。 議会の承認を得ての逮捕なら期間中でも逮捕できるんだから「無制限にするべき」は認めるべきじゃない。 極論だと、警察検察の思い通りにならない議員はいつでも逮捕して言うこと聞かせる事ができてしまう様になるんだよ。
議会開催中だろうとちゃんと手続きとって逮捕する、この原則は崩したらダメ。
・>「現時点では一般国民と同じような捜査をしてほしい」
まさにこれ。 領収書でも、宛名・金額不記載でもOKとか、今回の「いわば脱税」でも 起訴がないとか国会議員の特権とか上級国民の扱いはやめてほしい。
いや、それ以上に国を代表する国会議員なんだから、一般人以上に厳しく 対応するべきでしょ。
・田崎さんは自民党寄りの人だから自民党を擁護する事しか言わないイメージ。 泉さんはこんだけガンガン言ってて大丈夫なのかな?
日本は議員立法制だから、国会議員が法律を立案して議論して作る。 そうなると自分達に都合のいい法律しか通さないのは目に見えてる。 テレビで、今の政治資金規正法も「規制」じゃなく「規正」だから、厳罰に出来ない、みたいな事を言ってました。 それを聞いて、議員側も正すだけでいいから謝れば済む、みたいな感じに私は捉えました。
・泉氏がズバリ言ってくれると、ホントにスカッとします。 ナゼ田崎氏を長年出演させて、片寄った意見の言いたい放題を伺わなけりゃいけなかったのかは謎ですが、反対の意見を分かりやすく言ってくれる方が出てきて良かった。 泉氏は元議員であり、弁護士でもあり説得力が違います。
・議員がごそっと辞めても困りはしない。田崎氏は自民党のスポークスマンであり現状容認派であることを理解して、与党に関する得難い情報源として聞いておけばよい。決して改革推進派ではない。 人数に関係なく、全員起訴すべし。
・陸山会事件で小沢一郎を起訴したのが検察ではなく検審だったことを顧みれば、逮捕された池田議員がこのまま起訴に至るかも不透明だ。もし検察が起訴に踏み切るとすれば、(秘書に被せて逃げ切った小沢一郎のケースと異なり)議員本人の関与を認める自供が取れた時だろうが、「正直者」がバカを見る状況となれば、政治資金の「規正」とはむしろ逆行しかねないのではなかろうか
・世の中的には、仰る通り。しかし額面だけで解決できない事は山ほどある。 額面ですべせて解決するならば、とっくに共産党が政権取っているョ この度の震災で各方面からの救援物資が届いているが、個人の物資は別として、企業からの物資、果たして自発的に動いてるのだろうか? 当然政府が調達したものは、政府が支払うだろうが、企業ってものは、必ず損得勘定はする。自己犠牲で動くなんて皆無。なので日ごろからのお付き合いは大切になってくるのじゃなかろうか・・・だって無理難題言うんだから、当然お返しは必要だョ
・正直、今回の裏金事件と言っても贈収賄じゃなく、単なる政治資金規正法の不記載。パーティ券の販売自体はそもそも合法。 合法的に集めた綺麗な資金。それを政治資金規正法の収支報告書に書かなかったという犯罪。 そもそも書いていたら犯罪でも何でもない事件。仮にそれで全員逮捕・起訴されて、たとえば罰金100万円で5年以下の公民権停止となる。つまりまた選挙して選び直すことだが、これも多額の税金がかかる。 また可罰的違法性(たとえば万引きもあまり金額が低い場合は逮捕・起訴はしない)と言う観点からも、また訴訟経済(司法は年間3200億円くらい。そもそもこれが多いのか少ないのかという議論もある。また警察予算は別)の観点もあると思う。こう言っちゃなんだけど、正義にも金がかかっている。 政治家でも、一般国民でも、しょうもない事件というか、金額が小さい場合、裁判開くこと自体がどうなのかと言う論点もあると思う。
・検察がマスコミを使って大衆を煽った結果がコレだろう。「裏金に関わった政治家の全員逮捕」。
確かに4000万はアウトでそれ以下はOKなのかという疑問は当然に生じる。そんな金額の線引きを検察が勝手に決めていいのか?4000万以下の裏金は検察が認めるのか?など批判が出てくる。
検察は政治家を1人か2人逮捕したら、人事問題での安部派への意趣返しは十分と想定していたのだろう。しかし、煽り過ぎた大火が検察自身を焼く結果にもなりかねない。
検察はそろそろ火消しに動くのではないかな。
・泉さんが発言している事は一般的に当たり前の事で、政治家だからなんでも許されてる事が異常で議員の不正が当たり前だと思って約90人が行ったなら全員逮捕をするのが当たり前の話 今回の結末で、司法が機能しているかしていないかが判明するのではないだろうか
・田崎氏はジャーナリストではないですね。安倍晋三及び自民党のスポークスマンです。安倍氏や自民党内の情報を得て、垂れ流す事が出来たから政治事情を良く知っていると重宝されただけ。もし安倍派や自民党に悪い事を発言すれば自民党から情報を貰えなくなり、彼の価値が無くなるのを彼が1番分かっている。
・世間では松本人志の話で持ちきりだが 政治の裏金問題の報道が少なくなり 被災地の報道も…
SNSに至っては松本人志の事ばかり 出てくる! 私達の生活に直結する話題は 政治とお金問題 そして被災地の問題です。
自分が被災者じゃないからと スルーし過ぎな人が多い事に驚きです。
・>ある程度の額で仕切るのか検察の判断です 落とし処を探るような事案では無いと思うけどね。徹底的に、それこそ引退した過去の人間も含めて、この事案に関わった人間は一網打尽で吊るし上げるべきでしょう。「政治刷新会議」などとクリーンなイメージだけを売りにした内部的な組織を立ち上げたって、過去から続く強大な上意下達の権力構造の中では、革新的なことは何もできないのは目に見えている。強力な外圧が必要。そうしないと国民が黙っていない。
・金額の多寡はあるけれど、旧安倍派はほぼ全員。二階派も。多分、茂木派、岸田派もただ、安倍派は安倍晋三氏一強で少しやりすぎた。考えてみたら、故人に鞭打つようで申し訳ないが、「さくらを見る会」も胡散臭い。これこそ、国民の税金を使って、新宿御苑で行った。個人的よりも総理大臣と言う職権をフルに利用した政治資金パーティーみたいなもの。
・泉房穂氏の発言はその通りです。国会が開会でも、法律に乗って違法であれば、控訴もやるべきです。もともと大した仕事をしていないのであれば、悪いことはきちんと直すことが国民の感情です。
・泉氏、モーニングショーのレギュラーにお願いいたします。とにかく朝からおもしろいです。 安部派全員やるべきです。額は関係ないです。議員ばかり甘えてるんじゃないと言いたいです。 今回岸田首相が政策刷新本部を立ち上げましたが笑ってしまいました。安部派が20人入っていますよね。どう考えたらこの人選になるのでしょうか。 まったくなんにもわかっていない。街頭でのコメントにご婦人が 「自民党には他に誰かいないのかしら」とおっしゃっていましたがまったくその通りですね。すべての議員がグレーなんですよ。こういう人達が国を動かしている事に恐怖を感じます。
・田崎氏は現状の容認という保守自民党にどっぷり浸かり過ぎていて。分かっているのか、無自覚なのかその自民党をデファクトスタンダードにしてしまっている。泉氏は明石市政でも示した様に市民の生活に益があればどんどん進め、不利が有れば弁護士でありながらも躊躇なくぶち壊すという現状に捉われない思考をする。全く違う競技をやっている様であるが、どちらが市民、国民の為になるかであろう。
・やるんなら、自民党安倍派だけじゃなくて、議員全員するべきだと思う。 そして、安倍派安倍派って言ってるけど、以前は何とか会とか会派名で報道してたのに、分かりやすくしてるというか、 ただ単に安倍さんの印象を悪くするためにわざとしてるとしか思えないし。 マスコミってほんとマスゴミだとつくづく思う。 あと、泉さんは辻元清美と大変親しい間柄だしね。 たしか、お互いに親友って言ってましたよね。
・ここ10年、田崎氏も然り、「ひろゆき」「橋下徹」「三浦瑠璃」党等、明らかに権力者に阿る、或いはSNSで受けそうなポピュリスト的な発言にウンザリしてたが、久しぶりに「正論」で有り、優しさを感じる発言に、共感する。 それでいて、ケンカも出来そうな泉さん、是非、TVで素直に共感出来る「正論」を吐いて欲しい。
・番組では、自民党の派閥の政治資金パーティー裏金事件で東京地検特捜部が下村博文元文科相、西村康稔前経産相ら安倍派の複数の幹部を再聴取したことを伝えた。
さらに国会会期中でも「逮捕許諾請求」をすれば議員は逮捕できることを解説し徹底捜査を求めた。その上で「安倍派90人ぐらいが違法ならば全員やるべきです」と訴えた←賛成。
・国会議員の中には、元検事や弁護士も多い。そのため、派閥で勉強会をしている。無所属と違い、いろいろ教えてもらえる。 想定問題集もあるのでは?安倍派の逃げ道は、派閥の長がいなかった。 派閥の会長がいないから誰の指示かも、安倍さんや細田さんにすれば、二人はすでに亡くなっているから証言が出来ない。裏道の確認である。
・泉房穂氏の言っている事が一般庶民の考えだと思います。 田崎史郎氏は長年自民党依で解説してきているが、事自民党に不都合な事案に対しては強く指摘していない、マスコミで田崎史郎氏は発言の機会が多い分田崎史郎氏の言葉に誘導され、国会はそう云う物だと錯覚に陥ってしまう。 発表されたばかりの刷新メンバーを見ても政治改革、派閥パーティー改革等、裏金に感するなど到底刷新改革など出来る訳がない、派閥は継続し単なる記載条項に納めて解決させる事は明白である! 泉房穂氏の言っている通り検察側は国会議員に忖度せず一般国民目線で捜査取り締まりを行って貰いたいものだ! 泉房穂さん、もっともっとマスコミに顔出しして国民代表として強く、広くアピールして下さい。
・外国人にパーティ券を 売っている 売国議員の意見を 聞く代わりに 官僚も不適切な物に 予算を付けて 懐を肥やす 同罪だと思う 会計検査院は その予算が何に使われて +−の計算もできないらしい? その権限が無いなら 民間銀行の知恵を入れるべきだ 無駄遣いが沢山あると思う
・誰が4000万円はボーダーラインて決めたのか?金額の多寡ではなく不正をやった人全員を起訴すべき。少ないから助かったなんてふざけた話だよ。少ないのは何のおとがめもないのか?そんな腐った司法は作り直すべき。
・この人と玉川徹氏の甲高い声には辟易とする。昭和の男の声はもう少し物静かで言葉少なじゃないと誰も聞く耳を持たなかった。全共闘世代が暴れまわった後からかも知らない。そういえば田崎史郎さんは全共闘世代の代表的人物だな。
・金額の多い少ないは関係なく、該当する議員と関係者を立件すべきだ!田崎氏は議員の逮捕はないとテレビで発言しておきながら、よくコメンテーターとして出演出来るね?キャスティングする側も特定政党の代弁擁護者でははない見識の在る方を起用したらどうか?
・この際衆参、与野党区別なく「全員」にやってほしいものです。 その上で政治資金の透明化を次の選挙の争点の一つにしていただきたいですね。
・不逮捕特権は古い法律だよね。 明治時代につくられたもので当時には必要だったのかもしれないが、現代にはそぐわない法律ですね。
自民党は昔の法律をズルく使っていますね。 これこそ、改正が必要な法律ですね。
・このところ安倍派に対する攻撃が際立っている。 東京地検特捜部によるパーティ券裏金事件摘発 「ザ!世界仰天ニュース」の赤木ファイル番組放送 憲法改正派の松本人志の文春砲 何だかあまりにもタイミング良く一気に安倍派潰しが始まった気がするのだが。 恐らく、今後も立て続けに安倍派潰しが行われると思うので注目したい。
・野党もどうせやってる、とか与野党区別なく調べろと言う意見をたまに見るけどね、与党だから裏金にできるくらい金が集まるの。金渡す企業の目的なんて政策買収なんだから、野党にそんな金出さないです。総理になってからの岸田はそれまでの比じゃない額を一回のパーティで集めてました。野党調べてもせいぜい二、三十万の記載ミスがあるか無きか程度です。それなら今は自民党集中捜査でしょ。
・書いていないだけなら、ぶっちゃけ大した罪ではないが、その金を選挙目的で地元後援者や地方議員に渡していたら公職選挙法違反で罪は重い。そこまで特捜が切り込めるか、やな。
・証拠を隠滅したから、金額が4000万だから とか、そんな問題じゃないんだよ! 国会の議員さんだよ? 千円でも一万でも脱税は脱税でしょ? 置かれた立場を考えたら不記載議員全員逮捕して貰わないと国民は納得出来ないよ!
・政治家ってさあ、政治をしたいからなるものでしょう。お金が欲しいなら、商売をすればいい。お金儲けのために、政治家になる人は当選させてはいけない。政治家を辞めて、自分で商売をして自分でお金を稼いでいただきたい。 政治札刷会議を開いて、エッフェル党を作ってください。
・正に、泉さんのおっしゃる通り。 政治に金がかかるから、政治資金パーティーや企業献金が必要だと言う理論であれば、使われたお金を1円単位で明確にし、不必要なお金が使われていないことを政治家は証明する必要がある。 ポストを得るため、権力を掌握するために金がかかるだけであり、国民の為の政治を行なっている訳では無い。 私利私欲の腐った政治屋は、一掃すべきです。
・誰の指示とか、そんなの意味がない。 金の大少額関係なく、国民が脱税したら追って追徴課税がくるのにコイツラはない。逮捕さえもない。こんな楽な商売はない。海外の政策のモノマネばかり。 考えてられないなら議員を辞めるべき
・この論理だと、100円万引きは無罪放免、1000円万引きで有罪、100円脱税なら無罪放免、1000円脱税で有罪となる。 特捜部には専門チームを組んで、通年捜査、通年逮捕をお願いします。 国会会期中もじゃんじゃん逮捕することを期待する!!
・広島の選挙買収事件もそうでしたが、 「とりあえず、首謀者・幹部を追求するのが、地検特捜部の目的」 でしょう。
全員を起訴するために、首謀者・幹部の捜査が不十分になるようなら、それは本末転倒でしょうね。
・皆、検察にしてやられた。 なぜ今頃、見せしめの逮捕までしたか? 触れられたくない事があると、別件に注目させるのはいつもの事。 地震が発生したのでもう一段落だろう。
・是非岸田自公政権の刷新会議に呼ばれてほしいが、岸田が呼ぶはずはないですね。 せめて、野党合同で大政治改革会議を設置して、泉さんを議長にしてほしいです。 国会議員が自分達のこと改革なんか出来るはずはないでしょう!これ常識です。
・「ある程度」の額がOKなら、民間企業にもしっかりとした額を提示してそうしてくれ。 黒川の賭けマージャンの件と言い、グレーゾーンを作って逃げさせるやり方は許せない。
・安倍派以外だって、法律違反しているならば全員やるべきですよね。 仮に野党議員に政治資金規正法違反があっても、起訴すべきではないとは言わないよね。
・今回ルール違反をして裏金を作っていた国会議員は、金額の多い少ないに関係無く、全員逮捕ですよ!国会議員特有の特権があるからで、これが国会議員の悪事にも繋がっている可能性があるので、国会議員の特権は無くして、国民と同等にして、公平にすべきです!国会議員なんて、偉くもなんともないんだよ!選挙の時だけ、国民に対してぺこぺこして、当選するとふんぞり返って態度がデカくなるなんて、最低!
・こんなあまい法律でも守れないなら、さっさと 国会議員は辞めてもらいたいです。ただでさえ 多いと言われる国会議員なので、90人ぐらい辞めて もらっても問題ないです。 とにかく、政治家を一生の仕事にする人は不要です。
・最初チラッと見た時に 何を一人で突っ込んで 諭して?るんだと思ったら この二人だった。 泉さんは国民が単純に思う事を おっしゃってたと思うし 田崎さんは忖度ない素直な子供の疑問に あたふたする大人に見えた。
実際の影響はさておいて 『そんな議員はいらない』には 同意です。
・法律を作る人間が法律を犯したら、より厳しく罰するのが筋だろう。有権者は国会議員に全面委任したわけではない。一般国民と同じ罰なんて有り得ない。
・安倍派や二階派だけを調べて一罰百戒で終わらせるのではなく、この際、自民党の全ての政党・全ての会派も一度きれいにして貰いたいです。検察にはグレーな部分を全て白黒はっきりさせて貰いたいものです。
・民間なら1円すら許されない話ですからね。泥棒が法律作って上級無罪。こんな不健全な状況は改めるべきです
・国家権力を利用して免れようなんて反社よりも悪質、金配り政権はもうウンザリ自分たちの税金の僅かを戻されてるだけなのに助かるとかって喜んでたらあかんよね? とっとと逮捕しちゃって消費税やガソリン2重課税なんとかしてほしいわ。
・金額の大小にかかわらず、全員検挙したいところだけど、検察官も急に増員されるわけでもないし、他の事件もたくさん抱えていると思うので、どこかで線引しなければならないと思う。
・「安倍派90人ぐらいが違法ならば全員やるべき」 ⇒ 安倍派とか90人位とか関係ない。 違法ならば処罰を受けるべきは法治国家では当然の事。 法を執行する・しないの話で しない事は法治国家としての権利を破棄する事と同意なのであり得ない。
・票取り纏めの有力者が候補者にアレを要求する日本の文化がある限り、政治は井戸塀の日本の選挙事情は何も変わらないだろうし、派閥が金を集めて面倒を見る制度は形を変えても変わらないだろうよ!
・もしももしも逮捕されなくても、次の選挙、 旧統一アベノマスク教会から集票も資金も無く、 買収に使っていたパーティー裏金も無く、 「規定通り」の選挙が行われたら、 自由民主党は壊滅だ。 ギャング太郎すら落選だろうな。 異次元岸田も。
これまで裏金で票を買っていたんだから。
・議員の仕事は、自分たちの利益を考えた法律づくり。だから裏金づくりをしたって、なんら不思議は無い。 岸田はヘラヘラしていたって、時が過ぎれば自分に関係なし。と思っているんだろう。それを過ぎたら自分の裏金づくりに精をだす。
・検察が線を引いて判断しちゃいけないのでは? 法に照らし合わせて逮捕する要件が整っているものは逮捕する「義務」があるはず 法のあるじではなく番人のはずだが
・田崎さんて本当に素人みたいな発言をしている。 泉さんとは全くレベルが違うのでは? 不逮捕特権なんてテレビで発言するから国民はそう思ってしまう、しかし別の方法もあると言う事ですよ。田崎さんは完全に国民をミスリードしている、しかも自民党の都合の良いように。 職業は自民党宣伝屋ですね。
・「ある程度の額で検察が仕切るのか」 これ、特殊詐欺事件なら、電話の掛け子だろうが集金役だろうが、全員逮捕するんじゃないの? 「議員」という身分が法律より上位に? 日本って確か「法治主義国家」だと思ってたけど…
・これは有権者がしっかりしないと収まらない。地元じゃ金回りの部分がなんとなく透けて見える様な気がするのだがそれ見て見ぬふりしてるんじゃないの?
・検察は金丸信の時の最初のお手盛りでどれだけ国民の怒りをかったか覚えていると思うから、今度はとことん追い込んでくれるだろうと、期待してます。
・金額云々ではなく対象者全員起訴すべきです。「キックバックは文化」と発言した〇務大臣は論外。徹底的に忖度なしに捜査立件してほしい。
・途中までしか視てなかったんだけど、今日の田崎史郎って質問されたことに対して話しを反らすような事言って直接答えてなかったような印象受けたんだけど、みなさんどうでした?
・どちらが一般論として受け入れられるか本当によくわかってるから田崎さんは言葉も出ないよね?ただ本音と建前で自分の仕事に関わるから建前で自民党寄りになるしかない。
・泉氏の政治活動を、「多くのボランティアが協力してくれている」との発言があった。無報酬は、見方によれば体の良いい「裏金」ではないのかな? 一瞬よぎった疑問。
・そもそも逮捕される程の罪を犯した人間に国家の場にいてほしくないし、いるべきじゃない。 こんな特権がある自体おかしいと思う。
・国会議員だから忖度して逮捕しないとかはあってはならない。反対に国会議員だからこそ、刑罰は重くすべき。
・「泉氏:現時点では一般国民と同じような捜査をしてほしい」 ... その通りです。国会議員なら、悪いことをしても起訴されないというのは、おかしいです。
・検察の判断とかあり得ないだろ 検察ごときに法をねじ曲げる権限などない 検察がやるべきことは現行法に忠実に違反者を立件することだけだ
・泉さん賛成です、ろくに政治も出来ないで金儲けだけに走しる政治家呆れています、信用も無い政治家気取りを一掃して下さい、このまま罰も無くな放置すると国民の生活も良く成りません。
・>「安倍派90人ぐらいが違法ならば全員やるべきです」と訴えた。
この手のポピュリズム的発言は、このヤフーでは圧倒的に人気があり支持されるけど。 国会議員や市長の経験者なら日本社会の裏表を一般国民より知っているはず。 90人を取り調べ・起訴するために何人の検事・事務官が必要なのか? 地検特捜部には何人検事・事務官が在籍しているか?
地方から集めている検事たち全員が政治家の取り調べを経験している訳ではない。
玉川さん(ミスター朝日)ならば、反自民・反政府のマスコミ代表だから、この手の極論も、まあ、許されるけどね。
・田崎なんて政治家とズブズブの関係だろ 番組も見てたけど、忖度しまくりで歯切れ悪くてどうしようもなかった 泉氏に鋭く切り込まれると、終始苦笑い 観てられない 何しに出てきたんだ?
・久しぶりの泉さん。今回も歯切れ良くストレスなく見れました。それに引き換え田崎の奥歯に物が挟まった中途半端なコメントにイライラしました。泉さんをもっと出して下さいよ。テレビ朝日さん。
・清和会というより全派閥を対象に調べたら? もうね、日本の国益考えたら仕事もろくにしないで金もうけてる奴は国会議員辞めてもらうべきでしょう。 それが国益ですよ。
・モーニングショーは、泉さんを週一のコメンテーターとして政治について発言される事を望む。固定して頂きたい。一茂は1/2week程度で良いと考える。
・泉氏は正論。額に拘わらず、全員しょっ引くのは当然。自民党の手先となって、田崎のようなコメンテーターの言が、不逮捕の布石を敷いているのは許しがたい。
・田崎さんは政局にしか興味がないのだと思う。それが彼の現在の地位に繋がったが、どうしても政治家寄りになる。
・今日は休みだったから見ていました。 起訴、不起訴とはず 金額云々ではなく全員立件すればいい
なぜ政治家は守られるのか
・亡くなられた方は逮捕されない。当たり前だけど、いいのか悪いのか?国葬は、なんだったんだ? 先日某テレビ番組で森友問題を取り上げていましたね。 今だにですよ!
・国会機能が麻痺してもいいから脱税、所得隠しに該当する議員は全員逮捕して議員の資格を剥奪したらいい。 一度国が麻痺するくらいのインパクトがないと何も考えず「オラが里の殿様」に投票する連中の目が醒めない。
・賛成 90人居なくなっても日本の政治変わりませんから検察が逮捕して実証してください。これで影響がなければ国会議員減らしたらいい!
・国会議員が不逮捕特権を使用して逃げるのなら、国民全員が、2月の確定申告での追加納税を、すべて拒否しましょう。
・裏金ということは脱税にもなってんだよ。庶民にはインボイスとかで1円たりとも見逃さず税金ふんだくってんのに!裏金の金額ではないのだ。政治家だけ金の流れはっきりさせないのは国民バカにしてる。 小物だけ逮捕または起訴して大元の諸悪の根源野放しにするんじゃないよな?何も安倍、二階派だけじゃなかろう。岸田のとこもあっただろ。それに便宜図って寄付受け取ってんのに表に出したら賄賂にならない?ふざけんな!
・泉さんは、玉川さんと意見が会うからレギュラーで良いかもね。辺野古の件でも、二人とも、Twitterで国と裁判所の対応を批判してたし。
|
![]() |